タグ

書籍に関するats2019のブックマーク (7)

  • なぜ、プログラミングは役に立つのか

    なぜ、プログラミングは役に立つのか 2023.12.15 Updated by Atsushi SHIBATA on December 15, 2023, 10:55 am JST 今回紹介する書籍:『Pythonで学ぶ はじめてのプログラミング入門教室』柴田 淳(SBクリエイティブ、2023) 前回の微積分の話をたくさんの人に読んでいただけたことに気を良くして、というわけでもあるのですが、今回は連載の趣旨に合わせながら、最近私が書いたPythonの入門書について紹介します。プログラミングとは何か、どう学べば良いのかについても、私なりの考えを書いてみたいと思います。 ところでみなさんは、「2」という数を見て何を思い浮かべるでしょうか。「2月」「2番手」「2メートル」「2進法」など、数を見るとたちまち頭の中にいろいろなイメージが想起されるはずです。 「2という数」自体には、実はたいした意味は

    なぜ、プログラミングは役に立つのか
    ats2019
    ats2019 2023/12/18
    私の書いた記事が,またいつのまにかブクマされてた。かつては微積分が道具だったんだけど,今は微積分は目で,プログラミングが道具なんだと思います。
  • なぜ、微積分は役に立つのか

    なぜ、微積分は役に立つのか 2023.11.27 Updated by Atsushi SHIBATA on November 27, 2023, 14:58 pm JST 今回紹介する書籍:『はじめての物理数学』永野 裕之(SBクリエイティブ、2017) 朝起きてから寝るまで、我々は何種類もの「数」を見ます。 私自身、朝起きるとネットやニュースで降水確率、予想気温のように気象にかかわる数、為替、海外の株式市場の指数など、いろいろな種類の数をチェックします。しばらく前なら、コロナウイルスの感染者数や増加傾向を表す指数を毎日のように確認していました。 自分を取り巻く環境を知るために、私たちはいろいろな「数」を確認します。そして数を手がかりにして、行動を決めます。現代を生きる私たちにとって「数」は、世界を知るための「目」としての役割を持っています。 現代人が日常的に見るこの種の数は、たいてい計

    なぜ、微積分は役に立つのか
    ats2019
    ats2019 2023/11/30
    知らぬ間にブックマされてたので、記念のセルフブックマ。 新著「Pythonで学ぶ はじめてのプログラミング入門教室」が出るのでよろしくね。 https://www.amazon.co.jp/dp/4815613354/
  • 頭の中に数学の地図を作ろう

    頭の中に数学の地図を作ろう Make a mathematical map in your head 2023.07.03 Updated by Atsushi SHIBATA on July 3, 2023, 10:16 am JST 今回紹介する書籍:『数学文化』赤 攝也(ちくま学芸文庫、2020) 抽象化の重要性 小学生の長男の勉強を見てやっていると、算数の教材に「□×4-3-5=8」のような問題が出てきます。「穴あき算」「虫い算」と呼ばれる計算です。この種の課題は、大人が見ると四角をx(エックス)に見立てた方程式に見えるので、数を移項して「x=」の式にすることで答えを出そうとします。 この「移項をすると符号が反転する」というのを、小学生くらいの子供に教えるのはとても大変なのですが、子供に理解してもらうには、計算を手順に分解して教えます。「最後に5を引いて8になったのだから、その

    頭の中に数学の地図を作ろう
    ats2019
    ats2019 2023/07/07
    私がこの媒体で連載をするのは,とても不思議な感じがするのです。
  • Pythonで嫁を見つけた話 - みんなのPython第四版に寄せて | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー まもなく発刊される拙著みんなのPython 第四版の改訂向け執筆を終えた。 初版の発売は2006年で,今年はちょうど10年目になる。そこでふと,もしPythonを使っていなかったらどうなったろう,と考えてみた。そして重大なことに気づいた。 みんなのPythonを書く少し前,2005年ごろの僕は,今以上に後先考えないで行動するオッサンだった。当時まだ日では無名に近かったPythonのより新し情報を仕入れ,場のオープンソース関連カンファレンスに行って技術の成長点の雰囲気を味わうべく,ワシントンDCで開催されたPyCon USに行ってみよう,と突然思ったのだった。今以上に英語ができなかっ

  • みんなのPython Webアプリ編 - 簡易RSSリーダーを作る | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー  さて、いよいよリクエストとレスポンスを取り扱うための2つのクラスを活用し、RSSリーダーを作ってみましょう。 目標とするのは、フォームにRSSのURLを入力すると、RSSを読み込んで整形、タイトルやリンクなどを表示する簡易なものです。フォームの表示、RSSの整形表示も1つのスクリプトで行うようにします。また、読み込む対象とするのはRSS 2.0のみとします。RSSにはさまざまな規格があり、方言も多いため、手軽に扱えて方言の少ないRSSのみを扱うものとします。また、エンコードに関する処理を最小限度に抑えるため、RSSのエンコードは AS

  • PythonでWeb開発入門 みんなのPython Webアプリ編 HTML版(無料) | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 一部読者から高い評価をいただき,絶版となりながら中古市場でプレミア価格がついていた拙著「みんなのPython Webアプリ編」のHTML版をお送りします。Pythonを使って,Webアプリを開発するための方法を,基的な事柄から積み重ね式に解説した書籍をHTMLにしたのがコンテンツです。 編集部のご厚意で作ってもらった配布用PDFをベースに作っています(PDF作成だけでなく,出版契約の解除など必要な手続きを快く受けて頂いた担当様にはとても感謝しております)。構成などは著書をベースにしていますが,HTML化する過程で少し手直ししてあります。特にPython 2.7で動かないサンプルコー

  • インデントを愛せ - 書評 - みんなのPython - ひがやすを技術ブログ

    著者より献御礼。 みんなのPython 改訂版 作者: 柴田淳出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2009/04/11メディア: 単行購入: 23人 クリック: 572回この商品を含むブログ (84件) を見る はっきりいって、Pythonを学ぶというより、プログラミングを学ぶとしても読んで欲しい。プログラミングを学ぶために必要な項目が、きちんと整理されている。もちろん、Pythonの真髄であるインデントの書き方についてもしっかり学ぶことができる。 目次 第01章 プログラミング言語Python 第02章 変数と組み込み型 第03章 条件分岐とループ 第04章 関数 第05章 組み込み型を使いこなす 第06章 ファイル処理 第07章 華麗で短いプログラミング 第08章 クラスとオブジェクト指向開発 第09章 クラスの継承と高度なオブジェクト指向機能 第10章 例

    インデントを愛せ - 書評 - みんなのPython - ひがやすを技術ブログ
    ats2019
    ats2019 2009/04/09
    ありがとうございました:-D
  • 1