現在、Webサーバとメールサーバが断続的に不調が発生しています。 通常2~3営業日で連絡していますが、 不明な場合はJAniCA代表アドレス、予備アドレスまで メールにてお問い合わせください。
現在、Webサーバとメールサーバが断続的に不調が発生しています。 通常2~3営業日で連絡していますが、 不明な場合はJAniCA代表アドレス、予備アドレスまで メールにてお問い合わせください。
アテナのクレジットは川上とも子さんのまま ※特報より - (C) 2015 天野こずえ / マッグガーデン・ARIA カンパニー (C) 2015 Kozue Amano / MAG Garden・ARIAcompany All Rights Reserved アニメ「ARIA」の新作となる「ARIA The AVVENIRE」のキャストと特報が公開。テレビアニメ版でアテナの声を担当し、2011年に亡くなった声優・川上とも子さんの名前がクレジットされていることが、ファンの間で話題を呼んでいる。 「ARIA」は、天野こずえのヒーリング系コミックを原作に2005年から放送された人気アニメ。水の星となった未来の火星「アクア」の観光都市ネオ・ヴェネツィアを舞台に、観光客向けの水先案内人・ウンディーネを目指す少女・水無灯里と仲間たちの日々をつづる。 アテナは劇中、素晴らしい歌声を持ち、ウンディーネの
"アルドノア・ゼロ / ALDNOAH.ZERO" http://www.aldnoahzero.com/ TOKYO MX | BS11 | niconico | とちぎテレビ | 群馬テレビ 2015年1月10日(土)放送開始 毎週土曜24:00- ABC 朝日放送 2015年1月14日(水)放送開始 毎週水曜26:14-(初回のみ26:15-) 原作 = Olympus Knights 監督 = あおきえい ストーリー原案 = 虚淵玄(ニトロプラス) シリーズ構成 = 高山カツヒコ キャラクター原案 = 志村貴子 キャラクターデザイン・総作画監督 = 松本昌子 メカニックデザイン = I-IV・寺岡賢司 音楽 = 澤野弘之 制作 = A-1 Pictures + TROYCA オープニングテーマ = SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki "&Z"(DefSTA
アニメ『アイカツ!』の劇場公開まで1週間を切り、特番が放送されたり、「劇場版アイカツ!新聞」が出たり、警視庁とタイアップするなど盛り上がってまいりました。 (タイアップポスターができました。来月公開の映画「アイカツ!」と当本部がタイアップいたしました。ツイッターとメールけいしちょうの利用促進を訴えます。12月1日ころから都内の駅などに掲示される予定です。ツイッター活動でツイカツ!)(甲) pic.twitter.com/bg29pgQ8hU— 警視庁犯罪抑止対策本部 (@MPD_yokushi) 2014, 11月 25 ところで今年の初めにTVアニメ『アイカツ!』の1年目エピソードを振り返る的な記事を書いたんですが。 アニメ『アイカツ!』エピソード10選 - 戯れ言 アニメは星宮いちごちゃんから大空あかりちゃんにバトンが手渡されて現在3年目が絶賛放送中ですが、そういえば2年目の分はまだま
アニメ「ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン」 2015年春アニメイシヨン化! 【STAFF】 原作:ブラッドレー・ボンド(著)、フィリップ・N・モーゼズ(著)、本兌 有(翻訳)、杉 ライカ(翻訳) シリーズディレクター:雨宮哲 メインテーマ:BOOM BOOM SATELLITES 「BACK IN BLACK」 アニメーション制作:TRIGGER About NINJA SLAYER FROM ANIMATION STAFF Original story written by Bradley Bond and PhilpNinj@ Morzez; translation by Yu Honda and LeikaSugi Series Director: Akira Amemiya Main Theme: BOOM BOOMSATELLITES Animation Produc
