#はじめに 一度やったら当分やらないようなインフラ設定の方法ってどんどん忘れていく。 というわけで、 ubuntu + unix + puma + rails5 構成を立ち上げるまでの備忘録です。 unicorn と pumaの違いみたいな話 このあたりが参考になる。今回はPumaを選択しました。 Unicorn vs. Puma vs. Passenger: which app server is right for you? http://blog.scoutapp.com/articles/2017/02/10/which-ruby-app-server-is-right-for-you #version $ nginx -V nginx version: nginx/1.4.6 (Ubuntu) built by gcc 4.8.4 (Ubuntu 4.8.4-2ubuntu1~1
Blogを開設して早いもので半年が経過しました。当サイトは開設時より全面SSL化をしてきました。開設当初は環境設定も試行錯誤の連続でしたが最近は大分落ち着いてきました。そこで外部のSSL評価を受けてみようと思いたち早速テストを受けたところ評価結果はなんとFでした(ショック!)これはいかんとネットで先人の情報を収集し設定を変更したところなんとかA+を獲得することができました。その顛末と情報収集の際に新たに知り得たnginxのSSL推奨設定を共有します。前提の環境はCentos7.2上のnginx。SSLサーバ証明書はlet’encryptから取得しています。尚、上記前提条件が不明の場合には、当サイト内のnginx導入記事、let’encrypt導入記事を参照ください。 1.初回評価結果とSSL設定 (1)初回評価結果 以下はservertest1回目の評価結果です。…..Fです。 結果を良く
HTTP requests and HTTP responses use header fields to send information about the HTTP messages. Header fields are colon-separated name-value pairs that are separated by a carriage return (CR) and a line feed (LF). A standard set of HTTP header fields is defined in RFC 2616, Message Headers. There are also non-standard HTTP headers available (and automatically added) that are widely used by the app
はじめに 僕は盲目的にunicornを起動するためだけにnginxを使っていて、設定ファイルの内容とかをほとんど知らない。 なので、ここにnginxの設定内容をまとめる事で自分自身が覚えようと思う。 普段使う大抵の設定は記載しているつもりです。 記載内容は実際に試したものと試してないものが混在してるので、誤った設定などがあるかもしれないのでその辺はコメントでご指摘いただけると助かります。 インストール インストールについては僕が書くより他の人の記事を見た方がいいと思う。 centosに入れるなら以下の記事が参考になる。 CentOS6.xにてnginxの最新版をインストールする手順 CentOS 6.5でnginxを動かす為の最低限の設定 またchefでインストールする場合は以下の記事が役にたつ。 Chefでnginxを導入してみる ChefでNginxをインストールするときにハマった c
gitインストール # sudo apt-get install git リポジトリ作成 # mkdir -p /var/git/repository/test.git # cd /var/git/repository/test.git # git --bare init --shared=group コミット # mkdir ~/test # cd ~/test # git init # echo "Hello git project" > README # git add . # git commit -m "test" # git push /var/git/repository/test.git master nginx fcgiwrapインストール # sudo apt-get install nginx fcgiwrap Nginx設定 location /repository
ちょっと検索するとrewriteするやり方が結構出てくるのだけど色々見てたらreturnを使う方法がシンプルだったので採用してみた。正規表現とかifとか出てこないのでわかりやすい。 server { listen 80; server_name example.com; return 301 https://$host$request_uri; } server { listen 443; ssl on; # ... }
Introduction The LEMP software stack is a group of software that can be used to serve dynamic web pages and web applications. This is an acronym that describes a Linux operating system, with an Nginx web server. The backend data is stored in the MySQL database and the dynamic processing is handled by PHP. In this guide, we will demonstrate how to install a LEMP stack on an Ubuntu 16.04 server. The
という箇所があるはずなので、ここの # gem 'unicorn' のコメント外してください。 この1行がなければ gem 'unicorn' をどこかに追加してください。 編集したら保存して Unicorn をインストールします。 $ bundle install これで Unicorn がインストールされます。 Unicorn の設定ファイルを作成 Rails アプリケーションがあるディレクトリの config ディレクトリに unicorn.rb というファイルを新規作成します。 そのファイルに以下を追加します。 worker_processes Integer(ENV["WEB_CONCURRENCY"] || 3) timeout 15 preload_app true listen '/home/vagrant/myapp/tmp/unicorn.sock' pid '/hom
