タグ

twitterに関するchrojuのブックマーク (364)

  • Twitterにおけるニコニコ動画の人気度をランキングするサービスを作ってみた - しばそんノート

    まだα版ですが、とりあえず見られるレベルにはなったので公開してみます。 ニコラン on Twitter (仮) - Twitterにおけるニコニコ動画の「今」の流行をお届けします Twitterの公開ツイートの中から、ニコニコ動画のURLを含むものを探し出し、ツイート数が多い順に動画をランキングするサービスです。 ニコニコ動画家のランキングとはだいぶ違う結果になるようなので、見る人が見ればそれなりに楽しいのではないかと…多分。 ツイート数自体がさほど多くありませんが、その分ランキングの入れ替わりは頻繁に起きるようです。 機能面、デザイン面ともにまだまだ作りたてといったところですが、とりあえず仕組みの簡単な説明を書いておこうと思います。 技術的にたいした話はありませんので、日記的な感覚で捉えていただければ幸いです。 開発言語など Rubyです。データベース操作にSequel、テンプレートエ

    Twitterにおけるニコニコ動画の人気度をランキングするサービスを作ってみた - しばそんノート
    chroju
    chroju 2010/02/08
    公開アカウントからニコ動のURIを拾ってきてランキング表示。nico.msにも対応/bit.lyでニコ動のURI短縮するのやめてみようかな。
  • 太鼓の達人アプリによるドンカツTL祭り

    iPhoneアプリ版太鼓の達人が発売された。ゲーム内容はいつも通りなのだが、Twitter自動投稿機能が搭載されており、カツそれがハッシュタグも何もなしに超ハイテンションの和田どん調で行われることに端を発したドンカツTL祭りまとめだドン。

    太鼓の達人アプリによるドンカツTL祭り
    chroju
    chroju 2010/02/06
    なにこのアプリこわい…w
  • twitterのプロフィールって重要だと思う

    論じられてるのをあまり見たことがないけど、実はtwitterのプロフィールって重要なんじゃないかなって思う。  つい最近、僕のことをフォローしてくださった方がいて「どれどれ。どんな方がフォローしてくれたのだろう。」とプロフィールを見にいくと、殆ど何も書かれてなかったことがあった。「学生です」とか「どんな仕事をしています」とか。もしくは○○が好きですとか、△△が趣味とか。そういうのがまるでない状態だった。名前だって適当なハンドルネームだったし、その人の情報を知るために参考にできるものといえば過去のツイートくらい。 僕は純粋にその人の詳細を知りたかったのだけれど、ついに知ることはできず。基的にフォローされたらその人のツイートやプロフィールを見てフォローを返すけど、このときは返せず。思い起こせば、こういったことは今までにも何度かあったような気がする。  とまあ、こんな些細な話なのだけど、その後

    chroju
    chroju 2010/02/06
    プロフィールにせよアイコンにせよサイトにせよ、自分をどう見せていくかってのはすごく重要だと思う。
  • Twitter、新機能「Hovercards」を発表

    Twitterは2月3日、手軽にほかのユーザーとやりとりできる新機能「Hovercards」を発表した。 Hovercardsは、Twitterページ上のユーザー名かアイコンにカーソルを合わせると浮き上がってくる小さなウィンドウ。Hovercardsにはそのユーザーの追加情報や、返信、RTなどができるボタンが表示される。この機能を使えば、閲覧中のページを離れずに、返信やダイレクトメッセージ送信などのやりとりができるという。

    Twitter、新機能「Hovercards」を発表
    chroju
    chroju 2010/02/06
    ユーザー名かアイコンにマウスオーバーで追加情報、Rep、RTボタンを表示/便利そうかなーと思ったけど、すでにRTボタンとかはあるわけで…。公式RTで見知らぬアイコンが入ってきたときとかにいいかな?
  • 2010-02-04

