タグ

年金に関するaomeyukiのブックマーク (23)

  • 年金24万円は安いのか - ゆとりずむ

    こんばんは。らくからちゃです。 弊社では、年に1回の昇給の結果が、6月支給分のお賃金から反映されます。野口さん二人分上がっていました(´・ω・`)。どの偉い人が決めて頂いたのかは分かりませんが、有難うございます。 そういえば、最近は、どのニュースを見てもこの件で持ちきりですね。 ちょうど先輩が新幹線で出張にいく予定がキャンセルになったところだったので、『何かよく分からないですけど、キャンセルになっててよかったっすねー』とか、そんな話をしていましたが、まさかこんなことになってたんですね。 勿論、誰かを巻き添えにするなんて言語道断ですが、死人に石を投げるようなことはしたくありません。ですので、その件について触れる気は有りませんが、わたしが気になったのはこの箇所です。 近所の女性によると、林崎容疑者は2カ月ごとに支払われる年金の額について「35年間払っているのに24万円しかもらえない。税金や光熱

    年金24万円は安いのか - ゆとりずむ
    aomeyuki
    aomeyuki 2015/07/02
    月に12万円の年金あったら生活保護は貰えないと思う。持ち家かどうか、健康状態はどうかとか老後は凄く重要。保険料、税金は死ぬまで続くし。これも典型的な貧困の事案。
  • 収入多い高齢者の年金、減額検討へ 経済財政諮問会議 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    政府の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)は、収入が多い高齢者の年金を減らす仕組みを検討する。学者や財界出身の民間議員が19日の諮問会議で提言し、6月末にまとめる政府の財政健全化計画に盛り込ませたい考えだ。ただ、負担増となる高齢者からの反発は避けられず、難航が予想される。 民間議員が検討している提言案によると、一定の収入を超える高齢者については、税金で半分が賄われている基礎年金(満額で月約6万5千円)の一部を給付しないようにするべきだという。年金を支える国の負担を減らして、主に税金を支払っている現役世代の将来負担を軽くする狙いだ。 高齢化で拡大が見込まれる医療費を抑えるため、いまは2年に1回の薬価の改定を毎年行うことも盛り込んだ。薬価は、発売から時間がたつにつれて下がるため、改定回数を増やせば、それだけ患者の窓口負担が減ることにもつながる。

    aomeyuki
    aomeyuki 2015/05/19
    これを決める議員や有識者は基礎年金の減額ぐらいではビクともしないほど既に稼いでいる(資産がある)というのがポイント。自分のお腹が痛まない改革には熱心というのが昨今の風潮。都構想もこの類だったのに。
  • デフレでも年金抑制を 法案骨子まとまる NHKニュース

    厚生労働省は、年金財政を強化するため、年金支給額の伸びを物価上昇よりも低く抑える「マクロ経済スライド」を、デフレ経済の下でも実施できるようにするための法案の骨子をまとめ、今月召集される通常国会に提出したいとしています。 平成16年に成立した法律で導入された「マクロ経済スライド」は、年金支給額の伸びを物価や賃金の上昇より低く抑えて、実質的に給付水準を切り下げるもので、デフレ経済の下では実施しないことが規定されています。 厚生労働省は、全国の消費者物価指数が上昇していることから、ことし4月に「マクロ経済スライド」が初めて実施されるという見通しを示し、実施されれば年金支給額の伸びが0.9%程度、圧縮されるとしています。 こうしたなか厚生労働省は、少子高齢化の進展に備えて、年金財政をさらに強化する国民年金法の改正案の骨子をまとめ、この中で「マクロ経済スライドをより計画的に発動するための措置を講じる

    aomeyuki
    aomeyuki 2015/01/20
    イヤ、寧ろ給付抑止のために敢えてデフレにしそう。
  • 国民年金支払い 65歳まで引き上げ検討 NHKニュース

