タグ

geographyに関するas365n2のブックマーク (94)

  • Mapping the internet | nicolasrapp.com

    If the internet is a global phenomenon, it’s because there are fiber-optic cables underneath the ocean. Light goes in on one shore and comes out theClick to see internet map of the world If the internet is a global phenomenon, it’s because there are fiber-optic cables underneath the ocean. Light goes in on one shore and comes out the other, making these tubes the fundamental conduit of information

    as365n2
    as365n2 2012/07/15
    海底ケーブル
  • 写真特集:あいまいな県境(2008年12月掲載)- 毎日jp(毎日新聞)

    as365n2
    as365n2 2012/07/13
    富士山・乗鞍岳・英彦山・十和田湖ほか
  • 日本のお正月~お雑煮をめぐる物語~

    作図:伝承料理研究家・神戸山手大学教授 奥村彪生先生 (参考文献 ) 「朝日たべもの百科」朝日新聞社 「家庭の郷土料理」婦人之友社 「 dancyu 」プレジデント社

    as365n2
    as365n2 2012/07/06
    「日本列島雑煮文化圏図」
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    as365n2
    as365n2 2012/07/04
    "東海呼称問題:米政府「日本海の呼称、国家主権とは無関係」 キャンベル国務次官補、請願用サイトで答弁"
  • 「日本海と呼ぶのが米国の方針」 オバマ政権が見解 - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】オバマ米政権は2日までに、日海の名称問題について「『日海』と呼ぶのが長年にわたる米国の方針だ」として名称を変更する考えのないことをホワイトハウスのホームページで表明した。この問題では、「日海」の呼称を「東海」に変更するよう求める韓国人と、現状維持を訴える日人が、

    「日本海と呼ぶのが米国の方針」 オバマ政権が見解 - 日本経済新聞
    as365n2
    as365n2 2012/07/04
    藪を突いて略
  • 南鳥島周辺でレアアースの泥 EEZ内で初+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    の最東端の南鳥島(東京都小笠原村)周辺の排他的経済水域(EEZ)内の海底に、ハイテク製品に欠かせないレアアース(希土類)を大量に含む泥の大鉱床があることを東京大の研究チームが発見した。同様の泥は南東太平洋の公海上などで見つかっていたが、日のEEZ内では初。国内の年間消費量の200年分を超える埋蔵量とみられ、採掘が実現すれば中国からの輸入依存を脱却できる可能性がある。 発見したのは東大大学院の加藤泰浩教授(地球資源学)ら。東京都内で開催中の資源地質学会で28日、発表した。 国際共同研究などで採取された南鳥島周辺のEEZ内の海底ボーリング試料を分析した結果、島の南西約310キロ、水深約5600メートルの海底の泥に最大約1700ppm、平均約1100ppmの高濃度でレアアースが含まれることを突き止めた。 濃度や層の厚みなどから、周辺のレアアース埋蔵量は約680万トンと推定され、日のレアア

    as365n2
    as365n2 2012/06/29
    _[material]
  • Palisades Park, New Jersey - Wikipedia

    Location of Palisades Park in Bergen County highlighted in red (left). Inset map: Location of Bergen County in New Jersey highlighted in orange (right).

    Palisades Park, New Jersey - Wikipedia
    as365n2
    as365n2 2012/05/16
    パラセイズ・パーク。 Koreatown,_Palisades_Park も併読
  • 日本の大陸棚拡大 国連が認定 NHKニュース

    外務省は、海底の鉱物資源などを採取できる国際法上の日の大陸棚として、小笠原諸島の東などの太平洋の海域、およそ31万平方キロメートルが国連の委員会から認められたと発表しました。 日の大陸棚の拡大が認められたのは初めてで、外務省は、「将来、レアメタルなどの天然資源の開発が期待され、日の海洋権益の拡充に向けて重要な一歩になる」としています。 国連海洋法条約では、原則として海岸線から200海里=およそ370キロまでの海域を、鉱物資源などを採取できる、その国の大陸棚としており、その外側についても、海底の地形や堆積岩の厚さなど一定の条件が満たされれば、大陸棚として認められます。 政府は、平成20年、それまでのおよそ405万平方キロに加え、日の大陸棚として新たにおよそ74万平方キロを認めるよう、国連の大陸棚限界委員会に申請しました。 これについて、外務省は、委員会からこのうちおよそ31万平方キロ

