タグ

人事に関するbaca-aho-dojiのブックマーク (15)

  • 本当にヤバい社員に自主退職してもらった話→辞めてもらうのも大変だぁ

    デカ @GipI0dWNY7T73UE 実は犬派です。 色んなことポストします、ITエンジニアリング、自動車、時事、社会情勢、海外ネタ、ライブ配信…アイコンはイラストレーターさん作のオリジナル、使用許諾頂いてます。業は外資系のIT/エンジニアリングコンサルです。 デカ @GipI0dWNY7T73UE 「当にヤバい社員」に辞めてもらいました…新規採用禁止だが客先に請求出来るポジションなので補充可能、「自主退職」してもらいました。 【経緯】 2023年4月某プロジェクトで入社、前職は競合外資系企業、BGC(Back Ground Check:前職調査)もグリーンで通過、リファレンスは取らず⬅これが失敗(続く) 2024-02-11 20:43:44 デカ @GipI0dWNY7T73UE (続き)客先に某プロジェクトコンサルとして開始3ヶ月のみ常駐…ここで舌禍事件を起こす…曰く

    本当にヤバい社員に自主退職してもらった話→辞めてもらうのも大変だぁ
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2024/02/13
    前の会社にもこういう人いて、自分よりジョブレベルも高くて給与も高かったのホント意味わからないし、それをクビにできない法律もなんかおかしいよなと思う。
  • ベンチャーの最初の面接で人事との1対1はやめてほしいというポエム|hishinuma_t

    どうも.7月から転職した沼の人です. 唐突ですが,今回の転職でいくつかの企業を受けてきて,表題の事象が発生したそこそこ多数の会社に対して気で受ける気が失せたのを急に思い出したので書いておこうと思います. なお,これは特定企業への批判を述べたいわけでなく,エンジニア(n=1)の心理的に,これは当にお金をかけたマイナスでしかないと感じたので,改善されればいいなと思って書いています. また,この記事は主に小規模なベンチャー企業に向けて書いていることで,様々な部署異動や社風管理などをする中~大企業において人事の人が面接を最初に行うのは仕方がないと思っています. ということで題今回の転職で,ベンチャーではカジュアル~1次面接でPMレベルのエンジニアが出てくるか,人事の人が出てくるかに二分されることが多いような印象を受けました. 人事の方が出てくるいくつかの会社では,転職サイト経由で人事の方から

    ベンチャーの最初の面接で人事との1対1はやめてほしいというポエム|hishinuma_t
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2022/08/18
    うーん。これ読んで正直に思うのは相手が人事だってわかっててそういう質問してるのが悪いかなと思う。アンマッチで選ばなくてよかったって思うのはいいけど、自分の世界狭めてるだけのように思う。
  • IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍 チャートは語る - 日本経済新聞

    企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速するなか、IT(情報技術)人材の不足が強まっている。求職者数に対する求人数の割合である求人倍率は約10倍に急上昇し、全職種で突出して高い。IT職種の賃金が相対的に低いことが人材を集めにくくしている。背景には日企業の賃金が欧米のように職種の市場価値に応じて決まらず、年功序列の要素が根強いことがある。DX推進の障害になりかねない。「人材争奪戦が

    IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍 チャートは語る - 日本経済新聞
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2022/05/29
    おちんぎぃんを上げればいいのでは?他よりいい人ほしければ金出せよ…
  • 会社で失脚しそうです。 - Everything you've ever Dreamed

    超チルなサラリーマンを目標に4年前中途入社してから順調にやってきて、生え抜きと老人で占められた幹部に抜擢され、営業部門の責任者を任されてきたけれど、マジで失脚しそう。詳しくはいえないが、社内で大きな動きがあったのだ。ウチの会社は僕が入社する前、経営が芳しくなかった頃から、金融機関から出向を受け入れてきた。出向者は1年ほど経った時点で幹部社員になるという流れが出来ている。その流れから社内で勢力を持っているのが専務派であり、先述の社内の動きに乗じて専務派が攻勢にでているのだ。そのうちの一人、去年の春から出向してきた50代の人事マンが、夏から正式に社員となった。無論、専務派。その彼が、突然、僕に牙をむいた。「一年ほど、営業部長の行動を監視させてもらい、いくつか問題を発見しました」といってヒアリングを行いたいと言ってきたのだ。営業管理ソフトと社用車のドラレコGPS管理で僕の行動を一年間チェックして