「タイガーマスク」や「サイボーグ009」で作画監督を務めるなど、昭和を代表する数々のアニメに関わってきたアニメ界の重鎮・木村圭市郎さんが、自身の集大成的作品「GO! SAMURAI」を作ろうとしています。クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で、プロジェクトへの出資を受付中です。 「GO! SAMURAI」は、76歳の木村さんがたった1人で描きあげるチャンバラアニメーション。モノクロの手書きのドローイングのみで作る5分の作品で、作画枚数約2000枚を予定しています。次々と襲いかかってくる100人の敵を1人の侍が倒していく痛快チャンバラになるとのことで、木村さんならではの荒々しくダイナミックなタッチを存分に生かした作品となりそうです。 着色もクリンナップもしない素描そのものをアニメに仕立てます 木村さんは、「サイボーグ009」のオープニングに代表されるような新感覚の演出やカメ
いま大人気の、旧日本海軍の艦艇(プラスα)を擬人化したキャラクター(艦娘)が多数登場するブラウザゲーム『艦隊これくしょん』(以下『艦これ』)のTVアニメ版が、来年の1月から放送開始するようだ。 アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」公式サイト ようだ、と他人事みたいに言うのは、自分自身は艦これを全くプレイしたことがなく、ノベライズなどの派生作品にも一切触れておらず、軍艦の知識もほぼ皆無なため、このアニメ自体にはさほど大きな興味を抱いていなからだ。つまり、みたいも何も実際他人事でしかない。薄い本もまだそんなに読んでないしね。 わたしのことはともかく、当然のことながら艦これのファンにとってはこのアニメは待ちに待った大きなメディア展開であり、情報が公開されるたびに様々な反応が起こっているのをそこかしこで見かける。この大騒ぎに混じることができないのはちょっと悔しい。 だが、艦これアニメに対する原作
本日9月5日に、日本テレビのTV番組「金曜ロードショー」では「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のTV版を放送。この番組内で、映画本編の終了後に「NEXT」「EVANGELION:3.0+1.0」というテロップが表示された。劇場での「Q」公開時に予告された続編「シン・エヴァンゲリオン劇場版:II」とは異なるタイトルの発表は、新展開を予感させる。公開時期についてなど、続報に期待したい。 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」は1995年から1996年にかけてTV放映された「新世紀エヴァンゲリオン」を、旧シリーズも監督していた庵野秀明が自らリメイクした劇場アニメ。2007年にシリーズ第1弾の「序」、2009年に「破」、そして2012年に「Q」が劇場公開されてきた。
クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で、日本発のアニメーション作品「Under the Dog」の資金調達が無事成功し、制作が決まりました! サクセス!! 昨日(9月4日)お伝えしたとおり、同プロジェクトは募集期限が残り3日の段階でまだ目標金額に届いておらず、支援の無効化も危ぶまれていましたが……なんのなんの! 1日で10万ドル以上を集めて1日で目標の58万ドルを突破しました。この記事を執筆している時点ですでに63万ドル(約6600万円)以上の支援金を集めています。すごい金額だ……! こうなれば次の目標は、ストレッチゴールの達成ですね。もし116万ドルが集まると、もう1話分のエピソードが加わって合計2話48分の作品になります。それ以上のお金が集まれば、さらなる展開も期待できますよ。 ストレッチゴールの設定はこんな感じ 残り2日、果たしてどんなドラマが待っているのか──とに
DSSチョーカーには使徒としての性質を抑制する機能もあることはあまり知られていません。ただの爆弾首輪と思われていることが多いです。画像の英文を上から訳すと、 ・DSSチョーカーとの接続 動作中 ・シンクロ観測 動作中 ・抑制機能 動作中(Suppression Function ACTIVE) ・自爆機能 動作中 ・マスターキーモード機能 動作中 ・覚醒分析機能 動作中 suppression=抑制、これはチョーカーの目的を漠然と示す言葉ではなく、常にアクティブな状態にある具体的な一つの機能です。では、何を抑制しているのでしょうか。 画像のように、使徒封印文様が刻まれたチョーカーには、文字通り使徒を封印=抑制する機能もあるわけです。suppressionは禁圧、鎮圧、隠蔽等、封印に近い訳語を当てることもできます。つまり、首輪には使徒としての能力や性質を抑制し、隠す機能があるということです。
(C)2015 イクニゴマモナカ/ユリクマニクル 当サイトに掲載されているすべての画像等の無断転載・複写・転載を禁じます。
