タグ

SNSに関するcurionのブックマーク (15)

  • 【1万人を超える巨大グループも!?】大人が知らない中高生のLINEグループの使い方を調査したら、闇が深かった。|Social Native Life(連載02) – kakeru(かける)

    kakeru(かける) > LINE > 【1万人を超える巨大グループも!?】大人が知らない中高生のLINEグループの使い方を調査したら、闇が深かった。|Social Native Life(連載02) 【1万人を超える巨大グループも!?】大人が知らない中高生のLINEグループの使い方を調査したら、闇が深かった。|Social Native Life(連載02) こんにちは!SNL(Social Native Life)研究班の宇野です。 突然ですが、先日東北地方の女子中学生が1ヶ月近く行方不明になっていた事件をご存知でしょうか? 女の子は自力で警察に行き無事に保護されたということで事件性もなく一安心ですが、この一件を掘り下げて調査してみると、大人が知らない中高生のSNSの使い方が垣間見えてきました。 どうやら一部の中高生の間では、ネット上で知り合った人とLINEグループを通して親しくなっ

    【1万人を超える巨大グループも!?】大人が知らない中高生のLINEグループの使い方を調査したら、闇が深かった。|Social Native Life(連載02) – kakeru(かける)
    curion
    curion 2015/08/17
    知らなかった。
  • 超便利なのに全然流行らないニュースアプリ「Nuzzel」が知らぬ間にアップデートしてもっと便利に!|男子ハック

    NuzzelはSNSの友だちがシェアした記事を一覧できるニュースアプリ以前にも紹介したことがあるのですが、周りでもいまだに使っている人が少ないニュースアプリ「Nuzzel」が知らぬ間(3月16日)にアップデートしてさらに便利になっていたので、改めてご紹介します。 Nuzzelは「TwitterとFacebookを連携させ、自分の友だちがシェアしたニュースを一覧で見ることができるニュースアプリ」です。 これでSNSが捗る!TwitterとFacebookで友達がシェアを余さずチェックできる「Nuzzel」自分がタイムラインを見ていない時も同時に複数の友だちがシェアしている記事があればプッシュ通知してくれたり、シェアした記事に友だちがなんてコメントをしていたかも一覧できるので、TwitterやFacebookで話題になっていた記事を見逃すことがなくなります。 アップデートで便利になったのが「カ

    超便利なのに全然流行らないニュースアプリ「Nuzzel」が知らぬ間にアップデートしてもっと便利に!|男子ハック
    curion
    curion 2015/04/05
    たまに使ってる
  • Newspicksで共有されるサイトを見に行くと、2回クリックしないといけなくてダルい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    回線の細いところをひいこらいいながら各国旅してきたわけなんですが、一時期ほどではないにせよ、身の回りでNewspicks経由で経済記事をクリップしてFACEBOOKやTwitterで共有している人がおります。で、スマホで踏みに行くとNewsPicksのサイトに飛んで、読みたくもない他人のコメントがいくつかピックアップされてるページをまず表示されるわけですね。 ウザすぎるというか、他社のコンテンツの上にnewspicksのサイトをコメントつきで掲載して、勝手に他サイトの「新着ニュース」とか表示しちゃうのは単なるフリーライダーなんじゃないでしょうか。 で、これってNeswpicksでユーザーがコメントつけてタイトルをSNSなどで共有して押されたクリックというのは、属性データその他を各メディアさんにきちんと還流しているんでしょうか。ここんとこ、ちゃんと仕組みを握っておかないとバイラルメディアが「

    Newspicksで共有されるサイトを見に行くと、2回クリックしないといけなくてダルい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 【無断転載】Twitterで著作権侵害の申立てを試してみた | Hal-Cana

    事の顛末は昨日の記事を参照して頂くとして、良い機会だったのでTwitterの著作権侵害の申立てを試してみました。せっかくなので申立ての方法とその結果についてまとめておきます。 著作権侵害申立てとは 細かいことはTwitterの著作権とDMCAに関するポリシーをご覧ください。 上記ページ内の一部を以下に引用します。 Twitterは、著作権によって保護された画像を無断でプロフィール画像、ヘッダー画像または背景に使用されたという申立てや、著作権によって保護された画像を無断でTwitterの画像掲載サービスを通じてアップロードされ使用されたという申立て、著作権侵害のコンテンツへのリンクを含むツィート等の、著作権侵害に関する申立てに対応します。 ということです。 申立ての方法 著作権侵害の申立てフォームから申立てができます。 最初に表示されている「あなたについて」という設問に答えると、詳細を入力す

