タグ

スポーツに関するa-mutterのブックマーク (57)

  • 結果不振選手批判はブラック企業の論理 - ソチ五輪2014

    為末大学 オリンピックを考える◆為末大(ためすえ・だい)1978年(昭和53年)5月3日、広島市生まれ。広島皆実高-法大。400m障害で世界選手権で2度(01年、05 年)銅メダル。五輪は00年シドニー、04年アテネ、08年北京と3大会連続出場。自己ベストの47秒89は、現在も日最高記録。12年6月の日選手権 で現役引退。現在は社会イベントを主宰する傍ら、講演活動、執筆業、テレビのコメンテーターなどマルチな才能を発揮。爲末大学の公式サイトは、http://tamesue.jp/ 毎回起こることだけれど、選手が結果を出せなかったとき、批判が出る。その批判の中には「選手の強化費は国費から出ているものだから、当然選手は結果を出すべきだ」というものがあるが、いったい、どの程度選手には強化費が使われているのだろうか。 強化費に関して計算の仕方にさまざまな考え方があるので、どの程度、正確なのか分か

    結果不振選手批判はブラック企業の論理 - ソチ五輪2014
    a-mutter
    a-mutter 2014/02/12
    「私は日本的精神論とは、(1)足りないリソース(資源)を気持ちで補わせる(2)全体的問題を個人の努力に押し付ける、だと考えている。」
  • 課題山積。山口香が語る「日本柔道界、腐敗の始まり」

    『スポーツ紛争地図』 vol.4 全日柔連連盟の上村春樹会長がついに辞任した。7月23日に内閣府の公益認定等委員会に呼ばれ、安部晋三首相名の勧告書を渡されたのである。女子代表選手へのパワハラ、助成金不正使用な ど、組織体質としての深刻な問題が表面化したにも関わらず、居直り続ける姿勢に、国が「このままでは公益法人の認可の取り消し措置も辞さず」という強い姿勢に出る、まさに異例の事態であった。8月21日に執行部は全て総辞職となる。 辞任する上村春樹柔道連盟会長 photo by AFLOSPORT 元々、上村会長は10月の辞任を打ち出していたが、6月には上村会長と盟友関係にある世界柔道連盟(IJF)のマリウス・ビゼール会長が来日して擁護する演説を繰り返していた。もうひとつのシナリオとして、9月7日のIOC総会でオリンピックの東京開催が決まればそのままビゼールの庇護を受けて留まるというものがあっ

    課題山積。山口香が語る「日本柔道界、腐敗の始まり」
  • 【猪瀬知事発言】「最後の雑談だけクローズアップ、残念」「不適切発言についてはおわび」 知事とのやりとり+(1/7ページ) - MSN産経ニュース

    東京都の猪瀬直樹知事が米ニューヨーク・タイムズ紙の2020年五輪招致に関するインタビューでライバル都市のトルコ・イスタンブール批判ともとれる発言をしたとされる問題で、猪瀬知事が30日、都庁入庁時に記者団に答えたやり取りの詳細は次の通り。 --ニューヨーク・タイムズ紙のインタビューで「イスラム諸国は共有しているのはアラーだけで、互いにけんかばかりしている」「競技者にとって一番いい場所はどこか。インフラも整っていない、洗練された設備もないほかの国と比べてみてください」、また、トルコに対して「若者が多くても若いうちに死んだら意味がない。トルコも長生きしたいのなら、日のような文化を作るべきだ」ということを発言されたと伝えられているが、事実関係は 「まず、えー、インタビューについて説明させていただきますが、えー、4月16日の夕方に45分くらいインタビューを受けまして、もちろんこれはもう東京のPRの

    a-mutter
    a-mutter 2013/04/30
    見出しが「結局のところはNYTが悪い」みたいな感じが醸し出されていて逆効果な件。
  • 世界王者・山中慎介さんの統一戦構想を受け、あの一家で緊急家族会議開催の予感。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    世界王者・山中慎介さんの統一戦構想を受け、あの一家で緊急家族会議開催の予感。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:格闘技 2013年04月09日10:42 君子危うきに近寄らず! 最強の男とはどんな存在でしょうか。すべてのライバルを倒し、頂点に君臨した男でしょうか。確かにそれはある一瞬においては最強と呼ばれるでしょう。しかし、戦えばいつか敗れる日が来ます。些細なミス、天変地異、勝負では何が起きるかわかりません。そして、「何か」は戦うかぎりいつか遭遇するものです。敗れぬ絶対条件、それは戦わぬこと。最高峰に立つ術、それは頂点から降りないこと。必勝ではなく不敗、即ち不戦こそが最強の男の条件なのです。 月曜の夜、日テレのリアルボクシング中継を見ていた僕は、そのことにフッと気づいたのです。きっかけは王座防衛を果たした王者・山中慎介さんの言葉でした。「昨日の試合は見ていないんですけど

