タグ

ハローに関するaya_momoのブックマーク (110)

  • BEYOOOOONDS 島倉りかの卒業に関するお知らせ|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

    いつもハロー!プロジェクト及びBEYOOOOONDSを応援していただきありがとうございます。 BEYOOOOONDSの島倉りかですが、予定しております春のコンサートツアーをもって、 BEYOOOOONDS及びハロー!プロジェクトを卒業することになりました。 自分の将来を考えていく中で、英語を学び視野を広げるため グループ活動の区切りを決めて留学したい、 そしてその後は興味のある昭和歌謡やポップスを歌っていきたいと相談がありました。 人の意を汲み検討した結果、今年の春ツアーをもって卒業という結論に至りました。 卒業後も芸能活動を続けていく予定です。 引き続き全力で活動していきますので、 島倉りか、そしてBEYOOOOONDSの応援を宜しくお願いいたします。 皆さまへ いつもあたたかい応援をありがとうございます。 私、島倉りかは2025年春ツアーをもって、 BEYOOOOONDS/CHICA

    aya_momo
    aya_momo 2025/02/01
    ずっとりかちゃんと路線が合わなかった感じ。
  • ハロプロにハマって驚いたことがありすぎる。|キャラメルマキノート

    ハロプロ初心者なのだが、あらゆるシステム・文化を理解していくうちに、それらをまとめて書いておけば需要があるかもしれないと思ったので書き記しておく。 (ハロプロにハマる経緯については以下の記事に) 長年応援してる方にとっては「そんなことが意外に思われるんだ?!」というものがあるかもしれない。 自分が調べていくうちに驚いたことがメインだが、他人に教えた時に驚かれたこと・新規の方に教えてあげたいことも含む。歴が浅いために間違っている内容があるかもしれないのでその時は教えてください。 基礎知識編・25年続いてる1998年の平家みちよとモーニング娘。によるファンクラブ「Hello!」に端を発し、2023年現在はモーニング娘。、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、BEYOOOOONDS、OCHA NORMAの6グループがハロプロに所属している。 老舗。それゆえ古くからのファン文化

    ハロプロにハマって驚いたことがありすぎる。|キャラメルマキノート
    aya_momo
    aya_momo 2024/11/17
    デジタル会員証は最近できた。/FSK(アクスタ)はハロプロが元祖とされているから。/ライブが多いのはアリスが年300公演とかの伝統があるから。つうか、ライブでしか鍛えられないでしょ。
  • また新しいD&Dが誕生した

    https://www.tv-tokyo.co.jp/dd/intro/

    また新しいD&Dが誕生した
    aya_momo
    aya_momo 2024/10/14
    役名のせいでおまかせ録画に引っかかっていた。
  • ハロプロのコンサートチケット転売繰り返す 会社員の男を書類送検

    「ハロー!プロジェクト」に所属するアイドルグループのコンサートチケットの転売を繰り返したとして、警視庁久松署は、チケット不正転売禁止法違反の疑いで、東京都品川区の会社員の男(56)を書類送検した。調べに対し、「同じことをしている人がいたから、自分も大丈夫だと思った」と、容疑を認めているという。 書類送検容疑は、令和5年6月、神奈川県在住の男性ら2人にコンサートチケットを定価を超える価格で販売したとしている。最も高くて定価1枚8千円のチケットを、それぞれ2万円で転売していた。 久松署によると、男は3年8月から同様の転売を繰り返しており、不正に得た利益は計約70万円に上るという。自らが参加するコンサートやグッズの購入費用に充てていたとみられる。 事務所側が転売サイトなどで売買しているのを発見した。

    ハロプロのコンサートチケット転売繰り返す 会社員の男を書類送検
    aya_momo
    aya_momo 2024/05/17
    こういうのはスポーツ紙のほうが正確に書けるかもしれない。/安いのと高いのを売って合計で儲けるから、安いのも買っちゃいけないんだよな。
  • わたなべ問題

    私の苗字は「わたなべ」である。 漢字で表記すると「渡邉」であり、ああ難しい方のね、と認識されている方も多いだろう。 わたなべの表記は「渡辺」「渡邊」「渡邉」の3パターンに大別されるかと思う。 簡単ななべと、後者2つは難しいなべだ。 私が最近フラストレーションを溜めているのは、苗字の漢字表記をまったく気にしないタイプの人間がいるということだ。 かく言う私のわたなべ歴は浅い。 結婚してこの苗字になったので、5年目くらいか。 以前の苗字もごく普通のものであったが、わたなべは全国6位だったか、非常に多い。 そんな平々凡々の苗字に対しての思い入れは全くと言っていいほどない。 しかし、何度も何度も表記を間違えられると、こちらとしてもイラッとくるものだ。 学生時代、「さいとう」の漢字を間違えられてぶつぶつ文句を言っていた友人の気持ちも、今なら理解できる(そんな彼女も今は結婚して苗字が変わってしまったが)

