研修期間中にSQLをサクサク使いこなせるようになりたいと思い、今回"SQLを使いこなしたい!虎の巻"シリーズを始めました。まずはDockerでPostgreSQLの環境構築からスタートです! 気付いたら10月で外の寒さについていけてない、新卒エンジニアのたいがーです? 研修が始まり、早半年。研修期間中にお勧めしていただいたものの、読めていない本も早くも軽く溜まってきたところ。(積読消費したい) Amazon RDSについて調べるたびに"DB、そんな触ったことないんだよな…"となっていました。研修中の今こそSQLを勉強するタイミング!ということで、今回はSQLを使いこなせるまでのシリーズを始めてみることにしました? 題して、"SQLを使いこなしたい!虎の巻"シリーズです! PostgreSQLを触る環境を整えよう 手を動かしながらSQLの学習を進めていこう!ということで、実行環境を整えていき
