今月からスタジオジブリ全作品の場面写真を順次提供することになりました。今月は、新しい作品を中心に 8作品、合計400枚提供します。 常識の範囲でご自由にお使いください。
なかなか珍しいアイテムがデザインされた有料のアイコン素材が、1週間限定で無料でダウンロードできるので紹介します。 写真関連、デザイン関連、プログラミング関連、セキュリティ関連、ショッピング関連など、260種類のカラーアイコンと260種類のモノクロアイコンが揃っています。
はじめまして。 株式会社ヒトメディアでフロントエンドをしつつ、時々デザイン周りの監修をしている いとー です。 ヒトメディアでは毎月、有志が集まり勉強会を開いています。 今日はそこで発表した、画像形式とその内容における圧縮のしやすさについての資料を公開したいと思います。 この記事の内容 バナーやLP用の画像作成したものの、規定容量超えちゃった! どうしよう... 😅 ってよくあるよね ファイルの形式によって、圧縮されやすい画像とされにくい画像があります 圧縮されやすい構造を理解することで、質の高い軽い画像を作ろう✨ この記事を読んでほしい人 容量とにらめっこすることの多いデザイナー 少しでも軽いサイトを作りたいフロントエンドエンジニア はじめに 一般的に「画像を軽くする」というと、書き出し時のクオリティ選択や、 書き出し後にメタデータを撤去するなど、ツールで処理する印象があると思います。
「写真素材 足成」は、全国のアマチュアカメラマンが撮影した写真を、写真素材として無料で提供しています。個人、商用を問わず全て無料でお使い頂け、その上、煩わしいクレジットやリンクの表記、ユーザー登録は一切不要。Web、紙、動画他、あらゆる媒体で写真素材としてのご利用が可能です。更新も365日毎日行っております!
身近な材料で望遠鏡を作ってみよう! 望遠鏡を作る前に少しお勉強 ・望遠鏡の仕組みについて ・レンズについて 望遠鏡を作る前の下準備 ・準備するもの ・焦点距離を測ろう ・倍率を求めてみよう さあ、作ってみよう! ・作り方 望遠鏡をのぞいて見よう! ・観測写真etc... 望遠鏡の仕組みについて これから作る望遠鏡の各部の名称は次のようになっています。 ちなみにこの望遠鏡は、対物レンズと接眼レンズの両方に凸レンズを使用するので、ケプラー式の屈折望遠鏡と同じ仕組みになります。簡単な光路図を書くと次のようになります。 この図を簡単に言ってしまうと、対物レンズから入射してきた平行な光が接眼レンズを出て行くときには細く収束された平行な光となっているという図なのですが、光を収束することで人間の目で見るよりもたくさんの光を集めることができるというわけです。 また、対物レンズによって結ばれたできた像を接眼
商用でも無料で利用できるネコの写真素材を紹介します。 仕事や作業の合間に、癒やされたい人用の写真素材がたっぷり揃っています。 Pexels Cats まずは、重要なライセンスから。 CC0で、個人でも商用でも無料で利用できます。写真を修正、コピー、配布することもでき、クレジット表記などの帰属は必要ありません。詳しくは、ライセンスページをご覧ください。 ライセンスページ Pexels Catsは元々、エイプリルフールのねたとして公開されたのですが、そのままカテゴリとして残ることになったようです。公開時はトップページがネコに変わってびっくり、というデザインでしたが、現在ではカテゴリとして存在しています。 写真のダウンロードは、各ページの「Free Download」をクリックするだけです。登録など、面倒なことは一切不要です。 人気が高いネコの写真をいくつか見てみましょう。
個人でも商用でも、クライアントのプロジェクトでも無料で利用できる高品質な写真素材がダウンロードできるストックフォトサイトを紹介します。 27個のサイト、すべてクレジット表記やバックリンクの必要がないので、非常に利用しやすいと思います。
先日ローンチされたばかりの素敵な写真素材サイトを紹介します。 デザインに使いやすい写真ばかりが揃っており、人物やオブジェクトの背景がベタで、非常に使いやすい写真素材です。スナップ写真のようなものは一切なく、センスがいい写真が無料でダウンロードできます。 Moose 写真はすべて標準のライトで撮影されており、オブジェクトやモデルや背景を自由に組み合わせることができます。 上記のページでモデルと背景を変更しても、違和感はありません。 まずは、写真のダウンロード方法から。 各写真ページの「Download Photo」をクリックするだけで、高解像度の写真がダウンロードできます。登録やメールアドレスなどは必要ありません。 Good Breakfast, Great Day 各写真ページから高解像度のものがダウンロードできますが、すべての写真を一括でダウンロードすることもできます。トップページの「D
サイト運営を請け負っていると「新しいスタッフが入ったから紹介ページの更新よろしく」と言われることがあります。しかし、1人のスタッフのためにプロカメラマンは頼めません。結局、誰かが撮影することになります。 ありがちな失敗写真「首切り」 さっそくクライアントを訪ねて、新入スタッフの撮影と自己紹介の取材をすることになりました。入社動機やこれからの抱負など、気さくに話してくれる人でホッと胸をなでおろして、撮影も無事に完了。クライアントのOKも出たので、デザイナーに依頼してスタッフ紹介ページを更新してもらいました。 ところが、しばらくしてスタッフ紹介ページの元の写真を撮影したカメラマンから、クレームが……。 「あの追加した写真、あれはダメだよ」 「えぇ! なんで? そりゃ素人ですけど、そこそこ撮れたはずですけど」 「首をホワイトボードで切っちゃってますよね。これは首切りって言ってダメな構図です。商業