    わたなべ問題
    aya_momo
    aya_momo 2024/04/27
    「ハロ」って覚えている。
  • GOODM!X『カモン・ミックス!』

    春日井製菓「つぶグミ」発売30周年を記念したコラボ企画により、 ハロー!プロジェクト グループ横断のシャッフルユニット「GOODM!X」誕生! <メンバー> 岡村 ほまれ(モーニング娘。'24)/ 橋迫 鈴(アンジュルム)/ 有澤 一華(Juice=Juice)/ 河西 結心(つばきファクトリー)/ 西田 汐里(BEYOOOOONDS)/ 北原 もも(OCHA NORMA) 個性輝く”つぶ”揃いなメンバーたちによるオリジナルソング「カモン・ミックス!」のミュージックビデオを”つぶの日”に公開♪ メイキング映像やインタビュー動画も同時公開! 「カモン・ミックス!」2月14日(水)0:00より音楽配信ストアにて配信スタート! 【iTunes Store】 https://itunes.apple.com/jp/album/1728394468?&at=1001l39aB&ct=tbgmi

    GOODM!X『カモン・ミックス!』
  • モーニング娘。'22 譜久村聖の卒業に関するお知らせ|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

    いつもハロー!プロジェクト及びモーニング娘。'22を応援していただきありがとうございます。 モーニング娘。'22の譜久村聖ですが 2023年秋に開催予定のコンサート・ツアーをもって モーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業することになりました。 2020年に、個人として新たな道に進みたいと卒業の申し出がありました。 時期についての話し合いの中で、コロナ禍で先の予定が立てづらい状況が続いているし、 2023年にハロー!プロジェクトが25周年を迎えるので、 そこまでハロー!プロジェクト並びにモーニング娘。のリーダーとして活動してほしいという希望を伝え、 譜久村も、新メンバー加入も予定している中2023年1年をかけてグループを見守り、 活動をやり遂げると言ってくれました。 活動はハロプロエッグから15年目、モーニング娘。加入から12年目となり、 グループ在籍期間も歴代メンバー最長を更新中です

    aya_momo
    aya_momo 2022/12/28
    早く辞めさせてあげたかった。そうすれば頭がおかしいヲタがあんなに湧いて出てこなかったのに。
  • アイドルファンと「ハロオタ」は何が違う? 映画に書籍にドラマまで...相次ぐ作品化の背景は

    ハロー!プロジェクトのファン、いわゆる「ハロオタ」が主人公のドラマ「真夜中にハロー!」(テレビ東京系)の放送が2022年1月13日に始まった。 ドラマの主題にもなってしまう「ハロオタ」には、他のアイドルファンとは異なる特徴があるのだろうか。作中でも描かれる「ファンの熱量」をヒントに、識者と共に探った。 菊池桃子・大原優乃がハロオタに 「真夜中にハロー!」はゲストハウス「サンプラザ朝沼」を経営するマリコ(菊池桃子さん)とミサキ(大原優乃さん)の母娘が主人公。ともに熱狂的なハロプロファンで、ゲストハウスの利用客にも配慮せずハロプロの楽曲を流している。 そして毎回異なるゲスト出演の宿泊者にハロプロを広めようとする。マリコは「扉が開く」という謎めいた言葉を人生に悩むゲストハウスのユーザーに伝え、現れた扉からハロプロメンバーも登場。彼女たちがパフォーマンスを披露する。 ハロプロのファンを描いた作品に

    アイドルファンと「ハロオタ」は何が違う? 映画に書籍にドラマまで...相次ぐ作品化の背景は
    aya_momo
    aya_momo 2022/01/24
    何が言いたいのかよくわからない。
  • モー娘。'21 佐藤優樹ら卒業、Juice=Juice新体制、OCHA NORMA誕生……時代が変わる2021年下半期ハロプロ重大ニュース

