Private content!This content has been marked as private by the uploader.
「App Icon Resizer」はiOS/Androidアプリに必要なアイコンを一括生成できるサイトです。アプリの申請時には、様々なデバイスに対応したサイズのアイコンを提出する必要があります。それらのアイコンを一括で作成してくれるので便利。Apple Watchにも対応していますよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずApp Icon Resizerへアクセスしましょう。一括生成したいアイコンの画像をアップロードします。大きさは512pxまたは1024pxの正方形がベストです。 このように必要な分だけチェックをいれてダウンロードすることができますよ。すべてのサイズをまとめてダウンロードすることも可能。 このように様々なサイズのアイコンを一括生成することができました。元の大きな画像1枚を作っておけば自動でリサイズしてくれるので便利ですね。生成するサイズに漏れもないですし、アプリ開
アプリマーケティング研究所 > 広告・マネタイズ > 「半月で3,000万円稼いだ」スマホアプリ「今日、彼女が死んだ」のNagisaが語る「放置ゲーム」で稼ぐためのゲームバランス3要素。 今回は「今日、彼女が死んだ」というアプリが好調の、Nagisaさんにお話を伺いました。「放置ゲーム」のつくり方、狙うべきジャンル、マネタイズのコツとは? ※株式会社Nagisa 執行役 井上大紀さん、吉丸奈那さん。 「今日、彼女が死んだ」について 「今日、彼女が死んだ」について教えてください。 井上: タイムマシンで過去にもどって「死んでしまった彼女の未来を変える」というストーリーの放置ゲームです。 「ゲームを進める順番」は全部で243通りあって、彼女の容姿などもそれに応じて変わったり、マルチエンディングにも対応しています。 ダウンロード数でいうと、いまどのくらいですか? 井上: リリースから20日間で約
公式Twitterクライアントに追加されたイヤな感じの機能 公式Twitterクライアントに、端末にインストールされたアプリリストを取得する機能が追加されました。 Twitterがスマホにインストールされたアプリ一覧の取得を開始予定、設定解除も可能 – GIGAZINE 別に大したアプリを入れているわけじゃないけれど、デフォルトで有効にされていてイヤな感じ。早速高木先生がアップを始めたようです。 .@TwitterJP こんにちわ〜o(^^)o 人が電子計算機を使用するに際してその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える公式アプリのアプデ、すごいですね\(^o^)/ 「以下の小さな変更」は何を隠蔽したのですか(・_・)?pic.twitter.com/vrmkhViFAb — Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) November 27, 2014
詳細手順目次・フローへ。ウッキー! iOSアプリの審査基準 iOSアプリの審査基準は以下の通りです。 リジェクトされた際にはAppleから以下のような番号と理由を記載されますので、 開発者は指摘箇所を修正後に再度審査に上げる必要があります。 Functionality - 機能に関するもの 2.1 Apps that crash will be rejected クラッシュするアプリはリジェクト 2.2 Apps that exhibit bugs will be rejected 明白なバグを含むアプリはリジェクト 2.3 Apps that do not perform as advertised by the developer will be rejected 開発者の申請と異なる動作のアプリはリジェクト 2.4 Apps that include undocumented or
めっきり寒くなりました。熱燗が美味しい季節がようやくやってきましたね。 feedtailor Inc. で一番ののんだくれ、すみひろです。 Dailyshot v1.1.0 をリリースしました。 2014年11月5日にファーストバージョンをリリースしましたがいくつかの不具合を含んでおり、即座に修正を行った v1.0.1 の申請を行ったのですが結果としてリジェクトされリリースできずにいました。 結局は v1.0.1 でのリリースを諦め、 v1.0.1 でリジェクトされた条項に抜本的対策を施し、 v1.1.0 としてリリースするに至りました。 Dailyshot のダウンロードはこちらから。 リジェクト理由は”14. Personal attacks”の第3項 App Store Review Guidelines からリジェクト理由として挙げられた箇所を引用します。 14.3: Apps t
21. Description Summary; date: February 7th (Japan time) type of event: Tokyo gubernatorial election association with the event: the voter will read and review campaign promises with this application ! Manifesto is an application for itemizing, comparing and reviewing campaign promises of each candidates for coming election in Japan. Our mission is to enumerate and visualize huge and complicated p
