タグ

natalieに関するa2ikmのブックマーク (13)

  • アジカン、YUKI、曽我部らが彩る「ソラニン」の世界

    いよいよ4月3日に公開される話題の映画「ソラニン」。メインテーマとエンディングテーマをASIAN KUNG-FU GENERATION、サウンドトラックをホリエアツシ(ストレイテナー)のソロプロジェクトentが手がけている(写真は「ソラニン songbook」ジャケット)。 大きなサイズで見る このコンピレーション盤は「ソラニン」の世界観を音楽で表現することをコンセプトに企画されたもの。選曲および監修をDJの片平実が担当し、ASIAN KUNG-FU GENERATION「転がる岩、君に朝が降る」、フジファブリック「赤黄色の金木犀」、スーパーカー「Lucky」、YUKI「ハミングバード」、サンボマスター「ベイビー優しい夜が来て」、GRAPEVINE「風待ち」など全17曲が収められる。 またアルバムジャケットには、「ソラニン」の原作者・浅野いにおが主人公・芽衣子の描き下ろしイラストを提供。さ

    アジカン、YUKI、曽我部らが彩る「ソラニン」の世界
  • スタッフ募集のお知らせ【音楽ナタリー編集記者、企画営業、ウェブデザイナー】 - ナタリー

    スタッフ募集のお知らせ【音楽ナタリー編集記者、企画営業、ウェブデザイナー】 2012年9月24日 14:22 応募受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。厳正なる書類選考を行い、選考を通過した方には10月31日(水)までにメールにてご連絡を差し上げます。 「ナタリー」「コミックナタリー」「お笑いナタリー」「ナタリーストア」を運営する株式会社ナターシャでは、事業拡大に伴い新規スタッフを募集いたします。 【募集職種】 1)音楽ナタリー編集記者 2)企画営業 3)ウェブデザイナー ========== 1)音楽ナタリー編集記者について 【募集人員】 ・若干名 【勤務地】 ・東京都世田谷区(下北沢) 【勤務時間】 ・平日10:00-19:00(週休2日制) ・必要に応じて残業あり ・ライブ早退制度、フェス・コミケなどイベント休暇制度あり 【待遇】 ・契約社員 / 正社員(3

    スタッフ募集のお知らせ【音楽ナタリー編集記者、企画営業、ウェブデザイナー】 - ナタリー
  • GRAPEVINEベスト盤投票企画中間発表、1位はあの名曲

    7月16日よりスタートしたこの企画では、シングル楽曲29曲の中から3曲を選ぶ「ビギナーズ・コース」と、アルバム曲やシングルカップリング曲を含めた全曲の中から5曲を選ぶ「マスターズ・コース」の2種類を募集。今回の中間発表では現時点での上位30曲が明らかになった。 現時点で1位に輝いたのは、1999年にシングルリリースされ現在でもライブの定番曲としておなじみの名曲「光について」。2位には、同じく1999年にリリースされたシングル「スロウ」のカップリングとして発表された「望みの彼方」が、3位には2004年リリースのミニアルバム表題曲「Everyman, everywhere」がランクインした。このほか30位圏外には「ジュブナイル」「ナツノヒカリ」「Darlin' from hell」「それを魔法と呼ぶのなら」「RAKUEN」といった楽曲が控えている。 投票受付は7月31日まで。まだ投票を済ませて

    GRAPEVINEベスト盤投票企画中間発表、1位はあの名曲
  • ゴールデンボンバー樽美酒ヤクルト入団テスト合格も即引退

    日7月11日、東京・神宮球場で開催された東京ヤクルトスワローズ対横浜DeNAベイスターズの公式戦にゴールデンボンバーの樽美酒研二(Doramu)が登場。試合開始前の始球式に登板し、豪速球を披露した。 自身のブログのプロフィールで「小さな頃からプロ野球選手になるのが夢です」と綴り、ステージ衣装も野球のアンダーウェアやパンツを愛用しているなど、並々ならぬ野球への愛をたびたび表明してきた樽美酒。今日の登板も始球式への参加ながら、「プロ野球入団テストに挑戦!?」と告知されファン以外からの熱い注目も集めていた。 そして迎えた試合当日。観客の歓声を浴びながら、樽美酒は真剣な面持ちでマウンドにあがった。スクリーンには「樽美酒研二 入団テスト」の文字が映し出され、さらに球団キャラクターのつば九郎から「時速140キロ以上の速球を投げることができればヤクルトスワローズ合格」という条件がアナウンスされる。樽美

    ゴールデンボンバー樽美酒ヤクルト入団テスト合格も即引退
    a2ikm
    a2ikm 2012/07/12
    ネタのはずなのに142キロはすごいw
  • SEKAI NO OWARIレコ発フリーライブで3000人熱狂

