タグ

Nintendoに関するcx20のブックマーク (86)

  • はてな,任天堂DSi向けパラパラ漫画サービス開始

    はてなブックマーク」など各種ソーシャル系インターネット・サービスを提供するはてなは2008年12月18日,インターネット上でパラパラ漫画コンテンツを登録/閲覧できるようにする新サービスを発表した。12月24日に開始する。パラパラ漫画を作るためには,任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDSi」が必要になる。 DSiでパラパラ漫画を作るには,任天堂が12月24日から無料でダウンロード配布する多機能メモ帳ソフト「うごくメモ帳(うごメモ)」を用いる。うごメモを使えば,フリー・ハンドで描いた静止画をつないで,簡単にパラパラ漫画を作ることができる。音声を付けることも可能だ。 はてなが,うごメモの配布に合わせて開始する新サービスは,パラパラ漫画の作者向けの「うごメモシアター」と,パラパラ漫画の閲覧者向けの「うごメモはてな」の2種類。 このうち,うごメモシアターは,DSi用のサービス兼アプリケーションで

    はてな,任天堂DSi向けパラパラ漫画サービス開始
  • 横井軍平、宮本茂 - jkondoの日記

    任天堂関連の書籍をいくつか読んでいたら、横井軍平、宮茂といったゲームクリエイターの存在がいかに重要かということを感じた。さまざまなヒット作のゲームの裏側には、大規模な開発を支えるエンジニアやデザイナーやそのマネジメントチームがあり、そうした人々の技術やチーム力、いわゆる"カイゼン"的な努力などが秀でているということがあるだろう。しかし、ユーザーに一番近い部分でゲームやおもちゃの面白さを決めている人=クリエイターの存在を欠いては、面白いものは作れないのだという事を歴史が物語っているように思った。任天堂は、こうした人たちの存在価値を認め、大切にしてきたから今の状態があるのだと思った。 画家や音楽のアーティストなどと違って、ゲームや建築、家電、インターネットサービスの開発には高度な工学的技術が必要であり、開発を進めるためにはたくさんのエンジニアが必要となる。人数的には、クリエイターやそれに順ず

    横井軍平、宮本茂 - jkondoの日記
    cx20
    cx20 2008/04/14
    自分は「横井軍平ゲーム館(ISBN:4893666967)」で横井さんを知りました。まさか、その本の発売半年後に亡くなられるとは夢にも思ってませんでしたけど。
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】WiiWareで非ゲームアプリを呼び込むWii新戦略

    任天堂のゲーム機「Wii」は、最速で2,000万台の出荷を達成した。その成功の秘訣は、任天堂自身が説明するように、まず最初にカジュアルゲーマー層をターゲットにしたことにある。ハードウェアゲーマーにアピールして、それから周辺のカジュアル層に広げるという従来のゲーム機の定石を崩した。定石通りに展開していたXbox 360は、1年先行していたにもかかわらず、Wiiが2,000万台に達した昨年(2007年)末の時点で1,770万台と、出荷台数でWiiに抜き去られてしまった。 しかし、おそらく任天堂の首脳部は、この成功を手放しでは喜んでいないだろう。どころか、危機感を持っているかもしれない。なぜなら、Wii戦略の第2ステップに当たる、Wiiにユーザーを定着させる部分が、明らかに追いついていないからだ。 Wiiは直観的な操作のコントローラという、わかりやすさと期待感で、新しいユーザーを引き込むことに成

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    Wiiでは、マンマシンインターフェイスの改革と、ハードにインストールするチャンネル型アプリケーションによって、新しいユーザーを開拓、定着させようとしている。任天堂は、そのためのカギとなるアプリケーション『Wii Fit』の概要を発表した。Wii Fitでは健康管理とフィットネスがゲームになる。Wii Fitに象徴される、従来はゲームでなかった領域をエンターテイメントに取り込むアプリこそ、Wiiの今後を切り開くカギとなる。 対するSCEは、PLAYSTATION 3(PS3)でコンピューティングパラダイムの変革を展望しつつ、当面は家庭のメディアセンターとしての充実を目指す。一方、MicrosoftはXbox 360ではXNAによるプログラミングモデルの拡充と改革に力点を置く。3社3様のコンピュータとしてのアプローチの中では、任天堂が好調のように見える。 しかし、任天堂の戦略にも、もちろん死角

    cx20
    cx20 2007/07/27
    [ 「Wiiチャンネルの背後には、Wiiをシンクライアントにする構想がある」
  • Wiiニュースチャンネル、27日スタート 地球儀にニュースをマッピング