    会社で失脚しそうです。 - Everything you've ever Dreamed
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2021/11/29
    人事の人のweb利用履歴でも漁ってみたら、逆のことが色々出てくるんじゃないですかね。こんなこと言ってくる人が会社にいるのはしんどいな。
  • 公務員の“サービス残業”に怒り 河野大臣「極めて問題」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    公務員の職場滞在時間の調査結果を発表した河野大臣が怒りをあらわにした。 河野行革相「調査をするまで、このような実態が明らかになっていなかったのは極めて問題。サービス残業がないということは、およそ考えられない」 11月までの2カ月間、全省庁の職員が勤務時間外に職場にいた「在庁時間」の調査で、20代のキャリア官僚の3割が「過労死ライン」とされる月80時間を超えるなど、若手官僚の長時間労働が浮き彫りとなった。 河野行革相は「サービス残業はないという建前を横行させてきた人事院は、厳しく受け止めてほしい」と述べ、改善に向け、勤務時間管理のシステム化などを求めていく考えを示した。

    公務員の“サービス残業”に怒り 河野大臣「極めて問題」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2020/12/27
    まーでも君たち国会議員の意味不明な答弁の資料作りに優秀な"くにいち"の皆さまが必至になってZaaS(Zangyo as a Service)していたわけで。ようやくかよ…という思いしか無いです。河野さんだからやれたのかなとは思う。
  • 三菱UFJ銀行、頭取に半沢氏 13人抜きで常務から昇格 - 日本経済新聞

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、傘下の三菱UFJ銀行の頭取に同行の取締役常務執行役員の半沢淳一氏(55)が昇格する人事を固めた。計13人いる副頭取と専務を抜き、同行で初めて常務から頭取になる。世代交代を早めて収益モデルや企業文化の改革を一段と進める。三毛兼承頭取(64)は持ち株会社であるMUFGの会長に就く。【正式発表】・・半沢氏はMUFGの指名・ガバナンス委員会の承認を受けて2021年4月に就任する。20年4月にMUFGと信託銀行の社長を交代しており、銀行も含めてグループの経営体制を刷新する。半沢氏は主に銀行の中枢である経営企画部門を歩み、

    三菱UFJ銀行、頭取に半沢氏 13人抜きで常務から昇格 - 日本経済新聞
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2020/12/22
    えっ、虚構新聞じゃないのか…しかも13人抜き…何倍返し何だこれは…
  • 経団連会長 “賃上げ継続が重要 新時代の雇用議論を” | NHKニュース

    経団連の中西会長は、ことしの春闘について、賃上げの継続が重要だとしたうえで、企業の競争力を発揮できるよう、新たな時代の働き方や人事制度について、労使間で議論すべきだという考えを示しました。 その一方で、中西会長は、「日経済が国際的にも競争力を発揮できるような職場環境をどう作っていくかが重要だ。経団連が賃上げの目標を何%と示すことはもうあまり意味がない」と述べ、経団連としては、去年に続いてことしも賃上げの数値目標は掲げない方針を示しました。 そのうえで、ことしの春闘の労使交渉では、新卒一括採用や終身雇用など日特有の雇用システムを見直すことも含め、新たな時代の働き方や人事制度について議論すべきだという考えを示しました。 経団連は春闘の経営側の指針となる報告書で、日特有の雇用システムが「必ずしも時代に合わないケースが増えている」として、各企業に再検討を促す方針で、ことしの春闘では雇用の在り

    経団連会長 “賃上げ継続が重要 新時代の雇用議論を” | NHKニュース
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2020/01/01
    この人たちなにかに役に立ってる気がしないんだけど、この組織亡くならないの?
  • 非エンジニア人事が7年間技術職採用でやってみたこと~Vol.1~|おざまさ

    「おざまさ、関西のエンジニア採用よろしくー!」と言われ、1人で関西のエンジニア採用を立ち上げて早7年。せっかくnoteを書くので、非エンジニア人事の自分が技術職採用でやってきたことをまとめていこうと思います。 ■プログラミングって何?Javaってお風呂のジャバしか知りませんが…というところから始まった2012年。テニサー、経済学部、飲のバイト、家庭教師といったタグしかない自分にとって、技術職採用は当にゼロからのスタート。プログラミング??コード??なんかすごそうな響き。。Java?頭文字だけ大文字なのね。ジャバってあのお風呂のジャバ・・・ではないよねあはは~(笑)状態から始まりました(ひどい)。4ヶ月だけ東京チームで学び、その後は1人で大阪エンジニア採用をはじめました。 ■とりあえず黙々と自分でググってみたが…。全くわからない…。コードがかけるようになればいいのか、コードが読めるよう

