タグ

LGBTQ+に関するancvのブックマーク (174)

  • 「マスコミはLGBT活動家の意見ばかり‥」女性スペース守る連絡会が会見

    女性の権利保護を目指す「女性スペースを守る諸団体と有志の連絡会」は15日、東京都内で記者会見し、戸籍上の性別を変更する要件を盛り込んだ性同一性障害特例法に関する最高裁の決定に否定的な考えを示した上で、男性器を有した人による女性トイレの利用を公認しないための法整備などを訴えた冊子の発行を公表した。 最高裁は10月に性別変更する上で特例法が求める生殖機能の喪失要件について憲法違反と判断し「変更後の性別の性器部分に似た外観がある」と求めた外観要件については高裁に審理を差し戻した。性別適合手術に否定的なLGBT活動団体などは特例法に対し「人権侵害の懸念が極めて強い手術要件を中心に撤廃すべきだ」などと主張していた。 会見で、性別適合手術を経て女性に性別変更した「性同一性障害特例法を守る会」の美山みどりさんは「LGBT活動家の主張だけを鵜呑みにして、イデオロギー的な偏った立場で判断を下したとしか思えな

    「マスコミはLGBT活動家の意見ばかり‥」女性スペース守る連絡会が会見
    ancv
    ancv 2023/12/15
    ブコメ、女性の安全を嘲笑するのは成人なのでまだいいですけど、女児や子供すべての安全や健康に関してはそうはいきませんよ。いったい何を考えていらっしゃるの?
  • Lの人権を踏みにじるT

    https://twitter.com/NA95674880/status/1673849365008646144 男性とはセックスしないとデモをした20人のレズビアンたちに対して、200人のトランス活動家が集まって抗議デモ

    Lの人権を踏みにじるT
    ancv
    ancv 2023/12/15
    “LGBTの中で一番弱いのは誰なんだろう。 ”/トラバへ、多分レズビアンだと思う。まずは女性なので、LGBT思想のなかでも立場が……みたいなのも見聞きするよね。他にも色々あるっぽい。
  • 仁藤夢乃が反トランス派と距離を置き始めている

    仁藤夢乃さんはトランスジェンダー問題についてとてもクレバーである https://anond.hatelabo.jp/20231025162923 以前この記事では、仁藤夢乃は周りにトランスアライと反トランスの双方がおり、自らはトランス問題について言及しない姿勢を取り続けていると言われていた。 しかし先日、完全に反トランスフェミニストとして活動するようになった郡司真子が、仁藤に無視されているという発言をし始めた。 https://twitter.com/Koiramako/status/1734219553356632119 もう、そろそろ、当のことを書こう。 仁藤夢乃さんに無視され始めたのは、昨年の夏からだ。 私がジェンダーイデオロギーに反対を表明しはじめた頃。 秋にあった記者会見では、 ハブられた。フォローもはずされAV新法見直し審議関係の取り組みも棚上げで関係者も、もうAV新法見直

    仁藤夢乃が反トランス派と距離を置き始めている
    ancv
    ancv 2023/12/13
    ふうん……あとで見てみよう。
  • 性別変更、生殖能力の診断記載「必要なし」 政府通知、最高裁決定踏まえ

    厚生労働、法務両省は12日、性同一性障害の人が戸籍上の性別を変更する際に必要な医師の診断書に関し、生殖能力があるかどうかの記載を不要にするとの通知を全国の自治体や関係学会に出した。これまでは記載を求めていたが、通知では「なくても差し支えない」とした。

    性別変更、生殖能力の診断記載「必要なし」 政府通知、最高裁決定踏まえ
  • トランスジェンダー本「不必要にセンセーショナル」 心理学者の見方 | 毎日新聞

    米国でも論争を引き起こした「Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters」=出版社「Regnery」のウェブサイトから KADOKAWAは発売予定だった書籍「あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇」(アビゲイル・シュライアー著)の刊行を中止した。米国で出版された原作の翻訳書で、トランスジェンダーへの差別を助長する、との批判を受けた結果だ。このの何が問題なのか。原作を批評した心理学者に話を聞いた。

