タグ

codingとieに関するbitgleamsのブックマーク (4)

  • IE8以下を切り捨てれば使える便利なCSSプロパティー&セレクター

    2016年2月1日 CSS Webサイトを制作するにあたって、Internet Explorerのどのバージョンに対応させるかは、制作を始める前に話し合っておいた方がいい問題点のひとつです。私の場合2013年に入ってからはIE6やIE7に対応させる機会は皆無となり、IE8・IE9に対応させるかを議論しているところですが、皆さんはいかがでしょうか?今回はもしIE8を切り捨てる(IE9〜のサポート)なら使える便利なプロパティーやセレクターを紹介します。-ms-filter で対応できるものもありますが、filter の説明は割愛します :P ↑私が10年以上利用している会計ソフト! IE8のシェア StatCounter Global Statsの調査によると、日のブラウザバージョン別シェア(2013年10月)はIE10が30.78%で1位、Chromeが17.79%で2位、IE8は10.7

    IE8以下を切り捨てれば使える便利なCSSプロパティー&セレクター
  • ul・ol・li要素の備忘録 - NxWorld

    かなり今さら感はありますけど、ul・ol・li要素関連の備忘録です。 対応ブラウザ(特に一部のIEで未対応)とかそもそも使う場面がそんなにないとかの理由で使用頻度がかなり低いと思うのもありますが、低いからこそ使おうと思ったときにパッと思い浮かばなそうなので書き残しておきます。 list-style-type リストマーカーの種類を指定するプロパティlist-style-typeのメモです。 使用頻度が高いと思うのはulやolにデフォルトで設定されているdiscやdecimal辺りかと思いますが、他にもいろいろあるのと一部のブラウザでは未対応などあるので、パッと確認したいときのために一覧にしました。 画像はWin7 Chromeでの表示をキャプチャしたもの。 ChromeやFirefoxといったブラウザでは上記のように問題なく表示されますが、IEでは一部のマーカーが対応していない場合がありま

    ul・ol・li要素の備忘録 - NxWorld
  • 属性セレクターってのもあるよ。(CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 09日目) | Ginpen.com

    CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 09日目 CSSのセレクターっていうと要素、クラス、IDでの選択が一般的で、あとは:hoverとかの疑似クラスがあるような感じですが、加えて「属性セレクター」ってのがありマウス。 属性セレクター? 要素の検索の条件に、その要素が持つ属性を指定するものです。優先順位はクラスセレクターと同じです。 IEは7から利用できます。 「属性」はわかりますか。HTMLの、タグの中に書くやつです。 このうちinputが要素名で、type="text", name="id", value="", maxlength="8", size="8"なんてのが属性です。また左側typeが属性名、右側textが属性値です。 属性セレクターの書き方 何パターンかあります。 属性が付いているもの [att] 属性を持っている事だけが条件です。値は何でも構いま

    属性セレクターってのもあるよ。(CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 09日目) | Ginpen.com
  • CSS3 structural pseudo-class selector tester

    Helps you understand how the nth-child, nth-last-child, nth-of-type and nth-last-of-type CSS3 selectors work. Uses the native browser algorithm, so you're out of luck if you're on IE (but if you're on IE, you have more serious issues to sort out anyway) :nth-()

  • 1