    厚生労働省は、加入を義務づけている国民年金について、今後60歳を超えても仕事を続ける人の増加が見込まれるとして、現在原則として20歳から60歳までとなっている保険料の支払い期間を、5年間延長して65歳まで引き上げる方向で検討しています。 国民年金などの公的年金を巡っては、少子高齢化の進展などに伴って給付水準が徐々に下がると試算されており、老後の所得をどのように保障していくかが課題となっています。 こうしたなか、厚生労働省は希望する人全員を段階的に65歳まで雇用することが企業に義務づけられたことから、今後、60歳を超えても仕事を続ける人の増加が見込まれるとして、老後の所得保障を手厚くするため、加入を義務づけている国民年金の保険料の支払い期間を延ばすことを検討しています。 具体的には、国民年金を受け取り始める年齢が原則65歳となっていることも踏まえ、現在、原則として20歳から60歳までの40年

    国民年金支払い 65歳まで引き上げ検討 NHKニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/10/26
    現行制度でも65歳までは任意で加入支払はできる。ただそれを義務化するのはどうよ。巨額の積立金を株という博打に突っ込んでる現状でどうしてそうなるのか。それと今でも高利回りの投資として年金は全然健全な制度。
  • 「NHKスペシャル 老後破産」を防ぐためには…(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    NHKスペシャルなどで老人漂流、老後破産が話題になっている。 高齢者の貧困問題だ。 生活保護基準以下で暮らす高齢者が大勢いらっしゃることが明らかになっている。 わたしの所属するNPO法人ほっとプラスには、生活困窮状態にある人々からの相談が日常的に寄せられている。 当然、65歳以上の高齢者からの相談も多く寄せられる。 この背景にあるのは、年金支給水準の低さや無年金、預貯金の枯渇、医療や介護負担の重荷などさまざまである。 高齢者は、基的に働くことは難しい場合がほとんどである。 そのため、収入はこれまでの預貯金や年金、仕送りなどに頼らなければ生活ができない。 生活保護受給世帯の45,2%が高齢者世帯である(平成25年7月:厚生労働省・被保護者調査)ことからも理解できるように、高齢期は貧困のリスクが高まる。 そのような高齢者の貧困を防ぐために、先進諸国の社会保障制度は整備されてきた。 だから、社

    「NHKスペシャル 老後破産」を防ぐためには…(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/09/29
    放送を観た範囲だと、国民年金オンリーの女性(配偶者が既に死亡)のケースというわかりやすい傾向の話で、期せずして女性の貧困問題をも浮かび上がらせていた。だから若年層も多いに関心を持つべし。
  • フリーランスの年金こぼれ話♪年金の所得控除枠が最大で184万円!?フリーランスのマネー講座♪ - マネー報道 MoneyReport

    ようやく年金こぼれ話に(^^; 昨日予定していた「年金こぼれ話」は急遽見つけた「付加年金」の話題で差し替えとなりました。 付加年金は毎月400円の積み立てで、老後に毎月「200円×積立年数」分のお金がもらえて2年で元が取れてしまうというとんでもなくお得な金融商品! フリーランスになって国民年金に切り替えたらすぐに付加年金にも入りましょう(^-^)/ あ、奥さんのいる人は奥さんの分も(^^)w さて、そんなこんなでフリーランスのマネー講座第2弾「年金」編は健康保険編よりも1記事長くなりまして、日「年金こぼれ話」。 正直「年金編は2記事程度かな~」と書く前は思っていたのですが、いざ調べて書き始めたら色々と知らない事も多く「これはフリーランスになる方には伝えねば!」と思うと、ついつい回を重ねていましました(^^; そんな年金編も日で終了! 年金こぼれ話の始まり始まり~♪ photo by S

    フリーランスの年金こぼれ話♪年金の所得控除枠が最大で184万円!?フリーランスのマネー講座♪ - マネー報道 MoneyReport
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/09/07
    年金と税金絡みでは基本中の基本。ただし税控除は一定以上の収入を確保できる人で、それに応じた公的な支出が可能な所得帯の層への配慮から生まれた制度だと心得るべし。
  • <確定拠出年金>積立金43万人が放置 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    社員が掛け金を自己責任で運用する企業年金「確定拠出年金」(DC)のある会社を退職後、自分の積立金を放置している人が2013年度末時点で43万5677人に上ることが国民年金基金連合会の調べで明らかになった。10年前の47倍で、積立金の移行手続きをした人(41万8775人)を上回る。積立金は半年以上放置すれば運用されず、毎月管理手数料を引かれて老後の年金が減っていく。 ◇退職後、移行手続きせず DCは米国の内国歳入法401条k項に基づく年金制度をモデルにしており、「日版401k」とも呼ばれる。01年の制度創設時は話題となり、導入企業も急速に増えたが、肝心の加入者の関心は低いままという実態が浮かんだ。 DCは毎月一定の掛け金を払い、加入者の責任で運用する。運用結果は将来の受取額に直結する。会社が月5万1000円を上限(10月から5万5000円)に掛け金を負担する「企業型」(約1万8400