    トランスジェンダー本「不必要にセンセーショナル」 心理学者の見方 | 毎日新聞
  • 「被害防ぐ機会奪われた」と女性団体共同代表が懸念 KADOKAWAジェンダー本の刊行中止

    KADOKAWAが心と体の性が一致しないトランスジェンダーの実態を取材した米ジャーナリストの翻訳の刊行を中止したことへの波紋が広がっている。「女性の権利と尊厳を取り戻す会」共同代表の青谷ゆかり氏は「行き過ぎたトランスジェンダー医療のデメリットを知る機会が失われた」と指摘。「出版の機会が奪われたことで、安易に性別変更してしまう少女たちが増えかねない」と懸念している。 問題の書籍は、来年1月に刊行が予定されていたアビゲイル・シュライアーさんの著書「あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇」。 同書は米国の少女たちが容易に性別変更できてしまう実態が紹介されており、青谷氏は「先行する米国や英国などでトランスジェンダー医療がもたらすデメリットについて、日語で知ることができる初めてのとなったはずだ」と刊行の意義を強調する。 「女性の権利と尊厳を取り戻す会」共同代表の

    「被害防ぐ機会奪われた」と女性団体共同代表が懸念 KADOKAWAジェンダー本の刊行中止
    ancv
    ancv 2023/12/12
  • スコットランド裁判所、英国政府によるトランスの性別自認法案の拒否権発動を合法と判断

    https://www.theguardian.com/politics/2023/dec/08/scottish-court-rules-uk-government-veto-of-gender-recognition-bill-lawful Scottish court rules UK government veto of gender recognition bill was lawful よかったよかった。 英国も正気に戻りつつあるな

    スコットランド裁判所、英国政府によるトランスの性別自認法案の拒否権発動を合法と判断
  • 女装とトランスジェンダー

    例のの出版取りやめ問題を眺めて気になったのだけど、 トランスジェンダーに対してやたら当たりの厳しい女装している人が結構いそうなんだけど このあたり一体どういう党派性があるの?

    女装とトランスジェンダー
    ancv
    ancv 2023/12/09
    聞くところによると、性的少数者当事者であることとLGBT思想は別なんですって。LGBT思想にも左右がある?ようだし、その中でも男女の軋轢とかもあるみたいよ。
  • トランスジェンダーって古いフェミニズムの論理と相性が悪い?

    https://anond.hatelabo.jp/20231206174416 このレビュー読んで気づいたんだけど、トランスジェンダー周りの議論って多分フェミニズムが構築してきた理論と真っ向からぶつかるところがあるんだな。 フェミニズムは女性の「生物学的な側面=セックス」ではなく「社会的・文化的側面=ジェンダー」にフォーカスし、「女性らしさ」からの開放を唱えてきた。 これは、「トランスジェンダー」のジェンダー性を重視する……「社会的・文化的な影響によって「ジェンダー」が「トランス」する」……という考えに繋がる。 だから、「トランス女性(MtF)」に対して「あなたの性は社会的に構築されたものだが、来は(生物学的には)男性である」という論理が発生する 一方、トランスジェンダーは性自認や性別違和の問題が「社会的・文化的に構築されたもの」という捉え方は通常なされない 「周囲の環境の影響によって

    トランスジェンダーって古いフェミニズムの論理と相性が悪い?
    ancv
    ancv 2023/12/07
    トランスセクシュアルはどこに行ったの? トランスジェンダーとトランスセクシュアルをまずはきっちり分けなくていいの? それはなぜ?/フェミニズムにも種類があるみたいよね。
  • 学芸ノンフィクション編集部よりお詫びとお知らせ | KADOKAWA

    来年1月24日の発売を予定しておりました書籍『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』の刊行を中止いたします。 刊行の告知直後から、多くの方々より書の内容および刊行の是非について様々なご意見を賜りました。 書は、ジェンダーに関する欧米での事象等を通じて国内読者で議論を深めていくきっかけになればと刊行を予定しておりましたが、タイトルやキャッチコピーの内容により結果的に当事者の方を傷つけることとなり、誠に申し訳ございません。 皆様よりいただいたご意見のひとつひとつを真摯に受け止め、編集部としてこのテーマについて知見を積み重ねてまいります。 この度の件につきまして、重ねてお詫び申し上げます。 2023年12月5日 株式会社KADOKAWA 学芸ノンフィクション編集部