    モー娘。'21 佐藤優樹ら卒業、Juice=Juice新体制、OCHA NORMA誕生……時代が変わる2021年下半期ハロプロ重大ニュース 年明け直後のこのタイミングで、ハロー!プロジェクトの2021年7月~12月の下半期における重大トピックスを選考し、その半年間に何があったのかを振り返ってみようと思う。 合わせて読みたい:アンジュルム 上國料萌衣のブレイク、各グループのメンバー卒業から新加入まで……2021年上半期ハロプロ重大ニュースを振り返る まずは重要と思われるトピックスを時系列順に10個挙げていく。なお、関連する項目はひとつにまとめた。 * 【01】07.07[Juice=Juice]有澤一華・入江里咲・江端妃咲が加入 2021年1月に、Juice=Juiceとつばきファクトリーの新メンバーオーディションが合同で開催されることが発表された。2グループ合同での新メンバー募集は異例のこ

    モー娘。'21 佐藤優樹ら卒業、Juice=Juice新体制、OCHA NORMA誕生……時代が変わる2021年下半期ハロプロ重大ニュース
    aya_momo
    aya_momo 2022/01/05
    ヲタの予想はだいたい当たらない。/自分の最大の衝撃は、続・花鳥風月の月初日公演だわ。河西結心ちゃん。
  • ハロー!プロジェクト 新メンバーオーディション2024

    2024年、27年目を迎えた ハロー!プロジェクト。 私たちと活動を共にする ハロー!プロジェクトのメンバーを 募集いたします。 自分の可能性を信じて応募してください。 今、目覚める時。 ハロー!プロジェクトは、 あなたの登場を、待っています。

    ハロー!プロジェクト 新メンバーオーディション2024
    aya_momo
    aya_momo 2022/01/02
    早く研修生を充実させないと。
  • モーニング娘。’23、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、BEYOOOOONDS、OCHA NORMA…ハロプロのラジオ番組 | radiko news(ラジコニュース)

    モーニング娘。を筆頭に、6つのグループと研修生で構成されるハロー! プロジェクト(以下:ハロプロ)。ファンを公言するタレントや同業のアイドルも多く、メンバーの成長をファンも一緒に体感できる事や、印象的な歌詞、伝統を継ぐライブパフォーマンスの高さが多くのファンを魅了しています。今回は、ハロプロのメンバーが出演するラジオ番組をご紹介します。 モーニング娘。は、1997年9月に放送された『ASAYAN』(テレビ東京)のオーディション企画である「シャ乱Qロックヴォーカリストオーディション」の落選者から選抜された5人により結成。インディーズシングル「愛の種」を5日間で5万枚売り切る条件を達成し、1998年1月に「モーニングコーヒー」でメジャーデビュー。以降メンバーの卒業・加入を繰り返し、世代交代を重ね、25年以上続いているアイドルグループです。 2023年は、10月25日に『すっごいFEVER!/W

    モーニング娘。’23、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、BEYOOOOONDS、OCHA NORMA…ハロプロのラジオ番組 | radiko news(ラジコニュース)
    aya_momo
    aya_momo 2021/07/28
    MBSとABCの番組以外は全部聴いている。
  • ハロプロという存在が、私にいくつもの刺激を与えてくれた。ある推理小説家の人生がアイドルによって彩られた話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    推理小説家の市川哲也さんが、モーニング娘。'21、アンジュルムなどが所属する「ハロー!プロジェクト」(ハロプロ)にハマって感じた心境や行動の変化を語ります。1年でどんどんと行動範囲が広がり、生活や仕事にも刺激をもらったそうです。 はじめまして。市川哲也と申します。田舎在住で、推理小説を書いています。 突然ですが、小説の執筆中に『ハロー!プロジェクト』(通称・ハロプロ)に“沼落ち”してしまいました。 ハロプロとは、モーニング娘。’21、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、BEYOOOOONDSが所属する女性アイドル集団のこと。ハロプロでのデビューを目指すハロプロ研修生を含めて、73人が所属しています(2021年7月現在)。 昔は「ASAYAN」(モーニング娘。を輩出したテレビ番組)をよく見ていたのでそれなりに好きだったのですが、2020年の夏に偶然YouTubeの動画を

    ハロプロという存在が、私にいくつもの刺激を与えてくれた。ある推理小説家の人生がアイドルによって彩られた話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    aya_momo
    aya_momo 2021/07/27
    あの動画、そんなに面白かった?(自分のHomare再生リストにも入っているが)/ハロプロ研修生は紳士の嗜み。/自分が落選した15期イベントかな?/ほどほどには大事。自分は夏ハローは2公演しか行かない。
  • ハロー!プロジェクト 新グループ結成のお知らせ|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

