タグ

NETに関するdownistのブックマーク (28)

  • 中国・爆発で「父死亡」とうそ、175万円寄付集めた19歳を拘束

    中国・天津で12日深夜に発生した大規模な爆発の現場から立ち上る煙(2015年8月13日撮影)。(c)AFP 【8月17日 AFP】中国の警察当局は16日、天津(Tianjin)で起きた大規模爆発事故で父親が死亡したとうその書き込みをインターネットに投稿し、多額の金をだまし取った疑いで少女(19)の身柄を拘束したと発表した。 南部の広西チワン族自治区(Guangxi Zhuang Autonomous Region)防城港(Fangchenggang)市の警察当局がマイクロブログの「新浪微博(Sina Weibo)」公式アカウントで明らかにしたところによると、少女は天津から遠く離れた防城港市内で拘束された。 この少女は、新浪微博に父親が爆発で行方不明になったと投稿。その後、フォロワー数が急増したことを受けて、父親は爆発で死亡したとの書き込みをした。 3000人以上に達した少女のフォロワーらは

    中国・爆発で「父死亡」とうそ、175万円寄付集めた19歳を拘束
    downist
    downist 2015/08/18
    『3000人以上に達した少女のフォロワーらは、新浪微博の決済サービスを利用して少女のアカウントに総額9万元(約175万円)を超える寄付を送金』 使い方間違えなければって感じはするな
  • インド、ポルノサイトへの接続遮断命令を撤回 検閲の批判で

    ロンドン(CNNMoney) インド政府は7日までに、最近発令したインターネット接続業者に対する857のポルノサイトへの接続遮断の命令を撤回した。国民の間から命令は検閲に当たるとの強い批判の声が上がっていた。 インドの通信当局は4日、児童ポルノを含まないポルノサイトへの接続復帰を認める新たな命令を出した。だが、接続業者は政府の指示があいまいだと主張。サイト内容のチェックを巡る責任を負いたくないとの理由から、当面の間遮断を続ける構えを見せている。 インド最高裁は先ごろ、ポルノサイトが性犯罪を誘発しているとする申し立てを審理し、広範な接続遮断の措置は司法判断ではなく政府が対処すべき事項だと指摘。その後、政府が「モラル」を理由に857のポルノサイトへの接続遮断の命令を出していた。 インドや他国のネットユーザーは一連の政府の動きについて、857ものポルノサイトのリストを提示したことで、逆にサイトを

    インド、ポルノサイトへの接続遮断命令を撤回 検閲の批判で
    downist
    downist 2015/08/08
    『インドや他国のネットユーザーは一連の政府の動きについて、857ものポルノサイトのリストを提示したことで、逆にサイトを探す手間が省ける結果になったと皮肉った』 確かに優秀な検索結果かもしれんね
  • ネット接続はケータイで アフリカで進む「モバイル革命」

    (CNN) 固定回線ブロードバンドの契約率が世界で最も低いアフリカだが、近年、携帯電話を介して初めてインターネットに接続する人が急増している。通話だけでなく医療や金融サービスなど、さまざまな領域にモバイル技術が応用されており、「モバイル革命」とも言われる事態が進行中だ。 アフリカでは、携帯電話ユーザーの約70%が端末を通じてインターネットを使用。モバイル・ブロードバンドの伸び率は年40%となっており、世界平均の2倍だ。 背景には、固定回線用のインフラが弱いアフリカ特有の事情がある。このため、デスクトップのパソコンを通じてインターネットに接続するのは難しい。また、低価格や中古の多機能携帯電話(いわゆるフィーチャーフォン)の方がはるかに安く手に入ることから、モバイル端末の普及を一層後押しした。2016年までに10億人が携帯電話を持つことになると推定されている。 また、フィーチャーフォンの場合、

    ネット接続はケータイで アフリカで進む「モバイル革命」
    downist
    downist 2015/05/18
    上下水道、電力、電話などの各種インフラを吹っ飛ばしてのモバイル通信の普及ってあんまり想像出来ない状況だよなあ。
  • 米国防総省、ネットの闇空間でISISを追跡

