タグ

boheanimatoのブックマーク (363)

  • トラブルはすべてシステム部門が犯人なのか

    「きゃーきゃー」いきなり職場で悲鳴です。 どした、どした、とぼへちゃんが駆け寄ったところ、総務の女の子が叫んでいます。 「急に画面が真っ黒になっちゃったんです!まだファイル保存していなかったのに、ひどいですよ!」と悔しそう。 「今までのシステムはこんなことなかったのに。今日、新しい機能をリリースしていましたよね。もしかして、そこにバグがあるんじゃないですか」 真っ黒な画面をみつめながら、そんなことをつぶやき始めましたよ。 これは聞き捨てなりません。バグなんて気軽に言わないでください。それに、画面を真っ黒にするほどの強烈なバグって、ちょっとありえないなあ。 ん? そもそもディスプレイの電源ランプが点いていないし、これはシステムの問題じゃないようですよ。 ディスプレーの後ろに回って配線をみたところ、ディスプレーのケーブルが外れていることを発見。カチャッとはめ直してあげました。 「あ、ちゃんと映

    トラブルはすべてシステム部門が犯人なのか
  • エンジニアがつぶやく「あの子」って誰?

    「なんで、この子は言うこと聞いてくれないのかなー!」 え? 私のことですか? 「今日、あの子のごきげんがあまり良くないみたい!」 え? それって私じゃないよね。 「あの子、また暴走しまくっているらしいよ」「それってヤバくない?」 そんな危険人物がこの会社で働いているのでしょうか。この会社大丈夫? ・・・と思ったら、サーバとかプログラムのことを指して、「あの子」とか「この子」とか言ってるんですね。 これってエンジニアの間では、普通にかわされる会話です。でも、なんで機械を相手に話しかけてしまうのでしょうか。 「おまえ、なんで動かないんだよー。機嫌直してよ」 「この間はへそ曲げてエラい目にあったんだぞ。今日はちゃんと動いてくれよ」 おそらく皆さんの身の回りにも、画面に向かってブツブツ話しかけているエンジニアさんがいると思います。それだけ、自分たちのつくるモノに愛情を持っている、ということかもしれ

    エンジニアがつぶやく「あの子」って誰?
  • エンジニアにとって「見積り」は「命令書」

    「これ、5人月でできるかどうか、見積りを出してください」 新しい案件のようです。プロジェクトには必ず割くことができるメンバーの人数、いつまでに終わらせなければならないという時間の制約があります。そのため、「見積り」が必要なのです。課長が言っている「5人月(にんげつ)」とは、5人が仕事をして1カ月で終わる仕事量ということを意味しています。 こうした場合、たいていは5人月分の予算しかないのです。プロジェクトも始まっていないうちに、リリース日だけが決まっていることもあります。 それでも、ぼへちゃんは、案件の概要やら機能やら規模感を見て、開発期間、テスト期間などを検討しました。そうすると5人月なんて無理! 参加できそうなメンバーのスキルから考えると、どう頑張ったとしても2倍の10人月になることが判明しました。 これを課長に報告したところ、「なんで、5人月でできないんだっ!」と怒られてしまいました。

    エンジニアにとって「見積り」は「命令書」
  • エンジニアは洗濯機の仕様も気になる

    ぼへちゃんの家では、新しい洗濯機、しかもドラム式の洗濯乾燥機を買ったようですよ。 洗濯乾燥機に洗濯物を入れて、予約してしまうと、乾燥までできてしまうのですから、当に便利ですよね。 さて2人とも働いているので、帰ってくるくらいの時間には仕上がっているようにタイマーを設定して出かけました。 しかし、どうやら洗濯機は時間どおりに動いていなかったようです。設定よりも2時間も早く終わっているのです。 ぼへちゃん、「バグってるよー」とだんなくんに報告しています(バグ?って使うところがエンジニアの性です)。 「ちゃんとテストしたのかな」「そんなのは仕様に書いてないよ」「バグ報告はどこに出せばいいの?」 普段、自分がお客さんにいわれそうなことをブツブツいってます。 だんなくんは、「まぁ遅く終わるより早く終わる方がいいんじゃないの」という感じです。こういう仕様に対して、いちいちうるさいのも職業病なんですか

    エンジニアは洗濯機の仕様も気になる
  • つらい5月病も「おいしいもの」で克服しよう

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    つらい5月病も「おいしいもの」で克服しよう
  • エンジニアの悩み「言った、言わない」バトル