    世界王者・山中慎介さんの統一戦構想を受け、あの一家で緊急家族会議開催の予感。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    a-mutter
    a-mutter 2013/04/09
    あの一家は山中とやる気が無い&マッチメイクしてもらえないのを分かっているからこそ、名前を挙げるのだろうなぁ。
  • 子供がサッカーを嫌いになる日 ~市井の指導者からの叫び~ | フットボールチャンネル

    子供がサッカーを嫌いになる日 ~市井の指導者からの叫び~ 『大人位の指導が子供の未来を奪う』 きっかけは編集部に送られてきた一通のレポートだった。送り主は千葉県のサッカースクールで指導をする山口武史氏。ジュニア年代における育成現場を詳細に分析すると同時に、そこには切なる思いが込められていた。「指導者が教えすぎている。このままでは子供がダメになってしまう」一体“教えすぎ”とはどういうことか? そしてなぜ子供はダメになってしまうのか? 現場レベルで起こっている問題点を探るため、山口氏を訪ねた。 2013年02月01日 text by 鈴木康浩 photo Kenzaburo Matsuoka 【サッカー批評issue57】掲載 指導者の“熱心”な声に萎縮する子供たち 千葉県内でジュニア年代のスクール「ソラ」を営む山口武史氏は、ジュニアの現場で繰り返される現状に憤まんやるかたない想いを抱き続

  • もっと感動を!: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    名門ノートルダム大のラインバッカーである彼は、カレッジフットで最も栄誉ある賞「ハイズマン・トロフィー」の投票で2位に入る実力者であり、プロアメフトNFLのドラフトの目玉でもありました。そんな彼が、今大変なスキャンダルに見舞われています。 事の起こりは去年の秋、ミシガン州立大との伝統の一戦を前に、テオ選手は祖母と恋人を相次いで失う悲劇に襲われたと伝えられました。そして白血病で死亡した恋人の「わたしの葬儀に出るよりも試合を優先して。プレーで私を追悼して」という遺言通りテオ選手は試合に出場し、12タックルをあげる大活躍でチームを勝利に導きました。 悲しみを乗り越えて栄光をつかんだ感動物語は、スポーツ・イラストレイテッド誌をはじめとする雑誌、CBS、ESPNをはじめとするテレビ、そして各新聞で大々的に報道されました。死んだルネイ・ケクアさんを偲んで白血病治療のための基金が立ち上げられ、テオ選手は辛

    a-mutter
    a-mutter 2013/01/21
    スポーツを「感動」という視点で語りたがるのは日本だけじゃないのね、というお話。汐留とか六本木とか赤坂とかお台場とかの関係者に読ませたい。
  • 東京五輪招致 ニッポン復活の聖火を呼ぼう : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京五輪招致 ニッポン復活の聖火を呼ぼう(5月25日付・読売社説) 2度目の東京五輪開催へ、まずは1次選考を突破した。 国際オリンピック委員会(IOC)の理事会は2020年夏季五輪招致に名乗りを上げていた5都市のうち、東京、マドリード(スペイン)、イスタンブール(トルコ)の3都市を候補地に選んだ。 来年9月の開催地決定まで、激しい招致レースが展開されるだろう。東京五輪の開催機運を盛り上げ、招致を実現させたい。 ライバルに競り勝つために必要なのは、「なぜ東京で開くのか」という明確なメッセージだ。 東京のキャッチフレーズは「ニッポン復活オリンピック」である。東日大震災から復興した日の姿を世界に示す。各国の支援に感謝の気持ちを伝えたい。 そうした開催の意義を、都や日オリンピック委員会(JOC)で組織する招致委員会は広くアピールしてもらいたい。 東京の開催計画の特徴はコンパクトな大会だ。主要

    a-mutter
    a-mutter 2012/05/25
    「五輪招致を支援する政府は、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働などで電力の安定供給を回復させ、不安解消を図るべきだ」そんなの支持できるか。つかJOCは政争の具に使われてるんだから断固抗議すべき。
  • スポーツ基本法(平成23年法律第78号)(条文):文部科学省

    スポーツ基法 スポーツ振興法(昭和三十六年法律第百四十一号)の全部を改正する。 目次 前文 第一章 総則(第一条―第八条) 第二章  スポーツ基計画等(第九条・第十条) 第三章 基的施策 第一節 スポーツの推進のための基礎的条件の整備等(第十一条―第二十条) 第二節 多様なスポーツの機会の確保のための環境の整備(第二十一条―第二十四条) 第三節 競技水準の向上等(第二十五条―第二十九条) 第四章  スポーツの推進に係る体制の整備(第三十条―第三十二条) 第五章 国の補助等(第三十三条―第三十五条) 附則 スポーツは、世界共通の人類の文化である。 スポーツは、心身の健全な発達、健康及び体力の保持増進、精神的な充足感の獲得、自律心その他の精神の涵(かん)養等のために個人又は集団で行われる運動競技その他の身体活動であり、今日、国民が生涯にわたり心身ともに健康で文化的な生活を営む上で不可欠の