    SEKAI NO OWARIが6月2日に大阪で、6月3日に東京でシングル「眠り姫」の発売を記念したフリーライブを実施し、多くのファンとともにシングルリリースをお祝いした。 昨日3日に東京ドームシティラクーアガーデンステージで行われた2ndライブには、日曜のお昼ということもあり3000人の観客が集合。会場でシングルを購入した人が入れる優先観覧エリアのみならず、エリア外や2Fのテラスから多数のオーディエンスがバンドを一目見ようと熱い視線を送った。 大歓声に出迎えられたSEKAI NO OWARIの4人は、目の前を埋め尽くした多くの人に驚きつつも喜びを隠しきれない様子。まずは昨年リリースしたスマッシュヒットシングル「スターライトパレード」をプレゼントし、幻想的な雰囲気でラクーア広場を包んだ。 また中島真一(Sound Produce, G)が「昨日は大阪でやって、今日はもう1回ここで演奏したんだ

    SEKAI NO OWARIレコ発フリーライブで3000人熱狂
  • RIJF第1弾でスピッツ、AA=、藤巻亮太、電大ら68組

    今回アナウンスされたのは68組。初日3日にavengers in sci-fi、OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND、KREVA、藤巻亮太ら20組、2日目の4日にエレファントカシマシ、ORANGE RANGE、木村カエラ、電大ら22組、最終日の5日に奥田民生、サンボマスター、スピッツ、雅-MIYAVI-ら26組の出演が決定した。 また日5月7日よりチケットの第2次インターネット抽選先行受付もスタートした。参加を考えている人は、早めに申し込んでおこう。 ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012 2012年8月3日(金)茨城県 国営ひたち海浜公園 OPEN 8:00 / START 10:30 / END 20:30 <出演者> avengers in sci-fi / AA= / OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND / G

    RIJF第1弾でスピッツ、AA=、藤巻亮太、電大ら68組
  • 高橋優、神木隆之介主演作で初映画主題歌うたうってよ

    「桐島、部活やめるってよ」は、第22回小説すばる新人賞を受賞した朝井リョウのベストセラー小説映画化した作品。主演は神木隆之介、監督は「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」「パーマネント野ばら」などで知られる吉田大八が務める。 高橋優が映画主題歌を担当するのはこれが初。映画のプロデューサー・佐藤貴博が「この映画の世界観には高橋優しかいない」と吉田監督に提案し、監督も快諾して起用に至った。そこで高橋は台を読み、高知県の撮影現場を訪問して自らの肌で雰囲気を感じた上で楽曲を制作した。撮影現場では、校舎の屋上でキャストを前にギター弾き語りを行い、「みんなの思いを受けて作ります!」と誓ったという。 高橋はこの曲のテーマについて「生きていくなかでは誰にでも、すごく辛いことはあるし、自分だけが置いてけぼりを感じることもあるし、周りの人たちばかりが幸せそうに見える。自分だけが不幸なんだということだけで終わる

    高橋優、神木隆之介主演作で初映画主題歌うたうってよ
    a2ikm
    a2ikm 2012/04/24
    バレー部ってだけで泣ける
  • フィッシュマンズ×サカナクション“魚”対バンに1万人興奮

    昨日4月15日にアースデーライブ「TOKYO FM & JFN present EARTH×HEART LIVE 2012」が埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催。フィッシュマンズとサカナクションという「魚」にちなんだバンド2組が登場し、1万人のオーディエンスを熱狂させた。 このライブは、4月22日のアースデーにちなんで、1990年から地球環境の保護と保全を呼びかけることをテーマに開催されている恒例企画。今年は、「東日大震災で被災した沿岸地域の生態系の快復と、海とともに生きる人々の暮らしの復興」を目的として行われた。 また出演者2組の名前にかけて、ステージ上に設置された3つのスクリーンには水中をイメージした映像が流されたほか、照明も青を基調としたライティングに。会場全体がまるで大きな水槽の中にあるような演出が施された。さらに転換時には「魚」つながりで、アナログフィッシュやさかなクンからの

    フィッシュマンズ×サカナクション“魚”対バンに1万人興奮
    a2ikm
    a2ikm 2012/04/17
    ナイトフィッシングイズグッド聴きたかった…WOWOWに期待!
  • 東京事変ラストライブを国内107館+アジア各国で生中継

