タグ

apiとhtmlに関するclavierのブックマーク (3)

  • HTMLでWeb APIをつくる - Qiita

    シングルページアプリケーションやモバイルアプリなどの普及により、サーバサイドではJSONを出力するWeb APIの必要性が高くなってきています。みなさんはどのようにWeb APIを作っているでしょうか。 JSONはビュー RailsでJSON APIを定義する時、素のままでやろうとすると コントーラでto_jsonを呼んだり、モデルにas_jsonを定義したりすることになるかと思います。 モデルに書くとAPIによって出力内容を変えたい場合にとても苦労します。 API数が増えれば増えるほどモデルが複雑になっていきます。 APIレスポンスとしてのJSONはコントローラやモデルに書くべきでしょうか? ビューに書いた方が自然ではないでしょうか? これはRailsでの話ですが、Railsに限らず、フレームワークを使ってWeb APIを作るときに一般的にあてはまることだと思います。 変化に強い、再利用

    HTMLでWeb APIをつくる - Qiita
  • Navigation Timingだからできる、Webアプリを俯瞰したパフォーマンス計測(2/3)

    Navigation Timingだからできる、Webアプリを俯瞰したパフォーマンス計測(2/3) 川田寛(ピクシブ株式会社) 前回の記事でもお伝えしたとおり、ブラウザのメカニズムが、TATの計測を複雑にしています。その事情について、まずTATの「開始」をどこにするかについて考え、紐解いてみましょう。Web標準で定義するところのブラウザの動作について、少しだけデフォルメさせた処理モデルを使って、全体の流れを解説します。以下の図の赤字はtimingオブジェクト配下にあるプロパティ、数字が振ってある矢印は処理の流れです。 0. ナビゲーション開始 Webページの読み込み動作を、「ナビゲーション」と呼びます。ブラウザは、ネットワーク上のHTMLドキュメントにアクセスすると、Webページを構成する様々な情報を削除(アンロード)します。そして、新しくHTMLドキュメントを読み込み、DOMを構成し、J

    Navigation Timingだからできる、Webアプリを俯瞰したパフォーマンス計測(2/3)
  • ウェブエンジニアのためのオンラインツールまとめ

    The Web engineer's online toolboxというまとめ記事が便利そうだったので、実際に試しつつ抄訳してみました。(一部のコメントと体裁は変えています。) 目次 一覧 RequestBin httpリクエストを保存するエンドポイントを作ってくれる。 Create a RequestBin のボタンをクリックするとURLが表示されるので、そこをHTTPクライアントからたたくとRequestBin側にリクエスト内容が記録される。 ソースも公開されてるのでローカルで立ちあげることもできる。 githubのwebhookのhelpも参考にどうぞ。 Hurl httpリクエストを実行してくれる。パーマリンクも作ってくれるので、POSTリクエストもコピペで他の人と共有できる。 類似サービス: REST test test , Apigee console httpbin HTTP

  • 1