    はてなフォトライフ for Android をリリースしました 日、はてなフォトライフを Android から便利に使っていただける、はてなフォトライフ for Android をリリースしました。はてなフォトライフ for Android をご利用になると、Android からはてなフォトライフの写真快適に閲覧、フォトライフへのアップロードも簡単に行えます。 詳しくは、以下のはてなフォトライフ for Android のページを参照ください。 また、同時に iPhoneAndroid ブラウザではてなフォトライフの個別写真ページが端末にフィットするように調整を行いました。より快適に iPhoneAndroid ブラウザからでもフォトライフの写真を閲覧できるかと思います。どうぞご利用ください。 人力検索はてなTwitter アカウントを開設しました 日、人力検索はてな

    2010-02-04
    chroju
    chroju 2010/02/06
    フォローしようかと思ったが、結構TLが大変なことになりそう…かな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    chroju
    chroju 2010/02/06
    増殖してたんだ…
  • ポスペがTwitterクライアントに 「PostPetNow」

    ソネットエンタテインメントは2月1日、「PostPet」(ポストペット)の世界観をベースにしたTwitterクライアントソフト「PostPetNow」(仮称)を、5月ごろにβ公開する予定だと発表した。 自分やフォローした人たちが「パペット」(アバター)となり、ペットと一緒に暮らしていく。フォローやリプライ、リストといったTwitterの機能も楽しく使えるという。 2002年に発売した電子メールソフト「PostPet V3」を大幅に改訂。ポスペの生みの親・八谷和彦さんが代表を務めるペットワークスが開発している。 開発中のデモ映像を、2月2日から東京都現代美術館で開かれる展示会「サイバーアーツジャパン―アルスエレクトロニカの30年」(文化庁メディア芸術祭協賛事業)で展示する。 関連記事 PostPetが「ソーシャルメッセージング」に 3D仮想世界的ゲームにも展開 So-netが「PostPet

    ポスペがTwitterクライアントに 「PostPetNow」
    chroju
    chroju 2010/02/02
    絶対固まると思うけど発想は好きw
  • 「新卒採用はTwitterでのみ受け付けます」

    新卒採用申し込みはTwitterでのみ受け付けます――価格比較サイトなどを運営するECナビが最近、こんな試みを実施したところ、予想以上の反応があったという。 2011年春入社予定の新卒採用への応募をTwitter経由限定で受け付けた。10人以上のフォロワーがいるのが応募者の条件だ。 宇佐美進典社長によると、1月14日に開いた、ネット業界の魅力を就職活動中の学生に紹介するイベントの参加者をTwitterで募集したところ、「参加者のレベルが高く、いい人が採用できそう」と思ったという。また「Twitterをどうマーケティングに活用できるかを実験的に試し、知見をためていくのも面白そう」という狙いもあり、16日、「新卒はTwitter経由でのみ募集する」とつぶやいた。 その後、選考の第1段階となる社内見学会の参加者をTwitterで募集。予定の人数を超えたため、既に応募は締め切っている。 関連記事

    「新卒採用はTwitterでのみ受け付けます」
    chroju
    chroju 2010/01/29
    ECナビに入りたいような人はほぼ間違いなくTwitterがいかなるものか知ってるだろうけど、だからってやるか否かは別の話だよなぁ…。Twitterやってる就活生がレベル高いかと言ったら僕みたいなのもいるしw
  • syawaful.com

    This domain may be for sale!

    chroju
    chroju 2010/01/23
    恐ろしくシンプル/botもあるからフォローしようかと一瞬思ってしまった自分を殴りたい。
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    [ihayato.書店] 人気Kindleランキング+お買い得の電子書籍4冊 2012/11/25 [ブログ運営] Google先生ご乱心?検索流入がダダ下がりしている件 2012/11/25 「子どもを持つ持たないは個人の自由だから、私の税金が使われるのはおかしい!」 2012/11/25 [iPhoneアプリ] 月額350円で最高のBGMが手に入る!「モンスターチャンネル」に課金してみた 2012/11/24 田中浩也さんの「デジタルファブリケーション」にまつわる金言をメモ 2012/11/24 「そんなの表現じゃない」という褒め言葉 2012/11/24 クリエイターよ、パクりまくれ!「盗む」に関する偉人の名言まとめ 2012/11/24 [Nexus7] 画面上部の「通知バー」からアイコンを消す方法 2012/11/24 ()マーカス・ウォールセン「バイオパンク DIY科学者た

