タグ

DSに関するag-commerceのブックマーク (7)

  • Bluetoothキーボード付き「ポケモンタイピングDS」は5800円

    接続保証外ながらiPhoneAndroid端末でも使えるという任天堂製Bluetoothキーボードが付属するニンテンドーDSソフト「バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS」の詳細がこのほど公開された。発売は4月21日、価格は5800円。 ポケモンキャラが登場するタイピングソフト。ソフトのROMカードにBluetooth通信機能を搭載することで、付属のBluetoothキーボードとワイヤレス接続。「ブラック・ホワイト」に登場した新ポケモンを中心に400種類のポケモンが登場、出てくる文字をキーボードで打つことでポケモンの情報をゲットするなどしてタイピングを学べるゲームだ。 付属する「ニンテンドーワイヤレスキーボード」は、接続保証はしないがiPhoneAndroid端末に接続できることを任天堂の岩田聡社長が明かしていた。 キーボードは264(幅)×113(縦)×20(厚さ)ミリ、重さ約30

    Bluetoothキーボード付き「ポケモンタイピングDS」は5800円
    ag-commerce
    ag-commerce 2011/03/11
    接続保証外ながらiPhone/Androidでも使えるという任天堂製Bluetoothキーボードが付属する「バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS」は4月21日発売で5800円。
  • 4つのエフェクトを指先1本でコントロール 「KAOSS PAD QUAD」

    コルグは1月17日、手のひらサイズのエフェクター「KAOSS PAD」シリーズの新製品「KAOSS PAD QUAD」を2月中旬に発売すると発表した。4つのエフェクトを指先1つでコントロールできるのが特徴。価格は未定。 ポータブル音楽プレーヤーなどを接続し、楽曲に自由にエフェクトをかけられる。20種類のエフェクトボタンとタッチパッドを装備。エフェクトボタンは同時に4つまで選択でき、タッチパッドの触れた位置によってエフェクトがさまざまに変化する。指を離してもエフェクト効果が続く「FREEZE」ボタンも備えた。 関連記事 iPadでアナログシンセの名器復活! 「iMS-20」開発チームに聞いてみた 1978年生まれのアナログシンセ「MS-20」をiPadで復活させた「iMS-20」。開発に取り組んだコルグとDETUNEのチームに、開発意図などを根掘り葉掘り聞いてみた。 DS1台でここまでできる

    4つのエフェクトを指先1本でコントロール 「KAOSS PAD QUAD」
    ag-commerce
    ag-commerce 2011/01/18
    手のひらサイズのエフェクター「KAOSS PAD」に新版が。4つのエフェクトを指先1つでコントロールできる。
  • iPadでアナログシンセの名器復活! 「iMS-20」開発チームに聞いてみた

    1978年生まれのアナログシンセサイザー「KORG MS-20」をiPadアプリ化した「KORG iMS-20」。このほどバージョンアップを果たし、CoreMIDIへの対応でMIDI機器との連携が容易になった。iMS-20の開発経緯やその他の機能について、コルグと開発協力に当たったDETUNEの開発者に聞いてみた。 出席者は、前述のコルグ 企画の佐藤隆弘氏、開発の福田大徳氏、中島啓氏、そして、DETUNEの岡宮道生社長、佐野信義開発部長。 DETUNEとコルグが組むのは今月3日に発売されたニンテンドーDS用ソフト「KORG M01」に次いで2製品目だが、DETUNEの岡宮、佐野、光田康典の3氏はニンテンドーDS用ソフトの「KORG DS-10」を別会社で企画、コルグと協業していた経緯がある。まずはプロジェクトが始まったきっかけを聞いた。 「DS-10プロフェッショナル版」構想 松尾:iM

    iPadでアナログシンセの名器復活! 「iMS-20」開発チームに聞いてみた
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/12/21
    1978年生まれのアナログシンセ「MS-20」をiPadで復活させた「iMS-20」。開発に取り組んだコルグとDETUNEのチームに、開発意図などを根掘り葉掘り聞いてみた。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    ag-commerce
    ag-commerce 2010/06/21
    勢いにかげりが出ていると言われるWiiだが、任天堂の岩田社長は、すぐに後継機に置き換える必要はないとしている。
  • 世界的人気を誇る「メタルギアソリッド」が「ニンテンドー3DS」向けに発売へ

