タグ

JSONに関するaroma_blackのブックマーク (5)

  • JSONで疲弊したら試したい、アプリのデータをSQLiteで受け渡すという選択肢 - アニマネ開発日誌

    アニマネの内部ではアプリとサーバー間でどのようにデータを受け渡ししているかという話をしてみます。 一般的にアプリとサーバー間のデータの受け渡しだとJSONやXML、YAMLなどが多いと思います。 ここにSQLiteという選択肢を入れると色々幸せになれるという話です。 もはや何で今までJSONという固定観念が捨てられなかったのかというぐらい、個人的にはコロンブスの卵でした。 あまり事例はなさそうなので、ここで紹介してみます。 アニマネでの問題点 アニメアプリのアニマネでは主にアニメの番組表やニュースをサーバーから受け取って表示しています。 都道府県にもよりますが、一つの都道府県の1週間分の番組表(アニメだけ)をJSONにすると大体750KBぐらいになるんですね。 これを開発初期ではMessagePackに置き換えてました。 話の筋とは関係ないですが、JSONよりはMessagePackの方

    JSONで疲弊したら試したい、アプリのデータをSQLiteで受け渡すという選択肢 - アニマネ開発日誌
    aroma_black
    aroma_black 2015/10/12
    JSONをjqとかJmespathのクエリ言語で加工した方がいいと思う。
  • jq 1.7 Manual

    For other versions, see 1.7, 1.6, 1.5, 1.4, 1.3 or development version. A jq program is a "filter": it takes an input, and produces an output. There are a lot of builtin filters for extracting a particular field of an object, or converting a number to a string, or various other standard tasks. Filters can be combined in various ways - you can pipe the output of one filter into another filter, or c

  • Kay Framework で Model を JSON に変換する方法 - present

    以前 Google App Engine でモデルを JSON に変換する方法を紹介しました。 Google App Engine の Model を JSON に変換する方法 - present この時はわざわざ simplejson のカスタム Encoder を自作していましたが、Kay Framework を使う場合はもっと簡単な方法があります。 Kay のリポジトリに置かれている最新のソースコードには、kay.dbutils.to_dict 関数が追加されています。この関数はモデルを dict に変換するためのもの。Kay で JSON を出力したい場合は、この to_dict 関数を使うと楽です。 こんな感じ。 # -*- coding: utf-8 -*- """ core.views """ from google.appengine.ext import db from

    Kay Framework で Model を JSON に変換する方法 - present
  • [鏡] 入門 JSON 2 -- 戯れ言++

    「入門 JSON」が微妙に評判がいいみたいなので, 今回はもう少し踏み込んだ内容を書いてみたいと思います。 前回では JSON のデータフォーマットについて曖昧な表現や説明のまま流していますが, ここではもう少し厳密に見ていきます。 またもや長文です。 ご注意を。 なお, この記事は「Introducing JSON」(日語訳)と併せてご覧いただくことをお奨めします。 前回は JSON のデータ型について連想配列(members)と配列(array)の2つがあると説明しました。 しかし実際にはもうひとつオブジェクト(object)という型があります。 実は JSON ではこのオブジェクトがデータの基になっています。 (説明が長くなるので前回はこの部分についてワザと端折りました) オブジェクトは以下に示すようにブレス記号で囲んだ表現になります。 { } { members } ここで注意

    [鏡] 入門 JSON 2 -- 戯れ言++
  • [鏡] 入門 JSON -- 戯れ言++

    ここではあまりプログラミングの話はしないのですが(私も今気がついた), たまにはいいでしょう。 今回は JSON というデータフォーマットのお話です。 めっさ長文です。 ご注意を。 (3/8 追記があります) 最近 JSON (JavaScript Object Notation)にハマってます。 JSON というのはごく軽量のデータフォーマットで, Javascript (というより ECMAScript と言うべきかもしれませんが)の言語仕様がベースになっています。 とはいえ, JSON 自体は Javascript からは独立していますので他の言語(C/C++, Java, C#, Perl, Ruby, Python など)でも問題なく扱うことができます。 JSON は以下の2種類のデータ構造の組み合わせでできています。 (JSON フォーマットの詳しい解説をご所望の方は「入門 J

    [鏡] 入門 JSON -- 戯れ言++
  • 1