    まだ仮想通貨持ってないの?
    chroju
    chroju 2010/01/23
    学生が嘘を付けず企業は嘘を付ける環境の問題。企業の透明性は企業に利益をもたらす/就活中のTwitterなんて泣き言だらけだし…。説明会抽選落ちたー!とか。
  • https://jp.techcrunch.com/2010/01/22/20100122twitter-facebook-reporting/

    https://jp.techcrunch.com/2010/01/22/20100122twitter-facebook-reporting/
    chroju
    chroju 2010/01/23
    面白い/Twitterの中でも情報の選別というか、デマがすぐ書き換えられるようなことが起こってますけどねー。どうなるやら。
  • シゴタノ! — すぐに起きられて、ずっと続けられる「Twitter早起き術」

    テレビや雑誌などで次々と紹介され、ただいまユーザー数が爆発的に増えているTwitter。私も御多分に漏れず、はまってしまいました。電車での移動中もつい気になり、iPhoneでチェック。そのせいで何度か乗り過ごしたこともあります。 はまる人は徹底的にはまり、はまらない人は全く興味を示さないと言われているTwitter。実は私も登録はしたものの、最初はどう使っていいか分からずにしばらく放置していました。 「どう使っていいかわからないけど、とりあえず朝起きたら挨拶してみるか」 そう思って朝4時につぶやき始めたところ、思わぬ効果が生まれました。早起きすることが今までよりもさらに楽しくなってきたのです。 早朝につぶやいていて、次の3つのメリットを実感しました。 仲間メリット <早起き同士のゆるい交流が生まれるので、孤独感が減少する> 牽制メリット <ピア・プレッシャー(仲間からの圧力)を前向きに利用

    chroju
    chroju 2010/01/23
    Twitterで朝挨拶すれば孤独感もなく、仲間に見られるプレッシャーもある/挨拶を心がけた時期はあるけど、挨拶postだけして二度寝するようになった。むむ。
  • ツイッターをやっている人がやっていない人に言ってはいけないこと - SHINOBY'S WORLD

    <ツイッターからたくさんのアクセスをいただいています。少し内容修正しました。> まだ数か月しか使っていないのに、毎日の生活がツイッターによってかなり変わってきています。(よろしければこちらをフォローください) 今週は、週刊ダイヤモンドでツイッターの特集まで組まれており、こちらも結構売れているようです。恐らくは、既にツイッターをはじめた人が買って読んでいるのだと思います。しかし、やっていない人から見ると、このような「ツイッターやらないとダメ」的なスタンスの記事は生理的に反感を覚えるケースもあるのでは無いでしょうか? ツイッターをやっている人がやっていない人に話をするとき、気をつけた方がよいと思うことを書いてみようと思います。 気をつけよう(1) ツイッターやるのが常識、と価値観を押し付けない ツイッターはこれからメールと同じように誰もが使うツールになる。だからやらなければいけない。こういう

    chroju
    chroju 2010/01/22
    ついったらーは少数派だし、まだ誤解されている部分もあるので、あまりTwitterを標準と思わないこと/請われて説明をしたことはあるけど、これほど口頭で説明しにくいサービスもないね…。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 140字の言霊と商機の宝庫! 勝ち組企業がこぞって提携申し入れ 「ツイッター」の恐るべき可能性 | ビジネスモデルの破壊者たち | ダイヤモンド・オンライン

