タグ

securityに関するel-condorのブックマーク (54)

  • タリーズの件、CSPが設置されていたら防げていたという話がありますが、それは正しいでしょうか? CSPを設定していなかったとしても、想定していない外部へのリクエストが発生していないか、定期的にチェックすることも大事ですよね? | mond

    タリーズの件、CSPが設置されていたら防げていたという話がありますが、それは正しいでしょうか? CSPを設定していなかったとしても、想定していない外部へのリクエストが発生していないか、定期的にチェックすることも大事ですよね? タリーズのサイトからのクレジットカード情報漏えいについて、CSP(Content Security Policy)やintegrity属性(サブリソース完全性)の重要性がよくわかったという意見をX(Twitter)上で目にしましたが、これらでの緩和は難しいと思います。 まず、CSPの方ですが、今回の件では元々読み込んでいたスクリプトが改ざんされたと考えられるので、オリジンとしては正規のものです。evalが使われていたのでCSPで制限されると考えている人が多いですが、evalは難読化のために使われているので、evalを使わないことは可能です。個人的には、難読化しない方が

    タリーズの件、CSPが設置されていたら防げていたという話がありますが、それは正しいでしょうか? CSPを設定していなかったとしても、想定していない外部へのリクエストが発生していないか、定期的にチェックすることも大事ですよね? | mond
    el-condor
    el-condor 2024/10/07
    今回のようにサーバに侵入されてたら、何でもありだからね……。サーバセキュリティも大変だ。
  • KADOKAWAがランサム攻撃で「ニコニコ」停止、身代金を支払うもデータ復旧できず

    出版大手のKADOKAWAが大規模なサイバー攻撃を受けた。ランサムウエアによって複数サーバーのデータが暗号化。子会社のドワンゴが運営する「ニコニコ動画」などがサービス停止に追い込まれた。KADOKAWAの業務サーバーも使えなくなり、業務に影響が出た。取引先や従業員の情報漏洩も確認されている。 KADOKAWAへの大規模なサイバー攻撃が分かったのは、2024年6月8日土曜日の午前3時30分ごろ。グループ内の複数サーバーにアクセスできない障害が発生していることが検知された。 子会社のドワンゴが運営する動画配信サービス「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」をはじめとする一連の「ニコニコ」サービスのほか、チケット販売の「ドワンゴチケット」などが提供不能になった。 8日午前8時ごろには、不具合の原因がランサムウエアを含むサイバー攻撃であることを確認。グループ企業のデータセンター内におけるサーバー間通信の

    KADOKAWAがランサム攻撃で「ニコニコ」停止、身代金を支払うもデータ復旧できず
    el-condor
    el-condor 2024/07/05
    自前ADがやられたんか。あの規模の企業でも未だに自前AD運用とかあるのか。まあ、権限乗っ取りのルートだとAzureでも同じことはあり得るか。権限設定の詳報が欲しい感がある。今後のアンチパターンの一つになるだろう
  • KADOKAWAグループ、セキュリティエンジニア募集中 最大年収800万円 「0→1を経験」

    6月に受けたサイバー攻撃がネット上でさまざまな反響を呼んでいるKADOKAWAグループは7月3日現在、セキュリティエンジニア職の求人を求人サイトに掲載している。同グループのインフラ開発・運用業務などを担う子会社・KADOKAWA Connected(東京都千代田区)の社員を募集。セキュリティエンジニア職の最大年収は800万円という。

    KADOKAWAグループ、セキュリティエンジニア募集中 最大年収800万円 「0→1を経験」
    el-condor
    el-condor 2024/07/04
    多分この状況の会社にこの分野で飛び込むこと自体に相当なリスクがあると思うんだが、その見返りがこの年収というのは少し吝嗇ではないか。もう少し今現在の自社の立ち位置を見直した方がいい。
  • 「KADOKAWA」「ニコ動」へのサイバー攻撃、犯人と交渉中の暴露報道は“正しい”ことなのか

    今、ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)によるサイバー攻撃を巡って、セキュリティ関係者の間で物議が起こっている。 問題になっているのは、6月8日にランサムウェア攻撃を受けたニコニコ動画だ。ドワンゴが運営するニコニコ動画が停止してしまい、親会社のKADOKAWAにも影響は及んでいる。ニコニコ動画がサイバー攻撃から復旧するには、少なくとも7月末までかかると発表されている。 この事件を受けて6月22日、オンラインメディアのNewsPicksが「【極秘文書】ハッカーが要求する『身代金』の全容」とする記事を掲載。ランサムウェアの攻撃側と行っている交渉の内容を詳細に暴露したことで、ドワンゴ側から猛反発が起きている。 ここでは記事の詳細は書かないが、KADOKAWAとドワンゴの夏野剛社長は「このような記事をこのタイミングで出すことは、犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させか