  • 市町村章

    各自治体の保有する市町村章に関する事項を扱います。平成の世になり俗に『平成の大合併』と呼ばれる市町村合併が全国的に行われ、多くの市町村が消滅していますが、それ以上に多くの市町村章が使用されなくなりました。消滅章を含めた各市町村章の意匠、その他市町村章に関する雑記を取り上げます。 都道府県別リスト 現在使用中、消滅合わせた市町村章を都道府県別に一覧にしています。

    as365n2
    as365n2 2012/02/26
    「ちきページ」内。消滅した市町村のマークも収録とのこと。
  • 送電線:電子地形図から消える 電力10社情報拒否 - 毎日jp(毎日新聞)

    地形図の電子情報化に伴い、国土地理院が電力会社10社に送電線や鉄塔の位置について情報提供を求めたところ、全社がテロなど安全上の問題を理由に提供を拒否し、送電線などの表記が最新の電子地形図から消えたことが分かった。送電線の記載は、登山などで現在地を確認する際に利用されており、日地理学会などは掲載の継続を求めている。【中西拓司】 送電線や鉄塔の記載が消えたのは、国土地理院の電子国土基図。従来の紙の地形図(縮尺2万5000分の1)に代わるものとして、昨年2月からインターネット上で公開している。 従来の地形図は現地での測量に基づいて作製していたが、電子国土基図は航空写真に、自治体や法人などから寄せられた道路や建造物の位置情報を反映させて作っている。 送電線や鉄塔などは航空写真では確認しにくいため、国土地理院は昨年末までに電力各社に位置情報の提供を求めた。ところが、いずれも「保安対策上の問題」

  • EEZ基点39離島の名称内定 尖閣周辺「北小島」など  - MSN産経ニュース

    の排他的経済水域(EEZ)の基点でありながら名称がなかった39の離島について、政府が個々の名称を内定したことが29日、分かった。沖縄・尖閣諸島周辺の4島は「北小島」「北西小島」などと名付ける。尖閣諸島の領有権を主張する中国の反発は避けられない見通しだが、政府は今年度中に名称を正式決定し、国土地理院の地図などに掲載する。 39のうち尖閣諸島(沖縄県石垣市)の久場島付近の3島を「北西小島」「北小島」「北東小島」とし、大正島付近の1島を「北小島」と名付けた。このほか奥尻島(北海道奥尻町)近くの小島を「トド島」、知床岬(北海道斜里町)北の小島を「エタシペ岩」、日海の見島(山口県萩市)北の小島を「見島北オオ瀬」-などと名付ける。 EEZの基点となる離島は全国に99あるが、このうち49島には名称がなかった。政府は昨年5月、地元への聞き取り調査に基づき10島に命名。残る39島についても昨年11月、

  • 北方領土「ロシア領」と表記 文科省後援「地理五輪」ポスター+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    高校生らを対象に地理に関する知識や思考力を競う国際大会「国際地理オリンピック」の募集ポスターで、北方領土を「ロシア領」と表記した地球儀の写真が使われていることが29日、分かった。産経新聞の指摘を受けた大会側はポスターを作り直す方針を固めたが、大会は文部科学省も後援しており、識者からは「日政府が間接的にロシア領と認めたに等しく、国益を大きく損なう事態だ」と批判の声が出ている。 問題のポスターは、各国別に色分けされた地球儀の写真が掲載され、国後島や択捉島などの北方領土が、ロシア領を示すオレンジ色で塗られていた。また日の地理の教科書では、帰属先が未定として白表記になっている南樺太もロシア領と表記。さらに日政府が中国領土と承認していない台湾についても中国領土に色分けされていた。 このポスターは、来夏にドイツ・ケルンで開かれる第9回大会の国内予選を兼ねた「科学地理オリンピック日選手権2012

    as365n2
    as365n2 2011/10/01
    "産経新聞の指摘を受け、実行委は「不適切」と判断し、急遽、発送作業を中止"
  • ニュースアワーズ : 茨城県の「魅力度」が3年連続最下位 1位北海道、2位京都、3位沖縄