    ワシントン(CNN) 米軍率いる有志連合の数カ月にわたる空爆にもかかわらず、いまだに地上勢力が衰えないイスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」。次はインターネットの闇を武器として用いる新たな段階に入り、米国防総省が対応を迫られている。 米テキサス州ガーランドで起きた事件は、こうした展開を裏付けるものだ。ISISに共鳴して銃撃事件を起こしたエルトン・シンプソン容疑者は、短文投稿サイトのツイッターで事前に犯行を宣言していた。 警察や米軍も一連の動向に注目する。国家安全保障局(NSA)局長で国防総省のサイバー軍司令官を兼務するマイケル・ロジャーズ氏は、「過激派集団がインターネットをどのようにとらえているかを常に見極めようとしている。勧誘や自分たちの理念を喧伝する手段という見方にとどまらず、システム自体を潜在的な武器とみなすようになれば懸念は増大する」と語る。 国防総省はこの理由か

    米国防総省、ネットの闇空間でISISを追跡
    downist
    downist 2015/05/14
    『インターネットの闇を武器として用いる新たな段階に入り』 インターネッツの闇を武器にするものたち…
  • 投稿動画で発覚、無免許運転容疑 ネットタレント逮捕:朝日新聞デジタル

    インターネットのサイトに投稿された動画がきっかけで逮捕――。静岡県警浜松中央署は8日、兵庫県三木市志染町、無職大原誠治容疑者(32)を道交法違反(無免許運転)の疑いで逮捕し、発表した。 署によると、大原容疑者は1月25日午後10時25分ごろ、浜松市西区入野町の市道を無免許で乗用車を運転した疑いがある。 同日、大原容疑者や車の持ち主の男性が、動画を生中継できるサイト「ツイキャス」に、大原容疑者が同町のスーパー敷地内で車を運転する動画を投稿。その動画で、車の持ち主が、大原容疑者が無免許運転であることを示唆していた。大原容疑者は「しんやっちょ」という名前で「インターネットタレント」として知られており、動画を見た視聴者が県警部や同署に通報したという。

    投稿動画で発覚、無免許運転容疑 ネットタレント逮捕:朝日新聞デジタル
    downist
    downist 2015/03/09
    『「インターネットタレント」として知られており』 いんたーねっとたれんと
  • ネットの「荒らし」とされた英国人女性が自殺か、誹謗中傷めぐる議論に 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    ポルトガルの裁判所外で、2007年に同国で失踪した英国人女児マデリン・マクカーン(Madeleine McCann)ちゃんの写真を掲げる母親のケイト(Kate McCann)さん(2010年2月10日撮影)。(c)AFP/FRANCISCO LEONG 【10月17日 AFP】2007年にポルトガルで失踪した英国人女児マデリン・マクカーン(Madeleine McCann)ちゃんの両親に対し、インターネットで悪質な嫌がらせをしていたとの疑いをかけられた英国人女性が死亡した事件を受けて、インターネットで増加する「トロール(荒らし)」をめぐる議論が起きている。 ブレンダ・レイランド(Brenda Leyland)さん(63)は今月、マデリンちゃんの両親のケイト(Kate McCann)さんとゲリー(Gerry McCann)さんに対する誹謗中傷をインターネットに投稿していたと英ニュース専門局ス

    ネットの「荒らし」とされた英国人女性が自殺か、誹謗中傷めぐる議論に 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    downist
    downist 2014/10/19
    『誹謗中傷をインターネットに投稿していたと英ニュース専門局スカイニューズに詰め寄られた後』 これは決定打はネットでの問題ではなかったってことでなく?(もちろんネットが決定打だった可能性もあるけど
  • 先生が「スマホで魂が抜かれる」 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ――スマートフォン(スマホ)と子どもの問題で、最近とくに顕著な傾向はあるでしょうか。 「いまの子どもたちのスマホ周りの問題は三つに絞られると思います。一つは、いわゆるスマホ化で、ガラケーからスマホへの移行、これは非常に大きな問題です。ガラケーに比べてスマホは高性能ですし、リアルタイムで繋がりますので。二つ目が、低年齢化。つい2,3年前は高校生だったのが、いま問題の中心は小学4年生ぐらいです。 そして、無自覚化。ガラケー時代のトラブルは、悪意のある子が、たとえば裏サイトでだれかを誹謗中傷するといったように、故意に起こしたトラブルでした。自分からわざわざ出会い系サイトを訪れ、トラブルに巻き込まれるのもそう。ただ、いまは二つ目の低年齢化にともない、自分が自覚しないところでトラブルに遭うなり、巻き込まれているのが特徴です。知らないうちに巻き込まれている。だからこそ、より怖いし、教育が必要だと思いま

    downist
    downist 2014/07/23
    『『LINEをやったら、魂が抜かれる』との都市伝説まがいの風説を聞いたことがあります。もちろん半分冗談なのですが』 半分しか冗談じゃなくてこの風説的なことを話せる人は使わない方がいいと思うな
  • ウェブ誕生25周年、考案者が「ネット権利章典」策定を呼び掛け

