サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 16e
www.bengo4.com
夫婦別姓を認めていない民法の規定は違憲だとして、国を相手取り訴えている裁判の原告側弁護団は2月21日、東京・霞が関の厚労省で会見し、裁判に提出した新たな証拠として、海外の夫婦別姓に関する法制度の事例調査を公表した。 それによると、弁護団が確認できた95カ国のすべてで、夫婦別姓が可能だった。95カ国のうち、夫婦同姓を選べず、別姓を基本とする国は中国やフランスなど33カ国にもなった。 また、別の証拠として提出されたのは、大阪大学大学院の三浦麻子教授による調査で、婚姻時にどちらの氏を選択するか話し合わなかった夫婦は、調査対象のうち4分の3にも及んだことが明らかになったという。 弁護団は「世界で日本は夫婦別姓が選べない国として取り残されています」と指摘し、選択的夫婦別姓制度の早期実現をうったえた。 ●「婚姻前の氏の保持は、世界共通の流れ」 弁護団では、アジアや北米、中南米、欧州、アフリカの法制度を
難民受け入れについて閉鎖的な状況が続く日本で、1999年の設立以来、迫害を逃れて来日した難民が失った権利の回復に取り組み、彼・彼女らが日本社会の一員として暮らせるよう活動を続けている難民支援協会(JAR)。 食糧や日用品の配布、医療へのアクセス、情報提供などの生活支援のほか、弁護士と連携した法的支援や就労支援など、2023年度は71カ国996人に9535件の支援をおこなっている。 また、年に4回前後開催される記者懇談会では、日本国内だけでなく、難民をめぐる世界の動向をデータとともに報告するなど、JARはメディア関係者への情報や、政策提言にも注力している。 ●宿泊先のない「難民申請者」は行き場がなく野宿に 政策提言を担当し、難民申請者の支援にも携わるスタッフの生田志織さんは、難民申請者が路上に取り残されている現状についてこう話す。 「シェルターや宿泊先がなく、JARの事務所で仮眠をとる方がい
ジャーナリスト・伊藤詩織さんの初監督ドキュメンタリー映画『Black Box Diaries』をめぐって、伊藤さんの性被害訴訟を支えた元代理人の西広陽子弁護士らが2月20日、東京・丸の内の外国特派員協会(FCCJ)で記者会見を開いた。 内部情報を寄せた捜査員の映像や現場となったホテルの防犯カメラ映像などが、許諾を得ないまま使用されているとして、人権上・倫理上の問題を改めて指摘した。 昨年1月以降、57の国や地域で公開されている映画は、米アカデミー賞の長編ドキュメンタリー部門にノミネートされている。 西広弁護士は会見で、伊藤さんには世界の映画祭や配給会社に対しても説明する責任があるとうったえた。 ●人権・倫理上の問題だけでなく、法的な問題もあるのか 映画は、伊藤さん自身の性被害を描いている。 西広弁護士の代理人をつとめる佃克彦弁護士は、ジャーナリストの守るべき取材源秘匿が映画では守られておら
地方公共団体が設置する「公共図書館」の職員の4割以上、学校図書館の職員の9割近くが、1年ごとに契約される「会計年度任用職員」として働く中、図書館職員の安定した雇用や待遇改善を求める院内集会が2月19日、東京・永田町の衆議院第1議員会館で開かれた。 集会を開いたのは、図書館問題研究会や公務非正規女性全国ネットワークなど、この問題に取り組んできた6団体で構成する実行委員会で、日本図書館協会(日図協)も協力した。図書館関係者だけでなく、与野党の国会議員や関係省庁の担当者らも参加した。 集会では、文科省が推進している「1校につき学校司書1人」の裏で、1人の職員が複数の学校を掛け持ちしている過酷な実態が明らかになった。 また、会計年度任用職員に対する調査では、低賃金や待遇の低さが浮き彫りとなり、中には「非正規雇用や会計年度任用職員なんて制度をつくった人たちを一生恨んでも恨みきれない」といった声もあっ
弁護士ドットコム 民事・その他 伊藤詩織さん「体調不良」会見直前キャンセル、声明で「個人特定できないよう対処する」 元代理人にお詫びも…初監督作品で対立
弁護士ドットコム 民事・その他 「AEDで救命したら被害届出された」 裏取りしなかった? ABEMA報道番組の抱える問題点、OBプロデューサーが指摘
弁護士ドットコム 民事・その他 路上生活に追い込まれる「妊婦」も…「難民申請者」取り巻く厳しい状況、支援団体はどこまで持ちこたえられるか
弁護士ドットコム 犯罪・刑事事件 「捜査2課では裏レクがあった…」 警視庁の元担当記者が明かす“メディア操作”の一端 「なくすべき」、「利害が一致」の声
弁護士ドットコム 民事・その他 東海大学の非常勤講師ら、無期転換訴訟で敗訴…判決を批判「すべての教員が10年特例の対象になってしまう」 東京地裁
中居正広さんによる女性トラブルなどの報道をめぐる問題で、フジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングス(HD)は1月27日に異例の「10時間超え」会見を開いたが、CM見合わせを食い止めるには至らなかったようだ。 子ども衣料・雑貨大手の西松屋は1月28日、フジテレビのアニメ「サザエさん」(日曜18時30分)へのCM出稿を見合わせることを明らかにした。 1月26日放送のサザエさんでは、大半のCMがACジャパンに差し替えられる中、唯一「提供」していたのが西松屋だった。2月2日放送ではその西松屋提供のCMも放送されなくなる見込みだ。 運営する西松屋チェーンの担当者は、弁護士ドットコムニュースの取材に対し、「本日付けで決定した」と話した。「諸般の事情に鑑み、当面の間、フジテレビへのCM出稿を見合わせる」と公式ホームページでも発表している。 担当者によると、同社のフジテレビへのCM出稿は「サザエ
弁護士ドットコム 犯罪・刑事事件 元検事正の性暴力事件、被害を訴える女性検事が会見「検察が名誉を回復してくれず、公の場で話さざるを得なかった」
弁護士ドットコム 民事・その他 どんど焼きに「日の丸」、燃やしていい? 目撃者は「気分が悪い」 老舗国旗メーカーに聞く「正しい処分方法」
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『弁護士ドットコム - 法律相談、弁護士費用の見積、弁護士検索』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く