タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

x86に関するdaisukebeのブックマーク (2)

  • x86カルトクイズ (mitsunari@cybozu labs)

    x86の解説をいざ始めてみると,どうもblogという媒体はやりにくいので別ページで進めることにしました.すいません.まとめ直すまでしばらくお待ちください.あと基的なことばかり続いたので,ちょっとマニアックネタに走ってみます. というわけで突然ですがクイズです.そこそこ高い難易度に設定したつもりですが,いかがでしょう.初心者の方は全然分からなくても大丈夫です.あえて曖昧な記述をしている部分もあります.後半の答えは凄いものがあるといいなあ.あと,難問奇問募集中. 以下は断りがない限り, 環境は32bit OS上のPentium4以降のx86 CPU 関数の呼び出し規約は__cdecl 配列は16byte alignmentされていて複数の配列はオーバーラップしていない ループは4の倍数と仮定してよい ものとします.CPUに依存する場合は明記してください. Q1(5点) 符号なしeaxの値を4

    daisukebe
    daisukebe 2007/10/08
    むむ難い
  • 「アセンブリ言語の教科書」の原稿

    このテキストは、2005年7月にデータハウスから出版された「アセンブリ言語の教科書」の原稿をWEB用に修正したものです。WEB用に修正したといっても、誤植を直した程度であり、ほぼそのままの状態で公開しています。 現在でも「アセンブリ言語の教科書」は書店で売られており、一般に流通しているため、来ならば、出版社との契約上、このようにフリーでWEB上に公開することはできません。しかし、「アセンブリ言語の教科書」は、発売後すでに一年を過ぎようとしているにも関わらず、現在でも安定した売り上げを伸ばしており、当初の予想を超えて多くの方々に読んでいただけました。 よって、出版社に「書の値段が高くて、読みたくても買えない学生の方々や、まだ書の存在を知らない人たちのために、原稿の一部をWEB上にも公開できないだろうか」と、相談を持ちかけたところ、書に関わった編集者からも「原稿のすべては無理だが一部分

    daisukebe
    daisukebe 2007/09/17
    8086アセンブラプログラミング
  • 1