    会議室が騒然となっています。 A:そんな仕様、聞いていません! B:いいえ、言いました。 A:いつですか? B:この前のミーティングの最後に言いましたよね。そのときに「わかった」って返事しましたよね? 「言った」「いや言っていない」のバトルって、よく起きます。そのために議事録を残し、工程管理表を丁寧につくります。 確認のために議事録はお客さんに送るようにもしています。なにか漏れがあれば、この段階でチェックをしてほしいからです。なのに、「言った、言っていない問題」は、なくなりません。 細かいドキュメントを作ったとしても、お客さんは細かく読んでいないことが多いのです。こちらを信用してくださっているのかもしれませんが、そもそも「なにか漏れがあれば、あとで言えばいい」と考えているのかもしれません。 社内であっても偉い人は、たいてい細かいところまでは読んでいないので、同じような問題が起きます。つまり

    エンジニアの悩み「言った、言わない」バトル
  • エンジニアの活動時間帯は、夕方以降だった

    エンジニアといえば、圧倒的に「夜型」の人が多いですよね。 もちろん生産性が最優先。おのおのがいちばん集中できる時間に働けばいいのです。そのためにも、フレックスタイム制、もしくは自由勤務制を導入している会社がたくさんあります。べつに「夜型」で働くことが問題になるわけではありません。 お昼近くになると、「うぃーす」という掛け声とともに、ぽろぽろ出勤。午後になると人数も増え始め、夜になるといよいよフル稼働です。18時を過ぎたころから、オフィスには猛烈なエネルギーが充満し始めます。 ・・・と、そんな時間になると、朝から来ていたぼへちゃんは、もう帰る時間です。そして翌朝になって出社すると、パイプ椅子を並べてぐっすり眠っている人を発見することも。明け方まで仕事をしていたようです。 エンジニアだけではありませんが、人間は、疲れていれば、どんな環境でも眠ることができるのです。とはいえ、もう少しまともな環境

    エンジニアの活動時間帯は、夕方以降だった
  • 謎のエンジニア組織、「SD」や「AS」って何?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    謎のエンジニア組織、「SD」や「AS」って何?
  • [JS]これは便利!YouTubeの動画をはじめ、VineやTEDやCodePenやツイートやPDFやGoogleマップまで簡単にページに埋め込めるスクリプト -Embed.js

    デモ:Googleマップ Googleマップもサポート。 Embed.jsの使い方 Step 1: 外部ファイル 当スクリプト・スタイルシートとjquery.jsを外部ファイルとして記述します。 <head> ... <link rel="stylesheet" href="path/to/jquery.embed.css"/> <script src="path/to/jquery.min.js"></script> <script src="path/to/jquery.embed.js"></script> </head> Twitterを埋め込む時には「widgets.js」、コードのシンタックスハイライトには「highlight.min.js」を使用します。 <head> ... <link rel="stylesheet" href="path/to/jquery.embed.

    [JS]これは便利!YouTubeの動画をはじめ、VineやTEDやCodePenやツイートやPDFやGoogleマップまで簡単にページに埋め込めるスクリプト -Embed.js
  • 昨今のCSS設計事情からみるCSS設計のあり方とは

    記事は2015年1月に開催されたHTML5 Conferenceでお話させていただいた、 「Beyond CSS Architecture」というCSS設計のセッションをフォローアップする記事です。 記事では、このセッションの概要と補足、またセッション中に説明できなかった点などについて書いていきます。 ※当日のセッションの動画・スライドも公開されているので、文末からご覧ください。 CSSの難しさと、昨今のCSS設計事情 この近年、CSSにおける設計論というのが話題に出てくるようになりました。筆者も拙著『Web制作者のためのCSS設計の教科書』を書いたり、各地でCSS設計をテーマとした講演をする機会が多くありました。 CSSの難しさというのは、石氏によるCSSコードの評価についての記事にも書かれているのですが、CSSは良くも悪くも厳格なコード規約は少なく、ただ宣言的に書けばいいだけです

    昨今のCSS設計事情からみるCSS設計のあり方とは
  • 「パンくずリスト」を知っていますか?

    あなたの職場にも、ちょっとイジワルな先輩いませんか? まぁ、愛情のこもったイジワルであればいいんですけどね。 以前も登場した新人さんなのですが、画面を見ながら何か悩んでいるようです。 Webサイトのメニュー下によくある「ホーム>パソコン>ノートパソコン」を指して、これなんて言うんだったっけ?って思い出せないようです。 正解は「パンくずリスト」(ブレッドクラム・リスト)。童話の「ヘンゼルとグレーテル」で、パンくずを少しずつ落としながら、帰り道のしるしを付けたことから名づけられたものです。 たとえば、この「あるある日記」は、「トップ>Tech>あるある日記」となっております。「Tech」をクリックすれば、Techカテゴリ全体が表示されます。そして、「あるある日記」をクリックすれば、あるある日記のバックナンバーが表示されるようになっています。 確かに、「パンくずリスト」のおかげで、今、どこにいる

    「パンくずリスト」を知っていますか?
    boheanimato
    boheanimato 2015/04/12
    パンくずリスト
  • 新人がタメ口でお客さんの仕様変更に反応!

