オリジナルの絵具セット箱が作れる「紙箱キット」が登場! ホルベイン透明水彩絵具 5ml 12色セットのフタとマクラ部分が1枚のシートになった紙箱キットを発売します! ミシン目と折り目の付いた用紙に絵を描いて切り抜き、組立てることで自分だけのオリジナル絵具セット箱が作れます。 用紙はホワイトアイビス水彩紙 300g 中目を使用しているので、水彩絵具、色鉛筆、パステル、クレヨンなどさまざまな画材がお使いいただけます。 ホルベイン透明水彩絵具 12色セット 紙箱キット
いとしのあの子、うるはしの貴方2 メインビジュアルイラスト:中田かなさん @takanan412 ※写真は昨年開催時の展示会の様子です 昨年2023年3月に開催しました「女の子」をテーマにした公募展 「いとしのあの子、うるはしの貴方」の第二弾、 アートスープでは「いとしのおんなのこ展」から数えると 7回目の女の子テーマの展示会となります。 今回も皆様が描いた女の子、女性を描いた作品を募集いたします よろしければぜひご出展くださいませ。 二階洋室ではもてぎさんによる個展「Colorful」が同時開催です こちらも合わせてぜひお楽しみに! ********************************** 会場:ギャラリーアートスープ 1階メイン展示室 期間:2024年 3月1日(金)〜3月17日(日) 営業時間:12:00〜19:00 ※最終日のみ17時まで テーマ 女の子を描いた作品、女
文化の日。浅草と上野でオフ会でした。 主賓のほし氏さん(id:star-watch0705)以外は社不ってるメンバーであったので、そもそもが待ち合わせの上野に時間通りに集合できるのかが危ぶまれるも、ほぼ予定通りに4名揃い、まあ何とかなりそうだ、と。お天気も上々でした。 浅草へ移動してほし氏さんおすすめの「常寿司」さんで昼食。こちらも予約せずで大丈夫かと心配だったけれど杞憂、殆ど待たずと座敷へ上がれた。 無回転のお寿司って何年ぶりなんだ・・旨かった。 「ひよこ会」東北支部長、ほし氏。 ほし氏氏(言いにくいぞ)の東京旅行に合わせて、Twitter のスペースでいつも駄弁っている 泡沫 はてなブロガーが集結したという経緯であった。 いかにも東北系の、朴訥でもっさりした青年像を期待していたが、上野駅の改札に颯爽と降臨したリアル・ホッシーと云えば、パリッとしたクールビズに身を包む、ちょっとジャニーズ
「ネコ科、襲来。」 メインビジュアル提供:ぶるーとさん 会場:アートスープ 1階メイン展示室 期間:2023年 2月2日(金)~2月11日(日) 営業時間:12:00〜19:00 ※最終日のみ17時まで テーマ:「ネコ科の動物」ならなんでもOK。 おうちで一緒に暮らしている猫さんも大歓迎です! SNSハッシュタグ:#ネコ科襲来 ==================== 【 展示会概要 】 「ネコ科、襲来。」 長文ですが、【テーマ】【注意】を読んだ上で参加していただけますと幸いです。 ネコ、トラ、ライオン、ヤマネコ、ツシマヤマネコ マヌルネコ、スナネコ、ヒョウ、ユキヒョウ、チーター ジャガー、ボブキャットピューマ、クロアシアネコ、サーバル、スナドリネコなど。 ありとあらゆる「ネコ科の動物」がテーマの企画展。 【テーマ】 「ネコ科の動物」ならなんでもOK。 おうちで一緒に暮らしている猫さんも大
阿豆らいち個展「銀座のヒミツ基地」にて販売する創作漫画「イージーランサー」第2巻ができましたのでご紹介します。 イージーランサー第2巻、出来! 自費出版の個人誌です。A5サイズ84ページ。 イージーランサーはこのブログでも読めますが、2巻の内容は現在、序盤までの掲載となっております。 あと私の人生の中で、割と長いこと「出来!」って「でき!」って読んでました。 「しゅったい」とか「しゅつらい」などと読むのが正しいそうです。 本文 今回は納期的な事情でグラフィックでのオンデマンド印刷としました。 【広告リンク】 相変わらず存分にグレースケールでトーン化せずに塗ってましたがオンデマでも問題なく印刷に出てます。 素晴らしいクオリティ。 今回は一気に描き下ろしたのでWeb版で公開して気になってたところにもあちこち修正入れてあります。 見比べて間違い探ししてみるのも面白いです。 表紙(表1) アラベー