「千と千尋の神隠し」(2001年)や、「となりのトトロ」(1988年)などの大ヒット映画を送り出してきた「スタジオジブリ」(東京都小金井市)が、アニメ制作から撤退することが4日、分かった。映画制作部門を解体し、今後は版権管理などの事業だけを継続するとみられる。公開中の「思い出のマーニー」(米林宏昌監督)がジブリ最後の長編作品となりそうだ。宮崎駿監督(73)の引退表明から1年足らず。世界に冠たる日本のアニメ業界にとっても大きな局面を迎えた。 やはり、宮崎駿監督の引退は大きかった。 関係者によると、200人以上とされるスタジオジブリ所属のアニメーターには、今年春の段階で、すでに制作部門の解散を伝えていたという。実質のアニメーター採用である研修生募集についても、昨年秋から見送っており、すでに人員整理に取りかかっていたとみられる。 今後は、東京都三鷹市にある「三鷹の森ジブリ美術館」の運営管理や、「
日本の映画歴代興行収入1位の「千と千尋の神隠し」など数々のヒット作を世に送り出してきた「スタジオジブリ」(東京都小金井市)が、製作部門をいったん解体する方針であることが4日、分かった。鈴木敏夫代表取締役プロデューサー(65)がジブリの株主総会で明言した。新作は「小休止」となり、現在公開中の「思い出のマーニー」以後、当面製作されない可能性が高くなった。 スタジオジブリは昨年、宮崎駿監督(73)が「風立ちぬ」を最後に長編アニメ製作からの引退を表明。高畑勲監督(78)も8年がかりで製作した「かぐや姫の物語」を公開し、スタジオの今後の経営方針に注目が集まっていた。 鈴木氏は6月27日に開かれた株主総会で、宮崎氏引退のインパクトが非常に大きかったことを強調。「延々と作り続けることは決して不可能ではなかったが、(新作製作は)いったん小休止して、これからのことを考えてみる」と述べた。 スタジオジブリは昭
11月29日(土)劇場公開決定! シネマサンシャイン/新宿バルト9/梅田ブルク7/伏見ミリオン座/TOHOシネマズ高岡 TVアニメ スペシャルサイト:http://www.yuruyuri.com TVアニメ 公式Twitter:http://twitter.com/anime_yuruyuri/ 【スタッフ】 原作:なもり(コミック百合姫・一迅社刊) 監督:畑 博之 シナリオ:横手美智子 キャラクターデザイン・総作画監督:谷口元浩 美術監督:柴田千佳子 美術設定:松本吉勝 色彩設計:佐田絵里花 撮影監督:岩井和也 編集:坪根健太郎 音響監督:岩浪美和 音楽:藤澤慶昌 音楽制作:ポニーキャニオン アニメーション制作:TYOアニメーションズ 製 作:七森中ごらく部 【キャスト】 赤座あかり:三上枝織 歳納京子:大坪由佳 船見結衣:津田美波 吉川ちなつ:大久保瑠美 杉浦綾乃:藤田咲 池田
アニメ「アイカツ!」の木村隆一監督とシリーズ構成・脚本の加藤陽一さん、初の対談インタビュー。後編ではメインキャラクター誕生の秘密や、クライマックス間近の2ndシーズンの展開などに迫っていきます。 (前編はこちら) 何か引っかかりのある台詞が欲しかった ―――2ndシーズンから登場したライバル校のドリームアカデミーには、アイドルコース以外に、プロデューサーやデザイナーのコースもあるので、キャラクターの幅も広げられたのでは? 加藤 はい。ただ、1年目の子に比べてキャラが薄くならないように気をつかって、(音城)セイラの「あなたがドなら、私はレ」とか、(冴草)きいの「オケオケオッケー」とかの決めセリフ的なものを入れた結果、ちょっと変わった集団に(笑)。 木村 思った以上の個性派集団になりましたね(笑)。 加藤 後から、「クルクル キャワワ」の(風沢)そらも出てきますからね。ちなみに「クルクル キャ
TVアニメ・データカードダス『アイカツ! -アイドルカツドウ!-』の楽曲は、主に田中秀和さんや石濱翔さんなどが所属する有限会社『MONACA』によって制作されていたのですが、DCDの2014年第5弾から新たに株式会社『onetrap』のクリエイターによる楽曲が加わりました。 そのonetrap制作による曲の中でも『永遠の灯』、『オトナモード』がずば抜けて素晴らしかったので、どうしても書いておきたく。 ◆永遠の灯 作詞:tom.m 作曲:南田健吾 編曲:Integral Clover 歌:れみ・ふうり from STAR☆ANIS (敬称略) まず踏まえておきたいのは、作中において、この曲は吸血鬼アイドル藤堂ユリカの持ち曲として扱われるということ。そして藤堂ユリカには既に『硝子ドール』という、ゴシックとヘヴィメタルをアイドルソングとして昇華させたとんでもないマスターピースがあり、続くこの曲
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く