    「KADOKAWA」「ニコ動」へのサイバー攻撃、犯人と交渉中の暴露報道は“正しい”ことなのか
    el-condor
    el-condor 2024/06/26
    企業のガバナンスがおかしいという情報を報道するのは普通に公益に適う。市場が正しく機能するためには正しい情報の流通が必要/株主の投資判断の権利を否定するの、左派を自認する当方も真っ青の統制主義だな
  • ニコニコ運営『システム全体を再構築をするための対応中』影響のデカさがすごいことになってきた「式年遷宮を開始!」

    ニコニコ公式 @nico_nico_info 6月10日20時現在、ニコニコでは被害状況の調査と並行して、サイバー攻撃の影響を受けずにシステム全体を再構築するための準備をしております。 皆様にはご心配とご不便をおかけし、心よりお詫び申し上げます。 現時点でお伝えできる情報を更新いたしました。 blog.nicovideo.jp/niconews/22509… 2024-06-10 20:20:34

    ニコニコ運営『システム全体を再構築をするための対応中』影響のデカさがすごいことになってきた「式年遷宮を開始!」
    el-condor
    el-condor 2024/06/11
    この「再構築」が一般的に業界人の想起するものならばこのタイミングですべきことではなく、その表現が不適切か実際にそうする必要あるほどの何かがあるということか。いくら何でも2020年代に後者とか考えにくいが…
  • 「0.1秒」以内の複数ログインで他方の情報を表示、クラウド請求書INVOYで発生

    著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは……。 今回取り上げるシステムトラブルは、FINUXのクラウド請求書サービスからの顧客情報流出と、ジュテックのランサムウエア被害、明和証券のメールサーバーへの不正アクセスである。 10月に指摘を受けたが不具合を再現できず OLTAは2023年11月7日、関連会社FINUXが運営しているクラウド請求書プラットフォーム「INVOY」において、利用者が他者の情報を閲覧できる事象が発生したと発表した。 11月9日までに発表した2度の続報によると、2人以上の利用者がほぼ同時にログインすると、一方に他方の情報が表示される可能性があったという。調査の結果、0.1秒以内のログインで発生すると推定された。 原因は、2023年8月7日に実施したアップデートで不具合を引き起こすコードが含まれていたから。

    「0.1秒」以内の複数ログインで他方の情報を表示、クラウド請求書INVOYで発生
    el-condor
    el-condor 2023/11/21
    基本的にこういうのはアプリケーションフレームワークで弾かれているはずで、となれば、1dsecタイムスタンプをキーにする独自実装とかしちゃったのかな。設計レビュー段階で見つけろとも思うがどうか。
  • どんなに短い離席の時でもPCにロックをかける上司に「意識高いですね」と声をかけると、過去の恐怖体験を教えられた話

    ぺんたぶ @pentabutabu どんなに短い離席のときにも必ずサッとWindowsキーとLを同時押ししてPCにロックを掛ける上司がいて、 僕「セキュリティ意識高いですね」 上司「前職でソリが合わなかった部下に、離席中の僕のPCから女子社員にセクハラまがいのメールを送られたことがあってね」 という鬼怖回答に背筋が凍っている。 ぺんたぶ @pentabutabu エッセイや小説を書いたり、会社で働いたり、に恋に落ちたり、小学2年生のむすこのパパだったり。 既刊:いまどうしてる? 恋してます。/ 作家彼女。/ ハキダメ。他(いずれもKADOKAWA) 140字で書き切れないことはnoteに→note.com/pentabunote

    どんなに短い離席の時でもPCにロックをかける上司に「意識高いですね」と声をかけると、過去の恐怖体験を教えられた話
    el-condor
    el-condor 2023/09/06
    一見怪談に聞こえるが、物理的に内部に侵入した悪意の者による情報の破壊・漏洩への対策は、セキュリティの基本でもある。犯行動機も、個人的な怨恨だけに限らないわけで。
  • ICクレジットカード取引におけるPINバイパス廃止に関するご案内|クレジットカードなら三菱UFJニコス

