タグ

映画に関するbamboo_nのブックマーク (30)

  • 園子温『愛のむきだし』の最長版 全10話のTVドラマシリーズに | CINRA

    『愛のむきだし【最長版 ザ・テレビショー】』が、2月1日からJ:COM オンデマンドで配信される。 2009年に公開され、『第59回ベルリン国際映画祭』で国際批評家連盟賞とカリガリ賞を受賞した園子温監督の映画『愛のむきだし』。上映時間は約4時間となり、キャストには西島隆弘(AAA)、満島ひかり、安藤サクラら名を連ねている。 今回放送されるのは編集初期段階の6時間におよぶ「ファーストカット」バージョンをもとに再構成した、各話30分、全10話のテレビシリーズ。映画未使用シーンを1時間以上復元し、音楽と音響も全て再構築されている。また映像も映画の撮影監督・谷川創平の立ち会いのもとで4K化された。 園子温監督のコメント あの削除した台詞が、あの削除したシーンが、ついに帰って来た!あの名作が、8年ぶりに完璧な“ドラマ”になって帰って来ただけでも感動的なのに、久々に見るこの作品は、何もかもが今も新しい

    園子温『愛のむきだし』の最長版 全10話のTVドラマシリーズに | CINRA
  • 日本最古級の映画館ってどこか知ってる? 行ってみたら映画を見るのに最高の場所だった! 新潟『高田世界館』

    » 日最古級の映画館ってどこか知ってる? 行ってみたら映画を見るのに最高の場所だった! 新潟『高田世界館』 特集 映画は、もっとも気軽に楽しめるエンタメだ。その一方で、近年、映画館に足を運ぶ人が減っているという。県庁所在地から映画館が消滅した地域もあるというが、そんな状況下で100年以上の歴史を持つ現役シアターが存在するのをご存知だろうか? そう、明治生まれの105才! もちろん日最古級!! 3Dや4Dが流行するなか、ほぼ当時のたたずまいで営業中なのだ。一見、時代に逆行しているようにも聞こえるが、一体どんな映画館なのか。実際に行ってみた! ・日最古級! 城下町の映画館 日最古級の現役映画館の正体は、新潟県上越市にある『高田世界館』。ナビにいざなわれ進んで行くと、目の前に広がるのはコンパクトで落ち着いた街並みだ。 看板を見つけたものの、映画館のような大きな建物があるようには見えない…

    日本最古級の映画館ってどこか知ってる? 行ってみたら映画を見るのに最高の場所だった! 新潟『高田世界館』
  • 映画へのこだわりと情熱がすごい!関西のミニシアター10選 | キナリノ

    映画へのこだわりと情熱がすごい!関西のミニシアター10選スケールとメディアの力で多くの人を惹きつけるシネコンに対し、ミニシアターは何より映画のセレクトが大事。流行に流されることなく、世界中にある多様な映画表現を見つけ出し、私たちに紹介してくれます。残念ながら、昨今、閉館が相次いでいますが、「映画の未来」を考えたら、どうしてもミニシアターには頑張ってもらいたいところ。今回は、映画への強い情熱を感じさせる関西の映画館をご紹介します。2017年08月25日更新

    映画へのこだわりと情熱がすごい!関西のミニシアター10選 | キナリノ
  • 火星で1人ぼっちになった宇宙飛行士の生死をかけたサバイバルを描く映画「The Martian」予告編

    映画「グラディエーター」でアカデミー賞作品賞を受賞したリドリー・スコット監督が、アメリカでベストセラーになったSF小説「The Martian(邦題:火星の人)」を映画化したのが「The Martian」です。マット・デイモンが演じる主人公の植物学者が火星で1人ぼっちになってしまい、地球からの救出が来るまで何とか生き延びようとするサバイバル姿を描いた予告編が公開されました。 The Martian | Official Trailer [HD] | 20th Century FOX - YouTube 「全ての人間は『助け合う』という能を持ち合わせています」 「私が山で遭難したら、人は協力しあって捜索してくれます」 「もし地震が大都会を襲ったら、世界中の人が救援物資を届けてくれる」 「『助け合い』は、全ての文化に例外なく存在します」 そんな助け合いの精神は地球外にも届くのでしょうか? 有

