タグ

議論ではなく論難に関するX-keyのブックマーク (2)

  • サウンドデモ&道路交通法に関する「真っ赤な嘘」 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    私のエントリに対してブクマで細かくチェックを入れてくださるid:coinlockerさんと言う方がおられて、細かい誤りを指摘くださるのはありがたいが、道路交通法に関してデマを流すのは感心しません。 「死ねばいいのに - 無産大衆」のブクマにて。(太字は青狐による) http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/madashan/20080705/1215260038 2008年07月06日 coinlocker 経過観察, 法治, 遵法, 警察, 公務執行妨害 http://ameblo.jp/warm-heart/day-20060522.html 前にも似た様な事があったよね。走行中のトラックの荷台に人が乗っていいのは荷物を見る目的のみで、荷台でのDJは道路交通法違反と言う訳。普通に放送宣伝車を使えばいいのに。 これにスターがいっぱ

    サウンドデモ&道路交通法に関する「真っ赤な嘘」 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
    X-key
    X-key 2008/07/11
    内容はともかくとして、「貴方のコメントは「真っ赤な嘘」「デマ」」なんでイデオロギーの強い人は右も左も異見に対してこういう態度しか取れないんだろう・・・?
  • あいかわらずだねぇ・・・(追記あり) - Apeman’s diary

    on rehabilitability ドンキホーテの幸福 結局以前と同じパターンですな。要するに出発点にあるのは「VAWW-NETウゼエ」「教科書検定にケチつけるやつウゼエ」*1であって沖縄戦とか映画『靖国』に関心があるわけではなく、ようは自分のリングに近いところで VAWW-NET みたいな団体を disるチャンスに飛びついただけだから、どうしてもツッコミどころをつくってしまう。で、そこを指摘されるとずるずると自コーナーへと後退してクリンチに持ち込もう、というわけである。 で、とりあえず「法律的見解の主張可能性」がどうたらとかいう弁解が bullshit だという点について、実質的に反論することは断念したと考えてよろしいか? 『靖国』の李監督にクレームを付けていた面々のなかには「もっと〔期待権の〕保護範囲を左側に広げろ」と主張していた者はいないのであって、とすれば最高裁判決をうけて「刀

    あいかわらずだねぇ・・・(追記あり) - Apeman’s diary
    X-key
    X-key 2008/07/09
    あいかわらずだねぇ・・・、論敵にレッテルを貼って見下して勝った気になっているところが・・・。結局何がしたいんだろう? 優越感?相手が法学者といえ、たかが「ブログ」に何を求める?
  • 1