神奈川4区:横浜市栄区、鎌倉市、逗子市、葉山町 過去5回、比例復活してきた自民党の前職・山本朋広氏(49)は、今回も小選挙区で立憲民主党の候補に敗北が確実となった。鎌倉市内の選挙事務所に本人は現れず、支援者の苦労をねぎらうこともなかった。 事務所には支援者数人が…
練習の合間に議論を行なう主力組の選手たち。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影) 画像を見る 7日(日本時間8日未明)のサウジアラビア戦(ジェッダ)のショッキングな0-1の敗戦から1日半。12日の次戦・オーストラリア戦(埼玉)に向け、チャーター便でいち早く帰国した日本代表は9日夕方、千葉県内で仕切り直しのトレーニングを実施。2022年カタールワールドカップ(W杯)出場権獲得に向け、チーム全体が今一度、ギアを入れ直した。 【PHOTO】W杯アジア最終予選サウジアラビア、オーストラリア戦に臨む日本代表招集メンバーを一挙紹介! 練習自体はサウジ戦のスタメン10人がクールダウン、GK権田修一(清水)を含むサブメンバー15人が横内昭展コーチの指導の下でボール回しやゲーム形式のメニューを行なった。 こうした光景はいつも通りだが、重苦しいムードが感じられたのは確かだ。ランニング中
神奈川県内では2日、合わせて1686人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表され、6日連続で1000人を超えて、過去最多となりました。 1週間前の月曜日に比べて3倍以上に増えていて、感染が急激に拡大しています。 また、神奈川県は、1日に発表した1人について、詳しい検査の結果、陰性が判明したとして、感染者数から除くと発表しました。 一方、座間市の70代の男性、クラスターが発生した茅ヶ崎市内の病院に入院していた90代の女性、80代の男性、80代の女性、60代の男性の、合わせて5人の死亡が発表されました。 NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで8万6291人で、このうち994人が死亡しています。
神奈川県内では1日、合わせて1258人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。先月31日の1580人、先月30日のの1418人に次いで、これまでで3番目に多い感染者数となりました。また一日の感染者数は、これで5日連続で1000人を超えました。1週間前の日曜日に比べて727人増えていて、感染の急拡大が続いています。 一方、相模原市内では、80代の男性と90代の女性の死亡が発表されました。NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで8万4606人で、このうち989人が死亡しています。
新型コロナウイルス対策で、政府は、東京都と沖縄県に出されている緊急事態宣言について埼玉、千葉、神奈川、大阪の4府県を追加する方針を固め、与党側に伝えました。期間は来月2日から31日までとし、東京と沖縄の宣言の期限もこれにあわせて延長する方針です。 今月12日から4回目の緊急事態宣言の期間に入っている東京都では、29日、3日連続で過去最多の新規感染者が確認されるなど、全国各地で感染が拡大しています。 菅総理大臣は、27日と28日に続いて、午後5時ごろから、総理大臣官邸で、西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣らと会談しました。 その結果、緊急事態宣言の対象地域に、埼玉、千葉、神奈川、大阪の4府県を追加する方針を固め、与党側に伝えました。 また、北海道、石川、京都、兵庫、福岡の5道府県に、新たにまん延防止等重点措置を適用する方針です。 期間は、いずれも来月2日から31日までとし、来月22日まで
神奈川県内では29日、合わせて1164人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。 1日の感染者数は2日連続で1000人を超え、過去最多を更新しました。 1週間前の木曜日に比べて534人増加していて、感染が急拡大しています。 また、県内では藤沢市で60代と70代の男性2人の死亡が発表されました。 このほか、神奈川県は7月26日に感染を発表していた1人について再び検査をした結果、陰性だったため感染者数から除くと発表しました。 NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者は、これで8万350人となり、このうち985人が死亡しています。
神奈川県内では合わせて1051人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと28日、発表がありました。 神奈川県内で一日に発表される感染者の数としてはことし1月9日の995人を上回り、初めて1000人を超えました。 神奈川県内の28日の新規感染者数が初めて1000人を超えたことについて、黒岩知事は「まさに緊急事態で、これまでにないような感染激増状態が続いており、大変な衝撃を受けている」と述べました。 さらに、飲食店などへの営業時間の短縮や酒類の提供停止の要請を続けている中で、感染者が増えている状況について「非常に厳しい。人の流れをどうやって抑えるのかが大きな課題だ」と話していました。 そして、この事態を乗り越えるためには1都3県で連携して取り組む必要があるとして、29日、埼玉県と千葉県の知事とオンラインで会議を開いたうえで、政府に緊急事態宣言を出すよう要請することになるという見通
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く