  • 「柔道学校事故」報道でさらに知りたいこと - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120117-OYT1T00433.htm で記されている数字は最近発表されたものではなく、 http://judojiko.net/page1-2 の設立当時に確認されていた数字。というか同じ研究から出ているはず。 いくつも以前に関連記事を書いたから、それと重複な部分があるけど、さらに今こそもう一歩突っ込んで知りたいこと。 (1)一部で報道されてる「日以上の柔道大国フランスでは子供の事故がゼロ」というのが真実なら、逆にいうとフランス的な指導を学べば、安全は保障できるのだろうか?(もし真実なら徹底的に指導法や安全策を学ぶ。統計や定義などの差ならそこを確認する) (2)アメリカでも、学校によっては授業にレスリングが取り入れられているらしい(はじめはそこもよく分からなかったが、経験者の実例や資料を教えてもらった

    「柔道学校事故」報道でさらに知りたいこと - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    a-mutter
    a-mutter 2012/01/18
    「フランスでは子供の事故がゼロ」というのが真実か・フランス的な指導を学べば、安全は保障できるのか・アメリカで授業にレスリングが取り入れられているところは学校教育とレスリングはどう共存しているのか
  • サッカーコーチング(城福浩) 大震災とサッカー、指導者として考えること - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    サッカーコーチング(城福浩) 大震災とサッカー、指導者として考えること - 日本経済新聞
  • しかし全力を尽くせば。 - 見物人の論理

    a-mutter
    a-mutter 2011/03/27
    「震災翌日の気持ちと今の気持ちは、すでに違ってきているかも知れないし、時間がたてばさらに変わっていく。だから、私はここで自分に釘を刺しておく。忘れるな、と。」
  • 国母問題についてのスノーボードチームコーチの説明

    雨にも負けず、風にも負けず、日差しの強くなるまでに畑仕事を終え、ゆったりと緑の中で朝飯を楽しみ、しばし電子的なあるいはグーテンベルグの銀河系を彷徨い、軽い昼飯をいただき、日差しが和らぐ頃に畑仕事に精を出し、汗を流した後の一杯の赤ワインを楽しみに生きてゆきたい。そんな暮らしの中心にFarmingがあることが生き甲斐になっている。道法自然に生きたいと願っている。 以前僕は高校生がズボンずり下げてパンツまで見える格好に不愉快さを禁じえませんでした。最近もう慣れっこになっています。大した問題ではない、というよりそんな抵抗が懐かしき若さの象徴だと思えるのです。いろんな事がうまくいかない日で昔は良かったみたいな危険な考えが広まってるように感じる。それがオリンピックという一極集中に親方日の丸で向かっていくマスコミの餌になった。かつてのスノーボードチームのコーチの発言はとても大切だと思う。見出しクリッ

  • asahi.com(朝日新聞社):スポーツ後進国 日本 - @バンクーバー - バンクーバーオリンピック2010

    僕はこれまで当に多くの方にお世話になった。地元の方々、応援してくださった皆様、用具の面倒を見てくださる方、日オリンピック委員会(JOC)の皆さん。すべての人の支えがあって、4大会連続五輪出場、金

    a-mutter
    a-mutter 2010/02/24
    「日本はまだまだスポーツ後進国というしかない。」「五輪の時だけ盛り上がって、終わったら全く関心がないというのではあまりに悲しい。」
  • スノーボーダーの「品格」 : プロパガンダファクトリー

    スノーボーダーの「品格」 カテゴリ: その他スポーツ 國母和宏の「身だしなみ」を巡って世間が大騒ぎしている。 彼はバンクーバー冬季五輪の代表選手。 スノーボード・ハーフパイプ競技に出場する。 五輪代表選手はスポンサーから公式スーツを支給されている。 しかし彼はだらしなく着崩してカメラの前に現れた。 ネクタイを緩め、ブレザーの前は締めず、しかも腰パン状態だった。 ドレッドヘア、鼻ピアス、サングラスと「やんちゃ」な装いだった。 最初はこの問題に興味が無かった。 ただマスメディア、ネットの論調を目にして違和感を覚えた。 お前ら何も分かってねー!と(笑) 予め言っておくけど私はスノーボードに触ったことがない。 スキー場もサークルの合宿で一回行っただけ。 ただ10年ほど前に海外スポーツの報道へ関ったことがある。 野球、サッカーといった有力種目はちゃんと記者が付いている。 「それ以外」のネタを拾ってく

