Debussy:La Mer(ドビュッシー:海)は、葛飾北斎の木版画「冨嶽三十六景- 神奈川沖波裏」から曲想を得たか? ●当館所蔵資料及びネット情報等を総合し、以下の点を確認した。 ・作曲者の部屋の壁に、「冨嶽三十六景-神奈川沖波裏」がかけてあった。 ・初版楽譜に似た絵柄が使われた。 ・似た絵柄と言っても、初版楽譜の絵と北斎の画集の絵を比べると、印象として似ているとも言えるが、 肝心の富士山の部分を欠いており、舟もなく、波の表現の細部も著しく違い、全体の色も違っている。 *確認できた3点の状況からは、絵から直接、曲想、インスピレーション、着想等を得たとは明言で きず、ネット等でよく見受ける「北斎の絵〔版画〕を使用した」と言う表現も、「曲想を得た」といった連想や 誤解を招きやすい記述と言える。 *以下に調査状況を記すが、「曲想を得た」と書かれた資料は発見できなかったというのが、本質問 に対す
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く