「B.E.A.M.」という名前で Software Design の裏表紙にも広告を出していた spam 配信システムからのメールを叩き落す件について過去何度か記事にしていたが、APNIC 経由でいくつか新しい IP アドレス帯を取得したらしく、Postfix のメールにログが残っていた。 「0day.jp (ゼロデイ.JP): 日本語携帯スパムメールの調査(Part 3): あるワンクリック詐欺の迷惑メールのソースは『MATCHYOU.BIZ /180.222.53.5』と&『G-GREE.COM/203.142.201.70』のアダルト詐欺サイト」によると SPF を設定しているらしく、いくつかのメールサーバでは通してしまうこともあるらしいが、我が家のメールサーバはまだ抜かれていない。仮に抜かれても某エムゲームジャパンにのみ登録した送信先アドレスは reject 済みではあるのだが…