色の組み合わせを決めるときに何から始めれば、と迷うことはありませんか? 色は注意を引きつけ、ムードをつくり、デザインを活気づかせ、ユーザーの感情と理解に強い影響を与える大切な要素です。自然、食べ物・飲み物、旅先、日常の4つのカテゴリから参考になる色の素敵な組み合わせを紹介します。 100 Brilliant Color Combinations: And How to Apply Them to Your Designs 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 自然にインスパイアされた色の組み合わせ 食べ物・飲み物にインスパイアされた色の組み合わせ 旅先の写真にインスパイアされた色の組み合わせ 日常のアイテムにインスパイアされた色の組み合わせ 自然にインスパイアされた色の組み合わせ 自然にインスパイアされた色の組み合わせは、目
アドビブログ Creative Cloud、Document Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。
POOL(プール) POOLは、写真を無限に保存できるアルバムアプリです。 スマホの容量不足は、生活に常につきまとう問題。先日実際にPOOLを試してみたのですが、保存されていた数千枚の画像(動画も)を数十分でアプリに移行。移行後に写真をiPhoneから削除して大幅に容量を削減することができました。 さらにデータはいつでもPOOLからiPhoneに復元可能なので便利。 FLAT ICON DESIGN FLAT ICON DESIGNは、フラットデザインのアイコン素材がストックされたサービスです。 用意されている素材の種類は、JPG、PNG、SVG、PSD、AI、EPSデータなど。クオリティが高いのに、商用利用可能でさらに無料でダウンロードできるので重宝しています。 商用利用可能で、無料の「イラスト」素材を手に入れたい方はこちらから。 Kollect(コレクト) Kollectは、自分のコー
デザインやプログラミングに興味があるけど、やったことがない。そんな未経験者向けに無料サポートしてくれるのが、スクーの週末学習「かじり部」。 この部活動では、難しい言葉を極力使わず、つまづくところをしっかりサポートしてくれるとのこと。デザイン部の「リア充っぽさを演出する写真加工編」が面白そうだったので、試しにかじってみました。 今回の部活で挑戦するのは、夏の思い出写真をオシャレに加工すること。授業内容はこんなかんじです。 まず、用意するものは「Adobe Photoshop」(講習ではCC2015で解説)。すでにインストールされているPCを用意するか、もしくは無料体験版をダウンロードします。 そして、今回どんな写真でもリア充に見える魔法のテクニックを教えてくれるのは、デザインかじり部のオロコーチこと本末英樹さん。オロコーチよろしくお願いします! 【Lesson1】PhotoShopツールの使
こんにちは。学生ライターの池澤章太です。 Webで記事を書くときや資料を作るときに、フリー写真素材をよく使うと思います。しかし、イメージに合う写真や素材を見つけるってなかなか大変です。場合によっては商用利用できるか調べるなければいけませんし。 そんなときに、商用利用ができて、無料で使える素材サイトがまとめてあると便利ですよね。 ちなみに動画素材については送別会、結婚式に!映像制作に使える無料動画素材サイトまとめをご覧ください。 今回は、23個ほど素材サイトをまとめました。この記事をブックマークしておけば素材に困ったときに役立つはず! 【こちらもおすすめ】 無料で商用利用OKのサイト特集 商用利用できるフリー写真素材サイトまとめ23選 ここでひとつ注意を。「フリー」という単語は、なにかと誤解を招きやすいですが、著作権がフリーだったり、クレジット表記が不要だったりする意味ではありません。各素材
2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一本化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod
どうもタクロコマ(@takurokoma)です。 この記事では、プロのカメラマンでも素人のブロガーでもなく、Webライターを生業にしている人に向けて、取材で活きる写真の撮影、画像編集、入稿方法を余すことなく紹介します。 そもそもこの記事を書くきっかけは、最近の「灯台もと暮らし」ではWebライター向けの記事がよく読まれているからです。Webライターにとって「わかりやすい文章を書ける」ということは、必要不可欠なスキルです。それに加えて、写真を扱うスキルを最低限身に付けておかないといけません。最近のライター募集には、写真を扱うスキルが必須項目として上げられていますよね。 しかし現状は、「カメラを持っていない」「買ってみたけど、なんとなくそれっぽく撮っているだけ」という人が多いのではないでしょうか。取材で撮影した後、編集してWebに適した入稿ができないなら、仕事はもらえなくなると言っても過言ではな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く