    火星で1人ぼっちになった宇宙飛行士の生死をかけたサバイバルを描く映画「The Martian」予告編
  • All Star Coffee

    All Star Coffee
  • グザヴィエ・ドラン監督『Mommy/マミー』 オフィシャルサイト

    監督:グザヴィエ・ドラン 出演:アンヌ・ドルヴァル、スザンヌ・クレマン、アントワン=オリヴィエ・ピロン 配給:ピクチャーズデプト 提供:鈍牛倶楽部、巖金属 後援:カナダ大使館 特別協力:ケベック州政府在日事務所 2014年/カナダ/フランス語/日語字幕/138分/DCP/カラー/ドルビーデジタル/1:1 Web制作:Lander Inc. SÈVILLE INTERNATIONAL presents a METAFILMS and SONS OF MANUAL production starring ANNE DORVAL SUZANNE CLÈMENT ANTOINE OLIVIER PILON "Mommy" with PATRICK HUARD ALEXANDRE GOYETTE MICHÉLE LITUAC VIVIANE PACAL and NATHALIE HAMEL-RO

    グザヴィエ・ドラン監督『Mommy/マミー』 オフィシャルサイト
  • magi 知っ得!

    こんにちは。 今回は、紅茶好きにはたまらないバシラーティー福袋の情報をお届けします! 2025年の福袋は、昨年同様の人気が予想されますので、早めのチェックが肝心です。 今年の販売スケジュールを予測しつつ、予約方法や福袋の中身も詳しく解説しま...

    magi 知っ得!
  • 【ワーナー公式】映画(ブルーレイ,DVD & 4K UHD/デジタル配信)|インヒアレントヴァイス

    インヒアレントヴァイス INHERENT VICE 2014年 アメリカ (C) 2014 Warner Bros. Entertainment Inc., Interactivecorp Films, LLC and RatPac-Dune Entertainment LLC. All rights reserved. 『マグノリア』 『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』 『V.』 『重力の虹』 ポール・トーマス・アンダーソン監督 トマス・ピンチョン原作 『ザ・マスター』 『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』 ホアキン・フェニックス主演 70年代ポップ・カルチャーに彩られた“グルーヴィー”(超いかした)な探偵サスペンス! ヒッピー探偵、元カノの愛人の大富豪を救えるか? ロサンゼルスに住む、私立探偵のドックの前に、今も忘れられない元カノのシャスタが現れる。不動産王で大富豪の愛人になったシャス

  • D・リンチとデュラン・デュランの化学反応 異色コラボのライブ映画予告公開 : 映画ニュース - 映画.com

    異色コラボによる映像体験!(C)2013 Magnus Entertainment, LLC. All Rights Reserved[映画.com ニュース] 鬼才デビッド・リンチが英人気ロックバンド「デュラン・デュラン」のライブを映画化した「デュラン・デュラン:アンステージド」の予告編が、このほど公開された。 映画人と人気ミュージシャンの異色コラボレーションを実現させてきた、アメリカン・エキスプレス主催のオンラインコンサート「アンステージド」シリーズのひとつ。リンチの演出で、1980年代から活躍するデュラン・デュランが、2011年3月23日に行った米ロサンゼルス・マヤシアター公演の模様を追う。 予告編は、リンチ作品を思わせる独特の映像で、バンドの世界と観客が生み出す熱を切り取る。バンドの楽曲「グラビアの美少女」「ハングリー・ライク・ザ・ウルフ」などとともに、メンバーによるパフォーマンス

