タグ

ps3に関するbunoumのブックマーク (16)

  • 地デジ録画キット「torne」とPS3本体を最も安く購入した場合、いったいいくらになるのか

    ソニーが3月に発売したPS3で地デジを録画できる「torne(トルネ)」は、PS3を地デジレコーダーにできることもあって、発売早々、非常に好調な売り上げを記録していましたが、もし今、簡易に地デジを録画できる環境を構築するためにPS3体とtorneを購入する場合、いったいいくらで買うことができるのかを調べてみました。 詳細は以下から。 価格.com - SONY プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A 価格比較 大手価格情報サイト「価格.com」によると、2010年8月7日2:30現在、最も安価に購入できるPS3体は2009年9月3日に発売された120GBのHDD搭載の薄型モデル第1弾「CECH-2000A」で、価格は2万2800円となっています。 これが「CECH-2000A」です。カラーリングはチャコール・ブラック。 価格.com - S

    地デジ録画キット「torne」とPS3本体を最も安く購入した場合、いったいいくらになるのか
    bunoum
    bunoum 2010/08/09
    さすがGIGAZINEは記事の質が違う。つーか価格コムへ反映されてないだけで売り切れてねえか。そういえばセブンネットショッピングの安全性はどうなったのかな。
  • あえて今、レコーダー付きプレイステーション「PSX」を振り返ってみる

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 早すぎた名機? ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)が先日発表した、プレイステーション3専用地デジレコーダーキット「torne(トルネ)」(PS3で地上デジタル放送の録画ができちゃう――地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)」発売)。発表以来、すでに各所で話題沸騰の製品ですが、実はこれよりもっと前に「録画ができるプレイステーション」が存在していたことをご存知ですか? その製品とは、2003年にソニーが発売した「PSX」。簡単に言えばプレイステーション 2にHDD・DVDレコーダー機能が付いたもので、ゲーム機としてPS・PS2規格のゲームが遊べただけでなく、HDDおよびDVDにテレビ番組を録画することもできるのが特徴でした。発売当時は大きな話題となっていましたから、覚えている人も多いのではないでし

    あえて今、レコーダー付きプレイステーション「PSX」を振り返ってみる
  • 地デジ録画の最終兵器 PS3 torne(トルネ)まとめ

    兵庫県加古川・高砂・小野・三木の情報や日々の雑感。ツイッター、フェイスブック、キュレーション、AI人工知能開発で未来を変えたい。

    地デジ録画の最終兵器 PS3 torne(トルネ)まとめ
  • PS3をレコーダー化する「torne」についてSCEJに聞いてみた

    操作のレスポンスはクロスメディアバー(XMB)より早い――プレイステーション3(PS3)で地上デジタル放送を録画できるようにする「torne」(トルネ)。その気になる点について、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)に聞いてみた。 torneは、USB接続の地デジチューナーと視聴・録画アプリケーションBD-ROMのセット。PS3にインストールしたソフトとチューナーを使い、地デジ放送の視聴と録画ができる。 →詳細記事「torne(トルネ)体験会:「torne」はテレビの未来を変える黒船か? 「torne」体験会で見たこと、感じたこと 」 ――快適なUIとは、どういったものなのでしょうか。 番組検索機能を使ったときにキーワードを入れるとすぐに結果を表示する、録画がワンボタンでできるなど、操作スピードと使い勝手にはかなりこだわりました。実際に触って頂かないと伝えるのは難しいの

    PS3をレコーダー化する「torne」についてSCEJに聞いてみた
  • PS3で地デジ視聴、録画できる「torne(トルネ)」発売…外付けHDDにも対応 : 痛いニュース(ノ∀`)

    PS3で地デジ視聴、録画できる「torne(トルネ)」発売…外付けHDDにも対応 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/01/14(木) 15:35:23 ID:???0 プレイステーション3で地デジの視聴・録画ができるようになる!! ソニー・コンピュータエンタテインメントは2010年1月13日、プレイステーション3で地上デジタルテレビ放送を視聴・録画できる地上デジタルレコーダーキット“torne(トルネ)”を2010年3月に発売すると発表した。torneは、プレイステーション3専用地上デジタルチューナー(USBで接続)と専用のアプリケーションがセットになった商品。アプリケーションをインストールすることで、地上デジタル放送を視聴し、プレイステーション3のハードディスクに録画をすることができるようになる。家庭用ゲーム機による地上デジタル放送の視聴・録画