    さて、あなたの会社に今年新人さんは何人はいりましたか? ぼへちゃんも、新人さんの教育担当になったらしく、今日は新人さんとともに、クライアントさん先の訪問です。 打ち合わせが始まると、クライアントさん開口一番、 「あ、やっぱり、メール配信にしてくれるかな」 どうやら仕様変更のようです。 ぼへちゃん「えっ……。何度も確認して、すでにテストまで終わっているのに」と、おなかの中で「うぐぐ……どうしよう」ってなっている時に隣の新人が口を開きました。 「そんなコト、先週は言ってなかったじゃん!」 「え?」 おおお、新人さんがいきなり、タメ口でクライアントさんに発言してしまいました! ぼへちゃん、すったもんだの大ピンチです。 そりゃね。このクライアントさん、コロコロ言うこと変えて、困っています。そりゃ、ぼへちゃんだって言ってみたい。だけど、素直に言っちゃいけないときもあるんだよー。 ぼへちゃん大ピンチで

    新人がタメ口でお客さんの仕様変更に反応!
    boheanimato
    boheanimato 2015/04/06
    発言内容は当然デスw
  • 意識高い系の就活生が「歴史を変える」宣言!

    就職活動シーズンになりましたね。ぼへちゃん、今日は面接官をやっています。 最近、IT系のスタートアップが元気ですよね。 「世界一のXXを私たちと一緒に作りましょう!」 「これまでにないようなXXをともにつくりあげませんか?」 「歴史を変えるイノベーションを起こそう!」 そんな雰囲気があるからでしょう。就職活動中の学生さんの志望動機や、会社に入ってやりたいことを聞くと、なかなか元気がよく、とっても意識が高いです。 「歴史を変えるようなサービスをつくりたいです!」 「社会に変革を起こすようなエンジニアをめざしたいです」 すごい!!そんな人がうちに入ってくれるといいなぁぁ……。 でも、ちょっと現実を考えたぼへちゃん。そんなプロジェクト、ウチにはありませんよね。いや、歴史は変えないし、世界一じゃないかもしれないけど、困っている人の課題は解決しています。世の中、たいていはそういうものなのです! 来週

    意識高い系の就活生が「歴史を変える」宣言!
  • ガジェット好きは、なぜか何でも持っている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ガジェット好きは、なぜか何でも持っている
    boheanimato
    boheanimato 2015/03/25
    おおご本人に気づいていただけてるw
  • AppleⅡ用ゲーム「Wizardry」のスゴイ効能

    「カタカタカタカタ....」 だんな君の快速タイピング音が今日もお隣から聞こえてきます。 子どもの頃からキーボードに慣れ親しんでいただけに、だんな君のタイピングは大変な高速です。 もちろんブラインドタッチ。 こんなに速く打てたら仕事の効率も上がりますよね。 というわけで、ぼへちゃんもぱちぱちタイピングから卒業するため、タイピング練習ソフトを買ってきました。 ゲーム感覚で練習できるので、楽しみながらタイピングを習得できます。 そういえばだんな君、昔はこんなソフトなかったはずですが、どうやってその快速タイピングをマスターしたんでしょうか? 「僕も最初はゲームからだよ」といって見せてくれたのが、大変古いロールプレイングゲーム。その名前は「ウィザードリー」。 「このゲーム、魔法使いや僧侶が唱える呪文のスペルをキータイプしないと唱えられないんだよ」 こういうゲーム、今では十字キーで唱える呪文を選択す

    AppleⅡ用ゲーム「Wizardry」のスゴイ効能
  • WordPress を扱う上で憶えておいて欲しい3つのesc #wacja2012 – Simple Colors

    わんばんこ。2012 WordPress アドベントカレンダーの3日目をむゆうさん( @anticyborg )と共に担当させていただきます。当は、アドベントよりおべんt(以下略 WordPress で実現系のコードを紹介する記事は、よく目にしますし、セキュリティに関する関心も高いようですが、意外に基的な所が抜け落ちているケースが多いように感じたので、テーマやプラグイン開発時に憶えておいて欲しい WordPress 関数、esc_html、esc_attr、esc_url について、つらつらと書いてみたいと思います。 この esc_ なんちゃらは、WordPress 2.8 から導入された関数で、それ以前のバージョンでは、wp_specialchars、attribute_escape、clean_urlと様々な名称であったものが、(おそらくは憶えやすいように)統一的な関数名に改名され

