総務省は2007年5月25日,NHKの受信料制度の在り方に関する研究会を立ち上げると発表した。受信料を取り巻く環境の変化を踏まえ,公平で透明性のある受信料体系の在り方を検討するのが目的である。6月1日に第1回会合を開催し,2007年10月をメドに報告書をまとめる予定だ。 NHKは現在,受信料を払っている世帯の比率を70%としている。これに対して総務省は,NHKが総世帯数を実際より少なく見積もっているため,支払い率は70%よりも低いのではないかとみている。そこで研究会ではまず,支払い率を算定するベースとなる世帯数や事業所数などのデータを精査し,70%という支払い率が正しいかどうかを調べる。 このほか研究会では,(1)割引制度など現行の受信料体系の課題,(2)衛星受信料体系の課題──なども検討する。前者の割引制度をNHKは既に,単身赴任者や学生を対象に導入している。さらに2008年度には,事業