ここは銀座の画廊「美の起源」。 はてなブロガーでイラストレーターの阿豆らいちさん(id:AzuLitchi)の個展「銀座のヒミツ基地」を観てきた。 4年ぶりの個展だそう。このブログのオフ会記事によく登場するエルベさん(id:elve)がその前回の個展でもオフしたそうで、お前らも来い、と。 らいち氏も結構前、このブログを作る前から知っておりました・・と思ったら、はてなブログ開始は自分とほぼ同期だった(汗。 何だろう、はてなブックマークのトップに上がるとアイキャッチのオリジナルの絵がインパクトあって印象に残りやすいのと これ見て「あ、この人か!」と思うはてなー諸氏も多いことだろう。 それと、はてなの影番・わっとさん(id:watto)がよく推しているのを見ていて。 今回は来れないとかを言及か Twitter で見たけれど、前回はいらしたのかな、あの菌類は。。 撮影と SNS・ブログ投稿 OK(
こんにちは、まいさんです。 来月の5月7日に東京ビッグサイトで開催される東方イベント、「第二十回(令和五年)博麗神社例大祭」のカタログを購入しましたので、サークル名入りの配置図を作成しました。 reitaisai.com A4で4枚のPDFになります。 ミスなど見つかりましたら、ご指摘お願いします。 サークル名配置図ですがいつも通り、まいさんのホームページDTI版に置いています。 上のリンクまたは下の図をクリックするとそちらへ移動します。 今回の配置図もですが、公式(カタログなどに付属の)配置図とは180度逆向きに作成しています。公式図面は、ガレリア(中央通路)が上で、トラックヤード(外周側)が下ですが、うちの配置図ではトラックヤード側が上で、ガレリア側が下としています。チェック時にはお気を付けください。 また、いくつかのサークルでカタログ上にはサークルカットが存在するが公式のサークルリス
めちゃくちゃコチラではお久しぶりです。一念発起して、このブログのこれからの運営方法を考えてみます 何か真面目そうな話をしているけど、実際問題単なる記事の更新頻度を上げましょう!ってだけの話だったり。 このブログ、メインのブログとは立ち位置が全く違っていて、どちらかと言うと何でもアリで愚痴でも反吐でも何でも言う為のブログだったりしている。 メインのブログはどちらかと言うと、イイ顔をするためのブログと言うか、万人に読まれてもとりあえず恥ずかしくない?みたいな文章が多いかな? って言っても、割とテキトーな事しか話していないんだけどね。 久しぶりに更新する気になった理由は 一つですたい。 絵が売れんですたい。 時間と手間と技術を注ぎ込んで描いた制作物が売れないと、次の作品を生み出すモチベーションがダダ下がりまくって行くのは至極当然な事で。 今まさに、どん底の様な暗い井戸の底みたいな所を彷徨っている
リトルプレス初心者にこそ使ってほしいはてなブログでは、ブログに原稿を書きためるだけで、そのまま “いい感じのリトルプレス(同人誌)” が作れる「はてなブログのリトルプレスパック」をご用意しています。 「いつかはリトルプレスを作ってみたいな〜」と思っている方 「作ってみたいけどやり方がわからないな〜」と思っている方 「編集ソフトとか持っていないしな〜」と思っている方 「結構お金かかるんだろうな〜」と思っている方 「今後出るイベントのリトルプレスどうしようかな〜」と思っている方 「はてなブログのリトルプレスパック」なら、それらのお悩みを全部解決できます! はてなブログをはじめる はてなブログのリトルプレスパックとは? 「はてなブログのリトルプレスパック」のポイントを3行で紹介すると、 はてなブログに書くだけでリトルプレスが入稿できる 本の仕様も部数も価格もはじめから決まっている 一冊500円と
タイトルに釣られてきてくれたみんな。うん、すまない。プロなんだ。既に。 既にプロなんだけれども、まあ、お察しのことと思います諸兄。 あと、タイトルが1年間やること、と書いてるが、すでに1月の頭から始めているのですでに1か月たってるんだ。 なので、この『方法』にはその1か月やった練習のフィードバックもちょっと入っている。 絵がうまくならないといけない プロとは言っても、皆さまお察しの通り、あんまり絵がうまくありません。弱った。本当に弱っています。この弱りをどうにかするには絵がうまくならないといけない。そのような訳で必要に駆られて絵がうまくします、具体的にはこの1年計画的に絵の訓練をしていこうと思います。絵の上達法は巷にあふれているし、それで上達した人もたくさんいる。やろう。理論は知ってるので、それを基にプログラムを作って計画的にやっていくつもりです。 これが13年前の絵 これが8年前の絵 そ
