タグ

iosとiPhoneに関するa-dachのブックマーク (10)

  • 【iOS 8】ウィジェット画面で設定アプリのURLスキームが使えるように! 使用できるスキームまとめ

    どうもハンサムクロジです。 様々な機能が追加されたiOS 8からあまり知られていない新機能のご紹介です。 今までは利用することができなかった設定アプリのURLスキームが使えるようになっていたことが判明しました。 設定アプリの奥深くに一瞬で到達することができ、とても便利な機能となっていますよ! 通知センターにウィジェットを置けばOK! 設定アプリのURLスキームは、iOS 8から使えるようになった通知センターのウィジェットから使用することができます。 ちなみにウィジェットとは、通知センターからアプリの機能を使える「ミニアプリ」みたいなもの。いちいちアプリを起動しなくても良いので非常に便利なんです。 実際にウィジェットから『設定』アプリを開くとこんな感じ!ホーム画面に戻る必要もないですしラクですよね〜。 ということで、早速ウィジェットから『設定』アプリを開くURLスキームを設定してみましょう!

    【iOS 8】ウィジェット画面で設定アプリのURLスキームが使えるように! 使用できるスキームまとめ
  • Appleが「これまでで最も大規模なバージョンアップ」と明言するiOS8の新機能まとめ

    2014年6月4日に開催されたWWDC14の中で発表されたiPhoneiPad・iPod touch向けの新OSが「iOS 8」です。iOS 8の公式ページ上には「これまでで最も大規模なiOSのバージョンアップ」と記されており、アプリ開発者向けに公開されているベータ版の動作ムービーを見ても、これまでのiOSからは大きく方向転換していることが分かります。そんなiOS 8の機能が公式ページ上でまとめられています。 Apple - iOS 8 - 概要 http://www.apple.com/jp/ios/ios8/ ◆写真 写真アプリの中に新しく「iCloudフォトライブラリ」が登場します。iPhoneのおかげでカメラをいつでも持ち歩けるようになったように、これからは「iCloudフォトライブラリ」のおかげですべての写真を持ち歩けるようになるわけです。iPhoneiPadで撮った写真とビ

    Appleが「これまでで最も大規模なバージョンアップ」と明言するiOS8の新機能まとめ
  • iTunesにバックアップしたiPhoneのデータを漁る方法(2014年版)

    iTunesを使ってiPhoneのバックアップを作成すると、通話履歴・写真・連絡先など重要なデータのほとんどすべてがパソコン内に保存されます。iPhoneを新しく買い替えた時や故障して端末を交換した時には、このバックアップを使ってiPhoneを元の状態に「復元」することができます。今日ご紹介するのは「iPhoneのバックアップの中身をパソコンで漁る(≒閲覧する/取り出す)方法」。これを使えば「iPhoneが手元に無い状態で連絡先や写真を取り出す」ことができます。しかし、悪意を持って使えば「自分以外のバックアップから個人情報を漁る」こともできてしまいます。なので、漁られないための対策もご紹介します。

    iTunesにバックアップしたiPhoneのデータを漁る方法(2014年版)
  • [ #WWDC2013 ]ぜーんぶここでどうぞ! アップルの発表は、ここだけ読めば全部わかるまとめ!(6月28日22:30更新)

    [ #WWDC2013 ]ぜーんぶここでどうぞ! アップルの発表は、ここだけ読めば全部わかるまとめ!(6月28日22:30更新)2013.06.28 22:306,010 新たな時代の幕開け、な気がします。 「WWDC 2013」の基調講演が終わりました。新ハード、新OSと、驚きがつづいた発表だったのではないでしょうか。 あれもこれも、それもこれも、全部ここから見られるようにまとめていきますので、ここだけチェックしとけば見逃し取り逃しなしだよ。 では、どうぞ〜。 OS X 10.9 Mavericks ネコ科じゃない、新生OS X! [ #WWDC2013 ]新しいMacOSの名前は「OSX Mavericks」に [ #WWDC2013 ]OS X 10.9 Mavericksにマルチプル・ディスプレイ機能が追加 [ #WWDC2013 ]OS X MavericksはCPU効率が大幅向

    [ #WWDC2013 ]ぜーんぶここでどうぞ! アップルの発表は、ここだけ読めば全部わかるまとめ!(6月28日22:30更新)
  • 新しいiPadにiOSデバイスのアプリのデータもすべて移行する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「新しいiPad」を買おうか検討中の米Lifehacker読者さんから、「新しいiPadiPhoneアプリはすべて移行できるのでしょうか? その場合、アプリやクリアしたゲームのデータなども使い続けることができるのでしょうか?」という質問がありました。 ほとんどのアプリはiTunesのバックアップで問題ありませんが、常にこれが使えるとは限りません。がんばって何時間も費やしたデータであれば、データが保存されていることを確認したいですよね。そこで今回は、iOSアプリの保存データの確認と万が一iTunesが保存していなかった時のための、パソコンへのバックアップ方法をお教えしましょう。 ■iOSアプリのデータを手動でバックアップしてリストアする方法 まず最初に、これはiOSデバイスでのみ有効な方法だということをご注意ください。よって、iPadiPhone、もしくはその2つの間でデータをバックアッ

