sakurachiro.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
コーディングをするときに自分が主に使ってるのがDreamweaverです。そのままでもいろいろ機能があって便利ですが、コマンドや拡張機能を入れることによってさらに便利に使うことができます。 そこでDreamweaverのコマンドや拡張機能で見つけたものをまとめてみました。他にもこんな便利なものがあるよなど教えてもらえるとうれしいです。 使い方は、コマンドの場合はファイルをダウンロードしてきて以下に入れます。環境によって違う場所にあるかもしれません。 Windows → C:\Program Files\Adobe\Dreamweaver CS5.5\ja_JP\Configuration\Commands Mac → ライブラリ\Application Support\Adobe\DreamweaverCS5\ja_jp\Configuration\Commands 拡張機能はダウンロード
こういうのを集めだすときりがないのですが、個人的に本当によくお世話になっているサイトに絞って紹介してみます。 有名なサイトばかりですがサイトを作るにあたってお世話になる順に紹介していきます。参考になればうれしいです。 Webデザインギャラリー | I/O 3000 まず、ギャラリーサイトでサイトのイメージを膨らませます。カテゴリ、タグ、カラーで整理されており、とても探しやすいです。 このようなギャラリーサイトは他にもありますが、ページ変遷なしで次を読み込むのでとても見やすいです。 他にはこんなサイトをよく見ます。 WEBデザインの見本帳 Web Design Clip 【Webデザインクリップ】 【HTMLタグの簡単検索】TAG index - ホームページ作成情報 プロの方はPhotoshopで描いてからコードを書いていくみたいですが、私は最初からHTMLを書いていきます。 一応Drea
Enhance and extend DreamweaverDreamweaver provides its own API as well as the Common Extensibility Platform (CEP), and offers you the flexibility of using C++, HTML, CSS, and JS to build extensions for Dreamweaver. You can extend the Dreamweaver UI, add powerful features for building web apps and automate entire cross-application workflows. Build custom web development toolsImport database data in
Dreamweaverの検索と置換って何気に凄い。 色々出来る中でもかなり便利だと思う正規表現を使った置換のサンプルを挙げてみる。 スパゲッティなソースの修正も、これと特定のタグ検索知ってれば作業スピードが格段に上がるかも。 「特定のタグ」で出来るじゃんというのも中にはありますが、正規表現を使うことに意味があるので突っ込みは受け付けませんw 微妙に間違ってたところ修正入れつつ加筆。 Dreamweaverで正規表現を使うには? Ctrl+F(コマンド+F)押して表示されるダイアログの右下にある正規表現を使用にチェックを入れるだけです。 テキストを維持したままタグを減らしつつ変更 HTML→XHTMLで一番多い作業がこれだと思う 置換対象: <td width="397"><font size="2">テキスト</font></td> 置換後: <th scope="row">テキスト</t
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く