    PS3で地デジ視聴、録画できる「torne(トルネ)」発売…外付けHDDにも対応 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • PS3を地デジレコーダー化する「torne」、SCEJが発売

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は1月14日、プレイステーション 3(PS3)で地上デジタル放送を録画できるようにする専用周辺機器「torne」(トルネ)を3月に発売すると発表した。9980円。 地デジチューナー(B-CASカード含む)と視聴・録画アプリケーションBD-ROMのセット。チューナーをUSBでPS3に接続し(バスパワー駆動)、BD-ROMからソフトをPS3にインストールすることで地デジ放送の視聴と録画が行える。 ゲーム制作で培ったノウハウを活用し、操作性を重視したユーザーインタフェースを開発。電子番組表(EPG)の操作や録画予約などをDUALSHOCK 3を使ってスピーディーに行えるという。 PSPとも連動。録画した番組はメモリースティック PRO デュオ/メモリースティックマイクロに書き出し、PSPに最適化された画質で再生できるという。またPS3のリ

    PS3を地デジレコーダー化する「torne」、SCEJが発売
  • 404

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    404
  • PS3で劇場上映、アニメ映画「空の境界」最新作 | WIRED VISION

    PS3で劇場上映、アニメ映画「空の境界」最新作 2009年9月 8日 Infostand 家庭用ゲーム機『プレイステーション3(PS3)』は強力な描画性能を誇るが、劇場用映画の上映にも堪えることを実証した。映画館がフィルムからデジタル上映に移行しており、低コストの上映システムとして格採用されることになる――かもしれない。 PS3を劇場用映画の上映に使ったのは、仙台市の映画館『仙台フォーラム』。8月から全国で順次上映されている劇場版アニメ映画『空の境界』にPS3を利用した。9月初めの上映時、大画面の右上部分にPS3のコントローラーの充電を促すメッセージが表示され、これを見た観客から「上映にPS3を使っている」とのうわさが広まった。 配給元のアニプレックスによると、「仙台フォーラム」では確かにPS3を使って上映しており、ブルーレイディスクではなく、HDD内にフルHD(1920×1080ドット

  • ソニーの安価で薄型、低消費電力になった新型PS3を高画質画像で徹底紹介

    先ほどドイツで行われているゲーム業界の見市「GamesCom」で、ソニーが3万円を切る低価格や薄型および軽量化を実現した新型のPS3を正式発表しましたが、今度は新型PS3を高画質な画像付きで紹介します。 HDDの容量が120GBに増量されたほか、電源を内蔵したままであるにもかかわらず、従来より33%もスリムになった新型PS3ですが、消費電力も下がっています。 詳細は以下から。 PlayStation Games & Media News: - Entertainment on PS3 has a new look これが新型のPS3。体重量が80GBモデルの約4.4kgから3.2kgに軽量化されているほか、3分の2にまで消費電力が抑えられたため、最大消費電力も280Wから250Wに変更されています。 左側面 正面 底面はこんな感じ 右側面 天板。ロゴが「PLAYSTATION3」から「

    ソニーの安価で薄型、低消費電力になった新型PS3を高画質画像で徹底紹介
  • SCE、薄型/低価格な新PlayStation 3を日本で発表

  • SCE、29,980円の薄型「新PlayStation 3」を9月3日発売

  • 近日中にソニーがPS3の値下げを発表か、アナリストが大胆に予測

    幾度となく値下げのウワサが流れ、実際昨年10月にHDD容量を2倍にして別売りの振動コントローラー「DUALSHOCK3」を同梱することで実質値下げを行った80GBモデルのPS3が発売されましたが、ソニーが近日中にPS3の値下げを行うかもしれないという予測をアナリストが明らかにしました。 製造コストの削減に成功したとされているPS3ですが、値下げすることで攻勢に打って出るということなのでしょうか。 詳細は以下の通り。 VG247 >> Blog Archive >> Hickey - PS3 price cut to be announced within “days” この記事によると、投資会社Janco PartnersのアナリストであるMike Hickey氏が2~3日の間にソニーがPS3の値下げに関する発表を行うであろうと推測したそうです。そしてソニーがPS3の販売ペースを上げるため

