タグ

NPOに関するatohのブックマーク (27)

  • 「警察に相談しなさい」児童相談所、女児追い返す 午前3時すぎ来所、保護せず(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    神戸市中央区東川崎町1の市こども家庭センター(児童相談所)で当直業務を請け負うNPO法人の男性職員が、真夜中に助けを求めて訪れた小学6年の女児に対して「警察に相談しなさい」と伝えて追い返していたことが18日、同センターへの取材で分かった。女児はその後、交番に保護された。 【写真】高校生飛び降り 生徒「僕が先生にされたこと」 センターが夜間・休日の対応を委託しているNPO法人「社会還元センターグループわ」(同市北区)の男性職員。 女児は10日午前3時すぎ、一人で同センターを訪れた。インターホンを押して「家庭でもめ事があり、親から家を追い出された」と説明したが、男性職員は画面越しに「警察に相談しなさい」と対応。女児は約30分後、生田署の交番を訪れて保護された。 センターのマニュアルでは、夜間や休日に来庁者や通報があった場合、当番の職員はセンターの係長に報告して対応することになっていたが、男性は

    「警察に相談しなさい」児童相談所、女児追い返す 午前3時すぎ来所、保護せず(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    atoh
    atoh 2020/02/19
    マニュアルあっても実際作業する奴がポンコツだとこれだ。もちろん、児相の職員から夜間に誰かきてもよっぽどの事がない限り追い返せとか言われたんなら話は別だが。この業務委託って入札?来期も参加させるの?
  • 元イケハヤ書生の矢野大地さん率いる「NPO法人ひとまき」が認定された信頼資本財団の『共感助成』から除外される - はらですぎ

    元イケハヤ書生の矢野大地さんが率いる「NPO法人ひとまき」が発信していた情報がしれっと削除されていたので、今回の流れを簡単にまとめてみました。 マニアックな内容なので興味のない方はスルーしてください。 NPO法人ひとまきが信頼資財団の共感助成に認定される 元イケハヤ書生の矢野大地さんが率いる「NPO法人ひとまき(旧ONEれいほく)」ですが、9月の初めに公益財団法人信頼資財団の共感助成に認定され、認定NPOではなくても寄付控除を受けられるようになったというリリースが各スタッフより公表されました。 余り知られていない法人寄付の損金算入制度。今年は利益出たら利用しようと思います。/ 認定NPO法人じゃないけど、『寄附金控除』が受けられるようになったという話   #信頼資財団 #共感助成 | NPO法人ひとまき https://t.co/1j31asbZ8Q pic.twitter.com/

    元イケハヤ書生の矢野大地さん率いる「NPO法人ひとまき」が認定された信頼資本財団の『共感助成』から除外される - はらですぎ
    atoh
    atoh 2018/09/21
    認定取り消しってすごいなぁ。
  • <AV出演強要>「奴隷のような状況」「刑事罰が必要」NPOが深刻な被害訴える - 弁護士ドットコム

    <AV出演強要>「奴隷のような状況」「刑事罰が必要」NPOが深刻な被害訴える - 弁護士ドットコム
    atoh
    atoh 2016/03/04
    “産地偽装の商品がこれだけあるのは需要があるからだ。日本社会には、需要を喚起することにアクセルはあるが、ブレーキは一切ない。この需要についても、社会問題としていかなければならない」”どおせえと。
  • kimasoku.com

    kimasoku.com 2025 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kimasoku.com
    atoh
    atoh 2014/11/26
    まるで議員さんがやるようなことをやっていますね。本当にNPOの金使ってたら、こりゃ潰れるな。
  • 被災地に救援物資を! いま私たちに求められていること | 佐々木俊尚公式サイト

    「被災地からの報告 阪神震災とは違う実情」というブログ記事を17日朝にTwitterで紹介したところ、「ソースがはっきりしない」「デマではないか」というリプライをたくさんいただきました。その直後、関係される方がご紹介いただいたようで、この記事の中に出てくるNPO日ユニバーサルデザイン研究機構の横尾良笑(よこお・よしえ)さんと電話で話すことができ、デマではないことを確認しました。 日ユニバーサルデザイン研究機構http://www.npo-uniken.org/ 日ユニバーサルデザイン研究機構は被災地に現在スタッフやボランティアを送り込み、救援活動を活発に行っています。「日ユニバ震災対策部」という名称のプロジェクトもすでに立ち上がっています。 取り急ぎ電話でうかがった横尾さんの話を、以下に簡潔にまとめます。 (1)ボランティアが日ユニバ経由で大量に現地入りしている。たとえば気仙沼

    atoh
    atoh 2011/03/18
    『俺が裏書してんだから信用しろ。デマじゃない。』と言われましても「赤ちゃんが2~300人もいる地域で、」とかに疑問を持たない人をどうやって。/救援ラインが複数必要という趣旨はわかるけどさ。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    atoh
    atoh 2011/03/17
    勝間氏がどうやって確認したのかは知らんが、団体が実在する事はここで検索できた。 https://www.npo-homepage.go.jp/portalsite.html /それ以上は判断材料がない。日赤のサイトからリンクでもあれば信用する。
  • 一ヶ月程前、NPO団体に入社したがもう辞めようと思う:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    一ヶ月程前、NPO団体に入社したがもう辞めようと思う カテゴリ☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/27(水) 22:03:03.87ID:ayhue/nF0 A社 小規模IT企業 B社 小規模NPO団体(非法人) 10月初頭にこの2社から内定を貰った それで決めかねてここVIPに判断を委ねた 覚えてるヤツ居るかも知れん 辞めるにいたる経緯を淡々と語る 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/27(水) 22:03:49.68ID:Nf+NxZCR0 失業保険貰えるまではいろよ ゆとりはこれだから 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/27(水) 22:06:22.92ID:b1XN8Hue0 なんのために働いたんだ? こういう風に口だけのやつがいるから困る。 6:以下、名無しにかわり

    atoh
    atoh 2010/11/12
    「労働には肉体労働と精神労働があるが」仕事は”身体”か”頭”か”気”のどれかを使うものだが、それにしても。理事長のいなし方さえ掴めばとも思うが、若い人には難しそう。こんなところに税金がいってるのかよ。