    2月29日に東京・日武道館で行われる東京事変のラストライブ「東京事変live tour 2012 Domestique Bon Voyage」の模様が、日を含むアジア各国の映画館で生中継されることが決定した。 生中継は、北海道から沖縄まで国内107カ所の映画館と、香港、台湾、シンガポールの映画館にて実施。バンドの最後のステージを大きなスクリーンと大音量で楽しみたい人は、ぜひ足を運んでみよう。 観賞チケットは、チケットぴあや各劇場のオンライン販売および窓口で購入可能。2月11日11:00から22日11:00までチケットぴあプレリザーブが実施され、25日0:00から各劇場、10:00からチケットぴあにて一般発売がスタートする。 なお、このライブをもって解散する東京事変は、2月14日より神奈川・横浜アリーナ、大阪大阪城ホール、東京・日武道館を2DAYSずつ回る計6公演のラストツアーを開催

    東京事変ラストライブを国内107館+アジア各国で生中継
    a2ikm
    a2ikm 2012/02/08
    いけたら行ってみようかな
  • ピロウズDVD劇場上映会にさわお登場「多分また行っちゃう」

    1月18日にライブDVD「WE ARE FRIENDS」をリリースするthe pillowsが、この発売に先駆けて1月6日に東中野ポレポレ座でDVDのスペシャル上映会を行なった。 「WE ARE FRIENDS」は2011年9月に行われたアメリカツアーの模様を収めたもの。上映会には抽選で100人を招待し、ボーカルの山中さわおも会場に現れて最後に舞台挨拶を行なった。 山中さわおは挨拶で「楽しかったかな? 今観ても当にいらいらすることが多いんだけど、多分また行っちゃうんじゃないかな」とコメント。なお、当日招待されたファンは上映会の感想を書いて送ることになっており、この感想文はオフィシャルサイトに掲載される。 the pillowsは「WE ARE FRIENDS」と同じく1月18日にニューアルバム「トライアル」もリリースする。

    ピロウズDVD劇場上映会にさわお登場「多分また行っちゃう」
    a2ikm
    a2ikm 2012/01/12
    抽選当たったけど行けなかった…
  • 東京事変がバンド解散を発表

    × 10057 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3243 248 1787 シェア 日1月11日付けで更新されたオフィシャルサイトには、椎名林檎(Vo)、亀田誠治(B)、刄田綴色(Dr)、浮雲(G)、伊澤一葉(Key)からのコメントが掲載された。バンドは2月に神奈川、大阪、東京でラストツアー「東京事変live tour 2012 Domestique Bon Voyage」を開催し、約7年9カ月にわたる活動に終止符を打つ。 東京事変は椎名林檎を中心に2004年5月に結成。現在まで7枚のシングルと5枚のアルバムを発表しており、1月18日にはミニアルバム「color bars」、2月15日にはライブベストアルバム「東京コレクション」とライブDVD / Blu-ray「Discovery」をリリース予定。「東京コレクション」には

    東京事変がバンド解散を発表
  • アジカン後藤×秋元康「僕らの音楽」対談でメディア論交換

    1月20日(金)にフジテレビ系で放送される「僕らの音楽」に、ASIAN KUNG-FU GENERATIONが出演。この番組内の後藤正文(Vo, G)と秋元康の対談パートの収録が、昨日12月28日に行われた。 後藤人のリクエストによって実現したこの対談は、1時間超にわたってなごやかな雰囲気で進行。対談の話題は、互いの歌詞へのこだわりに始まり、CDが売れないと言われる時代におけるアーティストやメディアのあり方、プロデュース論やファンに対する思い、さらにはテレビ出演の是非についてまで多岐に及んだ。 なお、ASIAN KUNG-FU GENERATIONが「僕らの音楽」に出演するのは今回が初。番組内では代表曲「リライト」と、最新シングル「マーチングバンド」をライブで披露する。

    アジカン後藤×秋元康「僕らの音楽」対談でメディア論交換
  • 今日マチ子「みかこさん」 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - 今日マチ子「みかこさん」「みかこさん」 4巻を数え切なさを増すティーンズライフ 作品とともに進化し続ける作者の歩みを追う モーニング×コミックナタリー モーニング(講談社)のウェブサイトで連載中の今日マチ子「みかこさん」が4巻を数え、独特の輝きを放っている。オールカラー4ページの週刊連載は、1ページマンガで頭角を現した今日にとって、初めて挑戦する長い道のりだ。 コミックナタリーでは多数の連載を抱え多忙の今日をキャッチし、「みかこさん」を軸に独自のマンガ論を聞いた。話が進むにつれ明らかになってきた彼女の特性、そしてモーニングという媒体との意外に因縁めいた関係とは。 撮影・取材・文/唐木 元 「センネン画報」(今日のブログで続けられている1Pマンガ。通し番号は1800に届こうかとしている)があるにはありますが、あれは毎回ひとつのお話みたいなものですから、はっき

    今日マチ子「みかこさん」 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 1