サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
やろう!確定申告
gigazine.net
好きな人が自分に好意を持っていることがわかった瞬間になぜか嫌悪感を抱いたり、あるいは好きな人のちょっとした行動に違和感や嫌悪感を覚えて相手のことが嫌いになったりする現象を、グリム童話の「かえるの王さま」に例えて俗に「蛙化現象(かえるかげんしょう)」と呼びます。英語圏では「The ick」として知られるこの現象をアズサ・パシフィック大学の研究者が調査したところ、蛙化現象が発生する原因や、蛙化現象のきっかけとなりやすい行動、蛙化現象に対する男女の感じかたの違いなどが明らかになりました。 The ick: Disgust sensitivity, narcissism, and perfectionism in mate choice thresholds - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S019
中国企業のDeepSeekが開発したAIモデル「DeepSeek-R1」は低コストかつ高性能であることから大きな注目を集めていますが、「中国政府にとってデリケートな問題」への回答を拒否することも報告されています。新たに、アメリカ企業のPerplexityがDeepSeek-R1の性能を保ちつつデリケートな質問にも回答可能にしたAIモデル「R1 1776」を発表しました。 Open-sourcing R1 1776 https://www.perplexity.ai/ja/hub/blog/open-sourcing-r1-1776 R1 1776はDeepSeek-R1を「検閲された事項に対する事実に基づいた回答」でファインチューニングしたモデルです。Perplexityは人間の専門家を雇って「中国共産党によって検閲されている約300件のトピック」を特定し、各トピックに対する事実に基づいた
科学誌のScienceが、動物の顔をスキャンして個体を識別したり、体調不良を検知したりするAI技術の現状について特集しました。 Can AI read pain and other emotions in your dog’s face? | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/can-ai-read-pain-and-other-emotions-your-dog-s-face チャールズ・ダーウィンが19世紀に「哺乳類の表情はある種の『共通言語』であり、人類は進化の歴史の中でその能力を培ってきたに違いない」と説いて以来、多くの科学者が動物の表情の研究を行ってきました。 例えば、イギリス・ポーツマス大学の研究者らが2020年に発表した論文によると、人間の顔の動きの38%は犬と共通しており、34%は猫と、そして47%
ペプシコーラの濃縮タイプ飲料「おうちドリンクバー ペプシコーラ」が2025年2月18日(火)に登場しました。炭酸水や牛乳などの自分好みの割り材と混ぜて好きな濃さのドリンクを作れるとのことなので、実際に色んなレシピを試してみました。 日本初!あの"ペプシ"の原液タイプが登場「おうちドリンクバー ペプシコーラ」新発売 | ニュースリリース一覧 | サントリー食品インターナショナル https://www.suntory.co.jp/softdrink/news/pr/article/SBF1551.html 「おうちドリンクバー ペプシコーラ」の見た目はこんな感じ。「割るだけ!原液タイプ」と大きく記されています。 原材料は糖類、カラメル色素、酸味料、香料、カフェイン、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)で、内容量は340ml。 カロリーは100ml当たり148kcalです。 「おうちドリン
子ども時代の自制心と将来の社会的成果の関連性を調査するテストが「マシュマロ実験」です。そんなマシュマロ実験では、文化的な背景が結果に影響を与えるケースがあり、それを身をもって体感したとカリフォルニア大学デービス校心理学部の宗像裕子教授が語っています。 How Culture Affects the 'Marshmallow Test' | Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/how-culture-affects-the-marshmallow-test/ 宗像教授は2017年に、アメリカのコロラド州ボルダーから日本の京都に引っ越したそうです。その際、宗像教授の子どもたちはすぐにアメリカと日本の文化の違いに気づいた模様。例えば、アメリカではセントラルヒーティングが当たり前ですが、日本ではエアコンやこた
世の中にはなかなか持ち物を捨てられず、一見すると不要そうな物までため込んでしまい、結果的に家の中がぐちゃぐちゃになりがちな人がいます。そんな物をため込みがちな人が整理整頓のモチベーションを保ち、捨てるべき物を選べるようになるコツについて、アメリカのミシシッピ州立大学で心理学助教を務めるメアリー・ドージャー氏が自身の研究に基づいて解説しています。 Decluttering can be stressful − a clinical psychologist explains how personal values can make it easier https://theconversation.com/decluttering-can-be-stressful-a-clinical-psychologist-explains-how-personal-values-can-make-it
Microsoftが、AIアシスタントのCortanaなどのアプリケーションでデバイスの位置情報履歴を取得できるようにするWindowsの機能を廃止すると発表しました。これにより位置情報履歴はデバイスのローカル上に保存されなくなり、設定もOSから消えます。 Deprecated features in the Windows client | Microsoft Learn https://learn.microsoft.com/en-us/windows/whats-new/deprecated-features Microsoft to remove the Location History feature in Windows https://www.bleepingcomputer.com/news/security/microsoft-to-remove-the-location