    【無断転載】Twitterで著作権侵害の申立てを試してみた | Hal-Cana
  • 火博体育全站_火博体育平台_金字招牌,信誉至上

    雄厚的技术力量 普科HB火博品牌努力于所有合金工作制作、水平实力丰富,产生和检检系统精美完备,多年的的五金自动化自动化部件工作体验,以崭新的好产品服务质量领域,最受好评语。 进口的机械设备 企业有了德国的高高精密度较精加工工艺生�a设备,大量的精加工工艺生�a成功经验,专业技术化生�a,达到低代价、高茶叶的质量,以茶叶的质量谋发展模式,保护�a品精密度较。 完善的检测设施 从钢筋取样料进厂到的设备封装出库其计第十六道加工过程都树立了逐步完善的验证具体措施,使的设备质理到要从严的把控好,只做佳品,转变成新一个信得过的质理模式,抓实的设备探测正常。 贴心的售后服务 你们拥有着这批正规的推广和业务销售团队合作为您供应越多暧心业务,正规的售后保障质量业务销售团队合作,期限买家客户回访,及时的为您解决处理难题。

    火博体育全站_火博体育平台_金字招牌,信誉至上
  • Twitterやめたら起きたこと

    煩わしいコミュニケーションから解放されたネタを探してギラギラしなくなったっぽいツイートを見ては心配することがなくなったっぽいツイートをして周りに迷惑かけることもなくなった言わなくていい過去を自慢して自己嫌悪することがなくなった必要以上に写真を撮らなくなった友達を妬む事が減った使える時間が増えた自分は何者でもないことを肯定できるようになったネタで買ってたお菓子を買わなくなった将来についてちゃんと考えるようになったTwitterで起きている事件に心を痛めることが減った(起こっていても気付かないから)話題についていくために何かやる必要がなくなった結果良い事ばかり起きるようになった人生がやっと進み出したもっと早く止めれば良かったツイートする

    curion
    curion 2013/11/08
    がんばってTwitterやってる人もいるんだなあ。
  • mixiよ、いまこそ速やかに滅亡しイット業界のシャケとなれ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近面白い感じの記事が増田に出て風雲急なmixiですが、問題となった記事は無事人特定され、いまではグラウンドゼロ状態になっております。 http://anond.hatelabo.jp/20131023040607 もちろん一部魚拓が用意されておりますが、閲覧は原則として禁止したいと思います。お前ら見物に逝くなよ。 オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ http://megalodon.jp/2013-1023-2252-08/anond.hatelabo.jp/20131023040607 これを受けて、ガジェット通信やCNETが取材をし広報が対応するという定番の展開になっておりまして、胸が熱くなります。 『mixi』が大規模リストラと匿名ブログに暴露される 広報に聞いてみたところ…… http://getnews.jp/archives/441441 「オレンジのソーシャルな会社

    mixiよ、いまこそ速やかに滅亡しイット業界のシャケとなれ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    curion
    curion 2013/10/25
    “あの記事を書いたのはあいつしかいないと秒速5万キロメートルの速さで特定された”
  • 「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ

    オレンジのソーシャル会社で数日前から大規模なリストラがはじまっている――はてなが運営する匿名ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に“怪文書”とでも言うべき内容が投稿されたのは10月23日の早朝のこと。現在この投稿は削除されているが、投稿によれば、突然の席替えを実施してリストラ対象者を執務室から追い出し、コールセンターに配属するとのことでネット環境のない部屋に移動させ、他部署社員との接触を禁止しているという。以下がその投稿内容だ。 ■オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ 数日前から大規模なリストラがはじまっている。 グリーのときはニュースとして盛り上がったのけれど、とても静かなリストラの幕開け。 午前中に突然の席替えを行い、対象者を執務室から追い出しす。 そして、コールセンターみたいなところへ配属。 PCを回収してネットの繋がらない部屋へ移動させ、よくわからない作業を延々と。 ちなみに

    「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ
  • オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ

    数日前から大規模なリストラがはじまっている。グリーのときはニュースとして盛り上がったのけれど、とても静かなリストラの幕開け。 午前中に突然の席替えを行い、対象者を執務室から追い出しす。そして、コールセンターみたいなところへ配属。PCを回収してネットの繋がらない部屋へ移動させ、よくわからない作業を延々と。ちなみに同部署以外の社員との接触は以後禁止。配属後は、退職を希望するまでそこで働くことになるそうだ。ツイートする