    D・リンチとデュラン・デュランの化学反応 異色コラボのライブ映画予告公開 : 映画ニュース - 映画.com
  • 26歳の青年が実験。「持ち物ゼロ」から始める究極のミニマルライフ

    「断捨離」という言葉が定着して、身の回りをすっきりして暮らす、というライフスタイルが共感を集めています。今回ご紹介する映画は、「持ち物をいったんゼロにしてみる」というアイデアからスタートするもの。真似するのは大変そうですが、考えるヒントをもらえます。 持ち物ゼロからスタートした「実験」 ヘルシンキ在住、26歳のペトリは、彼女と別れたことをきっかけに、モノで溢れ返った自分の部屋にウンザリし、持ち物すべてをリセットする「実験」を始める。 その実験というのは、自分の持ち物すべてをトランクルームに預け、1日に1個だけそこから持ち帰る。それを1年間続け、1年間は何も買わない、というルールを課すもの。 1日目は、空っぽの部屋から倉庫まで、全裸で雪のヘルシンキを駆け抜け、グレーのコートを手にしたペトリ。ここから365日の実験生活が始まりました。 50個を過ぎると、モノが欲しくなくなる!?最初の10個くら

    26歳の青年が実験。「持ち物ゼロ」から始める究極のミニマルライフ
    bamboo_n
    bamboo_n 2014/08/20
    ゼロからってところが清々しい感じする。
  • 「天才バカボン」初の長編アニメ映画に!「フランダースの犬」ネロ&パトラッシュと対決!? : 映画ニュース - 映画.com

    「天才バカボン」初の長編アニメ映画製作開始![映画.com ニュース] 国民的漫画家・赤塚不二夫さんの生誕80年を記念し、名作ギャグ漫画「天才バカボン」が初めて長編アニメ映画として製作されることになり、「天才バカヴォン 蘇るフランダースの犬」のタイトルで2015年春休みに全国で公開されることが決まった。 監督、脚、声優を務めるのは、「秘密結社 鷹の爪」シリーズで知られる映像クリエイターのFROGMAN。バカボン一家と、「世界名作劇場」第1作として放送され人気を博した「フランダースの犬」の主人公・ネロと愛犬パトラッシュという、絶対に一緒になるはずのない2組を引き合わせることに成功した。 物語は、日中を感動させた「フランダースの犬」のラストシーンから始まる。しかし、ネロとパトラッシュは天使の手を振りほどき、悪の手先となって現代によみがえるという設定。いままで自分たちを虐げてきた人間への復し

    「天才バカボン」初の長編アニメ映画に!「フランダースの犬」ネロ&パトラッシュと対決!? : 映画ニュース - 映画.com
    bamboo_n
    bamboo_n 2014/08/01
    みにいきまーす♡
  • スコセッシ監督×遠藤周作原作「沈黙」、2015年オスカーシーズン公開へ : 映画ニュース - 映画.com

    マーティン・スコセッシ監督Photo by Samir Hussein/WireImage[映画.com ニュース] 米パラマウント・ピクチャーズが、マーティン・スコセッシ監督が遠藤周作の長編小説「沈黙」を映画化する「サイレンス(原題)」の全米配給権獲得に向けた交渉に入り、2015年11月の全米公開を予定していると米Deadlineが報じた。 11月は、オスカーを狙う作品にとって格好の公開時期と言われている。「サイレンス(原題)」は、スコセッシ監督が長年にわたり温めてきた念願の企画。キリシタン禁制が敷かれた17世紀の日を舞台に、ポルトガル人司祭の苦悩を描く。 主人公の宣教師ロドリゴ役を「アメイジング・スパイダーマン」のアンドリュー・ガーフィールド、その師フェレイラ神父役をリーアム・ニーソン、ロドリゴとともに日に渡るガルペ神父役をアダム・ドライバーが演じる。また、渡辺謙とイッセー尾形の出