    フランス中部リヨン(Lyon)で行われた国際会議「ワールドワイドウェブ2012(World Wide Web 2012)」で講演するティム・バーナーズリー(Tim Berners-Lee)氏(2012年4月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE DESMAZES 【3月12日 AFP】ワールドワイドウェブ(World Wide Web、WWW)の構想をまとめた文書が初めて発表されてからちょうど25年を迎えた12日、WWWの考案者であるティム・バーナーズリー(Tim Berners-Lee)氏は、各国政府による大規模なインターネット監視活動が明らかになったことを受け、ネット統治のための「権利章典」を策定する必要があると呼び掛けた。 「われわれは世界規模の憲法──権利章典──を望む」と、同氏は英紙ガーディアン(Guardian)に語った。この提案は、開かれたインターネットを推進

    ウェブ誕生25周年、考案者が「ネット権利章典」策定を呼び掛け
    downist
    downist 2014/03/13
    『これを獲得できると考えることはナイーブ(甘い考え)ではないが、ただ座っているだけで手に入ると考えるのはナイーブだ』 ネット権利云々は関係なく、これは本当にそうだよなーって思う
  • ネット荒らしはサディストの快楽追求? カナダ調査

    (CNN) ネットの掲示板やコメント欄で暴言を吐くなどして荒らす「トロール」と呼ばれるユーザーは、他人の苦痛に快楽を感じるサディズムや、反道徳的なマキャベリズムなど「暗黒の4要素」と呼ばれる人格的特徴をもつ傾向が強いという調査結果を、カナダの研究チームが学術誌に発表した。 マニトバ大学などの研究チームは米国とカナダでインターネットを使ってトローリングに関するアンケート調査を実施した。トローリングは「インターネットの社交の場で何の目的もなく行う詐欺的、妨害的、破壊的な行為」と定義している。 アンケートではインターネットの使用時間や、ユーチューブ、ニュースサイトといったサイトへのコメント投稿について尋ねるとともに、心理学で「暗黒の4要素」と呼ばれるナルシシズム、マキャベリズム、サイコパス、サディズムの各要素を測る心理テストを受けてもらった。

    ネット荒らしはサディストの快楽追求? カナダ調査
    downist
    downist 2014/02/12
    『心理学で「暗黒の4要素」と呼ばれるナルシシズム、マキャベリズム、サイコパス、サディズム』 中2的には全要素コンプを狙いたくなりそうですね
  • 世界の雑記帳:米大学の助手、学生に自分のヌード写真を誤送信- 毎日jp(毎日新聞)

    downist
    downist 2013/10/24
    『数学の問題に関する電子メールを学生たちに送った際に、自分のヌード写真などを誤って添付して送ってしまった』 不注意とは言え、ヌード拡散、失職(だとしたら)のコンボはキツいなあ。
  • 車の上で裸踊り、男4人に禁錮とむち打ち サウジ

    (CNN) サウジアラビアで男4人が車の屋根の上で裸で踊り、その様子を撮影した動画をネットに投稿したとして、むち打ち2000回と禁錮10年などの判決を言い渡され、罰金の支払いを命じられた。現地の新聞が報じた。 報道によると、同国ブライダの刑事裁判所は2日、男4人のうち3人に禁錮3~7年とむち打ち500~1200回、残る1人には禁錮10年とむち打ち2000回の実刑を言い渡した。さらに5万リヤル(約130万)の罰金も命じた。 4人が屋根の上で踊ったとされる車は押収され、問題の動画は削除されたという。 4人のうち2人は、「国の治安を守り、イスラム教の価値観や伝統を守らなければならないはずの治安要員」だったと同紙は伝えている。

    車の上で裸踊り、男4人に禁錮とむち打ち サウジ
    downist
    downist 2013/10/08
    こういう刑罰がある可能性をわかっていて(わかっていると思うけど)、それでもやるんだから日本で冷蔵庫くらい入るわな。
  • ネットで横行する「やらせ」の口コミ、その実態に迫る