    学芸ノンフィクション編集部よりお詫びとお知らせ | KADOKAWA
    ancv
    ancv 2023/12/05
    ジェンダーイデオロギー推進者って共同体や共同体主義への憎しみもありそうなんだよね。弱い子供を狙うというのはそういうことでしょう。破滅主義者、極リベって「死を願う者」だし。
  • 角川が手を出したか。「差別には反対。でも、この残酷な事実(ファクト)を無視できる?…」⇒アビゲイル・シュライアー/岩波明監修/村山美雪,高橋 知子,寺尾まち子訳『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』KADOKAWA

    の泉 @nekonoizumi 角川が手を出したか。 「差別には反対。でも、この残酷な事実(ファクト)を無視できる?…」 ⇒アビゲイル・シュライアー/岩波明監修/村山美雪,高橋 知子,寺尾まち子訳 『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』 KADOKAWA comingbook.honzuki.jp/?detail=978404… 2023-12-02 22:49:36 の泉 @nekonoizumi 「…その熱狂はSNSで伝染する。気鋭のジャーナリストがタブーに挑む大問題作! ジェンダー医療を望む英国少女が10年で4400%増!米国大学生の40%がLGBTQ!幼少期に性別違和がなかった少女たちが、思春期に突然“性転換”する奇妙なブーム。…」 2023-12-02 22:49:36 の泉 @nekonoizumi 「…学校、インフルエンサー、セラピス

    角川が手を出したか。「差別には反対。でも、この残酷な事実(ファクト)を無視できる?…」⇒アビゲイル・シュライアー/岩波明監修/村山美雪,高橋 知子,寺尾まち子訳『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』KADOKAWA
    ancv
    ancv 2023/12/05
    不可逆的な手術を推進してる層っていつか訴えられたりするのかな? 匿名の層は難しいとはいえ、こんなにも恐ろしいことをよくできるよね。今すぐやめればいいのに……無理なのかな……。
  • ロシア最高裁、LGBT活動を「過激派」認定 市民運動もターゲット:朝日新聞デジタル

    ロシア最高裁判所は11月30日、LGBTなど性的少数者の権利のための活動を過激派と認定し、ロシア国内での活動を禁止するとの決定を発表した。ロシアでは昨年、LGBTに関する情報の拡散を禁止する法律が成…

    ロシア最高裁、LGBT活動を「過激派」認定 市民運動もターゲット:朝日新聞デジタル
    ancv
    ancv 2023/12/01
    “インタファクス通信などによると、禁止の対象となったのは「国際的なLGBTの市民運動」で、性的少数者のためのあらゆる活動に携わる人が該当する可能性がある。”
  • チンコ付きは女湯禁止って法に書いとけって言ってたらTERF呼ばわり

    されてたのに、なんか今になってあのときTERF呼ばわりしてた奴らが「チンコの付いたニセ女が女湯に入れるわけねーだろ」とか言い出してて当惑しかない。 「トランスに手術を要求するのは過度の身体的負担を課すもので差別だ」とか言ってたの何だったんだ っていうと後知恵で「子宮要件と外性器要件は別だから」とか言い出すんだろうけど、いや、外性器だって侵襲の大きい手術だろ。 TERF呼ばわりしているトランス活動家もTERF呼ばわりされてる人々も「チンコ付いてる奴は女湯に入るな」で一致してるんだから、とっとと法律にその条項入れろよ。 っていうと最高裁判決における各裁判官の意見を誤解したにわか弁士が「チンコ付きが女湯に入れないのは当然のことと最高裁も言ってる」とか言い出すんだろうけど、いや、それチンコの有無で区別「しても良い」って意見で、あのロジックだと風呂屋は心の性で区別しても良いのよ。夕飯を肉にしてもいい

    チンコ付きは女湯禁止って法に書いとけって言ってたらTERF呼ばわり
    ancv
    ancv 2023/11/14
  • 「心は女 なぜ入ってはいけないのか理解できない」 女性風呂に侵入疑いの男逮捕 三重