    スコセッシ監督×遠藤周作原作「沈黙」、2015年オスカーシーズン公開へ : 映画ニュース - 映画.com
  • 米サイトが選ぶ「死ぬまでに見るべきホラー映画20本」 日本からは1本選出 : 映画ニュース - 映画.com

    作品で唯一ランクインした 三池崇史監督作「AUDITION オーディション」写真:ロイター/アフロ[映画.com ニュース] 米カルチャーサイトWhatCulture!が、「死ぬまでに見るべきホラー映画20」をピックアップした。 いずれ劣らぬ傑作ぞろいだが、日からは三池崇史監督の「AUDITION オーディション」が唯一ランクインした。ちなみに同作は、2009年に米エンターテインメント・ウィークリー誌の評論家オーウェン・グレイバーマンが、1989年以降に製作されたホラー映画のなかからベスト20を選んだ際にも第1位に選ばれている。 20は以下の通り。 ▽「サイコ(1960)」 ▽「ジョーズ」(1975) ▽「エクソシスト」(1973) ▽「シャイニング」(1980) ▽「悪魔のいけにえ」(1974) ▽「ローズマリーの赤ちゃん」(1968) ▽「ハロウィン(1978)」 ▽「ウィッ

    米サイトが選ぶ「死ぬまでに見るべきホラー映画20本」 日本からは1本選出 : 映画ニュース - 映画.com
    bamboo_n
    bamboo_n 2014/06/01
    12本見てた。そろそろホラーの季節ですねw
  • 映画「スター・ウォーズ」が日本の時代劇の影響を受けた経緯がよくわかるムービー

    ジョージ・ルーカス監督作品の映画「スター・ウォーズ」シリーズが、日の黒澤明の作品に大きな影響を受けていることは、一部映画ファンの間で知られています。その経緯について詳しい解説をしているのが「How are Samurai Films Responsible for Star Wars?!? - Film School'd -」で、日アメリカ映画史についても理解できる内容になっています。 How are Samurai Films Responsible for Star Wars?!? - Film School'd - YouTube 映画「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」が公開されたのは1977年。 話は、スター・ウォーズ エピソード4が公開される67年前の日にさかのぼります。 1910年に生まれた黒澤明は、体育教師をしていた父の勇に連れられて、日映画だけでな

    映画「スター・ウォーズ」が日本の時代劇の影響を受けた経緯がよくわかるムービー
  • 成り上がり大富豪夫婦が無一文に…アメリカの転落ドキュメンタリーが日本公開|シネマトゥデイ

    大富豪夫婦の転落人生を追う! - 映画『クィーン・オブ・ベルサイユ 大富豪の華麗なる転落』より - (c)2012 Queen of Versailles, LLC. All rights reserved. アメリカの成り上がり大富豪夫婦が無一文状態に転落するさまを追ったドキュメンタリー映画『クィーン・オブ・ベルサイユ 大富豪の華麗なる転落』が8月16日より日公開されることが決まった。サンダンス映画祭ドキュメンタリー部門の監督賞に輝くなど批評家からの支持も厚く、アメリカでは240万ドル(約2億4,000万円)を超える異例のヒットを記録した話題作だ。(数字はBox Office Mojo調べ、1ドル100円計算) カメラが追い掛けたのは、タイムシェア(共同所有)リゾートビジネスの成功で大富豪に成り上がり、ジョージ・W・ブッシュを大統領に押し上げた男ともいわれる夫デヴィッド・シーゲルと

    成り上がり大富豪夫婦が無一文に…アメリカの転落ドキュメンタリーが日本公開|シネマトゥデイ
  • http://www.welcometotheexperiment.com/index.php

    bamboo_n
    bamboo_n 2014/04/30
    これめっちゃ怖い!
  • 実写版「ルパン三世」ビジュアル初披露!小栗は赤ジャケ、メイサは妖艶ドレス : 映画ニュース - 映画.com

