以前から行きたい行きたいと思ってた井尻六角近くの焼き鳥屋さん「道場破り」へ行って参りました。 なんで行きたくなったのかは覚えていません。多分魅力的な店名に惹かれたのだと思いますが。 道場破り – 井尻/焼鳥 [食べログ] 平日の20時頃に行ったのですが、満席。 がしかし、いいタイミングで出られるお客さんがいたので、すぐに入れました。ありがとうございます。 席はカウンターと4,5人座れるテーブルが1つだったかな。(ココらへんはうろ覚えです) 沢山串も食べたのですが、写真撮ったのはこれだけ。 見たまま。豚足。美味しいー。 他のお客さんも頼んでて、この辛しトーフってなんやろ?って興味本位で注文したら、とても美味しかった。 飲み物はビールと焼酎キープ。 完全な焼き鳥屋さんですが、ワインとか色々とありました。 閉店間際までずーっと満席でした。 結構食べて飲んで、お会計は2人で多分6千円ぐら
Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける アビスパ福岡616 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1366554000 694 札幌者:2013/04/29(月) 13:49:46.95 ID:NGkApcay0 こんど、北九州アウェイの帰りに博多に寄って、水炊きを食いたいんだけど、 おすすめの店ってある? 伝統的な、昔ながらの正統派って感じの店が良いんだけどさ。 変な今風のアレンジはいってないやつ。 以下、福岡スレより アビスパ福岡616 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1366554000 695 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 14:17:31.85 ID:xewgvG4t0 >>694 博多はあまりハ
ネットで流行る「修羅の国・福岡」書き込みに、福岡出身の弁護士が激怒 1 名前: ラガマフィン(埼玉県):2013/04/18(木) 15:25:17.11 ID:7UpqLH7lP 暴力団の抗争など、物騒な事件のニュースがときどき伝えられる福岡県。ネット上では、そんな福岡県について、虚実ないまぜの情報で盛り上がることがある。たとえば、漫画『北斗の拳』で描かれる荒廃した世界にたとえ、「修羅の国・福岡」と呼ばれたりすることもある。 こうした書き込みに対して、地元の人の中には「報道された一部の事件で騒がれて、福岡県全域が悪いところのように思われている」と不快に感じている人もいるようだ。 冗談半分とは言え、たしかに生まれ故郷を茶化されているわけだから、楽しい気分になれない人 がいても当然かもしれない。 それでは、「修羅の国」との書き込みを不快に思った地元住民たちは、掲示板やまとめサイト に対して書
おいしいドイツビールを飲みながら、 わいわいRubyなどの話をしようじゃないかというイベントです。 起業の話なども多くありますので、Rubyist以外の方も大歓迎です。 食事は軽食のみとなりますので、お昼はすませてきてください。 料金は主にドイツビール代に充当されます。 もちろんノンアルコールの飲み物もあります! メインスピーカーとして全国各地から ・RubyコミッタであるHerokuの相澤さん(@ayumin) ・「スタートアップRuby」の著者である万葉の五十嵐邦明さん(@igaiga555) ・仙台でRubyによる自社サービスYouOKを運営している藤岡岳之さん(@xibbar) ・名古屋でRubyによりMisocaという請求書管理サービスを運営しているマツモトサトシさん(@dominion525) をお迎えしてお送りします。 福岡からは ・「mrubyでゴールドラッシュに参加!!」
1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:手袋をタコにする
福岡市はこのほど、Tumblrに公式アカウント「福岡チャンネル」を設置した。日本の地方自治体がTumblrにアカウントを持つのは初という。 福岡市の情報を動画で発信する「福岡チャンネル」の情報を、Tumblrでも発信する。市長の記者会見動画や市長からのメッセージ動画などを配信。今後も市政や市の魅力を発信していく。 福岡市はこれまで、YouTube、ニコニコ動画、Twitter、Google+、Pinterest、フォト蔵を使って情報を発信してきた。Tumblrに掲載する動画には、YouTubeの動画を使っている。 関連記事 「ふくしまから はじめよう。」 県庁有志のFacebookページ、1万いいね!突破 福島県庁有志5人が運営する県公式Facebookページ「ふくしまから はじめよう。」が1万いいね!突破。ユーザーからの温かいコメントに、職員も勇気づけられているという。 国内最大級の「W
この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 “ハンバーガー”というと、多くの人が思い浮かべるのはマクドナルドでしょう。 その他、モスバーガーやロッテリアなど、多くのチェーン店があります。 「クア・アイナ」など、ある程度の価格で出してくるところも増えてきました。 そんな中で、東京・下北沢に個人でやっているハンバーガーの人気店があったことをご存知でしょうか。 名前は「frisco」。近くに多くのハンバーガー店があったにも関わらず大人気で、芸能人なども多く訪れていたようです。 その「frisco」が福岡に移転してきたと聞いたので、早速行ってきました! 「frisco」福岡・天神の北にある路地の奥にあるハンバーガーの名店よく通っているという友人に連れられて来たのは、この路地。 周りもさほど賑わっている場所ではな
スウェーデン発の大型家具店「IKEA」を展開するイケア・ジャパンは4月11日(水)、「IKEA福岡新宮」を福岡県新宮町にオープンしました。同店舗は国内に出店するIKEAとしては6店舗目で、JR鹿児島本線の新宮中央駅から徒歩ですぐの場所にあります。 ▽ http://www.info.ikea.jp/fukuoka_opening/index.html ▽ IKEA福岡新宮 - IKEA IKEA福岡新宮は、JR新宮中央駅から徒歩で行けるほか、JR鹿児島本線で博多駅から約25分、小倉駅から約70分と、福岡の主要な駅からアクセスできます。元日を除いて年中無休で、営業時間は午前10時~午後9時です。 IKEA福岡新宮の限定商品として、タイマーやアラームなど4つの機能を備えた時計「ロットルプ」と、ショッピングバッグ「クラムビー」を販売しています。クラムビーはオープンを記念した限定デザインが用意され
津田大介の「メディアの現場」の No.26 part2 の「津田大介のデジタル日記」に以下のくだりがある。 ●ということで21時30分から福岡在住の人たちと食事会。お店はまあまあおいしかったが、福岡に来ると毎回感動的においしいお店を地元の人から紹介されるので、結果的には肩すかしを食らった格好に。 ●そしてこの店のチョイスも香月だった。「お前ホントに大丈夫か?」と何度も確認したものの「大丈夫です! おいしいです!」と言いはるので、それを信じてそこにしたら、残念な結果に終わった。もう二度と福岡での店選びを彼に頼むことはないだろう。 ●まあそれでも「おいしいお店紹介してよ!」と伝えて福岡を生まれて初めて訪れた際「村さ来」に俺を連れていった@yomoyomoに比べればマシなわけだが……。 ●おもてなしの心って大事ですよね。 もはや津田大介が福岡に来たときの鉄板ネタな「初来福時に村さ来に連れて行かれ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く