    三重県警桑名署は13日、同県桑名市長島町にある温泉施設の女性風呂に入ったとして、建造物侵入の疑いで、愛知県春日井市押沢台の無職の男(43)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、13日午後8時20分ごろ、女性風呂に正当な理由がないのに侵入したとしている。 同署によると、男は女性風呂に入ったことは認めているが、「心が女なので、なぜ女子風呂に入ってはいけないのか全く理解できない」と供述しているという。 当時、入浴していた女性客がいた。温泉施設の支配人から「女性風呂に男性が侵入している」と110番があった。

    「心は女 なぜ入ってはいけないのか理解できない」 女性風呂に侵入疑いの男逮捕 三重
    ancv
    ancv 2023/11/14
  • LGBTへの異論を問答無用で叩き潰す「SNS集団リンチ」の大暴走現場 | アサ芸プラス

    LGBTに関する学校教育をめぐり「配慮に欠ける表現があった」として、自らの発言の一部を謝罪、撤回するハメに――。東京都台東区の松村智成区議のことである。 発言の撤回と謝罪を求める署名は約17000筆に達していたとのことだが、反対に「謝罪しないことを求める署名」にも15000筆あった。これはどのメディアも触れていなかったように思える。 そんな大騒動を引き起こした松村区議がいったい何を言ったのかといえば、 「偏向した教材や偏った指導があれば(児童たちを)同性愛へ誘導しかねない」 松村区議の謝罪シーンはSNSで動画が出回っており、これには「中身のない謝罪」「辞任を求める」と、抗議した側の間で炎上中だ。一方で、区議が議会で発言した内容に、抗議とはいえ突然の訪問には、松村議員でなくとも首をひねったことだろう。また、抗議する側の服装、態度ともに「大人」とはとても思えなかった。件が差別的で問題があると

    LGBTへの異論を問答無用で叩き潰す「SNS集団リンチ」の大暴走現場 | アサ芸プラス
    ancv
    ancv 2023/11/10
  • <独自>千葉県の多様性条例案、LGBTに「懸念」175件 意見公募の内容判明

    千葉県が「(仮称)千葉県多様性が尊重され誰もが活躍できる社会の形成の推進に関する条例」の骨子案へのパブリックコメント(意見公募)への意見提出状況をまとめたことが7日、分かった。669人・団体が提出し、延べ1279件の意見があったとしている。12月議会に条例案を提出する方針の県は、各会派に8日、意見提出状況など条例案について説明する予定。 意見提出状況では、単純な賛成、反対の集計は困難であるとして、主な意見に分類し、件数(暫定値)などを紹介している。 主な意見の内訳では「条例の趣旨に賛同」47件、「条例制定後の施策への期待」42件、「条例制定に対する懸念(外国人関係)」81件、「条例制定に対する懸念(LGBT関係)」175件、「『性自認』の文言を修正・削除すべきとの意見」42件、「条例化する必要性がないとの意見」112件、「時期尚早・議論不足との意見」58件、「社会の活力向上や活躍よりも、そ

    <独自>千葉県の多様性条例案、LGBTに「懸念」175件 意見公募の内容判明
    ancv
    ancv 2023/11/09
    “「性自認を主張するだけでそれが尊重されることには反対。一般的な県民や女性や子供の安全な暮らしが損なわれ性犯罪などの可能性が増加してくると思われ不安」”
  • 養護施設で「男女別の寮を撤廃」の誤情報、市議のSNSで拡散…「性被害の温床」と批判広がる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    子どもの虐待や貧困などに対応して設置されている埼玉県内の児童養護施設で、「性の多様性の取り組みの一環として、男子寮と女子寮が撤廃された」とする誤った情報が7日、SNSで拡散した。「性被害の温床になる」などと批判が広がり、県には8日までに苦情の電話が複数寄せられた。県は「(男女別を)撤廃した施設は一つもない」と全面的に否定している。誤情報が拡散したきっかけは1の投稿だった。 7日午前、X(旧ツイッター)で富士見市議の加賀奈々恵氏(32)は「男子寮・女子寮の撤廃がなされたとの事実が確認された」「性の問題が発生しているとの報告もある」などと書き込んだ。前日の県議会決算特別委員会で、児童養護施設での性の多様性への配慮についてやりとりがあり、県こども安全課が男女共用スペースに「メリットもある」と答弁したことを捉えたものだった。 ところが、担当の県幹部は「入所児童の状況に応じ、きめ細かな対応が望まし