皆様いかがお過ごしでしょうか 今年も何卒よろしくお願いいたします。 (喪中のため新年の挨拶は控えさせていただきます) さて、この度はご報告させていただくことがございます 三吉、この度… オリジナル漫画がU-NEXT様にて配信開始いたしましたー!!! 前にお世話になっていた編集部さんから戦力外通告を受けて 漫画を商業で描くことなんて出来ないんだ…と諦めていた私を いつも気にかけてくれていた担当さん そんな私を拾っていただいたU-NEXT様 無気力な私を元気づけてくれた周りの方々 皆様のおかげで私は連載を始めることが出来ました 縁とは不思議なもので思いもよらない所から 思いもよらない形で夢が叶いました 私は今まで夢は絶対叶うと信じていて、絶対に負けない! 環境が許す限り漫画家を目指すぞ!!!と突っ走っておりました それが漫画家を目指す、というより頑張り続ける、ということが 目的になってしまって
「空想鳥獣品評会」 会場:アートスープ 1階メイン展示室・二階洋室 期間:2022年 10月28日(金)~11月13日(日) 営業時間:12:00〜19:00 ※最終日のみ17時まで テーマ:貴方の思い描いた空想の生物の品評会 主催:シキトリ SNSハッシュタグ:#空想鳥獣品評会 【 作品購入抽選会 開催のお知らせ 】 【 展示会概要 】 【 募集詳細 】 【 出展作家 】 【 搬入日 】 【 搬出日 】 【 作品販売について 】 【 スペース 】 〔 壁と展示台を両方使う場合 〕 〔 展示台だけ使う場合 〕 【 展示規約 と ご用意頂くもの 】 【 出展のお申込み 】 ==================== 【 作品購入抽選会 開催のお知らせ 】 展示会初日の28日(金)12:00~13:00の間のみ 作品購入をご希望される方は抽選会に参加して頂きます。 複数のお客様で同じ作品への購入
身に覚えのない自分宛ての商品が届いたあなた その商品、直ちに処分できます! 支払も不要です! 1. 対応のポイント 身に覚えのない商品が届いた場合には、まずは受け取らないようにしましょう。 受け取ってしまった場合の対応はチラシをチェック↓ チラシ「一方的に送り付けられた商品は直ちに処分可能に!!」[PDF:662KB] 2. 送り付けに関するQ&A ≪以下略≫ 身に覚えのない自分宛ての商品が届いたあなた その商品、直ちに処分できます! 支払も不要です! | 消費者庁 より 消費者庁の元サイトには、6か条のQ&Aも掲載されています。ご参照下さい。 ときどきやる、とっさのSNS貼り付け用エントリーです。ただのおせっかいです。 過去記事は「緊急ダイヤル」カテゴリにまとめています。 www.watto.nagoya 毎度思うんだけど、どうして政府系HPっていっつもSNSに流したとき見栄えのするサム
寝台特急「サンライズ」に、一度は乗ってみたくて計画した2泊4日の温泉旅 2022年現在、定期運行している唯一の寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」。 実は寝台特急というものにこれまで1度も乗ったことがなく、いつかは乗ってみたいと思い続けていました。 寝台特急サンライズは、東京駅を21時50分に出発し、途中岡山駅で連結を切り離して、高松行きの「サンライズ瀬戸」と、出雲市行きの「サンライズ出雲」に分かれます。 今回は「サンライズ出雲」に乗って島根県に向かい、2ヶ所の温泉地に泊まる旅を計画しました。宿泊した宿については既にレポートを公開していますが、旅の始まりから終わりまでをひとつながりの旅行記として書いてみたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。 寝台特
京都発祥のラーメンチェーン店「天下一品」を全国展開する天一食品商事(大津市)の木村一仁社長(35)が、心臓病と闘う山口県山陽小野田市立本山小4年の北永健人さん(9)に「会いたい」と連絡した。店のラーメンが大好物の北永さんが、店員を模した折り紙作品を作ったことがきっかけ。木村社長が折り紙に情熱を注ぐ姿を知り、深く感銘した。 北永さんは心室を隔てる壁に穴が開くなどの「ファロー四徴症」という先天性の心臓病を患い、3歳時にはペースメーカーを植え込む手術を受けた。できることを伸ばす両親の教育方針で、折り紙が得意。各地のゆるキャラを折り紙で作り、地図に貼り付けた作品「日本全国ご当地キャラクター~コロナにまけるな~」は2021年秋以降、地元などで展示され、現在は、さまざまな折り紙作品に意欲的に取り組んでいる。