    先ほど任天堂が「E3 2010」のプレスカンファレンスにおいて、同社の携帯ゲーム機の最新モデルとなる「ニンテンドー3DS」をお披露目しましたが、なんと世界的人気を誇るコナミの「メタルギアソリッド」の最新作が発売されることが明らかになりました。 また、リッジレーサーなどのタイトルもリリースされるとのこと。 詳細は以下から。 E3 2010 E3 2010 Convention Headquarters On G4TV.com, E3 10 Live On G4 E3 2010 - Live Video - IGN Live at E3 こちらは任天堂が「PROJECT Sora」というコードネームでニンテンドー3DS向けに開発している最新作「Kid Icarus」です。 そしてサードパーティーのタイトルを紹介。有名メーカーが名を連ねています。 バンダイナムコからはリッジレーサーが発売予定 そ

    世界的人気を誇る「メタルギアソリッド」が「ニンテンドー3DS」向けに発売へ
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/06/17
    先ほど任天堂が「E3 2010」のプレスカンファレンスにおいて、同社の携帯ゲーム機の最新モデルとなる「ニンテンドー3DS」をお披露目しましたが、なんと世界的人気を誇るコナミの「メタルギアソリッド」の最新作が発売さ
  • シンプルかつスタイリッシュなニンテンドー3DSのコンセプトデザイン

    とある3Dアーティストが考案したシンプルかつスタイリッシュなニンテンドー3DSのコンセプトデザインです。 画面サイズの変更やアナログパッドなどが追加されているにもかかわらずコンパクトに収まっており、これまでよりも薄型になっているようにも見えます。 詳細は以下より。 Nintendo 3DS Concept by Olivier Demangel >> Yanko Design Flickr: Angel Art 3D's Photostream これがニンテンドー3DSのコンセプトデザイン。今までになかったアナログパッドがついており、薄型になっているように見えます。また、開いたディスプレイの上側にはカメラが内蔵されています。 画面を閉じるとこんな感じ。 ゲームを起動したときのイメージ。画面も16:9のワイド画面になっています。 メタリックシルバーで落ち着いた雰囲気のデザインになっています。

    シンプルかつスタイリッシュなニンテンドー3DSのコンセプトデザイン
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/04/07
    とある3Dアーティストが考案したシンプルかつスタイリッシュなニンテンドー3DSのコンセプトデザインです。
  • 「ニンテンドー3DS」、10年度に発売 裸眼で3Dゲーム

    任天堂は3月23日、新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」(仮称、ニンテンドースリーディーエス)を2011年3月期(2010年度)に発売すると発表した。裸眼で3Dゲームが楽しめるのが特徴という。詳細は6月に米国で開かれるE3で発表する予定。 ニンテンドーDSシリーズの後継機となる携帯ゲーム機の新型。ニンテンドーDSi用を含むDS用ソフトとの互換性もあるという。 関連記事 ニンテンドーDS後継機はチルトセンサー搭載か 任天堂が次世代携帯ゲーム機DS2の開発キットを日ゲーム会社に渡していると報じられている。チルトセンサー搭載との情報もあり、「ゲーム機としてのiPhone」との競争が激化するかもしれない。 「任天堂がDS後継機を今年発表」とアナリストが予測 任天堂がDSの後継機を8カ月以内に発表し、15カ月以内に発売するとアナリストが予測している。 「ニンテンドーDSi LL」11月21日発

    「ニンテンドー3DS」、10年度に発売 裸眼で3Dゲーム
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/03/24
    任天堂は3月23日、新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」(仮称、ニンテンドースリーディーエス)を2011年3月期(2010年度)に発売すると発表した。裸眼で3Dゲームが楽しめるのが特徴という。詳細は6月に米国で開かれるE3で
  • 1