    非エンジニア人事が7年間技術職採用でやってみたこと~Vol.1~|おざまさ
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2018/08/06
    別に人事じゃないけど参考になるなぁ。人と話すときの基本がいろいろ詰まったると思うし、技術的に知らないことを学びに行く姿勢はエンジニアも同じだと思う。
  • インフル予防接種を受けたら人事から職務怠慢といわれたワンダーな話 - Everything you've ever Dreamed

    僕の勤めている会社でインフルエンザが流行し、同僚がドミノのように倒れて休んでいる。見たくもない、幸薄い、うだつのあがらない顔顔顔を見ないで済むのでラッキー!といいたいがそうもいかない。過度のリストラで、ただでさえ所定の人員が足りていないからだ。実際、僕の属する営業部も、事務処理が滞り気味で、中途でピンクのチョッキを着た事務職員を採用するなどしているが、それでも所定休日の土曜日に出勤しないと回らない状態なのだ。一方、職業意識が高く、自己管理が出来てしまう僕は、自主的にインフルエンザの予防接種を受けておいたので、健康そのものだったりする。インフルエンザが蔓延して同僚が死滅しても僕だけが生き残ればいい、そんなゲスい個人主義が僕を予防接種に走らせたのだ。 体調がおかしいことに気付いたのは、突然現れなくなった大学生バイトの穴を埋めるために朝4時からレストランでマッシュポテトをつくるなどしてヘロヘロに

    インフル予防接種を受けたら人事から職務怠慢といわれたワンダーな話 - Everything you've ever Dreamed
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2016/02/07
    今日ツイッターで「会社、辞めよ。もういいだろ。」ってツイート見て、よかった、これで一人死ななくて済むって思いました。
  • 【図解】転職エージェントとは|1から理解し使いこなすための全知識

    転職エージェントって何をしてくれるの?」「なぜ無料で使えるの?」と気になりますよね。 転職エージェントとは、登録すると転職相談に乗ってくれて、求人探しから面接対策まで、幅広いサポートをしてくれる『人材紹介サービス』のことです。 転職エージェントがやってくれること 面倒な手続きをすべて代行してくれる あなたに合った非公開求人を探してきてくれる 過去データから万全な面接対策をしてくれる 年収交渉を引き受けてくれる 退職トラブルの相談相手になってくれる そして、ここまでのサービスが全て無料で受けられることが大きな強みであるため、転職活動をするにあたって利用は必須と言えるでしょう。 当ページでは、元転職エージェントのコンサルタントである私が、転職エージェントの仕組みから注意点まで、余すことなくお伝えしていきます。 転職エージェントとは 転職エージェントと転職サイトの違い 転職エージェント利用の7

    【図解】転職エージェントとは|1から理解し使いこなすための全知識
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2016/01/06
    かなり詳しく書いてあって非常に参考になる。エージェントも種類ごとにあって良い。
  • 「リクナビ悪者論」に物申す

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「リクナビ悪者論」に物申す
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2014/09/17
    採用開始時期がどうとかじゃなくて新卒一括採用に問題があって、その問題から目をそらしても無理があるってことのような。でも私、今年までの採用方式でなければ確実に今の会社にいないな。
  • 採用担当から見た就職活動で大事なたった3つのポイント - 人生やまあり

    はてぶで下記のようなエントリーが話題になっていていろんな反響を呼んでいる。 転職活動で心を病んだ件について - はてな匿名ダイアリー 大手会社の元採用担当の目線として、すごい違和感があった。 そこで今回の記事は採用担当してきて重要だなと感じたたった3つのポイントを紹介しようと思う。 (ココに記載する内容は新卒・転職どちらも共通) その1 なぜその会社なのかという理由と気度 会社側で採用やってる側からすると、なぜうちの会社なのか、気度はどのくらいなのか、会社のどのくらい知ってるのかなどが非常に重要である。 ご存知のように、採用には新卒・転職に関わらず何百万、多いと何千万という費用がかかる。だからこそここでいう気度というのは非常に大事だ。この会社がどういう会社なのか(事業・勤務体系・激務度・会社の風土など)知ってもらってからじゃないと、会社としても、入社側としても不幸になる可能性が高いか

