はじめに 今回は、JavaScriptやTypeScriptでよく使う配列の反復処理をまとめてみようと思います。 ちなみに、僕は普段業務でReact + TypeScriptを書くことが多く、もうReactといえばFunctional Componentの時代なので、必然的に関数型を意識して書くことになります。 関数型プログラミングとは何か?という話はここでは割愛しますが、配列の反復処理がうまくできることは、自然と関数型プログラミングのお作法を身につける一歩となると僕は思っています。 以下では、TypeScriptで書いている想定で話を進めます。 全体理解 配列の反復処理は、「元の配列から何が生まれるか」を意識すると理解が進みます。 特にTypeScriptで書くのであれば、返り値の型を意識するだけで、理解度が変わってくると思います。 以下でも、そういった観点を踏まえて説明していきたいと思