    スノーボーダーの「品格」 : プロパガンダファクトリー
  • 他山の石: 武藤文雄のサッカー講釈

    朝青龍が引退した。 つい先日、この力士の鮮やかな勝利に感心する講釈を垂れたのだが。巡業をサボって、タレントとボール遊びをしている分には、内輪の約束事を守るか守らないかだから、その処分は内輪で意志決定される事も許されていた。けれども、格闘家が人を傷つけては論外。大変残念だが、どうしようもない。 例のボール蹴りにしても、左手での手刀にしても、土俵でのガッツポーズにしても、敵にとどめを刺す態度にしても、それぞれは社会常識としては許容されても、相撲と言う家風の中では不適切な行動だったのだろう。しかし、高砂親方(2代目朝潮)も、北の湖前理事長も、武蔵川現理事長(三重の海)も、適切な指導を行う事はできなかった。そして、相撲界内での横紙破りの連発により、朝青龍の意識の鈍感さは極まり、社会常識から許されない暴行行為となってしまったと言う事か。 あの鮮やかな相撲がもう見られないかと思うと残念だ。態度や振る舞

  • 気が付く:message 桑田真澄公式ブログ

    2009年3月10日 気が付く 友へ おはよう! 元気ですか? 僕は、読書読書、勉強、勉強の毎日で、少し目が疲れ気味です! 体を使う野球の練習も疲れるけど、脳を使う勉強も疲れるよね。 今、WBCが、すごく盛り上がっているね。 先日も、解説で韓国戦を観てきましたよ。 どこの国が勝ったとか、誰が打ったとかは、興味ないけど、 投手の球数制限やコールドゲームなどのルールが気になったね。 特に投手の、70球という球数制限。 WBCを観ていた、日の野球指導者に、 勝った負けたよりも、ぜひ、「気が付いて」もらいたいね。 体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、 70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。 それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、 この現状は、とても恐ろしいことだよね。 勝利至上主義以外、何物でもないよね。 学生時代は、育成が大切なのに、どんなこ

  • アメフト選手の変態的な身体能力

    NFL Fantasy FootballのCM集 (訂正しました)

    アメフト選手の変態的な身体能力
  • 長島☆自演乙☆雄一郎の試合に本物のランカ・リーが

    youtubeより転載

    長島☆自演乙☆雄一郎の試合に本物のランカ・リーが
    a-mutter
    a-mutter 2009/03/01
    5つもタグ使ってもうた・・・/階級的には無理だけど、総合でジョシュ・バーネットとのオタク対決が見たいなぁ。
  • 企業スポーツ「崩壊」へ。時代が求めはじめたアマチュア選手の“自立”

    15日に行われたアイスホッケー全日選手権でSEIBUプリンスラビッツ(以下、西武)が日製紙クレインズを破り、連覇を達成した。 優勝でも廃部 選手が見せた最後の意地 西武は今季限りでの廃部が決まっている。ファンは存続を求める署名活動を行なっているが、先行きは不透明。西武の選手は西武グループの社員が多く、廃部になったからといって即失業ということはないだろう。が、チーム存続が不可能なら、好きなアイスホッケーを諦めなければならない事態になる。誰もが不安を抱えてプレーしていたはずだ。 にもかかわらず決勝では劣勢を挽回して6-5で勝利。このシーンを見て、1998年元旦に行なわれたサッカー天皇杯を思い出した。この時、日一になった横浜フリューゲルスも、メインスポンサーが経営破たんし横浜マリノスへの吸収合併、事実上のチーム消滅が決まっていた。しかし、選手たちは「このチームで1日も長くプレーしたい」と奮

  • 逆風の中で:第2部・企業とスポーツ/7 村林裕・FC東京社長 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「地域密着」次の段階へ Jリーグは93年の発足当時からサッカー以外のスポーツを含めた総合クラブを理念に入れてきた。FC東京も03年からバレーボールが加わった。 ただ、実際、サッカーで黒字が出ていれば問題はないが、業がきゅうきゅうとしている時に赤字しか見込めない他競技を受け入れることは経営としてありえない。今回廃部する西武のアイスホッケーについて、FC東京の拠地(調布)が東伏見と近いということもあり、一緒にやったらという声もあったが、正式に検討したことはない。 FC東京の営業は徹底して現場主義でやってきた。一人一人を回って理解と協力をしてもらう方法。この不況でスポンサー集めは確実に厳しくなっており、二言目には「このご時世だから」。東京だからといって、大きな網でドカンとやろうとしても、相手にしてくれない。だったら一人一人を回るしかない。効率はよくないが、ほかに方法はないと思う。観客にして