    1:.......(千葉県):2011/09/11(日) 09:21:28.19 ID:0UOj/pdrP http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110908ddlk08040182000c.html 民間シンクタンク「ブランド総研」(東京都港区)は7日、  各都道府県の「地域ブランド力」をランキング化した今年のインターネット調査の結果を発表した。茨城県の「魅力度」は、調査を始めた09年以来3年連続で全国最下位だった。  ただ、消費者がニュースなどを通して県の情報にどの程度触れたかを示す「情報接触度」は昨年の31位から14位と急上昇。県は「広報戦略が功を奏した。来年こそは最下位脱出」と自信を深めている。  同調査は、7月1~14日、全国の20~60代の男女を対象に、47都道府県と全国1000市区町村についてそれぞれ「魅力度」「情報接触度」など計67項

  • 「日本海」を米国が支持、「東海」に敗北ムード広がる

    韓国が、日海を「東海」(トンヘ、East Sea)と表記すべきだと主張している問題で、米国政府が「『日海』という表記は国際的に認知されている」などとする見解を示した。 この20年近く議論になってきた呼称問題だが、韓国側には「外交力に限界」などと敗北ムードすらただよっている。 韓国政府は「東海」「日海」併記を要求 発端は、国際水路機関(IHO)が出版している「海洋と海の境界」の改訂作業だ。「海洋と海の境界」は、世界の海域の地名が掲載されており、いわば「公式の海図」と位置づけられている。改訂作業を進めるにあたって、IHOは加盟国に対して、「日海」または「東海」の表記について意見を求めていた。 複数の韓国メディアによると、米国と英国が、「日海」のみを表記すべきだとする意見を提出。この報道内容が、2011年8月8日の米国務省の記者会見で裏付けられた。 この問題に対する国務省の立場はどうか

    「日本海」を米国が支持、「東海」に敗北ムード広がる
  • 「東海」を「日本海」単独表記に…米国の主張で波紋

    複数の外交消息筋が8日に明らかにしたところによると、米国は最近国際水路機関(IHO)に提出した書簡を通じて韓国領海の「東海」(East Sea)を「日海」(Sea of Japan)と単独表記すべきという公式意見を提出し、IHOはこれを自らのホームページに掲示したと韓国メディアが伝えている。 これはIHOの海洋境界実務グループ議長が東海表記に対する公式意見を提出するよう要請したことを受けたもので、韓国で深刻な波紋を起こすと予想される。 米国に続き英国も東海を日海と単独表記すべきという意見を提出したことが確認された。 これに対し韓国政府は米国が一方的に日の肩を持っていると反発し、韓日両国の立場をバランスを取って反映させ、「東海」と「日海」を併記すべきという意見を外交ルートを通じて米国政府に伝えた。 現在IHO実務グループ議長は「日海」を単独表記した上で韓国の併記の立場を反映する方策

    「東海」を「日本海」単独表記に…米国の主張で波紋
  • 東電の尾瀬売却が浮上、群馬知事「絶対に阻止」 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    尾瀬国立公園(総面積約3万7200ヘクタール)の約4割の土地を所有する東京電力が、福島第一原子力発電所事故による補償金捻出のため、尾瀬の土地を売却する可能性が浮上していることについて、群馬県の大沢正明知事は11日の定例記者会見で、「売却については絶対に阻止したい」との考えを示した。 県尾瀬保全推進室によると、東電は、尾瀬ヶ原や尾瀬沼が含まれ、土地の現状変更の禁止や動植物の保護などが求められる「特別保護地区」約9386ヘクタールの7割を所有している。同室は、「現時点で東電から売却の話はないので、今後についての具体的な話し合いもない」とした。 知事は会見で、「自然を大切にする心が薄れている現状を考えると、尾瀬のような自然をもっと大事にしていくべき」と、尾瀬の重要性を強調した。 尾瀬の自然保護を考える会の飯塚忠志さん(70)は、仮に売却が決まった場合について、「民間への切り売りは決してやらないで

