最近「ハイレゾ」という言葉を聞く機会が多くなったかと思います。 携帯音楽プレーヤーであるSONYの「WALKMAN」なども、ハイレゾ対応商品が多くなってきました。 ハイレゾ(ハイレゾリューション オーディオ)とは、通常のCD音源よりもさらに音声の情報を多くした音楽データの総称です。情報量が多いため、ハイレゾ音源はより音楽の深み、臨場感を表現することができます。 このハイレゾ音源ですが、現在は販売されている場所が限られており、普及にはまだしばらく時間がかかりそうです。よく販売されているCDもほとんどはハイレゾ音源ではないのですが、折角ハイレゾ対応の商品が増えてきているので、何とかできないものか・・・ ということで、今回はCD音源をアップサンプリング、データをソフトウェアで補間して「擬似的に」ハイレゾ化するというソフト「Upconv」を紹介いたします。ソフトウェア側で失われている音を予測、それ
Important Notice: For customers using Android 11 or higher On Android 11 or higher, the access right to the storage has been strengthened, and you can only access the folder which you selected. Please add all the folders where music files exist on the "Music Folders" selection screen displayed after the update. Note that the following folders cannot be added due to the specifications of the OS, so
Lyrics Masterという楽曲に歌詞を埋め込むソフトがあります。 曲を聞いている時に、歌詞が表示できるようになります。 このように! PCソフト 「music bee」で再生中 携帯プレーヤー「iriver AK100」で再生中 好きな楽曲に歌詞が入っていると楽しさは倍増します。 歌詞以外にも クラシックだったら曲の情報とか、ライナーノーツ等を記入するのも良いと思います。 iphoneやポータブルオーディオ機器でも表示が出来るので、一手間かかりますが、オススメです。 Lyrics Masterは itunesと連携して連続記入できるモードもありますが、 iTunesはFLAC形式をまだ扱えないので今回は敢えてiTunesと連携しないで行います(いわゆる手動入力) スキャナ等をPCに繋いでOCR機能(画像から文字を読み取る機能)で読み取ればテキストデータが抽出でき
高機能かつ使いやすいタグエディタ。 各種音声ファイルや一部動画ファイルの “ タグ情報 ” を、手動 or 自動 で編集することができます。 “ タグパネル ” を使い、各種情報を手動で編集する機能や、freedb(gnudb)/ MusicBrainz / Discogs のデータを利用してタグを自動編集する機能、タグを元にリネームを行う機能、アルバムカバーを検索する機能、プレイリスト作成機能 等々も付いています。 Mp3tagは、高機能なタグエディタです。 各種オーディオファイルや動画ファイルのタグ情報を、手動 or 自動 で編集することができるタグエディタで、高機能であるにも関わらず非常に使いやすいところが最大の特徴。 専用の “ タグパネル ” を使い、各種音声ファイルのタグを手動で編集したり※1、freedb(gnudb)/ MusicBrainz / Discogs などのデー
Upconv 0.7.x 紹介 このソフトは Wave ファイルのサンプリングレートやビット数の変換を行うソフトです。音声ファイルのアップサンプリングとダウンサンプリングに対応しています。失われた高域の補間もできます。 CDからリッピングしたWaveファイルを32KHz、48KHz、88.2KHz、96KHz、176KHz、192KHz、352KHz、384KHzに変換できます。 44.1KHzのファイルを96KHzに変換するような非整数倍のサンプリングレートへの変換もできます。 またMultConvの機能をこちらに統合しました。 開発に使用していたPCの調子が悪くなり、2012年当時の開発環境はなくなってしまいました。またソースコードはバックアップがありましたので手元にあります。 ソフトを置いてあったホームページサービスが終了しており、ファイルのダウンロードができなくなってました。 なく
レコードからCD、そしてデジタルデータへと進化したオーディオ媒体。現在はCDを購入するよりも、データそのものを購入するのが一般的になっているのはご存知の通りだ。そんな中、ここ数年注目されているのが「ハイレゾ」である。 家電量販店に行くと、スマホもハイレゾ、スピーカーもハイレゾ、イヤホンやヘッドフォンもハイレゾ……もう、そこら中ハイレゾだらけである。そこで今回は、ハイレゾとは何なのかを調べてみたのでその内容をお伝えしたい。 ・「ハイレゾ」の語源 はじめにハイレゾの語源から説明していこう。ハイレゾはハイレゾリューション(High Resolution)の略であり、直訳すると、High=高い、 Resolution=解像度となる。つまりハイレゾは「高い解像度の音楽用データ」を指す言葉なのである。 このハイレゾ、今から約2年前の2014年3月に、電子情報技術産業協会(JEITA)によって定義などが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く