    いつもハロー!プロジェクトを応援していただき、ありがとうございます。 BEYOOOOONDSに続くハロー!プロジェクトの新グループの結成を、年内に目指すことになりました。 ハロプロ研修生ユニットの4名、米村 姫良々・石栗 奏美・窪田 七海・斉藤 円香はこの新グループに加入、 今後メンバーを増員して、年内にグループの形を決める予定です。 今後の新グループの動向に、ご注目ください。

    aya_momo
    aya_momo 2021/03/07
    久しぶりにサプライズを目撃した。/ここに華凜ちゃんが入ったら絶対推す。Juice=Juiceかもしれないが。
  • 作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 1回目 前編

    佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」がスタート。この連載では「アイドルソングを聴くなら、この人に話を聞かねば!」というテーマのもと毎回ゲストを招き、2人が活動や制作の背景にディープに迫っていく。記念すべき初回は、ハロー!プロジェクトを中心にさまざまなアーティストの作品を手がける作詞家・児玉雨子に登場してもらい、作家デビューまでの経緯やコロナ禍以降のクリエイションについて語ってもらった。2020年の幕開けと共に突如ハロプロの魅力に開眼した佐々木は児玉が語る制作秘話の数々に興味津々。また対談の序盤では、南波と児玉の出会いにまつわる興味深いエピソードも。大いに盛り上がったトークの模様を計3回にわたってお届けする。 構成 / 望月哲 撮影 / 臼杵成晃 イラスト / ナカG 10代の頃は鉄の鎧をがっちり着こんでました南波一海 今日は佐々木さん、児玉さ

    作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 1回目 前編
    aya_momo
    aya_momo 2020/12/15
    行けなかった静岡のイベント。/「ハロプロが攻めの姿勢に転じてくれた」確かに。/「最近はどんどん個人がグループに飲み込まれているような気がするんです」やたらとグループ愛を強調するよね。
  • なぜ「ハロプロ」はコロナ禍でも全国ツアーを成功できたのか(鈴掛 真)

    コロナでエンタメ業界も大きな打撃を受けた WHO(世界保健機関)が新型コロナウイルス感染症による「国際的な緊急事態」を宣言したのは、2020年1月30日のこと。 未曾有のウイルスと人類の戦いが始まってから、あっという間に半年以上が過ぎました。 飲業や観光業など、我々の生活と密接に関わるあらゆる業界が厳しい状況に追い込まれた中、特に大損害を被っているのは、音楽・演劇・映画などのエンターテインメント業界ではないでしょうか。 例えば、EXILE率いるLDH JAPANは、6月10日の時点で日程を発表していた12月26日までの全168公演の中止を英断。ジャニーズも8月20日、所属グループによる年内のアリーナクラスの大型公演、全127公演を全て中止すると発表しました。 クラシック音楽のオーケストラも損失は凄まじく、新日フィルハーモニー交響楽団では、3月から5月に開催予定だった1,761公演を中止

    なぜ「ハロプロ」はコロナ禍でも全国ツアーを成功できたのか(鈴掛 真)
    aya_momo
    aya_momo 2020/10/04
    昔のハロプロだったら、ソロで歌唱なんて無理だったと思う。
  • ハロプロは“名門私立の一貫校”である。冠番組『ハロドリ。』もスタート「ハロプロ研修生」とは? - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    ハロー!プロジェクトからのデビューを目指す「ハロプロ研修生」という組織がある。小学生であろうと、入ったばかりの新人であろうと、お構いなしで“プロフェッショナル”として扱い、厳しいレッスンを繰り広げることで知られている。 そんな「ハロプロ研修生」に密着する番組『ハロドリ。』(テレビ東京、毎週月曜25時)が、4月6日にスタートした。彼女たちの知られざる裏側を垣間見ることができる貴重な番組をより一層楽しむために、研修生の概要を今一度振り返りつつ、ハロー!プロジェクトという組織を考える。 「ハロプロ研修生」とは何か? モーニング娘。’20、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、BEYOOOOONDSが所属する女性アイドル集団、ハロー!プロジェクト。そこからのデビューを目指して、研修を行う組織が「ハロプロ研修生」だ。前身となる「ハロプロエッグ」が誕生したのは2004年。2011年

    ハロプロは“名門私立の一貫校”である。冠番組『ハロドリ。』もスタート「ハロプロ研修生」とは? - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
  • モー娘。’20、アンジュルム、Juice=Juice……各グループの平均年齢も算出 ハロプロメンバー学年別分類2020年版