YouTubeの動画にはそれぞれに11文字の一意の識別子が割り当てられています。この識別子をランダムに入力して実際の動画に使われているかどうかを確かめるツールを研究者が作成し、実際に使用しました。 View of Dialing for Videos: A Random Sample of YouTube https://journalqd.org/article/view/4066/3766 YouTube by the numbers: uncovering YouTube's ghost town of billions of unwatched, ignored videos | TechSpot https://www.techspot.com/news/106791-youtube-numbers-uncovering-youtube-ghost-town-billions-u
NV1からRTX 50シリーズまで、NVIDIAは過去数十年間にわたり多数のデスクトップ向けGPUを発売してきました。このうち2014年発売のGeForce GTX 980から2025年発売のGeForce RTX 5090までの主要な製品を比較した結果が、テクノロジー関連サイトのPhoronixに掲載されています。 NVIDIA GeForce GTX 980 Through GeForce RTX 5080/5090 GPU Compute Performance Review - Phoronix https://www.phoronix.com/review/nvidia-maxwell-to-blackwell まずはBlender 4.3で「Classroom」というシーンをレンダリングするときにかかった時間の比較が以下。NVIDIA OptiXを使用した場合、レイトレーシング
GPT-4oやClaude 3.5 Sonnet、Gemini 1.5 Proといった主要な大規模言語モデルを対象としたテストの結果、AIはユーザーの意見に合わせる傾向があることをスタンフォード大学の研究チームが発表しました。 [2502.08177] SycEval: Evaluating LLM Sycophancy https://arxiv.org/abs/2502.08177 SycEval: Evaluating LLM Sycophancy https://arxiv.org/html/2502.08177 Large Language Models Show Concerning Tendency to Flatter Users, Stanford Study Reveals https://xyzlabs.substack.com/p/large-language-mo
自閉症は対人関係に困難を抱える発達障害として知られていますが、他の人のボディランゲージや表情をまねる運動機能にも関連しており、これがコミュニケーション障害の原因にもなっていることがわかりつつあります。この知見を応用し、ダンスゲームを楽しむ子どもの動作をトレースすることで、高い精度で自閉症を識別する技術に関する論文が発表されました。 Evaluating Computerised Assessment of Motor Imitation (CAMI) for identifying autism-specific difficulties not observed for attention-deficit hyperactivity disorder or neurotypical development | The British Journal of Psychiatry | Cam
世界最大のPCゲームプラットフォームであるSteamで配信されていた無料ゲーム「PirateFi」に、インフォスティーラー型マルウェアが紛れ込んでいたことが、Steamからユーザーに送付された電子メールによって判明しました。 PirateFi game on Steam caught installing password-stealing malware https://www.bleepingcomputer.com/news/security/piratefi-game-on-steam-caught-installing-password-stealing-malware/ 問題のマルウェア入りゲーム「PirateFi」は、Seaworth Interactiveという開発会社によって2025年2月6日にリリースされ、12日に削除されるまでに800~1500人がインストールした無料
2024年に発売された現行モデルである第12世代までのKindleを脱獄することが可能なツール「WinterBreak」がリリースされました。 WinterBreak | Kindle Modding Wiki https://kindlemodding.org/jailbreaking/WinterBreak/ WinterBreakはMesquitoという手法に基づいた脱獄ツールとのこと。詳しい脱獄の手順は以下の通りです。 WinterBreakのページへアクセスし、「Download」をクリック。 tar.gz形式のファイルがダウンロードされるので、選択して「すべて展開」をクリックして解凍します。 Kindleを開き、クイック操作メニューから機内モードをオンに。 PCにKindleを接続し、先ほど解凍したファイルを全てコピーします。 KindleをPCから切断して再起動。 再起動が完
トランプ政権が連邦航空局(FAA)で航空管制インフラの維持・管理を担当する職員数百人の解雇を開始したと、CNNが報じています。 Trump fires hundreds of air traffic support staff as SpaceX visits FAA command center | TechCrunch https://techcrunch.com/2025/02/17/trump-fires-hundreds-of-air-traffic-support-staff-as-spacex-visits-faa-command-center/ A SpaceX team is being brought in to overhaul FAA’s air traffic control system | The Verge https://www.theverge.com/
Xで、暗号化メッセージングサービス「Signal」が用いるドメイン「signal.me」へのリンクが禁止され、該当するURLを投稿することができなくなっていると、ジャーナリストのマット・バインダー氏が報じています。 Elon Musk’s X blocks links to Signal, the encrypted messaging service https://www.disruptionist.com/p/elon-musks-x-blocks-links-to-signal X is blocking links to Signal, a secure messaging platform used by federal workers | TechCrunch https://techcrunch.com/2025/02/17/x-is-blocking-links-to-s