    ツイッターを共同で創設したジャック・ドルセー(会長)、エヴァン・ウィリアムズ(CEO)、ビズ・ストーン(クリエイティブ・ディレクター)らはみなプログラマーで、グーグルに買収されたパイラ・ラボ(ブロガーの開発会社)の創設者、関係者である。写真の人物は、ビズ・ストーン Photo (c) AP Images 現在もっとも急速にユーザーを増やしているインターネット・サービスといえば、ツイッター(Twitter)をおいて他にない。 140字以内でその時々の心境を気軽に投稿できるこの「つぶやきブログ」は、2006年のサービス開始以来、ユーザー数を加速度的に伸ばしてきた。昨年11月時点での全世界ユニーク・ビジター数はなんと約6000万人(その時点で米国が2000万以上、日は200万以上あったといわれる)。増加ペースは2008年後半から急加速、今もユーザーをどんどん積み上げていることから、ある時点で

    chroju
    chroju 2010/01/13
    主に収入源について/内容はともかくタイトルが下品というかあれですよね仕方ないけど。
  • 伝書鳩がつぶやくのは、誰のメッセージなのだろう:日経ビジネスオンライン

    鳩山首相がツイッター(Twitter)をはじめたというので、遅ればせながら参入してみた(ツイッターの公式ガイドページはこちら)。 で、一週間ほどあれこれいいじくりまわしてみた結果、だいたいのところはわかった気がしているわけだが、この「わかった気」というのが曲者で、どうせ私は誤解しているのだと思う。うむ。確信がある。私は誤解している。 いや、奇妙な言い方である旨は承知している。が、私のこの「自分が誤解していることをわかっている感じ」は、「わからない」というのと、ちょっと別な感触ではあるのだ。 つまり、ツイッターには、おそらく数百通りの「わかり方」があって、それらの解釈のいずれもが、多かれ少なかれ誤解を含んでいるということだ。別の言い方をするなら、この種のコミュニケーションツールの真価は、傍観者が把握したつもりでいる「だいたいのところ」から外れた部分に宿っているものなのである。 今回は、ツイッ

    伝書鳩がつぶやくのは、誰のメッセージなのだろう:日経ビジネスオンライン
    chroju
    chroju 2010/01/12
    「世間」と「社会」、場ではなく視点でしかないTwitter、積極的に実名で発言する「躁」の人々、公人にとっての「失言装置」/面白い。本来的に視点でしかないはずのTwitterに擬似的な場が生じているのも興味深い。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    chroju
    chroju 2010/01/12
    これは面白い発想
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    chroju
    chroju 2010/01/11
    f/rの自由を認めるからこそ、その裏でTweetの自由もまた担保される/成程。それはそうだなー。他人様のTweetに口出しできるほど立派につぶやいてないし。
  • ソフトバンク孫社長、社員全員にツイッター利用を命じる - ネタフル

    妹さんがソフトバンクに勤務されている方のつぶやきから明らかになりました。 ▼Twitter / Yuta ToKoRo: ソフトバンク勤務の妹からFollowされました。つい … ソフトバンク勤務の妹からFollowされました。ついに社長からの社員全員Twitter利用命令が発動したそうです。すげーな。 ▼Twitter / Yuta ToKoRo: ソフトバンクの社員全員Twitter利用の件ですが、 … ソフトバンクの社員全員Twitter利用の件ですが、Twitter自体を広めたいというよりは、スマートフォン(スーパーフォン)と親和性の高いTwitterを触媒として、iPhoneAndroidをより一般化したいというところが当の狙いだと思います。 もともと社員全員にツイッターをやらせるという話は、孫社長自身がツイッターを始めた際にも出ていました。 これで一気に2万人のツイッターユ

    ソフトバンク孫社長、社員全員にツイッター利用を命じる - ネタフル
  • http://twitter.com/tantanmenbot

    chroju
    chroju 2010/01/11
    たまに変なbotに絡まれることあるけど、その中でも最たるものだなこれは…。