    養護施設で「男女別の寮を撤廃」の誤情報、市議のSNSで拡散…「性被害の温床」と批判広がる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    ancv
    ancv 2023/11/09
    読売新聞のURL、置いておきますね。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20231108-OYT1T50189/
  • 自民・女性守る議連「心理的性別だけで性別変更そぐわない」手術不能要件違憲決定に

    性自認に基づく性別変更を可能とする「ジェンダー・セルフ・ID制」の導入に否定的な声明をまとめた自民党有志の「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」の会合=9日午前、参院議員会館(奥原慎平撮影) 自民党有志議員でつくる「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」(略称・女性を守る議連)は9日、性自認に基づく性別変更を可能とする「ジェンダー・セルフ・ID制」の導入に否定的な声明をまとめた。「心理的な性別だけで法律上の性別変更を認める制度は、LGBT理解増進法が成立したばかりで理解増進の流れを醸成していく段階にある日にはそぐわない」と指摘した。 議連は、最高裁が10月25日に性同一性障害者が性別変更する上で生殖能力の喪失を要件とする性同一性障害特例法の規定を憲法違反と判断したことを受け、国会内で会合を開き、声明をまとめた。約20人が参加した。 最高裁

    自民・女性守る議連「心理的性別だけで性別変更そぐわない」手術不能要件違憲決定に
    ancv
    ancv 2023/11/09
    “「先行する欧米が修正する混乱に周回遅れで敢えて突っ込み、社会的分断や対立を起こすことにならないかを考えねばならない」”
  • フェミニストが女性を擁護する時に限らず、リベラル系の団体では「まずは..

    フェミニストが女性を擁護する時に限らず、リベラル系の団体では「まずは弱者の言うことをちゃんと聞いて、いったん全肯定しましょう」と考える。 虐げられてきた弱者の傷つきに寄り添い、嘘偽りのない存在として守るところから、リベラリズムは始まるんだよな。 無謬の弱者なんていない!なんて攻撃されることもあるが、さまざまな被害や犠牲を受けてきた弱者はいったん無謬としておかないと、後の救済プログラムが続かない。 リベラリズムでは、女性やLGBTは無謬であり、ユダヤ人もムスリムも黒人もアジア人も無謬だと考える。 日のみならず欧州のリベラルもそこからスタートする。 そうしないと、弱者をマジョリティの害意から守れない。 弱者の無謬の仮定を崩すとしたら、女性とLGBTの要求が衝突したり、女性とムスリムの要求が衝突したり、LGBTとムスリムの要求が衝突したり、ユダヤ人とムスリムの要求が衝突したり、アジア人と黒人の

    フェミニストが女性を擁護する時に限らず、リベラル系の団体では「まずは..
  • 結局その社会規範が行き着く先は「可哀想ランキング©白饅頭」のランカー争..

    結局その社会規範が行き着く先は「可哀想ランキング©白饅頭」のランカー争いになってしまう。 米国では既に「トランスの弱者性は女性を上回る」というランク認定が済んでおり、 無謬の存在であるトランス女性に異を唱えるシス女性は、職を追われるのが当たり前の社会となっている。 そこに増田が言うような「弱者同士の衝突」は起きない。 起きていないことにされてしまう。 シス女性が職を追われる理由は、「強者による弱者への差別行為」だ。 ランク認定が済んだ状態では、上位弱者であるトランス女性は無謬の存在として全肯定を受けるようになり、 それよりも下位弱者であるシス女性は無謬ではない存在として、 「無謬の仮定」に従い、トランス女性を全肯定する義務を負う。そこに衝突は発生しない。 もし、トランス女性を全肯定できないシス女性がいたらどうなるか。 それは社会からは「無謬ではない存在が無謬の存在を迫害した」という差別行為

    結局その社会規範が行き着く先は「可哀想ランキング©白饅頭」のランカー争..
    ancv
    ancv 2023/11/06
    “もちろんこれからも弱者同士のランカー争いは続くよ。”/じゃなくて、皆で早く終わらせないと。嫌がらせの応酬を重ねる社会を存続させたいの? 子供たち、次世代はどうなるの。