    採用担当から見た就職活動で大事なたった3つのポイント - 人生やまあり
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2014/05/12
    昨日の転職記事に対するコメント。人間力云々は置いておいて、『会社にあったレジュメの用意』と『根回し』についてはそうだよなぁって思った。
  • ドワンゴの就職受験料徴収が厚労省から行政指導の件で(補遺あり)(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    思ったより酷い話に拡大していきそうなので、一応。 ドワンゴ就職受験料、厚労省が中止求め行政指導 http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140302-OYT1T00197.htm いわゆる「記念入社試験」みたいな学生が安易にエントリーして、企業側の採用活動が負担になっているという問題を軽減するべく、人気企業であるドワンゴが就職受験料を取り、その費用についてはどこぞに寄付とする、というのは「わたし個人としては」理解できるし、なるほどそういうものであったかと思うわけです。 ところが、法律上は職安法39条において明確に違法であり、一部、中の人の間でも議論になったものの、まずは行政指導として対応するという内容になったとのことです。 [引用] (報酬受領の禁止) 第39条 労働者の募集を行う者及び第36条第1項又は第3項の規定により労働者の募集に従

    ドワンゴの就職受験料徴収が厚労省から行政指導の件で(補遺あり)(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2014/03/03
    このニュース見た時少し残念だなーと思ったんだけど、法律で禁止されてるんだったら仕方ないのかなと。 ただいまの就活の制度はみんなで不幸に走ってるような気がするので、こうした取り組みも認めて欲しいと思う。
  • 定時で帰ったら「みなし残業代分くらい働けよ!」と叱られました

    中小企業で採用されることの多い「みなし残業代」制度。一定以上の残業時間はカウントせず残業代を抑制するという違法な目的で使われることが非常に多いので、禁止すべきという声も聞かれる。 ある会社では、「みなし残業代」分の時間外労働をせずに営業目標を達成した若手社員が、定時に退社していたところ、上司から呼ばれて叱られたという。その社員から抗議を受けた人事担当者は、どう対処すべきか頭を抱えている。 「課の目標が未達なのに」と課長おかんむり ――製造業の人事です。当社では労働時間管理を効率化するために「みなし残業代」制度を導入し、営業部の社員には一律月30時間分を毎月支払っています。 先日、営業部のA君から相談がありました。毎月月末になると、課長に呼ばれて「残業時間が足りなすぎる」と言われるのだそうです。 確かに彼の残業時間は、ここ数か月の間、20時間以内に収まっており、先月は15時間しかありませんで

    定時で帰ったら「みなし残業代分くらい働けよ!」と叱られました
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2013/07/06
    これ知らなかった。みなしっていうのと、裁量労働制って同じように使ってたなぁ…そういえばうちの会社はどっちなんだろう。
  • 人を責めるのではなく、システムを変えよう - 脱社畜ブログ

    会社の新入社員や若手社員が、何か仕事上のミスを犯したとする。書類の書き方を間違ったとか、メールを送る宛先を間違ったとか、内容はまぁなんでもよい。そんな時、あなたが仮にこのミスを犯した社員の上司や先輩だったとしたら、どのように対処をするだろうか。 こんなときに、「意識が甘い」といってミスを犯した社員を責めたり、説教をしたりするのはあまりうまいやり方ではない。確かに、上司や先輩に説教をされれば、その人は「以後、気をつけます」と答えるだろう。大いに反省しているように見えるかもしれない。しかし、怒られて気分のいい人間はいないから、実際にはあなたに腹を立てているかもしれない。また、いくら気をつけても、人間はミスを犯す生き物なので、また同じようなミスが起きないとも限らない。 このような時は、ミスを犯した人を責めるよりも、なぜミスが起きたかを考えて、ミスが起きにくいようにシステムを変えるほうがよい。例え

    人を責めるのではなく、システムを変えよう - 脱社畜ブログ
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2012/11/24
    ミスはなくせないから仕組みでミスに気がつけるようにするか、ミスが起きようがないようにするか。これは大事だと思う。自分もこれは常に意識しよう。
  • 1