    aomeyuki
    aomeyuki 2014/09/07
    個人年金なんでも基本的には自己責任で、としか言いようがないけど。年金と名の付くものを全て一緒にして報道する姿勢はそろそろどうにかしたほうがいいとおもう。
  • 厚労省:年金減額強化を検討 納付期間45年に延長も - 毎日新聞

    aomeyuki
    aomeyuki 2014/02/27
    一種のデフレ強化策だなあ。
  • 国民年金滞納者、所得400万円以上で差し押さえ 厚労省方針 - 日本経済新聞

    厚生労働省は23日、自営業者らが加入する国民年金の納付率向上に向けた対策をまとめた。所得400万円以上で、保険料を13カ月以上滞納している人を対象に資産を差し押さえるなど強制徴収に踏み切る。失業者など低所得者向けには納付を猶予する制度を拡充する。4月から順次実施する。強制徴収の対象者は推計で約14万人に上る見通し。これまでも日年金機構の職員は滞納者の資産を差し押さえる法的な権限を持っていたが

    国民年金滞納者、所得400万円以上で差し押さえ 厚労省方針 - 日本経済新聞
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/01/24
    年金保険料を税金と同じだとミスリードさせるのが狙いなんで要注意。それと徴収をいくら強化したところで、制度への不信を払拭することはできない。ただその不信感そのものがほぼ誤解に基づいているから厄介。
  • 国民年金滞納、年収400万円超で強制徴収 対象を拡大 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【中村靖三郎】低迷する国民年金保険料の納付率を上げるため、厚生労働省は来年4月から徴収を強化する。所得が年400万円以上で13カ月以上滞納する全員を強制徴収の対象とする。納付しない人は延滞金を課せられたり、財産を差し押さえられたりする可能性がある。 保険料の納付は義務だが、2012年度の納付率は59%にとどまる。日年金機構が電話や戸別訪問などで納付を働きかけても応じない場合は、最終催告、督促、財産差し押さえといった強制徴収の手続きに入るルールだ。ただ強制徴収には人手やコストがかかる。実際は滞納となった保険料の0・2%分(09年度)しか強制徴収の手続きがとられず、75%分の徴収権は時効で消滅している。 厚労省は新たな対策として、来年度から最終催告状を所得400万円以上で13カ月以上滞納する全員に送る。対象は12年度の2倍に当たる約14万人。それでも応じない場合は督促や差し押さえを進める

    aomeyuki
    aomeyuki 2013/12/28
    制度を維持する為に場当たり的なルールの変更を繰り返す。こうして本来の合理性は永遠に失われ、不気味な残骸が残る。「今までの年金制度」は直すべき部分もあるけど結構上手いこと回るシステムだったと思うけどね。
  • 国民年金滞納者、差し押さえ…予告督促状送付へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は12日、国民年金保険料を指定された期限までに納付しない滞納者全員に対し、財産差し押さえを予告する督促状を送る方針を固めた。 13日の社会保障審議会専門委員会に案を示す。 督促状が届くと同時に延滞金が課されることになる。ただし、督促状で指定した期限までに納付されれば、財産差し押さえは行わない。 現在、督促状は一部の対象者にしか送付されていないが、厚労省は日年金機構の担当職員を増やして対応する。

    aomeyuki
    aomeyuki 2013/12/13
    そもそも税金ではない掛け金を滞納と言って徴収するのはスジが悪すぎる。将来給付額が減るというデメリットとの相殺で対応する従来のやり方の方がスマート且つ合理的。役人の仕事と権限を増やしてコストが上がる典型
  • 【悲報】年金滞納してたら、障害年金貰えない(´;ω;`)

