タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

emacsとtipsに関するatm_09_tdのブックマーク (2)

  • 出、出〜〜〜〜wwww emacsをふたつ以上実行奴〜〜〜〜www(emacsclient編)

    emacsを使って編集している最中にシェル操作をしたくなって, C-z を押してバックグラウンドにしてシェル操作. その後,emacsに戻ってくるには fg コマンドを打つ必要があるんだけど, 間違えてもう一回 emacs を新しく立ち上げるというミスを何度もやってしまう・・・. これに対し,型さんが複数起動しようとすると警告を出してくれるようにしてくれました. (出、出〜〜〜〜wwww emacsをふたつ以上実行奴〜〜〜〜www) 警告してくれるのはありがたいんだけど, これだとシェル操作中に別のファイルの編集をしたいと思っても,警告が返ってくるだけ. emacs をフォアグラウンドに出して,ファイルの指定をやり直さなきゃいけない. 僕はファイルの編集をしたいんだ!! わかったから早く編集させろ!!! emacsclient 単なる警告じゃなくて, 「裏で動いていたemacsを復帰させ

  • おすすめEmacs設定 - 2011-02-16 - ククログ

    注: これの更新版である2012年版があります。 他の人がEmacsを使っているのを見ていると、「もっと便利に使えるのに」と、もやっとしたり、「え、その便利な機能ってなに?」と、発見があったりします。だれかに「この設定をすると便利ですよ」と話しやすくするために、今のEmacsのおすすめ設定をここに記しておきます。 ディレクトリ構成 長年漬け込んできたEmacsの設定がそこそこの量になっているので、以下のようなディレクトリ構成にして分類しています。 .emacs.d |-- init.el ;; 基的な設定を記述 |-- config ;; 特定のモードや非標準のElispの設定をこの下に置く | |-- builtins.el ;; 標準Elispの設定 | |-- packages.el ;; 非標準Elispの設定 | `-- packages ;; 非標準Elispのうち、設定が多

    おすすめEmacs設定 - 2011-02-16 - ククログ
  • 1