エンジニアとして働き始めて少し経った頃に、「Webを支える技術」を読みました。 Webの入門書としては2冊目だったのですが、1冊目には書かれておらず、かつ検索してもなかなかリーチしずらそうな面白い内容が多数ありましたので、それらをピックアップしていきます^^。 SOAP 対 REST Webアーキテクチャの標準化における大きな論争 RESTの台頭 元々は当時カルフォルニア大学の大学院生だったら人が、分析と研究をして1つのアーキテクチャスタイルをRESTを名付けて論文として提出したのが始まり。 RESTの提唱者が大ベンダーが推進するSOAPベースの技術を否定し、WebがWebらしくあるためのアーキテクチャスタイルとしてRESTを推奨するが、一人の研究者と大手ベンダーでは政治的な力の差が歴然としていて、声が届かない。 RESTの普及に弾みを付けたのは2002年に登場したAmazon Webサー