ハーバード大学の研究者らが、4096個のマイクロホール電極アレイをCMOSチップ上に配置して、2000個のラットの神経細胞をプロットし、7万以上のシナプス結合のマッピングに成功したことがわかりました。 Synaptic connectivity mapping among thousands of neurons via parallelized intracellular recording with a microhole electrode array | Nature Biomedical Engineering https://www.nature.com/articles/s41551-025-01352-5 Harvard team built a CMOS chip to map 70,000 synaptic connections between 2,000 rat n
日中の短い昼寝である「パワーナップ」は記憶力や認知機能の向上に役立つといわれており、近年は生産性向上を求めるビジネスマンにも昼寝が注目されています。アメリカのテキサス州立大学の研究チームが行った実験では、「昼寝をすると問題解決能力が向上する」という結果が示されました。 An afternoon nap facilitates analogical transfer in creative problem solving - Westerberg - Journal of Sleep Research - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/jsr.14419 Afternoon Naps Boost Your Problem-Solving, Study Finds : ScienceAlert
OpenAIが2025年2月12日に、自社のAIモデルの適切な振る舞いを規定した「モデル仕様」を更新しました。これにより、性的な描写や残酷な描写を含む「センシティブ」なコンテンツでも、適切な文脈であれば生成を許可する方針が示されました。 Model Spec (2025/02/12) https://model-spec.openai.com/2025-02-12.html ChatGPT can now write erotica as OpenAI eases up on AI paternalism - Ars Technica https://arstechnica.com/ai/2025/02/chatgpt-can-now-write-erotica-as-openai-eases-up-on-ai-paternalism/ ChatGPT AI will finally st
大手ポルノサイトでは扱われることが少ないフェティッシュなポルノを扱うアメリカのポルノサイト「Clips4Sale」が、アメリカの各州で最も検索されているフェチを「United States of Fetish」として地図上にまとめています。 The United States of Fetish - Clips4sale Blog https://blog.clips4sale.com/b/the-united-states-of-fetish/ Most searched fetish in each U.S. state, according to Clips4Sale | Mashable https://mashable.com/article/fetish-by-state-us-clips4sale Clips4Saleが示したUnited States of Fetishの地
もう食べられないほど満腹だったのに、いざデザートを前にしたらぺろりと平らげてしまったという経験がある人は多いはず。エサをたらふく食べたマウスに追加でデザートを与える実験により、脳には満腹時に甘いものを食べたときのみ快感物質を放出する「デザート胃(別腹)領域」があることがわかりました。同様のメカニズムが人間の脳にもあることから、研究者らはこの発見が過食や肥満を防ぐ薬や治療法の開発につながるのではないかと期待しています。 Thalamic opioids from POMC satiety neurons switch on sugar appetite | Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.adp1510 "Dessert stomach" finally found in the brain https://newatl
近年では、人間のように未知の状況でも新たなスキルを効率的に取得して適応することが可能な「汎用(はんよう)人工知能(AGI)」の構築がさまざまなAI研究機関によって進められており、OpenAIはAGIの構築に向けてアメリカの国立研究機関と提携したことを発表しています。Googleのチーフサイエンティストであるジェフ・ディーン氏やTransformerなどの開発に携わるノーム・シャーザー氏が、自身の経験やAIの進化、そして将来の可能性についてポッドキャスターであるドワルケシュ・パテル氏との対談で語っています。 Jeff Dean & Noam Shazeer – 25 years at Google: from PageRank to AGI - YouTube Jeff Dean & Noam Shazeer – 25 years at Google: from PageRank to AG
中国のラブドールメーカーである「WMDoll」の創設者リュー・ジャンシァ氏が、ラブドールにAIを統合することで「ユーザーエクスペリエンスが向上し、売上が急増する」と発言しました。ラブドールにAIを統合することで、売上は30%増加すると見込まれています。 Chinese sex doll maker sees jump in 2025 sales as AI boosts adult toys’ user experience | South China Morning Post https://www.scmp.com/tech/tech-trends/article/3298783/chinese-sex-doll-maker-sees-jump-2025-sales-ai-boosts-adult-toys-user-experience WMDollは中国の広東省南部にある中山に拠点
