人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中
人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中
(CNN) 南極大陸のエスペランサ基地が先月24日、南極大陸での観測史上最高気温とみられる17.5度を記録していたことがわかった。気象情報専門サイトのウェザー・アンダーグラウンドが2日までに伝えた。 エスペランサ基地はアルゼンチンに近い南極半島北端にあり、アルゼンチンが運営している。 世界気象機関(WMO)で異常気象などの主席報告者を務めるアリゾナ州立大学のランディー・チェルベニー教授は、WMOがこの記録に関する情報収集を進める臨時委員会の設置に向けて動いていると述べた。 委員会は第一線の気象・気候学者約10人からなり、気温の測定に使われている機器が正常に機能しているか、観測手順が守られているかどうか、設置場所は適切か、周辺の観測地点の記録と矛盾はないかについて調べるという。 委員会は討議を経てサーベニー教授に勧告を行う。教授は今年夏の終わりか秋の初めまでに正式結果を公表する予定だ。 気候
カナダ人「今日は職場まで『すべって』通勤しようと思う」←他の国ではありえない光景 通勤・通学の手段は、普通であれば徒歩か乗り物に乗るかのどちらかですが、とあるカナダ人が「今日は職場まで滑って行こう」と写真を投稿し、海外掲示板の話題をさらっていました。 いったいどんな状況なのかご覧ください。 ずっと向こうまで続く氷! これは大きな河だそうですが、見事なスケートリンクと化しています。 確かにこの状況なら雪でごちゃついた道路よりも、ずっとスムーズに移動できそうですね。 氷の厚さが気になるところですが、さすがカナダだと海外掲示板も盛り上がっていました。 ●(投稿者)これはカナダの首都オタワ、リドー運河だよ。 ●本当に職場までスケートできるの? 本当ならすごいな。 ↑オタワでは冬に運河を滑って職場まで行くのは割と一般的。自転車通勤の冬バージョンのみたいなものなんだ。 ↑(投稿者)そうだよ。特に天気が
5日は、本州の南を進む「南岸低気圧」の影響で、関東の広い範囲で雪が降りそうです。先週30日より雪が積もるおそれもあります。 5日は午後がピーク本州南岸を低気圧が進む。関東では、今夜(4日)遅くから一時的に雪や雨の降る所があり、南部ではあす5日朝から、北部も午前中から連続的に降るようになります。 5日朝の時点では、降ってもまだ降水量が多くなく、交通機関が大きく乱れるような降り方ではありません。 ただ、早ければ昼前から、うっすらと積もり始める所があり、ピークとなる午後からは各地で積雪が増えるような降り方となるおそれがあります。夜は徐々に降り方が弱まりますが、積雪が上積みされる所もありそうです。 30日よりも上空の気温が低い今回は上空の気温が低く、雪の時間が先週30日より長くなります。そのため、前回より雪の積もる量が多くなるおそれがあり、また、前回は雨でも今回は雪という所も出てきます。 さらに、
急速に発達した低気圧の影響で、17日は全国的に風が強く、北海道では吹雪や高潮の被害が出た。北日本などでは18日まで荒天が続く見込みで、気象庁が警戒を呼びかけている。 気象庁によると、最大瞬間風速は、北海道根室市で午前5時前に39・9メートル、静岡県南伊豆町の石廊崎で午前3時前に32・6メートル、東京都三宅村で午前2時過ぎに32・5メートルを観測。北海道東部の十勝地方では17日午前11時までの24時間降雪量が約70センチになり、高知市や熊本市などで初雪を観測した。 北海道は、気圧の低下と強風により高潮が発生。根室市では海水が市街地に流入し、730世帯約1500人に避難勧告が出された。別海(べつかい)町でも高潮で午前9時過ぎに97世帯267人に避難指示が出た。知床半島の斜里(しゃり)町ウトロ地区では、雪で国道334号が未明から通行止めになり、旅行客ら約30人が孤立状態になった。苫小牧市で強風で
急速に発達する低気圧について、気象庁は臨時の記者会見を開き、これから17日にかけて全国的に風が強まり、特に北海道では17日以降、雪を伴って猛烈な風が吹き、見通しが全くきかない猛吹雪となって車両が立往生するなどのおそれがあるとして、風や雪が強まる時間帯は外出を控えるなど、警戒するよう呼びかけました。 気象庁予報課の佐々木洋主任予報官は16日午前11時20分に記者会見を開き、「低気圧はあすにかけて急速に発達して日本付近は強い冬型の気圧配置となる。あさってにかけては北日本から西日本にかけての日本海側で大雪のおそれがあり、太平洋側でも雪が積もるおそれがある」と述べました。 そのうえで「特に北海道ではあすからあさってにかけて雪を伴って猛烈な風が吹き、見通しがまったくきかない猛吹雪となるおそれがある。道路や鉄道、飛行機など交通への影響に加え、車の立往生などに警戒し、不要な外出は控えてほしい」と述べて、
16日から17日にかけて、低気圧が急発達しながら日本付近を進みます。中心気圧は一日で50hPa以上も低下。近年まれにみる急激な発達をする低気圧です。 全国的に風が強まり、18日にかけて北日本を中心に、暴風や猛吹雪のおそれがあります。 950hPa近くまで発達17日(水)午後の風の予測。北海道付近の渦が、低気圧の中心。24時間で24hPa以上発達する低気圧は、爆弾低気圧(bomb cyclone)と呼ばれたりもしますが、今回の低気圧は、それをはるかに上回る発達をします。 16日朝は1010hPa近くなのが、17日朝には、北海道付近で950hPa近くまで発達。 16日から、各地で風が強まり始め、17日~18日は北海道・東北や、本州の日本海側を中心に暴風が吹き荒れます。外に出るのが危険になったり、交通機関が大きく乱れるおそれも。海は大しけとなります。 単純には比較できないものの、950hPaとい