11. ①AVCaptureSesison の準備 // セッションの作成 self.session = [[AVCaptureSession alloc] init]; _session.sessionPreset = AVCaptureSessionPresetHigh; @property (nonatomic) AVCaptureSession *session; 12. ②入力デバイス(カメラ)の準備 // 入力デバイスの設定 AVCaptureDevice *device = [AVCaptureDevice defaultDeviceWithMediaType:AVMediaTypeVideo]; ! AVCaptureDeviceInput *input = [AVCaptureDeviceInput deviceInputWithDevice:device error:n
今回のエンジニアブログを担当する村田です。Consumable(消費型)アプリ内課金を実装して分かったはまりどころをポイントで説明します。 1.レビュー時におけるStoreレシートの確認先 アプリ内課金では、有効なトランザクションである事を確認するためにレシートデータをAppStoreへ送信します。 Storeレシートの確認先は「In-App Purchaseプログラミングガイド」によると下記のとおりです。 環境 送信先 製品時 本番環境 開発時 サンドボックス環境 では、レビュー時は? プロダクトモジュールを送付するので...本番URL? と判断し実装するとはまります。 レビュー時は、サンドボックス環境を利用します。 環境 送信先 開発時 サンドボックス環境 製品時 本番環境 レビュー時 サンドボックス環境 と、なります。 環境に応じて切り替えていると障害を埋め込む原因となります。 では
野球ニュースなどのスポーツ系ニュースアプリで広告の表示/非表示をアプリ内課金で切り替えるようにしたのですが、これがなかなか大変だったので備忘録を残しておきます。アップルのドキュメントをみても概要は分かるんですけど実際にどういう申請をすればいいのか分かりにくいんですよねぇ・・・。 まず実装前の状況を説明します。 すでに広告が入っている無料アプリをリリース済み 次バージョンで広告の非表示ができるようにしたい 広告の非表示にはアプリ内課金を利用したい いままでアプリ内課金を利用したことがない 課金はユーザにつき1度だけにしたい(非消費型) 上記状況からアプリ内課金を実装するのに必要だった流れは以下のとおり。あっちこっちで色々手続きしなければならず面倒でした・・・。新規アプリに実装する場合でも基本は同じだと思いますが、まず対象のアプリをiTunes Connectに登録する必要があるようです。 【
2014/04/16 コンプライアンスの「Content Rights」と「Advertising Identifier」についての解説を追加しました。 はじめに iOS 7 がリリースされ、さまざまな新しい機能が使えるようになりました。iOS 7 SDK を使ったアプリをリリースしたい!と思っているかたも多いのではないでしょうか。しかし iOS アプリのリリース作業は手順が複雑そうで取っ付きづらい印象を持たれているかたが多いと思います。筆者もそうでした。 ということで、最新 (2013年10月21日現在) の iOS アプリのリリース手順についてできる限り分かりやすくまとめてみました。リリース時の参考にしていただければと思います。 概要 まずはじめに全体像を確認しておきましょう。iOS アプリのリリースは下図のようなフローで行います。 リリース用の Provisioning Profil
無料でここまでできる!アプリの分析ツール3選(Flurry、Mixpanel、Localytics)みなさんはアプリの分析をどのように行なっていますか? GoogleAnalyticsを入れてる方は多いと思うのですが、もっと詳しく分析したい、でもそこまでお金をかけられない、という人向けのオススメのツールを紹介します。 ▶Flurry Analytics 30万以上のアプリが導入している、スマホ市場調査会社が提供しているアクセス解析ツール。制限なく無料で使うことができます。 クライアントは、ワーナー・マイカル、スタバ、アングリーバード、SEGA、GROUPONなど。 ・特長 ①ユーザー獲得分析 どのメディアからどれだけユーザーが流入してるか分かります。 ②ファンネル分析 ファンネル分析は、スタートからゴールまでの各プロセスの離脱率が分かるというものです。どのユーザーが、どの画面まで利用し、課
Does anyone actually use album/thumbnail view to browse their artists? Everyone I know uses the list view to find an Artist alphabetically. I'd be curious if there are any usability / metric studies out there to verify this. ReplyDelete There are plenty of iOS users that use album view to browse, including me. Some people are album listeners, and highly appreciate the artwork of the artist. Person
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く