    仏・パリ(Paris)の店舗前で、スマートフォンとクレジットカードを持つ人(2013年1月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/MIGUEL MEDINA 【10月2日 AFP】売り上げを伸ばそうとインターネットにうそのレビューを書き込ませる、いわゆる「やらせ」の口コミマーケティングがここ数年、ネット上で横行している。だがニューヨークでは先日、州当局による一斉摘発があり、こうした手口を一掃するのに不可欠なショックを関連業界にもたらした。 ニューヨーク州司法長官事務所は、関連する19企業に対し「やらせ」を止めるよう命じ、レストラン口コミ評価サイトのイェルプ(Yelp)やグーグルGoogle)のSNSグーグルプラス(Google+)のオンライン評価を操作したことに対する罰則として、総額35万ドル(約3400万円)の支払いを命じた。 州司法長官事務所はブルックリン(Brooklyn)地区に偽のヨ

    ネットで横行する「やらせ」の口コミ、その実態に迫る
    downist
    downist 2013/10/03
    『2012年の報告書によればオンラインレビューの2~6%は「やらせかうそ」で、2014年までにはこの数字が10%前後になる見通しという』 国にもよるでしょうけれども、そんなもんですかねえ
  • 「じゃらんnet」情報流出か NHKニュース

    インターネットを通じてホテルの予約などができる「じゃらんnet」のホームページから2万8000人分の利用者の個人情報や予約の履歴などが流出したおそれがあることが分かりました。 「じゃらんnet」は、ホテルやレンタカー会社を検索したり予約したりすることができるホームページで、運営しているリクルートライフスタイルによりますと、ことし2月と6月、IDとパスワードの入力を試す不正なアクセスが合わせて138万回繰り返されていたことが分かりました。 このうち2万8000人分は実際にログインされ、名前や住所の個人情報のほかホテルの予約履歴などが外部に流出したおそれがあるということです。 さらにおよそ260人のIDは勝手に改ざんされていたことも分かりました。 会社は他社のホームページから流出したパスワードなどが悪用された疑いがあると見ていて利用者に対して同じパスワードを使い回さないよう呼びかけています。

    downist
    downist 2013/08/09
    じゃらん・・・
  • 関西Made 灘高の異才「僕らに響く家電、60歳社長にはムリ」 電機は負けへんで(11) - 日本経済新聞

    「60歳を過ぎたら社長は辞めた方がいい。あの年代のおじさんたちが、どんなに頑張っても僕らが欲しい家電なんて思いつくとは思いませんよ」アプリ大ヒット身長196センチの長身。関西屈指の名門、灘高校に通う3年のTehu(テフ、17)は身長、体重、誕生日すべてが米大リーグで活躍するダルビッシュ有(26)と同じ。そんな「灘高のダルビッシュ」はネット業界でちょっと知られた存在だ。名は張惺(ちょう・さと

    関西Made 灘高の異才「僕らに響く家電、60歳社長にはムリ」 電機は負けへんで(11) - 日本経済新聞
    downist
    downist 2013/07/03
    『「60歳を過ぎたら社長は辞めた方がいい。あの年代のおじさんたちが、どんなに頑張っても僕らが欲しい家電なんて思いつくとは思いませんよ」』 もっと言ってやって!
  • 米ヤフー、急成長中のタンブラーを11億ドルで買収へ

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324602304578493544123760914.html

    米ヤフー、急成長中のタンブラーを11億ドルで買収へ
    downist
    downist 2013/05/20
    『タンブラーは買収された後も、おおむね独立事業として運営される見通しだ。』 決まっちゃったものは仕方ないけど、ここは重要!
  • Tumblr買収合戦、Facebookとマイクロソフトも参戦か

    ブログ界に旋風を巻き起こしているTumblrに関心を持っているハイテク大手は米Yahooだけではない。新たな報道によれば、約1億800万のブログを管理する設立6年の新興企業に対して、FacebookとMicrosoftが興味を示し、Tumblrの買収合戦に参加する姿勢を見せているという。 YahooがTumblrに関して提携や出資を考えている、あるいは10億ドル規模の買収すらあり得るとのうわさが流れたのは、米国時間5月16日夜のことだった。ところが、TumblrはFacebookとMicrosoftからも同じように真剣なオファーを受けていると、Forbesが17日に報じた。 ただし、Forbesによれば、Yahooは交渉に優先権を持っており、TumblrはYahooとの交渉が不発に終わらない限り、Yahooの競合企業からのオファーについて交渉を進めることはできないという。Facebookと