    2023年4月28日 三菱UFJニコス株式会社 JCA(日クレジット協会)にて公表されている「クレジットカードセキュリティガイドライン(以下ガイドライン」)」に記載があるとおり、PINバイパス(暗証番号入力をスキップし、サインにて人認証を行う取引)は2025年3月をもって原則廃止となります。弊社は安全なクレジットカード取引をご提供するため、ガイドラインに記載のとおり、既存のICクレジット決済端末を、2025年3月までにPINバイパスを許容しない設定へと順次変更を行っていく予定ですので、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。 なお、レストランにおけるテーブル決済等、お客様にご移動いただく事が難しいお取引先様におかれましては、持ち運びが可能なモバイル端末への置換えをご案内いたしますので、弊社営業担当者、または下記の加盟店デスクへご連絡下さいますようお願いいたします。 電話でのお問い合

    el-condor
    el-condor 2023/04/30
    「原則」とあるので、通信トラブルなどは例外扱いになるのかな/テーブル会計の店でよくある通信端末が出てくると、雰囲気を少し毀損しそうだが、まあこれも時代か。
  • 弊社が運営する「ソースネクストオンラインショップ」への不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ|ソースネクスト

    2023年2月14日 お客様各位 ソースネクスト株式会社 当サイトへの不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ このたび、当サイト(www.sourcenext.com)におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報112,132件および個人情報120,982件が漏えいした可能性があることが判明いたしました。 お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑およびご心配をおかけする事態となりましたこと、深くお詫び申し上げます。 クレジットカード情報および個人情報が漏えいした可能性のあるお客様には、日より、電子メールにてお詫びとお知らせを個別にご連絡申し上げております。 なお、個人情報120,982件が最大漏えい件数となりクレジットカード情報112,132件はこれに含まれております。 弊社では、今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止のための対策を講じて

    el-condor
    el-condor 2023/02/14
    セキュリティコード漏れが時限的なことから見て、経路はアプリの改竄によるデータ横流し等であってDBに保存していたのが漏れたのではなさそう。今年は宛名職人を住所印刷専従にしてアップデートサボってて助かった…
  • スイパラ、セキュリティコードなどクレカ情報一式7000件以上漏えいか 不正アクセスで決済システム改ざん

    アニメ作品などのコラボカフェを手掛ける井上商事は6月7日、ECサイト「スイーツパラダイス オンラインショップ」で、利用者のクレジットカード情報7645件が漏えいした可能性があると明らかにした。同サイトは2021年12月にカードが不正利用されたとの報告が相次ぎ、半年に渡り閉鎖したままの状態になっている。 情報漏えいの可能性があるのは、21年8月28日から21年12月8日までの期間に同サイトでクレジットカード決済を行った利用者のカード番号、名義人名、有効期限、セキュリティコード7409人分。サイトの脆弱性を突いた不正アクセスにより、決済システムが改ざんされたことが原因という。なお、クレジットカード情報は同社で保有していなかったとしている。 井上商事は21年12月、サイト利用者やカード会社から不正利用の恐れがあるとの連絡を受け、9日にサイトを閉鎖。第三者機関による調査を始めた。調査結果が出た22

    スイパラ、セキュリティコードなどクレカ情報一式7000件以上漏えいか 不正アクセスで決済システム改ざん
    el-condor
    el-condor 2022/06/07
    「スイパラ、セキュリティコード」が「スパゲッティコード」に見えたのでもう仕事を終わりにしたい
  • 日本歯科大病院のサーバーがウイルス感染 電子カルテ使えず診療停止:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本歯科大病院のサーバーがウイルス感染 電子カルテ使えず診療停止:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2022/01/18
    "閉鎖されたシステムという安心感から、セキュリティー対策の意識が希薄になっていた"ありがちだ。他山の石としてシステム設計する時にも留意したい。
  • 当社より流出した過去の情報について(2022年1月14日)| 株式会社ラック

    当社より流出した過去の情報について 2022年1月14日 | プレス 株式会社ラック(社:東京都千代田区、代表取締役社長:西 逸郎、以下 ラック)は、2021年11月2日、フリーマーケットで販売されていたハードディスクに当社内のビジネス文書が含まれていたことを、社外からの通報により確認いたしました。その後の通報者とのやり取りの結果、12月17日にハードディスクを回収し、流出経路、流出情報の調査並びに情報の拡散が無いことの確認が完了しましたのでお知らせいたします。 なお、この件につきまして、お客様はじめ多くのご関係先にご迷惑とご心配をおかけしますことを、深くお詫び申しあげます。 1.情報流出の経緯と概要について 2021年10月31日、フリーマーケットで購入したハードディスクに、当社のビジネス文書が入っていたという匿名の通報があり、その根拠として提供された一部のビジネス文書のスクリーンキ