    任天堂のゲーム機「Wii」向けにニュースを配信する「ニュースチャンネル」が1月27日にスタートする。地球儀上にニュースをマッピングする仕組みで、Wiiリモコンを操作しながら、どの地域でどんなニュースが発生しているか一覧できるようにした。 コンテンツは、毎日新聞社と日テレビ放送網「日テレNEWS24」のニュース記事を活用する。記事を解析して地名を抽出。記事内容の発生地点をを自動的に特定し、地球儀上にマッピングする。 同技術は、NTTレゾナントが「gooニュース」で展開してきた、スクロール地図からニュースをチェックできる「ニュースマップ」をベースにし、NTTコミュニケーションズが開発した。

    Wiiニュースチャンネル、27日スタート 地球儀にニュースをマッピング
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース 任天堂 岩田聡社長インタビュー(3)

    ●DVDケースを目標とした省スペース筺体 【Q】 家庭に抵抗なく受け入れられコンテンツダウンロードなどのために24時間通電されるマシンというコンセプトがあり、そのために、明確な静音化と省スペース筺体化の目標があった。しかし、90nmプロセス以降のリーク電流という壁があったために、必然的にチップ設計の方針が決まったわけですね。 【岩田氏】 そうです。ただ、最初に私がDVDケースを持ち出して、この大きさに入れましょう(Wiiの筺体は「DVDケース2から3つ程度」と2005年のE3時にアナウンスした)と言った時のハードウェアチームの凍った顔は忘れられないですね(笑)。 サイズはね、最初からこれにしましょうと。家の中で邪魔者にされないためには、サイズの目標をはっきり決めておいたほうがいいと。私や竹田(竹田玄洋氏、任天堂専務)や宮(宮茂氏、任天堂専務)の会議で、そういう話があったんです。 【Q】

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - 任天堂 岩田聡社長インタビュー(1) マンマシンインターフェイスを直感的にすることがカギ

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 任天堂 岩田聡社長インタビュー(1) マンマシンインターフェイスを直感的にすることがカギ ついに新プラットフォームWiiを発売した任天堂。Wiiは、従来のゲーム機の進化法則から外れることで、これまでゲームをプレイしなかった新ユーザーの開拓を狙う。その下地となっているのは、ニンテンドーDSでの成功。任天堂の岩田聡氏(代表取締役社長)に、同社の戦略とその背景について伺った。 ●半導体の法則から外れるためにビジョンを打ち出す 【Q】 あなたのスピーチを、2005年から連続で聞いて来ました。GDC(Game Developers Conference)、E3(Electronic Entertainment Expo)、東京ゲームショウ(TGS)、それから今年(2006年)9月のWii Previewイベント。 【岩田氏】 フルコースでずっと見ていただいてい

  • 任天堂Wii米国版ハードウェアレポート【周辺機器編】

    任天堂の次世代ゲーム機「Wii(ウィー)」の日国内での発売が、ついに明日の12月2日に迫った。 今回は、一足先に出荷された米国版Wiiを使ってハードウェアレポートをお送りしている。前回の速報編に続き、今回はコントローラなどの周辺機器のレポートをお送りする。 電波管理関係の法制度の相違から米国版と日版では、無線LANなどの仕様が異なるが、基的な仕様は共通の部分が多いと見られる。 なお、Wii体の内部構造などについては【速報編】をご覧いただきたい。 ●体編補遺 まず、前回掲載しきれなかった、体マザーボード上の各チップの写真を見ていただきたい。 今回はCPUの“Broadway”(右)と、ビデオチップの“Hollywood”のヒートスプレッダも外して撮影した。チップのダイはさらに小さなことがわかる

  • 任天堂「Wii」を分解した!

    ノドから手が出るほど欲しくてたまらない多くのゲームファンの視線をものともせず、話題の商品を“バラし”まくる、「日経エレクトロニクス」&「Tech-On!」の分解班。PS3に引き続き、今回の彼らのターゲットは、もちろん任天堂「Wii」。同社のお膝元、日での発売がまだだというのに、11月19日に先行発売された米国で“ブツ”を手に入れ、自らの欲望を満たすべく(?)すぐさまバラしに取りかかった。そんな血も涙もない彼らの戦いを、ここに掲載する。(日経エレクトロニクス+Tech-On!)

