タグ

wi-fiとandroidに関するasuka0801のブックマーク (3)

  • auスマートフォンのWi-Fiオン時の電池持ちが向上、Wi-Fiと3G通信切替待ち時間も短縮

    auが発売済みのスマートフォンについて、Wi-Fiオン設定時の電池持ち向上、Wi-Fi通信と3G通信切替完了時の待ち時間短縮をソフトウェアアップデートによって対応するとのこと。 スマートフォン・携帯電話に関するお知らせ詳細 | スマートフォン・携帯電話に関するお知らせ | au auによると、快適にWi-Fiを使えるようにWi-Fi品質向上に取り組んできた成果として、下記を実現したとのこと。 ◆1:Wi-Fiをオン設定したときの電池持ち向上 これまで、電池の持ちを気にしてWi-Fi設定を細かくオンオフしていたという人もいるかもしれませんが、常にオン設定で利用してもらえるように、アクセスポイント接続時の消費電力を最適化したとのこと。これによって、Wi-Fiオン時の待受時間が向上し、3G通信のみでの待受時に近い電池持ちになります。 ◆2:3G通信からWi-Fi通信への切替完了までの待ち時間を短

    auスマートフォンのWi-Fiオン時の電池持ちが向上、Wi-Fiと3G通信切替待ち時間も短縮
    asuka0801
    asuka0801 2012/07/03
    実際どこのくらい代わるんだろう
  • Sony Tablet S / P に触ってきました!(追記あり)

    今日は「Sony Tablet 体験会」に参加して、新しく発売されるタブレット端末「Sony Tablet S」と「Sony Tablet P」の2機種を触ってきました~。どちらの製品も1GHzのNVIDIA Tegra 2 モバイルプロセッサを搭載し、Androidの3.1や3.2がサクサク動くとの噂。当かどうか、確かめてきましたよ! 独自の技術で操作感を高めたという「サクサク・エクスペリエンス」。iOS端末に比べて、タッチの感覚に細かなズレを感じることも多いAndroid端末ですが、Sony Tabletは確かにサクサク、というより指に吸いつくように画面がヌルヌル動く感じで、Androidタブレットの中でも屈指の操作感だと思いますよ。 ●Sony Tablet S 「Sony Tablet S」は9.4型の大型ディスプレイを搭載したモデルです。仮想敵国はズバリiPad 2で間違いない

    asuka0801
    asuka0801 2011/09/02
    >Wi-Fi・16GBモデルは4万5000円前後  ほほう・・・
  • 全国最大規模の無料公衆無線LAN「au Wi-Fi SPOT」がいよいよ開始

    KDDIが2011年夏モデル発表会で、3Gと自動切り替え可能な利用料無料の公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を発表しましたが、いよいよサービスが開始されます。 先行する各社を追い上げ、一気に国内最大級となる10万ヵ所を整備するという、なかなかものすごいサービスですが、スマートフォンの普及で3G回線が混雑し、速度が遅くなるのを防ぐことも期待できそうです。 公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」のサービス開始について | 2011年 | KDDI株式会社 KDDIのプレスリリースによると、同社は2011年6月30日から外出先などでもauスマートフォンで簡単に快適なインターネット通信を楽しめる公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の提供を開始します。 「au Wi-Fi SPOT」はパケット通信料定額サービス「ISフラット」もしくは「プランF (IS

    全国最大規模の無料公衆無線LAN「au Wi-Fi SPOT」がいよいよ開始
    asuka0801
    asuka0801 2011/06/30
    ついにauの時代がきたのか・・・? auのスマフォなら全域無料らしい
  • 1