    当社より流出した過去の情報について(2022年1月14日)| 株式会社ラック
    el-condor
    el-condor 2022/01/14
    あのラックさん、それも社員から、となると、セキュリティに完全というものはないし最後の脆弱性は人になるのだということもよくわかる。後始末がこのスピードなのは流石、なのかな(相場感がないのでよくわからない)
  • エストニアで発生した顔写真データの違法ダウンロードについてまとめてみた - piyolog

    2021年7月28日、エストニア国家情報システム庁(RIA)、警察・国境警備局は国が運営するシステムから顔写真データの違法なダウンロードが行われたことを公表しました。警察は既に容疑者を摘発しており既に刑事手続きに入っていることも併せて公表されています。ここでは関連する情報をまとめます。 顔写真流出による発行済みIDへの影響無し 容疑者によってダウンロードされた顔写真は286,438枚で、エストニア全国民の約21%(2021年時点で約133万人)にあたる。但し、今回の顔写真流出を受けてIDカード、モバイルID、スマートIDへの影響はないとされており、発行済みの身分証明書、顔写真は引き続き有効とされた。これは顔写真や個人識別コードだけでeサービスへのアクセスやデジタル署名の付与、銀行口座などの金融取引を実行することはできないためとされる。 影響を受けた約29万人へは国が運営するポータルサイト(

    エストニアで発生した顔写真データの違法ダウンロードについてまとめてみた - piyolog
    el-condor
    el-condor 2021/08/06
    纏め感謝。やはり一元化しないことによる防禦性能大事。そして対応の機動性と透明性の高いこと。本邦デジタル庁があの大臣とあの事務方になったら隠蔽一辺倒やろなと思うとやはり先進国に憧れるよねえ。
  • Hiromitsu Takagi on Twitter: "今回の報道が行なった検証行為は、「本来のワクチン接種を希望する65歳以上の方の接種機会を奪」うものには至っておらず、用いられた手段も適法なもの。上記のように、本件システムがこのような仕様となっている事実が、運営の現場と利用する国民… https://t.co/OcBNsvOHAN"

    今回の報道が行なった検証行為は、「来のワクチン接種を希望する65歳以上の方の接種機会を奪」うものには至っておらず、用いられた手段も適法なもの。上記のように、件システムがこのような仕様となっている事実が、運営の現場と利用する国民… https://t.co/OcBNsvOHAN

    Hiromitsu Takagi on Twitter: "今回の報道が行なった検証行為は、「本来のワクチン接種を希望する65歳以上の方の接種機会を奪」うものには至っておらず、用いられた手段も適法なもの。上記のように、本件システムがこのような仕様となっている事実が、運営の現場と利用する国民… https://t.co/OcBNsvOHAN"
    el-condor
    el-condor 2021/05/19
    ホンマそれ。現政権の隠蔽体質(防衛相の逆ギレが典型)からしても周知に報道が不可欠だったのは言うまでもない。システムの性質上「被害最小化」も該当しない。アサヒガーマイニチガーしたい向きもあるだろうけど
  • CentOS7、suコマンドでrootにログインできない、パスワードは絶対あっているのになぜ?

    質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。15分調べてもわからないことは、質問しよう!新規登録して質問してみよう

    CentOS7、suコマンドでrootにログインできない、パスワードは絶対あっているのになぜ?
    el-condor
    el-condor 2021/04/02
    othersにwritableなsuというの本当に怖くありませんか
  • GitHubは禁止するべき? ソースコード流出事件から考える情報資産の守り方

    TL;DR GitHubのアクセス自体を禁止してもセキュリティリスクは高いまま 仮にやるならGitHubのPushだけを禁止するようなツールを使わないと意味がない GitHubでコード管理したいならアカウント管理や情報分類などの運用を組み立てよう はじめに 先日、大手銀行などのソースコードがGitHubを経由して漏れる、というキーワードが話題になりました。 そもそもGitHubってなによ? って方はこちらの四コマが分かりやすいです。 これだけ聞くと相当問題のようにも聞こえますが、別にGitHubの脆弱性を突かれたたとかではなく派遣業者の社給PCないしはそこを経由した私物のPCからGitHubにPushされたという良くある情報流出ですね。なお、幸いにも重要なコードは含まれていなかったようです。 幸か不幸かこのエンジニアGitHubに不慣れだったので非公開ではなく公開設定にしていたため、SN

    GitHubは禁止するべき? ソースコード流出事件から考える情報資産の守り方
    el-condor
    el-condor 2021/01/31
    万が一にも漏洩したら困るようなコードは、GitHubじゃなくて閉鎖環境にGHEを立てて管理するのが妥当では。そこのセキュリティに金かけなくてどうする感はある。あとGitHubをreadアクセスまで禁止されると割と辛いよね。
  • GitHub上に三井住友銀の一部コードが流出、「事実だがセキュリティーに影響せず」