    近日中にソニーがPS3の値下げを発表か、アナリストが大胆に予測
  • PlayStation®Home、本日よりサービス開始 | スラド

    PlayStation®3 用の仮想 3D 空間サービス「PlayStation®Home」の一般公開が、日より開始される (SCE のニュースリリース) 。 PlayStation®Homeは、仮想 3D 空間内を自分で作成したアバターで自由に動き回り、ほかのユーザーとチャットをしたり、各種情報を閲覧したり、ゲームなどをプレイできる、というもの。 まぁ、言うなれば「PS3® 専用の Second Life」なんですが、少なくとも PS3® ならストレス無く仮想 3D 空間を表示できそうな点は評価できそうです。「仮想 3D 空間」がもう下火になり気味な現在、どこまで盛り上がるかが気になるところです。 すでに β 版は一部のユーザーに公開されていたと思うのですが、どんな感じだったのでしょうか ?

    bunoum
    bunoum 2008/12/12
  • ソニー、“PS3構成”の1Uラックマウントサーバー

    ソニーは、Cell Broadband Engine(Cell/B.E.)を搭載する1Uラックマウントサーバー「BCU-100」を発表した。同社は、マルチコア・プロセッシング・プラットフォーム「ZEGO」シリーズと呼称している。 CPUにCell/B.E.、GPUにRSXを搭載するPLAYSTATION 3と同じ構成のサーバー。GPUローカルのビデオメモリは256MBでPS3と同容量だが、システムメモリはECC対応のXDR 1GBに強化されているほか、Cell/B.E.と接続されるI/Oコントローラの「SCC」(Super Companion Chip)経由でもDDR2 1GBを搭載。また、オプションでPCI Express接続のメモリ拡張アダプタを用意し、最大8GBを追加できる。 ストレージは160GBの3.5インチHDDを搭載。OSはインストールされておらず、別途必要になる。動作確認済

    bunoum
    bunoum 2008/12/06
  • SCE、80GB HDD搭載の新型PS3を10月30日発売

    SCE、80GB HDD搭載の新型PS3を10月30日発売 -DUALSHOCK 3付属。期間限定で「GT5P SpecIII」も ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は9日、HDD容量80GBの、新しいPLAYSTATION 3(PS3)を発表した。発売日は10月30日。ゲームソフト「グランツーリスモ5プロローグ SpecIII」を同梱して、価格は39,980円。型番は「CECHL00」。カラーリングは標準色のクリアブラックに加え、カラーバリエーションとしてセラミック・ホワイト(CW)、サテン・シルバー(SS)の3色を用意する。 また、詳細は未定だが、11月27日には「ワールドサッカー ウイニングイレブン 2009」を同梱したパックも発売するという。なお、従来の40GBモデルも継続販売されるが、10月10日より価格設定が39,980円からオープンプライスに変更される。 従来モ

  • PS3が貢献、Folding@homeが1ペタFLOPS達成

    プレイステーション 3(PS3)の貢献により、分散コンピューティングプロジェクト「Folding@home」が1P(ペタ)FLOPSの処理能力に達した。 Folding@homeは、世界中のコンピュータの処理能力を集めて巨大なスーパーコンピュータを形成し、タンパク質解析を行う医療研究プロジェクト。米スタンフォード大学が進めている。 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は3月に、PS3ユーザーがこのプロジェクトCPUパワーを提供するためのプログラムをリリースした。これまでに約60万人のPS3ユーザーが登録したという。 現在PS3が貢献している処理能力はおよそ800TFLOPSで、全体の約8割を占める。 Folding@homeへの貢献:OS別(9/19現在) OSの種類 TFLOPS アクティブCPU数 全CPUWindows

    PS3が貢献、Folding@homeが1ペタFLOPS達成
    bunoum
    bunoum 2007/10/04
  • 1