タグ

AFPBBとspainに関するbeth321のブックマーク (2)

  • ハイチ沖の「コロンブスの船」、ユネスコが調査へ

    米ニューヨーク(New York)市内で行った記者会見で、ハイチ北部沿岸沖で発見されたクリストファー・コロンブス(Christopher Columbus)の「サンタマリア(Santa Maria)号」とみられる沈没船について説明するバリー・クリフォード(Barry Clifford)氏(2014年5月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/Don Emmert 【6月26日 AFP】国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)はこのたび、ハイチ沖の海域で発見された沈没船の調査を行うため調査隊の派遣を発表した。この船については、クリストファー・コロンブス(Christopher Columbus)が初めてアメリカ大陸に到達した際に乗船していた旗艦「サンタマリア(Santa Maria)号」とみられると5月に発表されたばかりだ。 500年以上前に沈没したとされる船が見つかったのは、ハイチ北部

    ハイチ沖の「コロンブスの船」、ユネスコが調査へ
  • オランダの「妊娠中絶船」がモロッコで物議

    モロッコ北部テトゥアン(Tetouan)近くのMediterranean Marina Smir港に停泊するオランダの非営利団体(NGO)所有の「妊娠中絶船」(2012年10月4日撮影)。(c)AFP/FADEL SENNA 【10月5日 AFP】オランダの女性権利団体が所有する「妊娠中絶船」が、北アフリカのモロッコで問題となっている。安全な方法で中絶を施し、違法中絶による健康リスクから女性を救うことを掲げた同船がイスラム教国に寄港するのは今回が初。しかし、妊娠中絶が違法かつ社会的タブーとされているモロッコでは、大きな反発が起きている。 非営利団体(NGO)「ウィメン・オン・ウェーブス(Women on Waves)」は4日、「中絶船」が現在、モロッコ北部タンジェ(Tangiers)から東に約40キロのSmir港内に停泊していると明かした。船内には中絶医2名が乗っているという。 同港では4

    オランダの「妊娠中絶船」がモロッコで物議
  • 1