  • 7年働いた時点での私の仕事の極意 - Kengo's blog

    最重要 実行に重きを置く やらないで後悔するよりも、やって反省する。 反省は成長を産み生産的だが、後悔は精神の無駄な消費。 時間は有限で貴重な資源だが、たぶん今の段階では行動する前に得るものや結果を予測するのは難しい。 正しい反省の方法とは何か、考え続けること。 「正しく反省するために、何を記録しておくべきか」実行前に明らかにしておくこと。 反省の結果は組織的な何かに落としこむ。組織構造、戦略、静的解析、自動テスト、教育など。意識しないでも巨人の肩に乗れる状況を作ることが、組織の成長につながる。 Done is Better Than Perfect ただし、思考停止の言い訳にしないこと。詰めの甘さを擁護する言葉ではない。詰めの甘さは立場や考え方が違うひと3人くらいに意見を求めればだいたい炙り出せる。 長期的視野を持ちつつ、それに引っ張られない。進展を作ること、現状を少しずつ変えることを意

    7年働いた時点での私の仕事の極意 - Kengo's blog
    boheanimato
    boheanimato 2015/03/23
    深い理解や応用は要求によって育まれる/
  • エンジニア話法は"ルー語"よりスゴかった

    エンジニアさんって横文字を使って要件を伝えることが多いですよね。そして、いつの間にやら、それが普通の会話にも出てくることが多いようです。 「今度のプロジェクトにアサインされたので、今のステータス、アップデートしてシェアしてください」 「了解です。アライアンス案件だけど当社イニシアチブなのでフルコミットでお願いしますね」 とか。 ちょっとした日常会話でも、 「新しくオープンしたお店にいくんだー」 「あとでフィードバックちょうだい」 という会話を平気でしてしまいます。 「課長、明日の予定がダメだそうなんですけど」 「リスケですね。じゃあ来週の課長のステータス確認して、アサインしなおしてフィックスできたら教えてね」 要は予定を再調整してねってことですから、日語で普通にそう言うべきですよね、来。 「クライアントさんから、障害報告が来ていますけど、どうしますか」 「じゃあエビデンスとっといて。フ

    エンジニア話法は"ルー語"よりスゴかった
  • Search Console (サーチコンソール)の登録・使い方完全マニュアル

    Googleサーチコンソールに登録したけど、ほとんど使っていない…」 「そもそもGoogleサーチコンソールを使って何ができるんだろう…」 そんな悩みを持っているWebサイト制作者、担当者の方に伝えたいことがあります。 Google Search Console(サーチコンソール)は、Webサイトの運用や成長において必須のツールです。 しかし、「そもそもGoogleアナリティクスとの違いは何だろう?」と疑問を抱いたり、PV(ページビュー)やUU(ユニークユーザー)などの分かりやすい数値が見られるわけでもなかったりと、登録したまま活用しきれていない人が多いのも事実です。 そこで今回は、Webサイト運営に欠かせないGoogleサーチコンソールを使いこなせるようになるために、登録方法や機能の解説、使い方などをご紹介します。 Googleサーチコンソールとは Googleサーチコンソールは、Go

    Search Console (サーチコンソール)の登録・使い方完全マニュアル
  • ヤフー見るのに、なんでグーグルがいるんや!

    父から電話がかかってきました。どうしたんだろう、何か緊急なことでもあったのかな、と思ったら……。 ヤフーが見れへんのやけど、と一言。 パソコンのトラブルのようです。さて、リモートで対応するのは大変です。 ぼへ:えーっと、そもそもインターネットにつながらないの?ブラウザが立ち上がらないの? 父:ないんや。赤と黄と青の丸いのが、いつものとこにないんや(いつも使っているブラウザ「Google Chrome」のアイコンが見当たらない、という意味です、念のため)。 ぼへ:いつものとこって? 父:今朝はいつものとこにあったんや。 ぼへ:だから、どこにGoogle Chromeのショートカットキーがあったん? 画面の中にないか、よく探してみて。 父:なんで、ヤフー見るのに、グーグルがいるんや? ぼへ: えーっと、それはですね……。 さて、そんな問答をしながらも、スタートボタンから、プログラム、そしてGo

    ヤフー見るのに、なんでグーグルがいるんや!
    boheanimato
    boheanimato 2015/03/08
    実話ですw