    実写版「ルパン三世」のビジュアルが完成![映画.com ニュース] モンキー・パンチ氏の不朽の名作を小栗旬主演で実写映画化する「ルパン三世」のビジュアルが完成し、4月9日に初披露された。小栗のルパン三世をはじめ、次元大介(玉山鉄二)、石川五エ門(綾野剛)、峰不二子(黒木メイサ)、銭形幸一警部(浅野忠信)という主要キャラクターのビジュアル露出を皮切りに、“ルパンイヤー”の幕が開ける。 1967年に「週刊漫画アクション」創刊号で連載がスタートし、青年漫画という新たなジャンルを確実した「ルパン三世」。映画版は北村龍平監督(「あずみ」)がメガホンをとり、日、タイ、香港、シンガポール、フィリピンと5カ国でのロケを敢行し、昨年12月26日にクランクアップした。山又一朗プロデューサーによれば、現在は編集の最終段階に差し掛かっているという。 公開されたビジュアルで、小栗は赤いベルベット調のジャケットに

    実写版「ルパン三世」ビジュアル初披露!小栗は赤ジャケ、メイサは妖艶ドレス : 映画ニュース - 映画.com
    bamboo_n
    bamboo_n 2014/04/09
    ほー綾野剛五右衛門が気になりますなー
  • 「ブレードランナー」の世界観作ったSF美術の大家 シド・ミード インタビュー+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    『スタートレック』や『ブレードランナー』をはじめ、『エイリアン』、『ミッション・トゥ・マーズ』など、数多くの名作と呼ばれるSF映画と関わってきたデザイナー、シド・ミード。なぜ彼は、誰も描いたことがないような斬新な未来を描くことができたのか。そのクリエイティヴィティの源泉を知るべく、AR三兄弟の川田十夢がシド・ミードをインタヴューした。 「エリジウム ビジュアルガイド」小学館集英社プロダクション刊 価格(体3,200円+税)TM & (c) 2013 TriStar Pictures Industries, Inc. All rights reserved.シド・ミードというご長寿クリエイターをご存知だろうか。フォード社のカーデザインからはじまり、20年間の工業デザイナー経験のあと、映画製作にも参画。『スタートレック』、『トロン』、『ブレードランナー』、『エイリアン』、『ショート・サーキッ

    「ブレードランナー」の世界観作ったSF美術の大家 シド・ミード インタビュー+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
  • 60秒で名作映画「ファイト・クラブ」のあらすじが大体わかるアニメーション「Speedrun: Fight Club in 60 seconds」

    1999年に公開された、エドワード・ノートン、ブラッド・ピット出演の映画「ファイト・クラブ」は、暴力描写の激しいダークな映画ながらも、映画のオンラインデータベースIMDbでは2013年現在歴代映画トップ10に入っており、また、映画評論家のレビューを集計することでシビアな批評をくだすRotten Tomatoesにおいても高評価を得ている名作といっても過言ではない作品です。そんなファイト・クラブのあらすじを60秒にまとめてしまったムービー「Speedrun: Fight Club in 60 seconds」が公開されており、場面はめまぐるしく展開されますが、一度映画をみたことのある人はニヤリとできる内容になっています。 Speedrun: Fight Club in 60 seconds (Ep#9) - YouTube エドワード・ノートン演じる主人公は、高級コンドミニアムに住む一見リア

    60秒で名作映画「ファイト・クラブ」のあらすじが大体わかるアニメーション「Speedrun: Fight Club in 60 seconds」
    bamboo_n
    bamboo_n 2013/10/18
    見たのに全くわからないw
  • 神戸・元町商店街のミニシアター『元町映画館』

    ■ 2025.01.13(月) writter 石田 2025.01.13 イベントレポート ■ 2025.01.12(日) writter 石田 2025.01.12 イベントレポート

    神戸・元町商店街のミニシアター『元町映画館』