スマートフォンやPCには電卓アプリが搭載されており、簡単な計算であれば瞬時に答えを求めることができます。しかし、正確な答えを表示できるような電卓を開発するのは非常に難しく、その一例としてAndroidに搭載されている「電卓」アプリはどのような工夫で開発されたのかについて、エンジニアのチャド・ナウセアム氏が解説しています。 calculator-app - Chad Nauseam Home https://chadnauseam.com/coding/random/calculator-app iOSの「計算機」で、「(10100)+1-(10100)」を計算したところが以下。本来であれば、10100が打ち消されるので答えは「1」になるはず。しかし、計算機による計算結果は「0」となっており、間違いを示しています。 Androidの「電卓」で同じ計算を行ったところ、答えは正解の「1」を示しま
Metaが2025年2月にVR関連部門であるReality Labs内に新チームを設立し、AI搭載人型ロボットの開発に本格的に着手することを決定したと報じられています。このプロジェクトは、自社ブランドのロボット製造ではなく、業界全体のプラットフォーム構築を主眼に置いたもので、他社が製造・販売するロボット向けのAI、センサー、ソフトウェアを開発・提供することを目指しているとのことです。 Meta Plans Major Investment Into AI-Powered Humanoid Robots - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-02-14/meta-plans-major-investment-into-ai-powered-humanoid-robots Apple and Meta Are Set
「Grok」を開発するイーロン・マスク氏所有のAI企業xAIが、Dellと契約して大規模なサーバーを確保する予定だと報じられました。 Dell Nears Deal With Musk’s xAI for $5B in Servers With Nvidia Chips - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-02-14/dell-nears-deal-with-musk-s-xai-for-5-billion-in-servers-with-nvidia-chips Report: Dell close to inking $5B+ AI server deal with xAI - SiliconANGLE https://siliconangle.com/2025/02/14/report-dell-close
Bloombergのマーク・ガーマン氏が、「Appleが純正のマップアプリに広告を表示する事を検討している」と報道しました。 Apple and Meta Are Set to Battle Over New Area: Humanoid Robots - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/newsletters/2025-02-16/apple-and-meta-are-set-to-battle-over-new-area-humanoid-robots-m77mwid3 Apple Maps Might Start Showing Ads - MacRumors https://www.macrumors.com/2025/02/16/apple-maps-might-start-showing-ads/ Also in Power O
経営難に苦しむIntelは2024年8月に1万5000人規模の人員削減を実施しており、経営立て直しのためチップ工場プロジェクトの中止や事業売却を行ったことが報じられています。そんなIntelを同業のQualcommが買収しようとしているとも報じられていたのですが、新たに「BroadcomとTSMCがIntelを分割する取引を検討している」と報じられました。 Exclusive | Broadcom, TSMC Weigh Possible Intel Deals That Would Split Storied Chip Maker - WSJ https://www.wsj.com/tech/broadcom-tsmc-eye-possible-intel-deals-that-would-split-storied-chip-maker-966b143b Broadcom, TSMC
「GEEKOM A6」は小型のボディにAMD製プロセッサ「Ryzen 7 6800H」や1TBのSSD、32GBのメモリを詰め込んだミニPCです。ゲームやクリエイティブ用途に使えるスペックを備えつつ7万円を切る安価な価格を実現した高コスパPCに仕上がっているとのことなので、実際に分解したりベンチマークを実行したりして性能を検証してみました。 GEEKOM NUC A6 ミニPC |AMD Ryzen R7-6800H 搭載 https://geekom.jp/products/geekom-nuc-a6-minipc-amd-ryzen-r7-6800h ・目次 ◆1:外観チェック ◆2:分解して中身を確認 ◆3:PCと接続して起動 ◆4:各種ベンチマークを実行 ◆5:まとめ ◆1:外観チェック GEEKOM A6のパッケージはこんな感じ。 フタを外すとGEEKOM A6本体が現れました。
SF小説やSF映画では、よくAIが自己複製してさまざまな機器やシステムを乗っ取り、暴走して制御不能になったり人類に対して一斉蜂起したりする様子が描かれます。広く使われているオープンソースの大規模言語モデル(LLM)を使った研究により、AIは既に人間の指示や操作を受けることなく自己複製できるようになった可能性があることがわかりました。 [2412.12140] Frontier AI systems have surpassed the self-replicating red line https://arxiv.org/abs/2412.12140 AI can now replicate itself — a milestone that has experts terrified | Space https://www.space.com/space-exploration/tech
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『GIGAZINE ギガジン』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く