    新しいiPadにiOSデバイスのアプリのデータもすべて移行する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • ネタフルモード:新しいiOS5、iPhone 4Sの細かいTipsをまとめてみました。

    ネタフルモード:新しいiOS5、iPhone 4Sの細かいTipsをまとめてみました。2011.11.08 22:00 こんにちはこんばんは、コグレ@ネタフルです! 55回目となる2011年10月分からのピックアップしたネタでコラムをガツンと一。チョイスしたネタは「iOS 5」と「iPhone 4S」です! 今回は主に、2011年10月にリリースされた「iOS 5」と「iPhone 4Sのまとめ記事&Tips」をまとめてお送りしますね。 [インストール] 最終的にはうまくいったのですが、復元がスムースにいかず、ドキドキする場面もありました。「iOS 5」の高機能は魅力ですが、バッテリ消費が早くなるという話もありますので、これからアップデートする予定の人は注意してください。 ・iPhone 4を「iOS 5」にアップデートしてみた!(復元に失敗 → アプリアイコンが消える) ・「iPhon

    ネタフルモード:新しいiOS5、iPhone 4Sの細かいTipsをまとめてみました。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • アップル、iPhone OSの次期バージョン「iOS 5」を発表〜200以上の新機能を追加し今秋公開

    アップルが、日時間7日午前2時より開発者向けのイベント「WWDC 2011」で基調講演を開催し、iPhone・iPod touch・iPad向けOSの次期バージョン「iOS 5」を発表。 現在のOSよりも便利に、そしてパワフルにする、200以上の新機能を追加することが明らかになりました。 アップルのサイトでは、既に「iOS 5」の特設ページが用意されており、新しい機能をまとめた動画も公開されています。 その中から、主要なものをピックアップしてみまた。 1. Notification Center ユーザーへの通知(Notification)をひとつにまとめ、アクセスしやすくする「Notification Center」という機能が追加されます。 現在のOSでは、ユーザーへの通知はアプリケーションによって個別に行われ、チェックするためにはそのアプリに切換える必要があります。 「iOS 5」

    アップル、iPhone OSの次期バージョン「iOS 5」を発表〜200以上の新機能を追加し今秋公開
  • news - iCloudの容量がたった5GB/IDで足りるわけ : 404 Blog Not Found

    2011年06月07日09:44 カテゴリNewsiTech news - iCloudの容量がたった5GB/IDで足りるわけ というわけで発表された。 Apple - Apple Events - Apple Special Event June 2011 Lion, iOS 5, iCloud といった名前をAppleにしては珍しく先に発表したこともあり「何をするか」には驚きはない。 驚いたのは、それをどうやって実現したか、だ。 Mac OS X v10.7 Lion と iOS 5 は、iCloud により iTunes なしでも同期できるようになる。以前から望まれていたし、以前からそうなるだろうと言われていたことだ。ただ同期を取るだけであれば技術的な困難はさほどない。極論してしまえば同期が必要なデバイスの全容量の合計分のストレージを用意して、rsyncなどの既存のテクノロジーをその

    news - iCloudの容量がたった5GB/IDで足りるわけ : 404 Blog Not Found
  • Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記

    WWDC 2011 Keynoteも終わりました。 iOS4までで基礎は完成させたということでしょうか、これまで30%税で儲けさせてくれたはずのサードパーティすら殺してしまいそうなサービスを次々と発表するジョブズの姿を見ると、ああプラットフォーマーの強権というものは恐ろしいのだなぁと実感し、嬉々としてObjective-Cを学んでいた昨日までの自分に恐怖するわけであります。 そこで今回は、アップデートで死んでしまう、あるいは死なないまでも大ダメージを受けるであろうひとたちを振り返り、明日への戒めとしたいと思います。 なお、WWDCの画像はEngadgetから引っ張ってきています。感謝いたします。 iOS組み込みのTwitterサポート Twitterを使用するにはiOSの設定画面でアカウントを登録しなければならず、すべてのアプリケーションはHTTPでTwitterAPIを叩く代わりにiOS

    Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記
    a-dach
    a-dach 2011/06/07
    日本であいほん抱えてるキャリアの社長は早く億単位のポケットマネーで回線太くしないかなー(・ω・)
  • 1