  • 17票で当選できる場所があるらしい : 暇人\(^o^)/速報

    17票で当選できる場所があるらしい Tweet 1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 23:43:14.09 ID:Smgj2MZH0● 東京都 御蔵島村議 定員 6  残り 0  投票率 92.31% 開票終了 当 廣瀬 鹿雄(無 新) 69歳 48票 得票率22.6% 当 栗 範一(無 新) 32歳 30票 得票率 14.2% 当 黒田 正道(共 現) 55歳 28票 得票率 13.2% 当 栗 道雄(無 現) 49歳 25票 得票率 11.8% 当 廣瀬 正一(無 現) 67歳 25票 得票率 11.8% 当 栗 寿晃(無 元) 33歳 17票 得票率 8.0% 落 広瀬 旭治(無 元) 63歳 14票 得票率 6.6% 落 廣瀬 元  (無 現) 56歳 13票 得票率 6.1% 落 廣瀬 豊彦(無 現) 67歳 12票 得票率 5.7% http

    17票で当選できる場所があるらしい : 暇人\(^o^)/速報
    as365n2
    as365n2 2011/04/25
    御蔵島村。野迫川村とか。/ ニュー速民妄想しすぎ:)
  • ナウルという国

    この文章は適宜更新しますhttp://b.hatena.ne.jp/entry/okuzawats.com/archives/465 http://okuzawats.com/archives/465 http://twitter.com/fromdusktildawn/status/43614834679496704 ベーシックインカムの失敗例としてナウルが久々に話題になっている。この国がネットで話題になったのは今から8年ほど前、スラッシュドットジャパンで取り上げられてから。 その当時、こんな国があることに驚愕し、まとめを自分のサイトに置いておいたところ結構話題になった。その時にまとめたものに加筆して、ここに再び載せておく。更に調べたい方は日刊ベリタで調べていただければ、詳細なことが分かる。 ナウルってどんな国?外務省:ナウル共和国ナウル支店:インターネット国際情報銀行ナウル - Wik

    ナウルという国
    as365n2
    as365n2 2011/03/06
    "豊かさによって滅ぶ国"
  • タラ福カタル      難読地名 珍地名を探す:楽天ブログ

    2013年05月30日 みやま市の地名 カテゴリ:福岡県 せいせい 青青 なかだえ 仲絶 ゆすり 湯摺 あぶえ 安笛 いまぶく 今福 はえ 飯江 いでうえ 井手の上 あやひろ 文廣 おおが 太神 たけい 竹飯 かまちやま 蒲地山 おおひろぞの 大廣園 のせ 濃施 やまと 山門 みかど 海門 しょうわびらき 昭和開 みなみしんがい 南新開 うおつなき 魚繋 かなくり 金栗 しげとみ 重冨 まゆみ 真弓 つづら 九折 ことう 古島 おてさく 御手作 つくりで 作出 たかやなぎさんでん 高柳散田 ぞやま 女山 じょうみち 城道 ふかそこ 深底 ぜんいん 禅院 くさば 草葉 たにのき 谷軒 だんぎじょ 談議所 じぞうわたし 地蔵渡 おさじま 長島 わたり 渡里 からお 唐尾 みなみえいじ 南永治 ひあたりがわ 日当川 はまだおきた 浜田沖田 もで 茂出 りゅうぐうじま 竜宮島 こそぢやま 古僧都山

    タラ福カタル      難読地名 珍地名を探す:楽天ブログ
    as365n2
    as365n2 2011/02/02
    地名の読み方
  • 川写真館

    as365n2
    as365n2 2011/01/25
    河川の地図と写真。流山カヌー同好会。阿武隈川あたりから四万十川まで。