最近、自分のイラストの顔面偏差値を上げたいなぁ〜、と思ってあまり描かなかった顔のアップを描いたりしています。 難しいっすね…! 家でこっそりこんなの描いてるぼくですが、社会人としていい歳になってしまっていました。 若手としてバリバリ最前線で…というよりは、上や外から降ってくる仕事を現場をちょっと俯瞰しながらなるべく均等に分担してみんなでこなしていけるよう采配するような、そんな働き方をしてるなー、なんて思いながら4月の日々を送っています。 たまに若い方に対して、「おや?」と感じることもあったりします。 若さゆえに悪気なく気になることをしてる感じ。 「ああ、自分にもあったなぁ」とちょっと小っ恥ずかしくなりながら「ここはおれが叱るターンか!?」と思ったり。 振り返るとぼくは、あまりガツンと行ったことがありません。 だって、疲れるじゃないっすか、人を叱るって。 嫌われたくもないですしね。 ついつい
平面の絵画作品などをWEBやDMハガキ用の写真をキレイに撮影するには、Adobe Lightroomを使ってiPhoneでRAW画像として撮影してジオメトリ加工すると良いです。 平面の絵画作品を撮影してWEBや印刷物に使う機会が増えてきました。 画集用のものなど高解像度に色の再現性を重視する写真はプロカメラマンに依頼することをオススメしますが、WEBやDMハガキに使う程度の解像度であれば自分のiPhoneでもかなりキレイに撮影できます。 手順は下記となります。 作品を明るい日中、太陽光が直接あたらない壁に設置 グレーチャートを作品のとなりに貼る Adobe Lightroomのカメラで撮影する RAW画像(DNG形式)を開いて、ホワイトバランスと明るさ補正 ジオメトリ修正(ガイド付きUp right) 切り抜き jpgフルサイズで書き出し 詳細を解説します。 作品を明るい日中、太陽光が直接
2022年7月30日追記。 hp envyの純正ペン、替え芯の販売がない(hp社にも確認)ので、付属でついてる2本を使い終わったら終了。ペン先がちびたら2万のペンを買い替えないといけないということなのでこれからhpのパソコンを飼おうとしてる人は注意が必要です。 というか、買わない方がいいです。 HP envy x360 15 ee0000シリーズ(ee0020au)をおよそ1年前に購入 HP envy x360 15 ee0000シリーズ(ee0020au)をおよそ1年前に購入しました。(メモリ16GB/RYZEN7) HP ノートパソコン HP ENVY x360 15 15.6インチ フルHDタッチパネルディスプレイ 2in1 コンバーチブルタイプ AMD Ryzen 5 16GBメモリ 512GB SSD WPS Office付き(型番:3E998PA-AACB) ヒューレット・パッ
洗濯機からの水漏れが激しくなった。 洗濯機の水漏れは、以前にも記事にしたことがある。このときは排水ホースが裂けていたので交換したのだった。 www.watto.nagoya 実はこの後も、水漏れは続いていた。だがそれ以外は正常に使えていたので、気にせず使い続けた。 とある日、ぐうぜん排水→脱水の過程を見ていたら、排水のときには水がホースを経由して出ていくのに、脱水にかかったとたん洗濯機の下から大量の水がしみ出してくるのが見えた。 おそらくステンレス製の回転槽を格納している固定槽が樹脂製か何かで、そちらにヒビでも入っているのではないだろうか? その水漏れが、日を追うごとにだんだん激しくなってきた。ヒビが広がったのかな? とうとう洗濯機を設置している拙宅アパート玄関先のコンクリ一面が、洗濯のたびに水浸しになるようになってしまった。 幸い水はけはするし、またできるだけ人がいないときに洗濯している
去年までJKだったアイ。今は何してんだ?! とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランス約20年のデザイナー・イラストレーター。貧乏暇無しの個人事業主。 ミンスクさん: らいちの妻。らいち事務所の経理兼アシスタント。 i(アイ): らいちの娘。去年までJK。 j(ジェイ): らいちの息子。i(アイ)の弟。高校生。 旅立ちのアイ 高校3年生の頃、アイは自らの進路を決めてきました。 高校生の就職の活動 高校の入学当時から、アイは「座学とテストを繰り返す勉強は自分には向いていない」と判断し、就職して実践的な仕事を学びつつ賃金を貰う生活という選択を考えていました。 現在、高校生の就職活動では一社ずつしか入社試験を受けられません。 「高校生は学業をおろそかにしてはいけないので」 という理由でそういう制度になっているらしいのですが、それなら大学生は学業をおろそかにしていいのか…謎です。 ちょっと考え
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く