タグ

Politicsとtroubleに関するbeth321のブックマーク (7)

  • 失業手当、1日5円過払いか プログラムにミス:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は3日、雇用保険統計データのプログラムでミスがあり、失業者が受け取る失業手当の一部で2011年8月以降、1人あたり1日5円の「過払い」が生じた可能性があると発表した。詳しい影響や金額は調査中で、厚労省は過払い額が確定すれば、プログラムの製造元の富士通に負担を求めることを検討している。 ミスがあったのは、ハローワーク職員が扱う富士通製プログラム。2011年1月から今年3月にかけ、約1100事業所分の産業別の労働者数などの集計が正しくできていなかった。集計結果を利用する毎月勤労統計では09年1月から今年3月分までの増減率など、データの一部を訂正する。 この影響で、毎月勤労統計の平均給与額をもとに毎年8月に改定する失業手当の支給上限額(いまは29歳以下の失業者なら1日最大6405円など)が、11年以降、1日5円高く払われた可能性があるという。

  • 個人ブログ『juggly』に警視庁が圧力|ガジェット通信 GetNews

    ガジェット通信にも記事提供していただいている個人ブログサイト『juggly』さんに警察から圧力がかかっているようです。 ガジェット通信に配信していただいている『juggly』さんの記事一覧 jugglyは携帯やスマートフォンの新着情報に強い情報サイトで個人ブロガーが情報を収集して記事化されています。なんといっても情報が早いのが特徴ですが、juggly記者のツイートによれば、それらの情報の中にドコモ内からのリーク情報があったとのこと。ドコモは情報リークについて調査開始し、その過程で警視庁がjugglyが情報提供元の開示を求めましたが、juggly記者が「情報開示を断ることができるのか?」ときいたところ「じゃぁ、差し押さえで取り扱っても良いですかね?」と警視庁側は答えたとのこと。 これに対してjugglyの記者は「警察からある意味脅されている」と感想を述べています。 「差し押さえ」をチラつかせ

    個人ブログ『juggly』に警視庁が圧力|ガジェット通信 GetNews
  • 小沢一郎さんが自宅で倒れる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    これはまた… まさかスティーブ・ジョブズさんの訃報に殉ずるのかと一瞬思ってしまった私が馬鹿でした。 民主党の小沢一郎元代表、東京・世田谷区の自宅から救急車で病院に搬送される http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00209033.html 今日は小沢さんにまつわるさまざまなニュースが飛び交っていた分、ご心労もあったのかなあと思うところでありますが、来は不起訴であったものが検察審査会でひっくり返って起訴にいたった背景を考えると、別に今回のは検察が小沢さんを抹殺しようとして動いたわけじゃない部分はあります。 だけど、敢えて決戦の場を東京地裁として、小沢さんが珍しく長回しをしたというのは、それだけ一連の疑惑というものへの弁明に期するものがあったということでしょう。 (1)「検察の捜査は政治家・小沢一郎の抹殺が目的」(6日夕) h

    小沢一郎さんが自宅で倒れる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「メタリカ」から贈られたベース、テレビで披露したら汚職審査対象に

    米メタルバンドの大御所「メタリカ(Metallica)」ベーシスト、ロバート・トゥルージロ(Robert Trujillo)さんから贈呈された栗色のベースギターを弾くインドネシア・ジャカルタ(Jakarta)首都特別州のジョコ・ウィドド(Joko Widodo、ジョコウィ)知事(2013年5月3日撮影)。(c)AFP 【5月9日 AFP】ヘビーメタル好きで知られるインドネシア・ジャカルタ(Jakarta)首都特別州の知事が、米メタルバンドの大御所「メタリカ(Metallica)」のメンバーから贈られたベースギターをテレビ披露した後、このベースギターを国の汚職捜査機関「汚職撲滅委員会(KPK)」に提出した。 ジャカルタ首都特別州のジョコ・ウィドド(Joko Widodo、ジョコウィ)知事は前週、メタリカのベーシスト、ロバート・トゥルージロ(Robert Trujillo)さんから贈呈された

    「メタリカ」から贈られたベース、テレビで披露したら汚職審査対象に
  • 参院議員のYouTubeチャンネルにポルノ広告動画 アカウント乗っ取りか

    西田昌司参院議員(自民・京都府選出)がYouTubeに開設しているチャンネルで1月30日未明、ロシア語のタイトルが付いたポルノサイトのプロモーション動画が次々とアップされる事態が起きている。何者かにアカウントを乗っ取られているもようだ。 午前5時の時点では、午前4時ごろからアップロードされた4の動画が視聴できる状態になっている。いずれも30~40秒程度で、タイトルはロシア語。Google翻訳でタイトルを翻訳したところ、「ポルノ動画が無料」といった内容だった。 その後、同アカウントは「YouTube コミュニティガイドラインの度重なる違反、重大な違反、または著作権侵害の申し立て」により停止された。 同チャンネルでは、西田氏が政治信条を自ら語る動画や、国会で質問に立った際の動画などを公開しており、合計114万回再生されている。アカウントは「shoujinishida」と西田氏の名前になってい

    参院議員のYouTubeチャンネルにポルノ広告動画 アカウント乗っ取りか
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:田舎の自治体ってすぐに騙されるんだよね(大刀洗町の事例)

    田舎の自治体が変なコンサルに騙されて、無能な役人が旗を振って「Facebook導入だー」とかやらかすのが流行り始めている様子。今日も僕の画面上に怪しい「自治体Fcebook講習会」とかいうタイトル(後にFacebookに修正された)が現れた。これ、ひとつ重要な点なんだけど、僕が見に行ったんじゃなくて、僕のタイムラインにプッシュされたのね。 それで、「あー、また馬鹿な役人が騙されたのかな」と思って、「Facebookなんか導入しても何も良くなりませんよ、馬鹿じゃないの?」みたいなことを、その情報を僕にプッシュした友達(当時(笑))に書いてやったわけです。その際、丁寧に調布市の市議会議員の記事まで紹介してあげた。すると、彼はまず僕が書いたことをごっそり削除して(これ、だめな奴の常套手段です。消せば良いと思っている)、その上で、「友達関係を継続するのは困難と判断しました。あしからず。」とか連絡が

  • 橋下「怠慢教員をリストラ」 文科省「働かない職員でもリストラ不可」 橋下「国民はそれを許さない」

    ■編集元:ニュース速報板より「橋下「怠慢教員をリストラ」 文科省「働かない職員でもリストラ不可」 橋下「国民はそれを許さない」」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/12/09(金) 18:26:09.77 ID:WviwBt940● ?PLT(12001) ポイント特典 文科省違法性見解に橋下氏「従う必要はない」 教育委員は(教員が)責務を果たさない場合についても「罷免事由とすることはできない」と、(教員をリストラ可能にする)条例案に否定的な姿勢を打ち出した。 「大阪維新の会」の橋下徹代表は8日、同会提出の教育条例案の違法性を指摘した文部科学省の見解について「違法性という文言を打ち出すための役人特有のレトリック(修辞)。従う必要はない」と反論した。 橋下氏は見解の内容を詳細に確認していないとした上で「違法性の可能性があると言うことは、違法性でない場合もある」と

  • 1