タグ

IS01に関するand_hyphenのブックマーク (4)

  • KDDI、「IS01」のケータイアップデートを実施

    KDDIは4月27日、シャープ製Android端末「IS01」の不具合を改善するケータイアップデートを開始した。 アップデートを実施することで、特定サイトにアクセスすると、ブラウザが終了してホーム画面に戻ることがあるという不具合が改善される。 ユーザーは、受信した「auからのお知らせ」から画面のガイダンスに従って更新する。更新日時をあらかじめ予約するか、手動での即時更新も可能。手動で操作する場合、「設定」→「システム」→「ケータイアップデート」→「アップデート開始」から更新する。 アップデートの所要時間は16分から94分ほどで、これまでのケータイアップデートの実施状況によって、更新時間は異なる。アップデートにかかる通信料は無料だが、Wi-Fi通信ではアップデートできない。 関連記事 「IS01」「IS03」のスリープモードやバッテリー管理機能に不具合 auのスマートフォン「IS01」と「I

    KDDI、「IS01」のケータイアップデートを実施
  • auのAndroid1.6端末でAndroid2.2が動いた | スラド IT

    今年の3月10日に発売されたauのキーボードつきAndroid端末、IS01。しかしながらauは11月に多くのユーザから期待されていたAndroid2.xへのOSアップデートを断念する、と発表。同じ端末のDoCoMo LYNX SH-10Bも、後でOSのアップデートは行わない、とアナウンスがあった。このときはこんな動画もできるほど、ユーザの嘆きは大きかった。しかしながら、このIS01に、当然のことながら無保証を承知でAndroid2.2を入れた方がいる、とのこと。まだドライバなどが全部揃ってはいないようだが、IS03と違って「未来に行けなかった」IS01ユーザの中にはこの自前アップデートに、多くの期待を寄せている方もいるとのこと。

  • auスマートフォン「IS01」にBCCの内容が受信者に開示される不具合、NTTドコモの「LYNX(SH-10B)」でも同様に発生

    Android 2.1以降へのOSアップデートが打ち切られることが発表されたauの「IS01」について、標準メールアプリを使ってメールを送信する際、BCCにアドレスを入力するとある特定の条件下でその情報が受信側のヘッダ情報に表示されてしまうという不具合が、読者からのタレコミによって明らかになりました。 IS01のユーザーでなくとも、PCメールを普段から使っている人であれば、来相手に見せたくないから利用するBCCの内容が筒抜けになっているというのはかなりの非常事態であることが分かることと思います。この件についてAさんからのタレコミを元にKDDIに問い合わせたところ、確かにBCCに関する不具合については確認しており、この問題の改善についても日発表されたアップデートの内容に含まれているとの回答を得ましたが、アップデートを知らせる公式ホームページのページには別件の不具合のみが記載されているのが

    auスマートフォン「IS01」にBCCの内容が受信者に開示される不具合、NTTドコモの「LYNX(SH-10B)」でも同様に発生
    and_hyphen
    and_hyphen 2010/12/17
    これ対応が...
  • KDDI、「IS01」と「簡単ケータイS PT001」のケータイアップデートを開始

    KDDIは12月16日、シャープ製のスマートフォン「IS01」と、Pantech&Curitel製の携帯電話「簡単ケータイS PT001」の不具合を改善するケータイアップデートを開始した。 これら2機種で発生する恐れのある不具合は以下のとおり。 IS01 Eメール (~@ezweb.ne.jp) が受信できなくなる PT001 特定の環境下で充電エラー(充電ランプが点滅した状態)になり、充電できなくなる IS01ユーザーは、受信した「auからのお知らせ」のガイダンスに従って更新をする。ただしWi-Fi接続時は更新できない。ケータイアップデートの所要時間は最大65分(初期のバージョンから更新した場合の目安)。PT001ユーザーあてには、12月16日から順次、ケータイアップデートが自動で完了するようデータを配信する。ケータイアップデートにかかる通信料は2機種とも無料。 関連記事 「jibe」も

    KDDI、「IS01」と「簡単ケータイS PT001」のケータイアップデートを開始
  • 1