    三井住友銀行(SMBC)が行内で使っている業務システムのソースコードの一部が流出していたことが2021年1月29日、明らかになった。Twitterなどのソーシャルメディアで、2021年1月28日の夜ごろから流出の可能性が指摘されていた。三井住友銀行が1月29日に事実関係を調査し、行内システムのソースコードの一部と一致したことを確認した。 一部のソースコードが公開されていたのは米ギットハブが運営する「GitHub」。日在住で三井住友銀行のシステム開発に関係した人物が投稿した可能性が浮上している。三井住友銀行は日経クロステックの取材に対し、「当行が利用しているシステムのソースコードが公開されていたのは事実。顧客情報の流出はなく、セキュリティーに影響を与えるものではないことは確認済み」(広報部)と説明している。 三井住友銀行によれば、公開されていたコードは複数ある事務支援系システムの1つに含ま

    GitHub上に三井住友銀の一部コードが流出、「事実だがセキュリティーに影響せず」
    el-condor
    el-condor 2021/01/29
    ざっと敬意が纏まっていた。ここで発端となったところの個別のソーシャルゲームサービスの具体名に触れなくても良いと思うのだがどうだろう。
  • OAuth2の次に来ると言われる認可プロトコルGNAPとはなにか | メルカリエンジニアリング

    Merpay Advant Calendar 2020、23日目の記事は、趣味で認証認可をやっている @nerocrux が送りいたします。 最近 GNAP という認可プロトコルのワーキンググループドラフトが出ていて頑張って細かく読みましたので、(次回はいい加減に仕事でやってることについてお話しますが)今回はその GNAP について紹介させてください。 GNAP とはなにか? GNAP は Grant Negotiation and Authorization Protocol の略で、認可のプロトコルです。Justin Richerさんという方を中心に策定しています。作者によると、GNAP の発音は げなっぷ になります。 認可(Authorization)プロトコルと言えば、OAuth 2.0 (RFC6749) が広く知られ、運用されています。GNAP は OAuth 2 の後継とし

    OAuth2の次に来ると言われる認可プロトコルGNAPとはなにか | メルカリエンジニアリング
    el-condor
    el-condor 2020/12/23
    興味深い
  • 日米、機密共有で中国包囲 米知日派が協力促す報告書 - 日本経済新聞

    米国のアーミテージ元国務副長官ら超党派の有識者グループは7日、日米同盟の強化に向けた報告書をまとめた。中国への包囲網を強化する一環で、日米両国に台湾への支援や機密情報の共有といった協力を促した。かつて目立った対日圧力の色彩は薄まり、中国への懸念を鮮明にした。報告書はアーミテージ氏やナイ元国防次官補ら知日派が2000年に初めて作成し、今回は5回目となる。大統領選で当選を確実にした民主党のバイデン

    日米、機密共有で中国包囲 米知日派が協力促す報告書 - 日本経済新聞
    el-condor
    el-condor 2020/12/09
    情報って最も弱いところから漏れるものだと思うのだけど、その機密保持の連合に本邦を追加して本当に大丈夫かい、と心配にならないでもない。
  • パスワード付きzip、内閣府と内閣官房で26日から廃止へ 外部ストレージサービス活用 平井デジタル相

    平井卓也デジタル改革担当相は11月24日の会見で、メールでパスワード付きファイルを送り、パスワードを別送する方法(いわゆるPPAP)について、26日から内閣府、内閣官房で廃止すると発表した。今後、外部へのファイル送信には外部ストレージサービスを活用し、他省庁の状況についても実態調査を進める。 内閣府の担当者によると、26日までに全職員に外部へのファイル送信時の運用変更について通知する方針だという。今後は主に内閣府が利用する民間のストレージサービスでファイルを共有し、パスワードをメールで送信する。担当者は一例として「Dropbox」などの名前を挙げたが、具体的なサービス名については「セキュリティ対策のため、公表していない」としている。 また、プロジェクトごとにあらかじめパスワードを決めておくことや、例外的な運用として内閣府の外部サービスにアクセスできない事業者向けに電話や別メールでパスワード

    パスワード付きzip、内閣府と内閣官房で26日から廃止へ 外部ストレージサービス活用 平井デジタル相
    el-condor
    el-condor 2020/11/24
    度が過ぎる拙速が売りの現政権ならでは。「ストレージサービスを使う」結論は自明としても、オンプレ版かASP版かとか星取表作るとかの検討はしたのか。1ヶ月くらいは検討しても良かったのでは。あと官僚の労働時間は