    任天堂「Wii」を分解した!
  • 任天堂Wii米国版ハードウェアレポート【速報版】

    任天堂の次世代ゲーム機「Wii(ウィー)」の日国内での発売が今週末の12月2日に迫っている。 今回は、一足先に出荷された米国版Wiiのハードウェアレポートをお届けしよう。 電波管理関係の法制度の相違から米国版と日版では、無線LANなどの仕様が異なるが、基的な仕様は共通の部分が多いと見られる。 まず、体の内容を【速報版】でお伝えし、周辺機器類などは今週中に続編としてお届けする。 なお、文中での記述は断わりのない限り米国版についてのものである。また、今回の記事は拡大画像を800×600ドットに大きくしてお届けする。

    cx20
    cx20 2006/11/29
    ][Wii]
  • PC Watch 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - ローパワーでハイパフォーマンスを目指すWiiのプロセッサ

    任天堂は、いよいよ次期ゲームコンソール「Wii(コード名Revolution:レボリューション)」の12月2日発売に向けて秒読み態勢に入った。先週開催されたイベント「Wii Preview」では、Wiiタイトルを多数プレイアブルで公開、また、岩田聡氏(代表取締役社長)がWiiの狙いについて説明を行なった。 今回、これまでと異なったのは、任天堂がWiiの狙いと思想を、かなり突っ込んで説明したことだ。いくつかポイントがあるが、今回は、Wiiの心臓部であるIBM設計のCPU「Broadway(ブロードウェイ)」と、ATI Technologies設計のGPU「Hollywood(ハリウッド)」の設計思想についての説明をレポートしよう。 イベント後の記者会見で、岩田氏はWiiのプロセッサ群の設計思想について、次のように語った。 「プロセッサについては、他社の方向、と言うかこれまでのゲーム業界の進歩

    cx20
    cx20 2006/09/20
    「消費電力と発熱が低く、静音で、24時間稼働させていても気にならないハード設計の方が重要だと考えた」
  • 「DSでWebを見る」を支援するサービス相次ぐ

    任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」の専用Webブラウザが発売され、ネットを快適に利用できるようにするサービスが登場してきている。 はてなはこのほど「DS用ポータルトップページ」を開設した。はてなの各サービスへのリンクアイコンと、はてな検索の検索窓を用意した。「DSブラウザからのはてなへのアクセス急増に注目した」という。 ライブドアは8月4日、公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」で、DSユーザー向け加入促進キャンペーンを始めた。 DSブラウザからキャンペーンサイトに接続すると、初期設定費用と3カ月分の利用料が無料になるクーポンが入手できる。クーポンを利用する際はlivedoor IDが必要。キャンペーンは10月末まで。 関連記事 ニンテンドーDS用ブラウザ、ネット販売開始 ニンテンドーDSでのブラウジング感はいかに? せっかくWi-Fi機能が内蔵されているんだか

    「DSでWebを見る」を支援するサービス相次ぐ
  • 話題の「脳トレ」、あなたもしていますか?

    昨今の脳トレブームは、東北大学未来科学技術共同研究センターの川島隆太教授を抜きにして語れません。川島教授は人間の脳の仕組みや働きを調べる「ブレインイメージング研究」の第一人者。複雑な問題を考えるより、単純な計算や音読をしているときのほうが、むしろ脳は活性化することを突き止めました。 脳トレ関連製品は、こうした研究成果のひとつである「学習療法」を、一般向けに親しみやすくしたものです。調査結果は、その川島教授が監修した商品を通じて、脳トレに接したことのある人が多いことを示すものとなりました。 何らかの商品で脳トレを経験したという人は全体の43.7%に上ります。そのなかで一番多かったのは、ニンテンドーDS用ソフトの「脳を鍛える大人のDSトレーニング」シリーズでした(26.5%)。2005年5月発売の第1弾、12月発売の第2弾ともに200万以上も売り上げたとあって、この結果は当然といえるでしょう

    話題の「脳トレ」、あなたもしていますか?
  • はてな、ニンテンドー DS ブラウザー対応の専用トップページ

    !フォームで id を入力してからアイコンをクリックするとそのサービス id:~さんを表示、そのまま検索するとはてな検索で検索します。

  • 発熱地帯: ファミコンはPCからゲームを奪った。ではDSは何を奪うのか?