    【ニュース】ボージョレ・ヌーボー解禁…今年は「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」167 users 【政治/経済】「日韓基条約を破棄する」 韓国市民団体が来日、日韓国交正常化は捏造だ178 users 【テレビ/芸能】「寄生獣」実写映画化!日の特撮第一人者・山崎貴監督メガホン255 users 【ネット/技術】【Twitter炎上】赤ちゃんにタバコを吸わせるクズ登場wwwwwwwwwwwww859 users 【ゲーム】【仏これ】住職が考えた女体化した仏像を集めるゲーム「仏像これくしょん」の企画がスタート!154 users 【アニメ/声優】【画像】 タワレコの店員が田村ゆかりについて熱く語りすぎてる件wwwwwwww173 users 【漫画/書籍】ワンピース47都道府県の新聞ジャックの福岡が酷過ぎる件1036 users 【画像まとめ】【画像】死ぬまでに一度は行

    aomeyuki
    aomeyuki 2013/11/22
    年金の賭け金がいつの間にか国に対する債務のような扱いになっているのはおかしいと思うが、将来貰うだけでない部分を知っておくのは重要。
  • なんで年金の支給開始を遅らせるのか|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    政府の社会保障制度改革国民会議の報告書の概要を読んでいたら、とんでもないことが書いてあった。 (繰り返すが政府のほうの社会保障制度改革国民会議です) まあ全体的にも首をかしげる点が多いのだが...。 「今後、支給開始年齢の問題は、年金財政上の観点というよりは、一人一人の人生や社会全体の就労と非就労(引退)のバランスの問題として検討されるべき。生涯現役社会の実現を展望しつつ、高齢者の働き方と年金受給との組み合わせについて、他の先進諸国で取り組まれている改革の狙いや具体的な内容も考慮して議論を進めていくことが必要。」 要するに、年金財政は心配ないけれど、仕事を続ける高齢者が増えるから、年金の支給開始年齢を引き上げたほうがいいんじゃないという書き方だ。 なぜ、きちんと年金財政の問題があるから支給開始年齢の引き上げを検討すると書かないのだろうか。 今回の国民会議は、年金財政についての最新の情報が

    aomeyuki
    aomeyuki 2013/08/08
    河野太郎は自民党があえて「ガス抜き」という役割を与えて飼っている議員。それと年金財政が破綻してる証拠なんて最初から無かったんだから、ここで手のひら返しはありだろう。結果として役人の権限は増大できたし。
  • 年金の支給開始年齢引き上げ検討で一致 国民会議 - 日本経済新聞

    政府の社会保障制度改革国民会議は3日、公的年金の支給開始年齢の引き上げを検討することで大筋で一致した。8月末にまとめる提言に盛り込み、政府に議論を加速するよう求める。会長の清家篤慶応義塾長は記者会見で「67~68歳に引き上げてしかるべきだ」と述べた。日の公的年金の支給開始年齢は2013年度から段階的に引き上げ、男性は25年度に65歳となる。米国とドイツは67歳に、英国は68歳に段階的に引き上

    年金の支給開始年齢引き上げ検討で一致 国民会議 - 日本経済新聞
    aomeyuki
    aomeyuki 2013/06/04
    これを続けると本当に国営ネズミ講化するけど大丈夫かね。あと委員になってるような連中は死ぬまで高額の収入原があって金に困らない(年金を生活設計の基盤にしなくていい)連中だって認識を持つべき。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 年金機構から基礎年金番号の付番機能を剥奪せよ, 追記(6月29日)

    ■ 年金機構から基礎年金番号の付番機能を剥奪せよ 我が目を疑うニュースが飛び込んできた。 性同一性障害者に年金共通番号 一時ネット閲覧可能に, 共同通信, 2013年5月7日 日年金機構が、性同一性障害で性別変更した人を判別するため、昨年10月から基礎年金番号10桁のうち前半4桁に共通する固定番号の割り当てを始めていたことが7日、分かった。この4桁の番号が性同一性障害者を示すと明記した機構の内部文書が一時インターネットで確認できる状態だった。 「内部文書が一時インターネットで確認できる状態だった」というのが意味不明だなと思いつつ、Twitterを検索してみたところ、この問題と戦っている方々のツイートと、問題提起のブログが見つかった。 GID(性同一性障害)年金基礎番号 強制付番問題について, URAIKADA | FTMTSのために, 2013年4月19日 急ぎで載せました「GID(性同

    aomeyuki
    aomeyuki 2013/05/08
    年金機構だけだと思ったら甘い。国から地方に至るまで管理を生業とする機関はほぼこの考え方で毎日仕事をしている。だから役所にはプライバシーは丸見えと思った方が良い。勿論マイナンバーもこの発想で作られるよ。
  • 社会保障オワタ\(^o^)/ 国民年金滞納者が過去最多に…