    Tumblr買収合戦、Facebookとマイクロソフトも参戦か
    downist
    downist 2013/05/19
    祭りは終わってしまうものだけど・・・。 // とりあえず、Facebookだけは勘弁願いたい。
  • Yahoo!がTumblr買収? 米ネット界で話題沸騰中

    Yahoo!がソーシャルブログの米Tumblrを最大10億ドルで買収する──こんな報道が米メディアをにぎわせている。GoogleTwitter、Facebookなどに比べ波に乗り切れない老舗のYahoo!だが、Google出身のマリッサ・メイヤーCEOは米国で人気のTumblrを獲得して“ゲームチェンジ”を狙うのか。米ネット界がわいている。 Yahoo!がTumblrを買収する「シリアス」な協議を行っていると伝えたのはAllThingsD。また米メディアAdweekは「マリッサ・メイヤーがゲームをチェンジする買収か?」──と、事情に詳しい複数の関係者の話として、Yahoo!がTumblrとの買収に向けた協議をしていると報じている。Adweekによると、買収額は最大10億ドルに上るという。 Tumblrはブログやミニブログ、SNSなどを融合したサービスで、2007年に登場。日では重度の

    Yahoo!がTumblr買収? 米ネット界で話題沸騰中
    downist
    downist 2013/05/18
    『「マリッサ・メイヤーがゲームをチェンジする買収か?」』 Yahoo!が勝手にチェンジしてくれる分には構わんが、tumblrがチェンジさせられると困るんですよ・・・。重度のネットフリークではないですけど。
  • 「次に認めるのはどこか」-相次ぐサイバー攻撃公表で

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324261304578282831264773130.html

    「次に認めるのはどこか」-相次ぐサイバー攻撃公表で
    downist
    downist 2013/02/05
    『ニューヨーク・タイムズでさえ、自社ネットワークへのハッキング行為が何カ月も続いていたことに気がつかなかった』 でさえ、てのは良くわからんが日本にも気付いてない企業いっぱいあるんだろうな
  • ソーシャルメディアが人を「正直者」にする理由

    (CNN) 英有名作家のR・J・エロリーがインターネット上で他人になりすまして自分の作品を称賛していたことが発覚するなど、テクノロジーを使ったごまかしが話題になる昨今。日常生活のあらゆる場面にIT技術が浸透する中、ネットでうそをついているのは有名人に限らない。 事実に反して「今そっちに向かっている」と答えたり、すぐに返信する気が起きなかったメールについて、「ごめん、今届いた」と言い訳したり――。常時接続の世界の中で、自分に向けられた関心をさばきながら社会的関係を保つため、そんなうそをつくのは日常茶飯事になっている。 自分自身の実績を称賛する論評やコメントの投稿というごまかしが可能なのは、どんな人物にもなりすませてしまうインターネットの性質による。ただし、うそがばれた時には大きな代償を伴いかねない。 この現象が大規模になると、例えば中国で大勢のオンラインライターが少額の報酬を受け取って意見や

    ソーシャルメディアが人を「正直者」にする理由
    downist
    downist 2013/01/19
    『うそつきの前途には、人類の前途と同様、大きな未来が広がっている』 ・・・なんか凄そう。
  • ペニーオークション会員10万人 ほぼ架空 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    入札ごとに手数料がかかるインターネットのペニーオークションを悪用した詐欺事件で、オークションサイトの登録会員約10万人のうち、入札時に手数料として使う専用コイン(1枚75円)の購入者は約4000人で、残りは架空とみられることがわかった。サイトは、運営側がコンピューターのプログラムで自動入札を繰り返し、正規の参加者の落札を妨害する仕組みで、京都、大阪両府警は、多数の架空会員を介在させることで競売が正規なものと偽装していたとみている。 両府警は7日、大阪市のネット関連会社社長・鈴木隆介容疑者(30)を詐欺容疑で再逮捕し、逮捕者は計4人になった。調べに対し、鈴木容疑者は「今は何を話してよいかわからない」と話し、社員ら男3人は容疑を認めているという。 捜査関係者によると、鈴木容疑者らが運営するサイト「ワールドオークション」に仕組まれた、「ボット」と呼ばれる入札の自動実行プログラムは会員登録も自動的

    downist
    downist 2012/12/09
    『ボットには事前に、最高1000万円まで入札を繰り返すよう設定され』欲張りすぎだろ//とっくに絶滅したかと思ったけど最近、広告が表示されるようになったんだよね。それとこのニュースは関係あるのかな