    ここ数年、ゲーム機衰退論が勢いを増していました。 携帯電話でもゲームが動くようになったり、PCゲーム機の基礎技術が似通ってきたり、据置ゲーム機にネット接続機能が無く、オンラインゲームを展開するならPCが最善のプラットフォームだったからです。ソフトメーカーにとっても、ロイヤリティ制のないプラットフォームは魅力的に見えたのでしょう。例えば、DSとPSPが発売された2004年の年末頃にも、「DSとPSPのどちらが勝つかという議論で盛り上がってるけど、真の勝者は携帯電話」という意見がありました。 長期的な視点で考えれば、その理論は間違いではないでしょう。実際、PCと携帯電話はもはやユーザーの日常に溶け込んでいます。しかし2大プラットフォームの成長で最も伸びたのは、いわゆるゲーム業界ではなく、Web業界でしょう。ゲーム業界がヘビーユーザーに特化したMMORPGの開発に熱中している間に、Web業界の

  • ニンテンドーDSブラウザー

    2006年7月28日 7月24日に発売された「ニンテンドーDSブラウザー」(以下、DSブラウザー)は、Operaベースのフルブラウザーだ。ニンテンドーDS/DS Lite(以下、ニンテンドーDSシリーズ)に標準搭載される無線LAN機能を利用して、パソコン用に作られたウェブサイトを閲覧できる製品である。 2画面を生かした独創的なインターフェース 商品パッケージの中には四角い“DSカード”と横長の“メモリー拡張カートリッジ”の2つが入っている。DSブラウザー体はDSカードに保存されているのだが、実際に使用するときは両方を体に装着する必要がある。なお、初代の「ニンテンドーDS」と「ニンテンドーDS Lite」は体のサイズが異なるため、2種類のパッケージが用意されている。ニンテンドーDS用はニンテンドーDS Liteでも使えるが、DSのスロットの方が奥行きがあるため、DS Liteに挿すと

  • ニンテンドーDSブラウザーのブラウザ機能をチェック

    7月24日、ニンテンドーDSでインターネットの利用が可能になる「ニンテンドーDSブラウザー」が発売された。サイト閲覧や操作性、通信スピードなどの機能をレポートする。 ■ 初回設定は簡単。無線LAN設定はゲームのものが共通して使える ニンテンドーDSブラウザーは、DSカードとメモリー拡張カートリッジをニンテンドーDSに装着することでブラウザが利用可能になるブラウザソフト。メモリー拡張カートリッジの形状によってニンテンドーDS用とニンテンドーDS Lite用の2種類が用意されており、Lite用のメモリー拡張カートリッジはDSには装着できない。また、メモリー拡張カートリッジはDSカードとセットで利用する必要があり、DSカード単体では動作しないようになっている。

  • ニンテンドーDSブラウザーではてなを見る - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    ニンテンドーDSブラウザー (ニンテンドーDS Lite用:DS Liteメモリー拡張カートリッジ同梱) 出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2006/07/24メディア: Video Game購入: 1人 クリック: 369回この商品を含むブログ (182件) を見る 買いました。id:naoya、id:onishiも買っていました。onishiに至ってはDS用、DS Lite用を買う始末。 動作がもっさりしている感じはします。標準の検索サイトはYahoo!Japanになっています。そんなニンテンドーDSブラウザーではてなを見てみます。 http://yukawasa.g.hatena.ne.jp/files/yukawasa/4b1d4e8e15152652.flv 関連情報 ニンテンドーDSブラウザーのブラウザ機能をチェック Collection & Copy - ニンテンドーDSブ

    ニンテンドーDSブラウザーではてなを見る - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
  • 開発陣に聞くニンテンドーDSブラウザーのコンセプト

    7月24日、ニンテンドーDSをブラウザとして利用できる「ニンテンドーDSブラウザー」が発売される。この製品のコンセプトや概要について、任天堂 開発技術部の下村勝氏と橋英之氏に伺った。 ■ 「Wi-Fiを最も使うアプリケーションはブラウザー」 ――日はよろしくお願いします。はじめに、ニンテンドーDSブラウザー開発のきっかけを教えて下さい。 下村:ニンテンドーDSは標準でWi-Fi準拠の無線LANを搭載していますが、無線LANを最も使うアプリケーションといえばやはりブラウザーだろうと。ゲームボーイアドバンスと比べてニンテンドーDSは画面の解像度も向上していますし、実際に使えるブラウザーが作れるのではないか。作れるかもしれないならやってみよう。そんな発想から開発がスタートしました。 ――ブラウザにOperaを採用した理由は。 下村:携帯機器向けの組み込みブラウザーで快適に動作しているという