最近VPSサービスのリプレースを行いまして、ついでにWebサーバをApacheからnginxに変更したのですが、移行時に気になったところがいくつかあったのでメモっておきます。 移行環境情報 移行前 OS: FreeBSD8.4 Apache2.2+mod_php 移行後 OS: FreeBSD10.1 nginx1.8+php-fpm (php5.6) nginxはpkgでインストール php-fpmはportsからインストール 稼働状況 Wordpress (php,rewrite) ownCloud (php,rewrite) CakePHPで作成したWebアプリ (php,rewrite) VirtualHost3つほど HTTPSあり 見事にphpのアプリばかりですね! .htaccessが使えない たぶんこれが一番インパクト大きいんじゃないかと。 .htaccessの中身はすべて
一週間連続投稿を宣言してから・・・はや二日目! やっほーい! お腹すいています、今! どうも二日目のこーへいです。 昨日はnginxについて書いたのですが、nginxについて CAMPHOR-として共有できることもう一つあったので、共有しますね。 スーパーエンジニアとの昨日のやりとりはこちら。 CAMPHOR-はさくらのVPSを一つ運用しているんやけど、(ちなみに昨日の例は個人的なAWSのEC2インスタンスでした) そこにcamph.netとか(サイト絶賛修正中!はい!更新します!) https://attend.camph.net/とか さらっと、ランディングページ作って、すぐに公開ってときも 例えば、これとかhttp://kiss-shot.camph.net/ このブログとかもうそうやけど、一つのサーバで運用しています。 あと、サービスごともそうやけど、ユーザエージェントでサイト振り
ご無沙汰しております。田(でん)です。 第4回となりのエンジニアでは、GMOクラウドの開発エンジニアの宮島さんにNginx(エンジンエックス)とは何か、Apache(アパッチ)との違いを交えながら、教えてもらいました。 ー宮島さんについて教えてください。 田:宮島さんは今までどのようなお仕事されてきたんですか? 宮島:僕はもう社会人歴20年くらいになるんですが、初めは派遣という形でプログラマーを やっていました。その頃はプロジェクト単位の仕事がメインでした。その後、ITのベンチャー企業に就職して、それからいろいろご縁があって、GMOクラウド(当時はアイル)に入社しました。 田:社会人歴20年目!大先輩です・・・!GMOクラウドに入ってからはどれくらい経つんですか? 宮島:もう11年になりますので、今年で12年目ですね。 田:長いですね~。GMOクラウドでは主にどのような仕事をされたんですか
プログラミング 2956 view [git][gitweb][nginx]Ubuntu12.04LTSサーバにgitリポジトリ作って gitweb を入れる やりたいこと Ubuntu 12.04 LTS上にGitの共用リポジトリを作成して、 gitwebをWebUIとして入れて複数人でプライベートで共同開発したい。 Gitのリモートリポジトリの作成 Gitのインストール Gitのインストールは単純に [ubuntu@remote] $sudo apt-get install git でOK! リモートリポジトリ作成 まずgitユーザーを作成してグループの設定をする。 [ubuntu@remote] $sudo adduser git $sudo usermod -a -G git zuqqhi2 $sudo usermod -a -G git test $sudo su - git [
nginxでgitリポジトリを公開してみます。 Smart HTTPというのが使えるようですが、こちらの例ではApache HTTP Serverでしたが、 特別なことは必要なさそうなので、nginxで試してみます。 80番ポートで通信できるとか、認証方法によっては鍵が必要なかったりといろいろ使い道がありそうですね。 こちらを参考にしました。 Smart HTTP Transport git-http-backend(1) Manual Page fcgiwrap nginx 1.2.1を使用しますが、インストール手順は省略します。 上記の記事によるとgit-http-backendを動かす必要があるので、fcgiwrapを使ってみます。 fcgiwrapインストール fcgiwrapインストール yum -y install fcgi-devel.x86_64 cd /usr/loca/
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。
いやぁ・・・Rails3はいいですね(`・ω・´) b Rails2とはなんだったのか・・・というレベルの完成度で、 なんとなく納得しないままRails2を使っていた私も、 Rails3になってからはバリバリに使いまくりです*1 そんなRailsを動かすAppサーバとして、 以前から定番になっていたのがpassengerでして、 私もApacheやnginxと組み合わせて使ってました*2 ただ、最近よく耳にするのがnginxにunicornを組み合わせた構成です http://unicorn.bogomips.org/ 前々から気になっていたものの、なかなか手をつけられなかったのですが、 仕事でもプライベートでもちょうどRails3アプリをリリースするタイミングだったので、 nginx+unicornの環境を試してみました なお、非常に細かな解説がある良記事がありますので、 ぜひそちらを先
AV女優.com は7月1日に、 Apache から Nginx にウェブサーバを切り替えました。 理由は簡単で、少しでもパフォーマンスを上げるためです。 あまり収益も上がっていないので ( 先月の収益報告 ) 、サーバ費用を捻出出来ません。 今日は、私が ApacheからNginxにウェブサーバを移行するために、掻き集めた情報 をまとめていきます。 Nginxに移行すべき理由 Nginxはパフォーマンスが良い と言われています。 しかし、本当にパフォーマンス良いのか? また、本当にApacheからNginxに切り替えて、問題がないのか? blog@a2o.si で ApacheBenchを使ったベンチマーク が分かりやすくまとまっています。 Apache + mod_php compared to Nginx + php-fpm NginxでPHPを走らせる場合のバックエンドサーバとなる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く