ソフトバンクモバイルとヤフーは、Yahoo!ケータイのトップページを7月1日にリニューアルする。対応機種は、2008年の夏モデルだけではなく既存モデルを含めた、3G端末となる。 ■ リニューアルのポイント リニューアル後のトップページ リニューアルによって、Yahoo!ケータイのトップページは、「天気」「株価」「スポーツ」などカテゴリーを表示した前半部分、最新の社会ニュースや経済ニュース、占いコンテンツなどを一覧でチェックできる後半部分で構成されることになる。 前半部分では、従来のトップページにおいて利用頻度が高かった項目にアクセスしやすくしやすくなった。また、後半部分はYahoo!ケータイのオススメと言えるコンテンツが用意され、全体的に利便性の向上が図られている。また、検索フォームのすぐ下には、人気の検索ワードが紹介される。 このほか、テンキーについては、「1」を押すとニュース一覧にアク
ソフトバンクの絵文字を検出する正規表現 Tweet 2007/11/10 土曜日 matsui Posted in SoftBank | 3 Comments » 先日ご紹介した、「iモードの絵文字を検出する正規表現」に続き、ソフトバンク編です。 ソフトバンク絵文字を表す正規表現は次の通りです。 [\\x1B][\\x24][G|E|F|O|P|Q][\\x21-\\x7E]+[\\x0F] 絵文字が連続して続く場合は、頭の3バイトとお尻の1バイトは省略でき、真ん中の1バイト部分のみとなることに注意してください。 ややこしいのですが、この仕様はバイト数削減のためなのでしょうか。 例:絵文字が続く場合のサンプル(男の子の顔と女の子の顔を表示) [0x1B][x24]G!~[0x0F] なおソフトバンクは、端末によってフォームからの絵文字仕様が異なります。 上記の絵文字コードを送ってくる(UT
携帯電話の絵文字の情報を集めてみました、絵文字を使用したCGIを自分で作成する為に集めた資料なので、拙い部分も多いとは思いますが、皆様の参考になればと思い、公開させて頂きます、又本ページで使用している絵文字の情報の著作権等に関しては各キャリア及び画像の製作者が有すものが含まれております、ので絵文字等を利用する場合には、著作権に十分に注意してご利用下さい。 ドコモ・au・SoftBankの絵文字と、ドコモ・au・SoftBankにて公開されている電子メールの絵文字変換表を電子データにして公開しています。 携帯メールで絵文字がどのように変換されるかのご参考としてもご利用いただけるかとも思います 本ページの情報を使用したことによって受けた、いかなる損害等に関しても本ページの作成者は保障いたしません、利用者の責任においてデータをご利用頂きますようお願い申し上げます。 又、本HPはリンクフリーです、
携帯サイトを構築するうえでのメモです。 とりあえず全キャリアやろうと思います。 まずはSoftBankから。 1.各型の種類 (C型) J-PHONE/1.x 〜 J-PHONE/2.x 〜 (C2型) J-PHONE/3.x 〜 (C3型) (P型) J-PHONE/4.x 〜 (W型) J-PHONE/5.x 〜 (3GC型) Vodafone/1.x 〜 SoftBank/1.x 〜 細かく分けるとさらに色々ある。 2.文字コード (出力) 3GC型以外の場合はShift_JISで記述すればおk 3GC型の場合はUTF-8で記述(Shift_JISに対応していない端末もある) (ブラウザの文字エンコーディングの判定) C型では以下のような順番で判定 a.metaのContent-Type b.テキスト先頭数バイトの内容で自動判別 P/W/3GC型では以下の順番で判定 a.HTTPのC
softbankのSSLは通常https://secure.softbank.ne.jpに強制的にリダイレクトして使用します。 どういうことかというとhttps://hoge.jp/hoge.htmlというURLがあるとするとsoftbankではhttp://secure.softbank.ne.jp/hoge.jp/hoge.htmlというURLにリダイレクトされてしまうわけです。 ただ不思議な現象が、直接ブックマークなどからhttps://hoge.jp/hoge.htmlにアクセスしてもそのようなリダイレクトは行われません。http://hoge.jp/内のリンクからhttpsに入らないとリダイレクトされません。 リダイレクトされなくてもhttps://hoge.jpで一応アクセスできます。 ただ、この場合絵文字が表示されません。 今、とりあえず回避方法としてリファラーがサイト
また、SoftBank(Vodafone)の3G携帯にはSJISの外字領域を使用して絵文字を送出する機種が存在します。それらの機種については現在未対応(絵文字は全て削除される)です。 Young risk taker.: [Rails] SoftBank携帯からの制御文字を含む入力の変換に関するバグFix (Mobile on Rails) ということで、あれな仕様のSoftBank の絵文字を扱えるようにした。 host /home/mhag/svn_work/foo% svn diff -r2450:HEAD Index: vendor/plugins/mobile_on_rails/lib/mobile/emoji/softbank.rb =================================================================== --- v
こんにちは。harukです。 今回はSoftBankの絵文字の対処法の基礎的な部分についてです。 絵文字コードは以下のようになっています。 0x1B 0x24($) 【 ? 】 【 X 】… 0x0F 【 ? 】 = G / E / F / O / P / Q 【 X 】 = 0x21~0x7E 【 X 】の部分には、[ < ]や[ ' ]や[ \ ]などが含まれているので多少やっかいです。 入力された絵文字を含む文字列を表示する際などには HTMLエンコード(実体参照化)してあげなければいけませんが、 絵文字の中もエンコードされてしまいます。 (例) こんにちは(0x1B)(0x24)G>(0x0F) ↓ こんにちは(0x1B)(0x24)G>(0x0F) となってしまい、4文字の別の絵文字になってしまいます。 対応するにはPHPでは以下のように行います。 function SB_ht
WSD(Wave Sound Decorator)を使ってSMAF形式(*.mmf)の着うた(えせ着うた)を作成する。 SMAFとはヤマハが開発したマルチメディアデータ形式(*.mmf)です。 現在、ソフトバンク携帯電話の着信メロディを作成するために使用されていています。 ⇒♪♪SMAFとは? そのSMAFを作成用に無料で配布されているWSD (Wave Sound Decorator) があります。 WSD(ウェイブ・サウンド・デコレータ)は、Microsoft Wave形式やApple AIFF形式のオーディオファイル(.wav/.aif)からSMAFファイル(.mmf)を作成するツールです。 ⇒WSD(Wave Sound Decorator) Information ⇒ソフトバンクモバイル携帯利用可能対応表( 対応可否はWSD欄を確認してください。) WDSのダウンロード ⇒SMA
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く