  • クラウドシティから早々に退散した話 (前半 - なすこ置き場

    10月6日にクラウドシティに入会し、10月15日には早くも辞めた。 クラウドシティとは、岡田斗司夫さんが主催している年間1万円の有料SNSです。 基的にはファンクラブですが、民主的な市民国家という体で運営されています。 クラウドシティで検索してもらえればわかるとおり、あそこのヤバさを指摘する記事や体験談はいくつかあります。また、私より先にクラウドシティに入ってみた友人から「あそこはヤバイ」と聞いてもいました。けれども私は「完璧なユートピアなんてどこにもないし、ある程度の問題はあると踏まえた上で楽しめばいいだろう」と考えて入会することにしました。 私のtwitterをフォローされている方の中は、私が月に一回程、岡田斗司夫さんのニコ生ゼミの実況ツイートを大量に投下するのが気になっていた(うざかった)ことと思います。 岡田さんのニコ生を楽しみにして、過去動画を漁り、著書を読み「岡田さんが言って

    クラウドシティから早々に退散した話 (前半 - なすこ置き場
  • ソーシャルメディアの一生 - Cube Lilac

    mixi に関しては当初、特に何の感想も持っていなかったのですが、ここ最近「mixi 衰退論」的な記事が大きな反響を生んでいる事例をぽつぽつ見かけて感化されてしまったので何か書いてみます。今回は、衰退論と言うか「ソーシャルメディアの一生」と言うテーマで書いてみようと思います。言いたい事は大体上図の通りで、「キャズム」等で言われる「企業や製品のライフサイクル」をベースにちょっとだけソーシャルメディア用に書き換えたものとなります(具体的には、衰退期の次に滅亡期と言うものを追加)。尚、mixi と ラグナロクオンライン*1 を思い浮かべながら書いた図なので、どの程度まで一般化できているかは不明です。 黎明期〜成長期 新し物好きが飛びつき、ブログ等で言及する事によって広まっていく(口コミ効果)、一方で、目にする機会が多くなったので取りあえずやってみたが要領を得ず「○○の何が面白いのかさっぱり分から

    ソーシャルメディアの一生 - Cube Lilac
  • 株式会社ミクシィ

    株式会社ミクシィ・ミクシィグループの公式企業サイトです。企業情報、IR・投資家情報、ニュースリリース、採用情報などを掲載しています。

    株式会社ミクシィ
  • “LINE疲れ”に陥る学生たち 「返信は義務」80%…既読機能が苦痛 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    いつでもどこでも連絡がとれる、コミュニケーションアプリ「LINE」は学生の必須アイテムだ(写真:フジサンケイビジネスアイ) 便利なコミュニケーションツールとして利用者が増え続けている「LINE」。7月には、サービス開始からわずか2年で世界の利用者が2億人を突破した。無料に加え、大勢の仲間と同時に通話やメッセージのやり取りができることから、大学生には必須アイテムだ。ところが、相手にメッセージを読んだことを伝える「既読」表示機能が、精神的なプレッシャーとなるなど、“LINE疲れ”に悩む学生が少なくないという。関西大学総合情報学部・谷奈穂ゼミの有志学生記者たちが、キャンパスのLINE事情をリポートする。 [グラフ] 関西大学の学生に質問「LINEを使用していますか?」  LINEは、24時間いつでもどこでも、無料で通話やメッセージのやり取りができるコミュニケーションアプリである。世界231カ国

    curion
    curion 2013/08/23
  • http://jp.startup-dating.com/2013/08/couple-social-network-pairy-released-new-version-app-and-got-5m-page-views-in-month

    http://jp.startup-dating.com/2013/08/couple-social-network-pairy-released-new-version-app-and-got-5m-page-views-in-month
    curion
    curion 2013/08/20
    リア充向け国産SNS.
  • 「アイツ退会させてやろうぜ」LINEグループの強制退会機能とその利用実態 | 情報科学屋さんを目指す人のメモ

    中学生の弟曰く、今の中学生はLINEでクラスのグループや仲良い子達だけでグループを作り常にチャットしているとか。「アイツ退会させてやろうぜ」って仲間外れにしたり、グループで友達の悪口をシェアするのは日常茶飯事らしい。学校にいる時だけでなく常にグループに縛られてて可哀想(´Д` ) (引用元) 今回は、LINEのグループが荒れる原因となっている、とある機能について紹介したいと思います。そして、「グループから勝手に退会してしまう」というのは、この機能が原因かもしれません。 ※LINEに詳しくない人の誤解が多いので補足しておくと、LINE では「自主的にグループから抜けること」を「退会」と呼んでいます(LINE公式ヘルプ、LINEの画面右下)。 重要:Android版で仕様変更がありました。 重要:iPhone版でも仕様変更がありました。 目次 1. 利用実態2. グループの強制退会機能3. 要

    「アイツ退会させてやろうぜ」LINEグループの強制退会機能とその利用実態 | 情報科学屋さんを目指す人のメモ
  • 1