海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日本人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX
オリオン座流星群を高画質カメラで生中継!素敵な夜空を独占。。。 人の目に見えないものも見えてくる!? ★星空Ch. http://weathernews.jp/s/star/orion/?fm=youtube ★流星見えるかなマップ http://weathernews.jp/orion/?fm=youtube ★流星キャッチャー 流星シーンが携帯に届く!! http://weathernews.jp/s/star/meteors/?fm=youtube ★SOLiVE24流星観測の歴史 http://weathernews.jp/orion/?fm=youtube#//dh=perseus_2014
史上最強、過去最強、今年最強、台風が来るたびに「最強」の台風がやってきます。「最強」の台風は近年、増えているのでしょうか? 言葉だけの最強台風結論から言うと、増えていません。「最強」と“呼ばれる”ことが増えているのです。 観測史上最も強い(気圧が低い)台風は、1979年の20号で、沖ノ鳥島の南海上で中心気圧が870hPaまで低下。今回の2014年台風19号は、日本のはるか南海上で900hPaまで下がりましたが、遠くおよびません。また、このレベルの台風が近年、増えているわけでもありません。 たしかに、今回の台風19号は「今年最強」には、一時なりました。ただ、沖縄に接近した頃には、すでに今年最強ではない状況に。それでも、「最強」が連呼され続けます。ひどい時には、それがいつの間にか「史上最強」に変わっていることもあります。 乱造される最強台風「最強」台風は、簡単に作り出せます。 たとえば、期間や
猛烈な台風19号について専門家は、急速に勢力が発達する強力な台風に特有の「急速強化」が起きていたとしたうえで、「非常に強い勢力で日本に接近するおそれがあり警戒が必要だ」としています。 気象庁の観測によりますと、猛烈な台風19号は9日正午の時点で、中心気圧が900ヘクトパスカル中心付近の最大風速は60メートル、最大瞬間風速は85メートルの勢力となりました。 専門家によりますと、こうした最大風速が60メートル以上の台風は、アメリカでは「スーパー台風」と呼ばれています。 台風の勢力の強さは、中心付近のはっきりとした「台風の目」にもあらわれています。 台風は勢力が強まると、中心付近に吹き込む風によって回転する力が増し、強い遠心力が働きます。 このため中心付近では湿った空気が外に押し出され、雲がない「台風の目」ができます。 この台風の目がはっきりとした偏りのない円形になるほど、台風の勢力が強いことを
2014年10月06日03:22 過去10年で最大級の台風が本州直撃!その時Ingressプレイヤーは… カテゴリ ingre Comment(0) 10月5日から6日にかけて、とても勢力の強い台風が本州に直撃しています。学校はもちろん、企業でも6日を休みにしたところも多いですが、とくに出撃を頼まれているわけでもないIngressプレイヤー達はどうしているのでしょうか。 関東付近を通過した過去10年の台風の中でも最大級の勢力を維持するとみられ、気象庁は厳重な警戒を呼びかけている。 台風18号:過去10年で勢力最大級 東海から関東横断か――毎日新聞しょーじ@SHOJl台風でIngress勢どう動くんやろw2014/10/04 13:19:25m-its_you@mitsurus326さすがにこんな日にingressやってる人はいないよな…2014/10/06 06:57:42 やっぱり台風は
天気が不安定な日が続くと、これから出掛けたり洗濯物を干したりするというときに、急な雨が降らないかどうか心配になります。そんなときは、雨雲の接近が確認できるサービスをチェックしてみましょう。周辺地域の現在の降雨状況や天候の予測だけでなく、プッシュ通知で予報を受け取れる便利なアプリもあります。 ■ 東京の降雨情報をキャッチするなら「東京アメッシュ」 ▽ 東京アメッシュ 東京都下水道局が運営する「東京アメッシュ」は、東京都内とその近隣の降雨情報を確認できるシステムです。雨の観測状況は5分ごとに更新。過去の降雨状況も120分前までアーカイブされています。 降雨のレベルは8段階で表示。地図上に表示されている色によって、その場所で降っている雨の強さが分かります。最も強い雨「猛烈な雨」は赤色のマークで表しており、傘は全く役立たなくなるとのこと。雨による大規模な災害が発生する恐れも強く、厳重な警戒が必要で
「車の窓を開けたら寒さでえらいことになってた」 1月から2月にかけて気温もぐっと下がり、身を切るような寒さとなってまいりました。 さらに気分を寒くしてくれる、「車に貼りついた氷の画像」をご紹介します。 お風呂のすりガラス状態。 これは車の窓を開けてみたら、そのさらに外側が氷で覆われていたという写真だそうです。 きれいに張ったこの氷を割ってみたらどうなるのでしょうか……、と思っていたら割っている映像もありました。 Icy Car Windows and How to Correct Them - YouTube ウィンドウについた雨が凍ってしまうようですが、パリンパリンと割れています。 ちょっと厚めの氷。 Icy rain, iced car window breaking - YouTube 外側から撮影したもの。 Oklahoma Ice Storm Breakout! - YouTub
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く