    国民年金滞納者が過去最多に 厚生労働省のまとめによりますと、自営業者などが加入する国民年金で、過去2年間、保険料を一度も支払わなかった滞納者は、加入者の26%余りに上り、これまでで最も多くなりました。 自営業者などが加入する国民年金について、厚生労働省は、3年おきに実態調査を行っていて、このほど去年3月時点の加入者を対象にした調査結果を公表しました。 それによりますと、平成21年4月から去年3月までの2年間、月額1万5千円前後の保険料を一度も支払わなかった滞納者は455万1000人で、加入者全体に占める割合は26.2%に上りました。これは、前回の調査より2.6ポイント増え、調査を始めた平成8年以降、最も多くなりました。 支払わない理由を尋ねたところ、「保険料が高く支払うのが困難」が74%で最も多く、次いで、「年金制度の将来が不安・信用できない」が10%でした。 また、「保険料が高

    aomeyuki
    aomeyuki 2012/12/31
    こんだけ景気が悪くて民間にお金が無いんだから払えない人増えるの当たり前でしょ。まあ払って無いと将来貰えないけど。アベノミクスなる政策がホントに正しい方向を向いてるなら5年後ぐらいには解消されるけど
  • スマホで年金確認 厚労省、若者の納付率向上狙う - 日本経済新聞

    厚生労働省はスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)で公的年金の納付記録が見られるサービスを2013年度から導入する。銀行通帳のような表示形式で、手軽に自分の納付記録が見られる。厚労省は年金を身近に感じやすくできるとみている。20代の若者を中心に公的年金の納付率は落ち込んでおり、若者の納

    スマホで年金確認 厚労省、若者の納付率向上狙う - 日本経済新聞
    aomeyuki
    aomeyuki 2012/11/04
    その年自分が幾ら税金を納めたかを記録して眺めながら将来社会からどれくらいの援助を貰えるか考える人はいない。現行の年金制度はコレと同じで貯金ではない。若い人が払わないのは既に払えない状況にあると見るべき
  • 東京新聞:生活保護受給の外国人 年金保険料免除除外:政治(TOKYO Web)

    年金機構が、生活保護を受給している在日外国人について、国民年金保険料が一律全額免除となる「法定免除」の適用外とする見解をまとめたことが十六日、分かった。これまで各地で日人と同様に法定免除としてきた運用を事実上変更し、所得によっては保険料の一部の支払いを求める。人権団体は「国籍による差別だ」と反発している。 機構部は、地方組織である年金事務所からの照会に対し、八月十日付で(1)困窮する永住外国人らには日国民に準じて生活保護を給付しているが、外国人は生活保護法の対象ではない(2)国民年金法上、法定免除となるのは生活保護法の対象者なので、外国人は該当しない-と回答。申請すれば所得に応じて免除の割合が決まる「申請免除」で対応する意向を明らかにした。

    aomeyuki
    aomeyuki 2012/10/20
    報道側が制度を正確に理解できていない。実質は変わらないという役人の詭弁は成り立つし、保険料を払う人を増やせるというのがポイント。日本人同様に税金を納めている外国人の権利が一方的に制約される事に注目すべ
  • サーチナ-searchina.net

    ミロク情報サービス<9928>(東1)は7月31日の取引時間終了後に21年3月期第1四半期の連結業績を発表した。前年特需の反動や新型コロナウイルスによる営業活動・・・・

    aomeyuki
    aomeyuki 2012/10/20
    悪文過ぎて呆れる。生活保護受給者は元々法定免除で日本人も条件は同じ。それを辞めて外国人だけ申請主義に切り替える。まあ多くの自治体で受給と申請は基本セットだけど、この事を知らない外国人はかえって不利にな
  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
    aomeyuki
    aomeyuki 2012/09/28
    典型的な釣られた人発見。制度の勉強はもっと慎重に