    モー娘。’20、アンジュルム、Juice=Juice……各グループの平均年齢も算出 ハロプロメンバー学年別分類2020年版 オムニバス『The Girls Live Vol.65』(DVD) 2020年4月現在、ハロプロ正規の(公式サイトに掲載されている)グループはモーニング娘。'20、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、BEYOOOOONDS、ハロプロ研修生、ハロプロ研修生北海道の7組。各グループの構成人数は14人・9人・9人・9人・12人・17人・5人で、総計は75人となる(ちなみに昨年度は76人)。 アンジュルムは、太田遥香が今年2月28日より活動休止中なので現在は実質8人で活動しているのだが、在籍人数は9人と数える。 Juice=Juiceは、3月30日で解散したこぶしファクトリーのメンバーだった井上玲音が加入することが4月1日に発表された。グループへの合流は

    モー娘。’20、アンジュルム、Juice=Juice……各グループの平均年齢も算出 ハロプロメンバー学年別分類2020年版
    aya_momo
    aya_momo 2020/04/11
    25歳で肩を叩かれるという、くだらない都市伝説。
  • モーニング娘。'20との邂逅 | 佐々木敦、アイドルにハマる 第2回

    HEADZ主宰者・佐々木敦が、ここ最近急激にハマっているというアイドルについて語るロングインタビュー。佐々木がアイドルに興味を持つまでの経緯をたどった第1回に続き、今回は今もっとも注目しているというハロー!プロジェクトの魅力や独自性について、たっぷりと語ってもらった。 取材・文 / 南波一海 インタビュー撮影 / 臼杵成晃 イラスト / ナカG 関連動画との出会いは運命──前回は佐々木さんがアイドルにハマるまでを語っていただきました。 うん。そんな感じで、アイドルが気になり始めたときに、モーニング娘が「'20」になったというニュースをネットで見て「へー、そうなんだ」と思って。ハロプロのグループってメンバーの増減が多いじゃない? だから今年の年明けの時点ではモーニング娘。のメンバーの顔も名前もわからないし、ほかのグループのこともまったくわからなかった。興味がなかったから。だけどあるとき、モー

    モーニング娘。'20との邂逅 | 佐々木敦、アイドルにハマる 第2回
    aya_momo
    aya_momo 2020/04/08
    「YouTubeでついつい何度も観ちゃうのが、メンバー加入時の動画」これは分かる。
  • 「橋本慎×星部ショウ×児玉雨子×ぱいぱいでか美×北野篤「聞きたい!新世代のハロプロ作家の作詞作曲術!」」に行ってきた - 傀儡音楽

    屋B&Bで行なわれたトークイベント「橋慎×星部ショウ×児玉雨子×ぱいぱいでか美×北野篤「聞きたい!新世代のハロプロ作家の作詞作曲術!」」に行ってきました。一生懸命メモしてきたのでレポートにして残します。ちなみに、各人の言い回しは完全に俺の妄想で、こういう言い方はしてないです。雰囲気だけ伝わればと思います。 会場は下北沢の屋B&B。運営しているのが博報堂ケトルらしいので、登壇者の北野篤さんがこのイベントの首謀者(?)なのかな、と想像したり。このメンバーのトークイベントならプラスワンレベルでも埋まるだろうと思うし、実際のところチケットは瞬殺で完売だったわけですから、この会場を選んだ理由はキャパじゃないんだなということだけはわかりました (ちなみに俺は御多分に漏れずチケットが取れず……友人(ひろきちせんせー)に誘ってもらって入ることができました。ありがとうございます!!)。 時間通りに登壇

    「橋本慎×星部ショウ×児玉雨子×ぱいぱいでか美×北野篤「聞きたい!新世代のハロプロ作家の作詞作曲術!」」に行ってきた - 傀儡音楽
    aya_momo
    aya_momo 2020/02/02
    「橋本さんは……。世の中の、特に5ちゃんねるを中心に嫌われている存在なので、俺も黒幕的な、諸悪の根源の一人に決まってる、みたいに思ってるところあったんです」責めても自分が傷つかないところだからね。
  • 弘中綾香の「純度100%」~第18回~

    LEARN 2020.01.10 ひろなかあやか…勤務地、六木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世界に身を置き、日々働きながら感じる喜怒哀楽の数々を、自分自身の言葉で書き綴る連載。2020年最初となる今回は、年明け早々の衝撃的出会いについて。

    弘中綾香の「純度100%」~第18回~
    aya_momo
    aya_momo 2020/01/11
    なぜそんなに敷居が高いと思うのだろう。/それこそがハロプロの問題なのかもしれない。/サブスクを使っている人は日本では10%に満たないらしい。/Youtubeですぐに聴けるじゃん。