元の記事:https://getnews.jp/archives/342153 昨年秋に全世界で発売された『iPad mini』。モニタは7.9インチとiPadよりも一回り小さくなっており、重さも308g(3Gは312g)と軽量になった。そんな『iPad mini』の新バージョン『iPad mini 2』のスペックと画像がリークされた。 『iPad mini』は第三世代『iPad』と比べるとお世辞にも高性能とは言い難い性能で、『iPad 2』程度の性能。ウワサの『iPad mini 2』は次のようにパワーアップしているという。 7.9 inch Retina display (7.9インチ ディスプレー) 2048 x 1536 pixels (1024 × 768ピクセル解像度) 324 ppi (163 ppi) Apple A6X processor (デュアルコアA5チップ) 8.
(English version is here) 先日、飲み屋でiPadをいじりながら、 刺身を食べていた時のことでした。 ボトッとiPadの上にマグロが落ちたのでした。 その時は慌てて刺身をどかして、きれいに拭いたのですが、 ふと気付いたのでした。そもそも、 iPadが皿だったら何の問題もない ということに。 では、iPadの革新的な使い方「iDish」をご紹介します。 iDishをはじめよう。 これがiPad。Wi-Fi+3Gモデル。 そして食材。イトーヨーカドーで買ってきました。 これらの食材をiDishに盛りつけていきます。 はたしてどのような効果が得られるのでしょうか。 握り寿司 握り寿司から盛ってみます。 閉店間際に買ってきた50%引きの色あせた マグロのにぎり寿司です。 これではちょっと食欲が湧きません。 そこで、この寿司台。 これを指を使って適切な大きさに変えて……、 寿
2010年11月25日21:00 カテゴリ Sony Reader がやはり始まる前から終わっていた件 以下を書いたのが、日本でiPadが発売される前日。 News - 四社連合が始まる前から終わっていた件 それから半年。iPadも一通り普及したところで、やっと Sony Reader が登場した。 電子書籍リーダー“Reader”(リーダー)| ソニー 【速報】ソニーEInk液晶電子書籍端末「Reader」国内発表。ブックストアも12月から開始 : ギズモード・ジャパン: 今回も記者会見の案内が来ていたのだが、スケジュールの折り合いがつかず欠席した。 それで、本当によかった。 もし行っていたら。喪章を取りに家まで戻る羽目になっていたはずなのだから。 Gizmodeにも呆れる。なんだよこの提灯記事。 大本命! ソニー電子書籍端末「Reader」速攻動画レビュー : ギズモード・ジャパン 持
まさに電話の再発明。話題のIP電話アプリ「050 plus」がおトクすぎる2012.03.19 10:50Sponsored もっと早く使っていれば...! 僕は、スマホを持ってても電話はしないという人間なんですけど、キャリアとの契約で、プランの通話料のとこなんて見向きもしないので、実際いくらかかっているのか把握してませんでした。契約の時に気をつけるのは、結局パケット定額と併せて総額いくらなのか...だけの自称ネト充です。 今回紹介する「050 plus」は、2011年夏にNTTコミュニケーションズが提供し始めたiPhone・iPad・Androidなどのスマホで利用出来るIP電話アプリ。3G回線やWi-Fi環境などのインターネット経由で電話をすることができます。 この「050 plus」を知って使ってみると、その魅力にどっぷりハマっちゃいました。まずサービスの特徴を読んでるだけでニヤリと
Tweet Amazing Hipstamatic iPhone Photos iPhoneを使い始めて3年が経とうとしている。 今まで数々のTipsに出会い、何度も驚かされて来た。 「少し工夫するだけで、こんなにも快適にiPhoneを使える」 パソコンにもTipsは多くあるが、いつも持ち歩いているiPhoneだからこそ恩恵も大きい。 今回は私が知っている小技・裏技・寝技を紹介したい。 どれもiPhoneの標準機能でできるTipsだ。 発見して記事にしてくれた方々に感謝。 いろいろ 1. マップで乗り換え案内デフォルトの地図アプリが実は凄い - 春友日記 〜なまらiPhone〜 2. フォルダの名前に絵文字を使うiPhone:iOS 4 フォルダ分けの極私的ルール×3 - b2log/p 3. SMSの履歴を画面いっぱいに広げるiPhone の 「MMS/SMS」でメッセージが見にくいとお
アップルのタブレット端末「iPad」が発売されて以降、にわかに注目されている通信機器がある。ケータイの3G回線を利用してインターネットに接続するモバイルWi-Fiルーター(以下、「3Gルーター」と略す)だ。 3Gルーターが注目されている理由――。その最たるものは“毎月の通信料金を1円でも下げたい”という節約意識からだろう。真っ先にiPadを購入した人の中には、iPhoneも利用している人も多いはず。このためiPadは、毎月の通信料のかからない「Wi-Fiタイプ」を選択する人が多かったようだ。屋外ではiPhoneを使い、無線LAN環境のある自宅や公衆無線LANを導入しているカフェでは、iPadを使おうと考えての選択だ。 しかし、実際にiPadを使い始めると公衆無線LANが使える場所が限られていて、「やっぱりどこでもネットにつなげたい」と思うようになるはずだ。そこで、がぜん欲しくなるのが3Gル
はてなブックマークのiPad向け無料アプリ「はてなブックマーク for iPad」が、9月3日に登場しました。様々な格好でくつろいでいる時など、どんな姿勢でもネットでの情報収集ができます。猛暑がいくぶん和らいだある日、はてな京都オフィスにほど近い鴨川に出かけ、iPadを使ってはてなブックマークを楽しんでみました。 ■ iPadは「Wi-Fiモデル」、「Wi-Fi+3Gモデル」の2種類 ▽ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100513/1031767/ ▽ アップルの「iPad」、Wi-FiかWi-Fi+3Gモデルか、選ぶならどっち? - CNET Japan ▽ 「iPad」はネットとコンピュータを再発明する (1/3) - ITmedia PC USER iPadは二つのモデルがあります。一つは無線LANにのみ対応する「Wi-F
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く