「Google Chrome 一周年記念パーティー」は、同社及川卓也氏の「ブラウザのルールを変えた」という乾杯の挨拶からはじまった。たしかに、未来の位置づけを見据えたブラウザが、Google Chromeなのだといえる 10月8日、グーグルは同社のWebブラウザーである「Google Chrome」の1周年を祝うイベントを、東京・青山で行なった。Chromeは、「Chromium」というオープンソースのプロジェクトを基にしている。その開発コミュニティーやユーザーに呼びかけたイベントだが、わたしは「future of browsers/ディスプレイ時代のブラウザ」と題したトークをさせてもらった。 クラウドコンピューティングでよく引き合いに出されるのが、IBMの初代社長トーマス・ワトソン・シニアが語ったといわれる「世界のコンピュータ市場は5台くらいだろう」(I think there is a
